ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画通して見てたら、カメラ変わったの?ってぐらいこの回の画質良くてキレイさが増し伝わりました広い駐車場でうらやましい
おちょさん、こんばんは😊今年最後の動画投稿ありがと〜❗️2020年おちょさんに出会えてほんと良かったよ😆いつも一生懸命で真面目でかわいくて美しいおちょさん💕めっちゃ応援したくなります😃良いお年をお迎えください😃👍来年もよろしくね😉
いつも見てます😊車は洗うのとウォッシャー液補充位しか出来ないので、ブレーキパッド交換凄いです👍来年もよろしくお願いします。良いお年を😊
こんばんは😃🌃おちょちゃん🎶ブレーキパット交換したんですね🎶動画ありがとう😆💕✨次回の動画楽しみにしてます🥰よいお年を🎶来年もよろしくです😉
Amazing content and the way you explain everything is so much helpful. love the energy you bring. Keep up the good work. Always rooting for you
ご苦労様でした。良い年を迎えて下さい。
おちょさんの分からいやすい説明で良いですね!ネジザウルス僕も使ってます! 来年もよろしくお願いします!
お疲れ様です!説明しながらの作業って大変ですよね。来年もよろしくお願いします🤲
また来年も楽しみにしてます!
おちょちゃんいつも楽しみに視聴してます👀来年も宜しくね😉➰💕
いつもほのぼのと見させてもらってます。コメントするのは初めてなんですがZ33を購入予定でして、色々と楽しみながら見てます。今後のおちょさんのZ33の成長を楽しみにしてます。
今回も勉強なりました。そーいえばブレーキ交換待ってましたね。頑張りたいと思います!来年もどうぞよろしくお願いします!
おちょさん。素晴らしい動画ありがとうございます☺来年も楽しみにしています☺良いお年を
初めまして!整備工場で働いている者です。十文字のはクロススプリングと言ったりします。女性整備士良いですね。自分で色々トライしてみる姿勢に感心します。
作業してる女性好き!
また来年も動画楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
おちょ さんの動画説明は丁寧でいいね。がんばってね。楽しみにしています。(目がキレイですね)GOOD !
キャリパー背面からパッド交換できるのは整備性良くていいですねー
説明が丁寧で分かりやすくて、参考になります。
可愛い❤️めちゃ見る〜頑張って👍👍
お疲れ様です。来年の動画を楽しみにしています。良いお年を!
ブレーキパット交換はメカニック時代には数多くしました。パットの材質としては固めだと思います。一般公道、サーキットに関わらずブレーキの寿命高めるには追加としてブレーキディスクの交換も視野に入れた方が良いようにも思います。サーキット走るならブレーキオイルもドット変更される事も必要に思われます。それにしても、女性の方なのに凄い実力持たれてるのには感心しました👍
おちょさん、よいお年を!来年も楽しみにしてますね(^-^)/
おちょちゃん🙇♂️凄いですねブレ―キパット交換高い技術を必要としますね💘慎重に行って下さいね😘何時も応援してます💓
お疲れ様です。ブレードパットを交換するときは、ブレーキフルードをある程度抜いて作業をするといいですよ、キャリパー周辺の整備する時は、パーツクリーナーがある方が安心ですよ。
ただただ可愛いですね、モデルやアイドルでもやっていけそう。
来年もよろしくお願いします🥺可愛いくて癒されます♪♪
雪がないっ!うらやまぁ〜ウェイっw
良いお年をー!
おちょちゃん、いつみても大したものですよ😃僕もズボラしないで少し自分でやろうと思いました。これからも動画楽しみです(笑)応援してます❗
ピストンを手で戻す人は初めてみましたよ。普通はピストンツールかウォーターポンププライヤーを使って戻します。カーボンはキーキー音が凄いですしホイールが真っ黒になります。
寒いなかお疲れさまでした🎵 気のせいかも知れませんが、リヤパットのシム片側上下逆に付けたように見えましたが…まぁ、鳴き防止のシムなんで付いてればいいんですがね😅 自分のは付けてません(笑)また、来年も楽しみに待ってます🎵
Cool replacement of 👍
おつかれさまです。ブレーキ回りは万が一のことがあると大変なので慎重に作業しないとですね…。良いお年を、来年もガンバです!
自分もCC-RG付けてます。ほぼサーキット専用なので熱が入ったら物凄く効きます!タイヤとのマッチングもあるので、できればハイグリップタイヤがおすすめです!あとブレーキ泣きは凄いので少し恥ずかしいかもしれません😱 ではおちょさんよいお年を!!
ENDLESSのパッド良いですね!サーキットチャレンジ楽しみです!
新品のブレーキパットにテーパーがかかっている(面取りされている)のは、ローターへ当たる角度を浅くして(角が当たらないようにして)痛めるのを防ぐためだと思います。リバース時も考慮して両サイドなっていますね!!
Z33の整備、楽しそうですね!いつかはドライブ動画も見てみたいです!!
楽しく拝見させていただきました♪ありがとうございました。また楽しい動画を楽しみにしてます。私もZ33整備がんばろっと!☆
ブレーキパッド交換、オイル交換、ドラレコ取り付けとシガソケ裏に増設自分でやってました!同じネジザウルス使ってます💡めちゃくちゃ使い勝手いいですよね🎵
同じブレーキパッド入れてます。扱いやすい良いパッドです。
おちょちゃん、かわいい🎀
エンドレス昔はピンクでしたが今はブルーなんですね。勉強になりました。
お疲れ様でした!パット交換したらすぐにエンジンかけてブレーキ踏みましたか〜?そこまでが交換作業ですよ〜!他の作業に入ったり、時間が経って車動かした時、1発目のブレーキがかなり深くなるからパニクりますよー
お~ ピストン戻すのに手で押し戻せるんですか自分バイクでピストン戻すのに手こずたような覚えが見事に前後交換しましたね いいよ~ !
おちょちゃん、久しぶりです。動画投稿は今年最後になるのかな?来年も、楽しい動画を宜しく御願いします。それでは、体に気をつけてよいお年を。
好きです💚
すごい礼儀正しい女の子だ。人気者になるにはかわいいだけではなくて、人間としてちゃんとしてるかどうかも大切なんですね(^^)
お疲れさまでした。参考にさせていただきます!
おちょさん、目元が綺麗すぎ(*^^*)もちろん整備も楽しく拝見しました。来年もZ33の整備動画楽しみにしてます‼️😃⤴️
そうですよね! 目もとがパーフェクトです。蒙古ヒダもなく切れ込みが深く、アーモンド型の瞳に長いまつ毛にくっきり二重で、涙袋もぷっくりしていてね。たぶん声と滑舌からして、鼻口も整っていると思います。口は少し大きい方かもしれませんね。いつかマスクオフの動画を見れることを期待しています。
あけましておめでとうございます~今年、2021年なってから知りました(笑)ヘビロテしそう~♡
こんなに、可愛い、整備士さん、いるんですねぇ👍
自分はニスモz33に乗ってます。
サーキット走行をお考えならばパット交換時にパット背面のプレートも新品に替えた方がいいです。それとサーキット走行時はピンプレートは外しておいた方が放熱性が良くなります。サーキット走行後はピンも新品に交換した方がいいと思います。来年も整備頑張って💪
ラジオとか出演したら聴きたい。
ブレーキパッドは素人デモ簡単に出来る作業です。リアーブレーキがドラムタイプの方が難しいです。現在はバンタイプの車ぐらいしかドラムブレーキはないかと思います。???
めっちゃ楽しそう♪こういうの好きで整備士になったんで見てるのも好きっす♪良いお年を~((*゚Д゚)ゞデシ!
おちょさんブレーキローターの当たりがきになります。特にリアが当たりが弱く見えますが、ブレーキキャリパーのブレーキフルードエアー抜きをしてみては?ブレーキパットを新品にしたので一緒に作業すれば、手間が省けますよ。
勉強になります😊
パット交換するとプレーキフイルドのエアー抜きした方がいいと思うけど…来年も楽しみに待ってます。
パッド交換でエアが噛むことはないのでエア抜きは不要です。
@@honwakasin 返信ありがとうございます。自分はパット交換したら毎回してたから、
ピストン戻しは内圧がかかる側の動きなのでエア抜きニップルを緩めて戻すのでなければエアが入ることはありません。ブレーキフルードの交換はサーキット走行などでフルードに熱が入った場合に行います。通常一般使用であればDOT5.1でも一年くらい大丈夫ですすが、エア抜き含めてタンクを開けるのは乾燥した晴れの日だけにした方がいいです。ウエット沸点も高いので湿気を含んでも安全性は高くなります。レースではレースウイークは毎日終わりにエア抜きしますが雨の日はしないときも結構ある。もちろんブレーキ油圧関連の分解の時はエア抜きは当然ですが、サーキット走行前日に一回、ブレーキをよく使った、熱くなった、踏んだときの感覚が少しフワッとスポンジーになったという時に行って下さい。
せっかくブレーキパット交換するのですからディスクローターの研磨および交換すると良いかも
Молодец, сама поменяла.
いつも、返事を、送ってくれてありがとうございます、とても、嬉しい🎵😍🎵です
俺の車は普通のキャリパーだったから動画より簡単に交換できたよ。交換後一応ディーラーにて確認してもらったら大丈夫だったよ。
いつも楽しく拝見させてもらっています。今後も応援しております。良いお年を(^^♪
アイコンと違いますが、今はZ33Ver ST乗りです。色々と頑張っていますね。楽しみに拝見させていただいています。Zは重いので、色々大変ですが、面白いですよ。私は雪深い北海道でFRで頑張っています 笑
いつも楽しく見させてもらってます(^o^)次の動画も楽しみにしてます!
いつも拝見させてもらってます🙋ツナギってどこのですか?
このz33私も乗りたいなってずーと思っていたが娘から年齢考えろって言われ諦めました;良い車だよね、大切に乗って下さい
パッド交換お疲れです👍低速で結構な音でキーキーとする様に思います。自分のはあまりに五月蝿くて職場でも支障があり、すぐに戻してしまいました😅フロントは少しハンドルを切ると作業が楽になるかも。ピンの抜く位置が裏表で違うのもその辺の事情からかもですね。おちょさんの説明にもありましたが、資格のない人は自己責任となりますが、資格のない人が自分以外の人のクルマを作業してはダメな事も補足しておいた方が良さそうかなと思いました。自己責任の捉え方は色々と解釈出来てしまいそうですし。いつも作業が丁寧で、そんなおちょさんに整備してもらえるお客さんはラッキーだなと思いました。来年も動画楽しみにしています。良いお年を~🙋
👍👍👍
日本のzがすごいだから、このユーチューブ見ました。わたしもz33 06年~楽しいです。多くビデオお願いします~~ここは日本車が人気ない韓国ですね
分かりやすい動画で助かります。勉強になりました! あと、ブレーキパッド交換って どの車種でも一緒ですか?【取り外し、取り付け】
基本丁寧だよね、作業が。私だったらキャリパーが開かないなら、いらないマイナスドライバーでごりごり!とかプラハンでピンをどんどこどん!とかやっちゃう。
Voice so cute
街乗りだと純正より効きが悪いかもね。スピードには気をつけてください。ローターも気をつけてください。
👍 😎 🙏 😎 👍
このタイプのブレンボのパッドピンは片側からしか入らないので間違い様はないですね、また一般整備ならパットグリスとパット面取りしますがサーキット仕様ならグリスなし面取りなしで正解ですね、整備士見習いだけあってキーナットを一番最後に締めるあたりやトルクレンチの持ち方など基本をしっかり教わっているのがうかがえて、良いDIY動画ですね、ピンを掴んでいる工具も現役時代にあれば迷わず購入していただろう物のひとつですね。
おちょさんお疲れ様です、大変勉強になりました!私のZ33、今日イグニッションコイル全取替えでエライ出費でしたエキマニ熱害の影響もあるんてすかね?
パット交換したら、ブレーキオイルのエアー抜きして下さい、あとパットのバックプレートやシム、スライドピン等は清掃して組み合わせましょう、ホイールのクリップナットはトルクレンチ締を推奨します
何でパッド交換だけでエア抜きするんだ?そんな意味ない事する奴いるんだな
返信ありがとうございます、パットを感性に合わせたいために頻繁に交換されてるのなら、エア抜き無しで良いとは思います、私的には、パット交換すれば、清掃し、グリスを塗り、エア抜き、または、キャリパー内に収まってた、熱劣化した、オイルだけでも、排出、または、全交換します、不安要素を無くす為にです、ブレーキペダルあおらなくても、オイルは交換可能です、私は全くの素人です、
結構間違われてる方多いですが、サーキット走るならブレーキより先にタイヤですね。ブレーキが良くてもタイヤがチープだと止まりません
あ!エンドレス。同じだー!
またレベル高いことを…😳キーキー鳴かないのかな⚡️
イェイっ!!全く同じZ33所有して2週間経ちました^ ^とにかく面白い車ですよねこれ🚗来年も動画楽しみにしてまーす♪良いお年を‼︎イェイっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ツノダ 先端樹脂製のペンチ 掴みやすく部品をキズがつきにくいですよ。
車は好きですが、全然知識は無いので、おちょさん憧れます(*ˊ˘ˋ*)🎶
ピストン押し戻さなくても新品入ったんですね
リアブレーキパッド交換の場面なんですが、対向キャリパーの場合、パッド抜いた状態で反対側のピストン戻すと、パッド抜いた側のピストン出てきて、アレッ?パッド入らない!?になりませんか?
しかし、おちょさんの顔めっちゃタイプで、参ります。マスク取ったらどげんな顔なのやら。
先日ウチもブレーキパッドを交換したけど、街乗りだから、ケチってヤフオクの激安品を装着しました。おちょさんとは目的が異なるけど、おちょさんの意識の高さに自分が恥ずかしくなりました😅
クルマ弄りが好きなので、早速チャンネル登録しました。キャリパーの脱着を伴うパッド交換は分解整備に当たるのでしょうか?自分も不確かなので、質問してみました。😅
キャリパの脱着を伴うパッド交換は分解整備に当たります。パッドのみの交換は分解整備に当たりません。もしキャリパ等の脱着作業をする場合は、国の認証を取る必要があります。これは個人の資格の有無に関係なく、また、個人、事業者の区別もありません。つまり、整備士資格を持っているからといって、制動装置等の分解作業を行う行為は違法となりますので注意です。
@@zaqasagiri さん教えていただきまして、ありがとうございました。
若い頃乗ってたソアラにエンドレスのブレーキパット入れてたけど キーキー鳴きがうるさくて街乗りでは恥ずかしかったですw
👍👍すごいね🥰ochosan よろしくお願いします🙏🙏
車見にきたはずやけど、どうでも良くなった。ドチャクソかわいいのな。
ピンの向き、うーん、どうでしょうね、ピンが抜けた時の事考えるとホイールにあたるので、後ろからさした方が良いでしょうね。日産のメカニックさんに聞いてみないとわかりませんね。ポイントはおちょさんのピストンと言う言葉ですね。
若い時の市川由衣さんに似ている気がします。
フェンダーの擦り傷が気になりましたよ、エンドレスのダストはどうですか、自分のはPr-μだけどホイールが今では黒ホイールですよ😭
Endlessーdiscー brakeー pads are super luxury. can’t buy.
タニ。です、あと50人で登録6千人です!今回交換したブレーキバッドはどうですか? 感想お願いします!
面取りしてるのは泣きの軽減ですね。大体、ブレーキの摩耗は後輪側は材質の違いか?前輪より少ないと思います。
動画通して見てたら、
カメラ変わったの?ってぐらいこの回の画質良くてキレイさが増し伝わりました
広い駐車場でうらやましい
おちょさん、こんばんは😊
今年最後の動画投稿ありがと〜❗️
2020年おちょさんに出会えてほんと良かったよ😆
いつも一生懸命で真面目でかわいくて美しいおちょさん💕
めっちゃ応援したくなります😃
良いお年をお迎えください😃👍
来年もよろしくね😉
いつも見てます😊
車は洗うのとウォッシャー液補充位しか出来ないので、ブレーキパッド交換凄いです👍
来年もよろしくお願いします。
良いお年を😊
こんばんは😃🌃おちょちゃん🎶ブレーキパット交換したんですね🎶動画ありがとう😆💕✨次回の動画楽しみにしてます🥰よいお年を🎶来年もよろしくです😉
Amazing content and the way you explain everything is so much helpful. love the energy you bring. Keep up the good work. Always rooting for you
ご苦労様でした。
良い年を迎えて下さい。
おちょさんの分からいやすい説明で良いですね!ネジザウルス僕も使ってます! 来年もよろしくお願いします!
お疲れ様です!
説明しながらの作業って大変ですよね。
来年もよろしくお願いします🤲
また来年も楽しみにしてます!
おちょちゃんいつも楽しみに視聴してます👀来年も宜しくね😉➰💕
いつもほのぼのと見させてもらってます。
コメントするのは初めてなんですがZ33を購入予定でして、色々と楽しみながら見てます。
今後のおちょさんのZ33の成長を楽しみにしてます。
今回も勉強なりました。そーいえばブレーキ交換待ってましたね。頑張りたいと思います!
来年もどうぞよろしくお願いします!
おちょさん。素晴らしい動画ありがとうございます☺来年も楽しみにしています☺良いお年を
初めまして!整備工場で働いている者です。十文字のはクロススプリングと言ったりします。
女性整備士良いですね。自分で色々トライしてみる姿勢に感心します。
作業してる女性好き!
また来年も動画楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。
おちょ さんの動画説明は丁寧でいいね。
がんばってね。楽しみにしています。(目がキレイですね)GOOD !
キャリパー背面からパッド交換できるのは整備性良くていいですねー
説明が丁寧で分かりやすくて、参考になります。
可愛い❤️
めちゃ見る〜
頑張って👍👍
お疲れ様です。来年の動画を楽しみにしています。良いお年を!
ブレーキパット交換はメカニック時代には数多くしました。パットの材質としては固めだと思います。一般公道、サーキットに関わらずブレーキの寿命高めるには追加としてブレーキディスクの交換も視野に入れた方が良いようにも思います。サーキット走るならブレーキオイルもドット変更される事も必要に思われます。それにしても、女性の方なのに凄い実力持たれてるのには感心しました👍
おちょさん、よいお年を!
来年も楽しみにしてますね(^-^)/
おちょちゃん🙇♂️
凄いですねブレ―キパット交換高い技術を必要としますね💘慎重に行って下さいね😘
何時も応援してます💓
お疲れ様です。
ブレードパットを交換するときは、ブレーキフルードをある程度抜いて作業をするといいですよ、キャリパー周辺の整備する時は、パーツクリーナーがある方が安心ですよ。
ただただ可愛いですね、モデルやアイドルでもやっていけそう。
来年もよろしくお願いします🥺
可愛いくて癒されます♪♪
雪がないっ!うらやまぁ〜
ウェイっw
良いお年をー!
おちょちゃん、いつみても大したものですよ😃僕もズボラしないで少し自分でやろうと思いました。これからも動画楽しみです(笑)応援してます❗
ピストンを手で戻す人は初めてみましたよ。普通はピストンツールかウォーターポンププライヤーを使って戻します。カーボンはキーキー音が凄いですしホイールが真っ黒になります。
寒いなかお疲れさまでした🎵 気のせいかも知れませんが、リヤパットのシム片側上下逆に付けたように見えましたが…まぁ、鳴き防止のシムなんで付いてればいいんですがね😅 自分のは付けてません(笑)
また、来年も楽しみに待ってます🎵
Cool replacement of 👍
おつかれさまです。
ブレーキ回りは万が一のことがあると大変なので慎重に作業しないとですね…。
良いお年を、来年もガンバです!
自分もCC-RG付けてます。ほぼサーキット専用なので熱が入ったら物凄く効きます!タイヤとのマッチングもあるので、できればハイグリップタイヤがおすすめです!あとブレーキ泣きは凄いので少し恥ずかしいかもしれません😱 ではおちょさんよいお年を!!
ENDLESSのパッド良いですね!
サーキットチャレンジ楽しみです!
新品のブレーキパットにテーパーがかかっている(面取りされている)のは、ローターへ当たる角度を浅くして(角が当たらないようにして)痛めるのを防ぐためだと思います。
リバース時も考慮して両サイドなっていますね!!
Z33の整備、楽しそうですね!
いつかはドライブ動画も見てみたいです!!
楽しく拝見させていただきました♪ありがとうございました。
また楽しい動画を楽しみにしてます。
私もZ33整備がんばろっと!☆
ブレーキパッド交換、オイル交換、ドラレコ取り付けとシガソケ裏に増設自分でやってました!
同じネジザウルス使ってます💡
めちゃくちゃ使い勝手いいですよね🎵
同じブレーキパッド入れてます。扱いやすい良いパッドです。
おちょちゃん、かわいい🎀
エンドレス昔はピンクでしたが今はブルーなんですね。勉強になりました。
お疲れ様でした!
パット交換したらすぐにエンジンかけてブレーキ踏みましたか〜?そこまでが交換作業ですよ〜!
他の作業に入ったり、時間が経って車動かした時、1発目のブレーキがかなり深くなるからパニクりますよー
お~ ピストン戻すのに手で押し戻せるんですか
自分バイクでピストン戻すのに手こずたような覚えが
見事に前後交換しましたね いいよ~ !
おちょちゃん、久しぶりです。
動画投稿は今年最後になるのかな?
来年も、楽しい動画を宜しく御願いします。それでは、体に気をつけてよいお年を。
好きです💚
すごい礼儀正しい女の子だ。人気者になるにはかわいいだけではなくて、人間としてちゃんとしてるかどうかも大切なんですね(^^)
お疲れさまでした。
参考にさせていただきます!
おちょさん、目元が綺麗すぎ(*^^*)
もちろん整備も楽しく拝見しました。来年もZ33の整備動画楽しみにしてます‼️😃⤴️
そうですよね! 目もとがパーフェクトです。蒙古ヒダもなく切れ込みが深く、アーモンド型の瞳に長いまつ毛にくっきり二重で、涙袋もぷっくりしていてね。たぶん声と滑舌からして、鼻口も整っていると思います。口は少し大きい方かもしれませんね。
いつかマスクオフの動画を見れることを期待しています。
あけましておめでとうございます~
今年、2021年なってから知りました(笑)
ヘビロテしそう~♡
こんなに、可愛い、整備士さん、いるんですねぇ👍
自分はニスモz33に乗ってます。
サーキット走行をお考えならばパット交換時にパット背面のプレートも新品に替えた方がいいです。
それとサーキット走行時はピンプレートは外しておいた方が放熱性が良くなります。
サーキット走行後はピンも新品に交換した方がいいと思います。
来年も整備頑張って💪
ラジオとか出演したら聴きたい。
ブレーキパッドは素人デモ簡単に出来る作業です。
リアーブレーキがドラムタイプの方が難しいです。
現在はバンタイプの車ぐらいしかドラムブレーキはないかと思います。???
めっちゃ楽しそう♪
こういうの好きで整備士になったんで見てるのも好きっす♪
良いお年を~((*゚Д゚)ゞデシ!
おちょさん
ブレーキローターの当たりがきになります。特にリアが当たりが弱く見えますが、ブレーキキャリパーのブレーキフルードエアー抜きをしてみては?
ブレーキパットを新品にしたので一緒に作業すれば、手間が省けますよ。
勉強になります😊
パット交換するとプレーキフイルドのエアー抜きした方がいいと思うけど…
来年も楽しみに待ってます。
パッド交換でエアが噛むことはないのでエア抜きは不要です。
@@honwakasin 返信ありがとうございます。
自分はパット交換したら毎回してたから、
ピストン戻しは内圧がかかる側の動きなのでエア抜きニップルを緩めて戻すのでなければエアが入ることはありません。
ブレーキフルードの交換はサーキット走行などでフルードに熱が入った場合に行います。
通常一般使用であればDOT5.1でも一年くらい大丈夫ですすが、エア抜き含めてタンクを開けるのは乾燥した晴れの日だけにした方がいいです。ウエット沸点も高いので湿気を含んでも安全性は高くなります。
レースではレースウイークは毎日終わりにエア抜きしますが雨の日はしないときも結構ある。
もちろんブレーキ油圧関連の分解の時はエア抜きは当然ですが、サーキット走行前日に一回、ブレーキをよく使った、熱くなった、踏んだときの感覚が少しフワッとスポンジーになったという時に行って下さい。
せっかくブレーキパット交換するのですからディスクローターの研磨および交換すると良いかも
Молодец, сама поменяла.
いつも、返事を、送ってくれてありがとうございます、とても、嬉しい🎵😍🎵です
俺の車は普通のキャリパーだったから動画より簡単に交換できたよ。交換後一応ディーラーにて確認してもらったら大丈夫だったよ。
いつも楽しく拝見させてもらっています。
今後も応援しております。
良いお年を(^^♪
アイコンと違いますが、今はZ33Ver ST乗りです。
色々と頑張っていますね。楽しみに拝見させていただいています。
Zは重いので、色々大変ですが、面白いですよ。
私は雪深い北海道でFRで頑張っています 笑
いつも楽しく見させてもらってます(^o^)
次の動画も楽しみにしてます!
いつも拝見させてもらってます🙋
ツナギってどこのですか?
このz33私も乗りたいなってずーと思っていたが娘から年齢考えろって言われ諦めました;良い車だよね、大切に乗って下さい
パッド交換お疲れです👍
低速で結構な音でキーキーとする様に思います。
自分のはあまりに五月蝿くて職場でも支障があり、すぐに戻してしまいました😅
フロントは少しハンドルを切ると作業が楽になるかも。
ピンの抜く位置が裏表で違うのもその辺の事情からかもですね。
おちょさんの説明にもありましたが、資格のない人は自己責任となりますが、資格のない人が自分以外の人のクルマを作業してはダメな事も補足しておいた方が良さそうかなと思いました。
自己責任の捉え方は色々と解釈出来てしまいそうですし。
いつも作業が丁寧で、そんなおちょさんに整備してもらえるお客さんはラッキーだなと思いました。
来年も動画楽しみにしています。
良いお年を~🙋
👍👍👍
日本のzがすごいだから、このユーチューブ見ました。わたしもz33 06年~楽しいです。多くビデオお願いします~~ここは日本車が人気ない韓国ですね
分かりやすい動画で助かります。勉強になりました! あと、ブレーキパッド交換って どの車種でも一緒ですか?【取り外し、取り付け】
基本丁寧だよね、作業が。
私だったらキャリパーが開かないなら、いらないマイナスドライバーでごりごり!とか
プラハンでピンをどんどこどん!とかやっちゃう。
Voice so cute
街乗りだと純正より効きが悪いかもね。
スピードには気をつけてください。
ローターも気をつけてください。
👍 😎 🙏 😎 👍
このタイプのブレンボのパッドピンは片側からしか入らないので間違い様はないですね、また一般整備ならパットグリスとパット面取りしますが
サーキット仕様ならグリスなし面取りなしで正解ですね、整備士見習いだけあってキーナットを一番最後に締めるあたりやトルクレンチの持ち方など
基本をしっかり教わっているのがうかがえて、良いDIY動画ですね、ピンを掴んでいる工具も現役時代にあれば迷わず購入していただろう物のひとつですね。
おちょさんお疲れ様です、大変勉強になりました!
私のZ33、今日イグニッションコイル全取替えでエライ出費でしたエキマニ熱害の影響もあるんてすかね?
パット交換したら、ブレーキオイルのエアー抜きして下さい、あと
パットのバックプレートやシム、
スライドピン等は清掃して組み合わせましょう、ホイールのクリップナットはトルクレンチ締を推奨します
何でパッド交換だけでエア抜きするんだ?
そんな意味ない事する奴いるんだな
返信ありがとうございます、
パットを感性に合わせたいために頻繁に交換されてるのなら、エア抜き無しで良いとは思います、
私的には、パット交換すれば、清掃し、グリスを塗り、エア抜き、または、キャリパー内に収まってた、熱劣化した、オイルだけでも、排出、または、全交換します、不安要素を無くす為にです、ブレーキペダルあおらなくても、オイルは交換可能です、私は全くの素人です、
結構間違われてる方多いですが、サーキット走るならブレーキより先にタイヤですね。
ブレーキが良くてもタイヤがチープだと止まりません
あ!エンドレス。同じだー!
またレベル高いことを…😳
キーキー鳴かないのかな⚡️
イェイっ!!全く同じZ33所有して2週間経ちました^ ^とにかく面白い車ですよねこれ🚗来年も動画楽しみにしてまーす♪良いお年を‼︎
イェイっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ツノダ 先端樹脂製のペンチ 掴みやすく部品をキズがつきにくいですよ。
車は好きですが、全然知識は無いので、おちょさん憧れます(*ˊ˘ˋ*)🎶
ピストン押し戻さなくても新品入ったんですね
リアブレーキパッド交換の場面なんですが、
対向キャリパーの場合、パッド抜いた状態で反対側のピストン戻すと、
パッド抜いた側のピストン出てきて、アレッ?パッド入らない!?になりませんか?
しかし、おちょさんの顔めっちゃタイプで、参ります。マスク取ったらどげんな顔なのやら。
先日ウチもブレーキパッドを交換したけど、街乗りだから、ケチってヤフオクの激安品を装着しました。
おちょさんとは目的が異なるけど、おちょさんの意識の高さに自分が恥ずかしくなりました😅
クルマ弄りが好きなので、早速チャンネル登録しました。
キャリパーの脱着を伴うパッド交換は分解整備に当たるのでしょうか?
自分も不確かなので、質問してみました。😅
キャリパの脱着を伴うパッド交換は分解整備に当たります。
パッドのみの交換は分解整備に当たりません。
もしキャリパ等の脱着作業をする場合は、国の認証を取る必要があります。
これは個人の資格の有無に関係なく、また、個人、事業者の区別もありません。
つまり、整備士資格を持っているからといって、
制動装置等の分解作業を行う行為は違法となりますので注意です。
@@zaqasagiri さん
教えていただきまして、ありがとうございました。
若い頃乗ってたソアラにエンドレスのブレーキパット入れてたけど キーキー鳴きがうるさくて街乗りでは恥ずかしかったですw
👍👍すごいね🥰
ochosan よろしくお願いします🙏🙏
車見にきたはずやけど、
どうでも良くなった。
ドチャクソかわいいのな。
ピンの向き、うーん、どうでしょうね、ピンが抜けた時の事考えるとホイールにあたるので、後ろからさした方が良いでしょうね。日産のメカニックさんに聞いてみないとわかりませんね。ポイントはおちょさんのピストンと言う言葉ですね。
若い時の市川由衣さんに似ている気がします。
フェンダーの擦り傷が気になりましたよ、エンドレスのダストはどうですか、自分のはPr-μだけどホイールが今では黒ホイールですよ😭
Endlessーdiscー brakeー pads are super luxury. can’t buy.
タニ。です、あと50人で登録6千人です!
今回交換したブレーキバッドはどうですか? 感想お願いします!
面取りしてるのは泣きの軽減ですね。大体、ブレーキの摩耗は後輪側は材質の違いか?前輪より少ないと思います。