Super rare video of 80's tokyo street

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 เม.ย. 2021
  • HI i'm Marimo.
    This is a very rare video of 80's tokyo street.
    I will upload valuable rare videos.
    Thank you for subscribing and rating!
    subscribe here bit.ly/2UuaI4ys
    #JAPAN #TOKYO #fashion

ความคิดเห็น • 490

  • @masayukiogawa9361
    @masayukiogawa9361 10 หลายเดือนก่อน +35

    ここに映り込んでいる人のどれくらいが健在なのかと思ったら、私も既にこの時代には存在して銀座によく行っていた中学生だったんです。
    もう57ですけどね。

  • @user-zm1vn5no9y
    @user-zm1vn5no9y 2 ปีที่แล้ว +80

    こんな街で聞くシティポップはさぞかしお洒落だっただろうな

  • @man-10
    @man-10 ปีที่แล้ว +103

    これだよこれ、自分が子供の頃にみた風景。お姉さんのファッションも町を走るクルマも懐かしいなあ。
    この頃は本当にどの町も活気があったよなあ。
    自分たち子供世代も多かったからそれなりに子供の文化もあったしね。

    • @shirogane_ALTO
      @shirogane_ALTO 26 วันที่ผ่านมา +1

      あとで確認すると、
      全く接点ない、すごく離れた場所で似たような都市伝説が同時発生してたり。ネットなんかなくても、つながってる感がやばい

  • @seihiro1388
    @seihiro1388 10 หลายเดือนก่อน +36

    80年代は私にとって学生時代からOL時代にかけて若さを満喫していた時期です。
    ちょっとお洒落をして通勤したり、会社帰りにお茶したり、お休みの日はお買い物したり、夏休みには旅行に出かけたり…何気ない日常が今振り返ると楽しかったです。
    こちらの動画を拝見して、当時をそのまま思い出しました。
    懐かしいです❣️
    私はもうすぐアラ還ですから。笑
    ありがとうございました。

    • @shirogane_ALTO
      @shirogane_ALTO 26 วันที่ผ่านมา +1

      まあ形は変われど同じことやってるけどね(;^ω^)
      仕事終わりご飯行ったりとかね

  • @user-dc4iq6ev5e
    @user-dc4iq6ev5e ปีที่แล้ว +55

    見ているだけなのに飽きない。
    どこか羨ましさすら感じますね。

  • @SmileForMe1981
    @SmileForMe1981 ปีที่แล้ว +46

    80年代当時の街中撮影された方に感謝の思いです。何気ない日常のフィルム撮影が数十年経過した今となっては貴重な歴史財産です。街行く人皆さんがスタスタ軽快に歩く姿は清々しく、昭和レトロ回帰でまたこの情景の社会に帰りたいです。

  • @user-he6qm9qu4g
    @user-he6qm9qu4g 2 ปีที่แล้ว +90

    20代が80年代、色々あったけど楽しかった、周りも輝いてた。

  • @user-cs4ve7ov2j
    @user-cs4ve7ov2j 2 ปีที่แล้ว +95

    今思えば本当にいい時代でしたね

    • @user-mz5ss9vn8g
      @user-mz5ss9vn8g 3 หลายเดือนก่อน +2

      戦争特需でバブルだったからな

  • @user-uj7pt2uk8j
    @user-uj7pt2uk8j 11 หลายเดือนก่อน +158

    昔の事を良かったとか戻りたいって言うとなんやかんや言われるけど、裕福ではなくとも今の時代よりは多くの人がそれなりに幸せだった時代だよ。ずっと見ていられる。

    • @pqp999
      @pqp999 10 หลายเดือนก่อน +34

      そんな事はない
      女性は今よりもっと生きにくい時代だったと思うよ

    • @user-ge1gx2cb4y
      @user-ge1gx2cb4y 10 หลายเดือนก่อน +34

      私には女の人も女の子も今より自由で楽しかったように思える もっともっと男も女も自由になる筈がなぜ今はこうなっちゃったんだろう…今の方がタブーや偏った型にはまった意識の高さとかを要求される抑圧というか同調圧を感じる😢

    • @user-gi6er3fw4z
      @user-gi6er3fw4z 10 หลายเดือนก่อน +9

      俺は今も幸せやで。

    • @user-je4eh8bw8h
      @user-je4eh8bw8h 10 หลายเดือนก่อน +19

      思い出補正だよな

    • @kenjih1408
      @kenjih1408 9 หลายเดือนก่อน +8

      思い出補正っていつの時代にもあるんだろうけど、
      すべてオワコン化といってイイここ10年ぐらいの日本と比べたら・・・

  • @omu_channel
    @omu_channel 4 หลายเดือนก่อน +9

    90年前半が一番好きな時代だけど、80年代も良かったなぁ~。。。

  • @kohei201
    @kohei201 2 ปีที่แล้ว +201

    スマホやケータイがあり得ない時代であり、誰もが皆、前を見て歩いていますね☺️
    これぞまさに古き良き昭和の光景ですね☺️

    • @user-cp1ll5tz2i
      @user-cp1ll5tz2i ปีที่แล้ว +3

      2030年代には皆んな前見て歩くようになります。
      なぜか分かりますか?

    • @user-bt7pm3ff1q
      @user-bt7pm3ff1q ปีที่แล้ว +8

      @@user-cp1ll5tz2i 頭にチップ埋め込んでスマホが必要無くなるからw

    • @AB-mn6qb
      @AB-mn6qb 8 หลายเดือนก่อน +1

      @kohei201 ←乙いつ、昔画像にはみんな同じことを書いている。相手しないでいい。

    • @user-tm9vx8sv1g
      @user-tm9vx8sv1g 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-cp1ll5tz2iアップルサングラス

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-cp1ll5tz2i 昨日のニュースでその頃に日本人口8000万で安定させたいって言ってたな。どうだかね。年寄りに日本を任せないで10代20代の若い人らの頑張りを願ってます。

  • @kariyushi1962
    @kariyushi1962 10 หลายเดือนก่อน +17

    この映像を観て本当に懐かしいです。
    あの頃の時代にもう一度戻りたい...。

  • @user-ok7gv5ex6m
    @user-ok7gv5ex6m 3 ปีที่แล้ว +90

    いつもレア映像ありがとうございす。懐かしい映像をみるのが大好きです。当時ビデオカメラも貴重な時代に今の時代にキレイに映像が残ってるのが素晴らしいです。

    • @marimoyanmarimo
      @marimoyanmarimo  3 ปีที่แล้ว +7

      暖かいコメント本当にありがとうございます

  • @user-fs4le8qr1q
    @user-fs4le8qr1q 2 ปีที่แล้ว +94

    20歳ぐらいの人でも今は60歳とかなんだよな~
    今より明るい世界に感じる。

  • @user-bk1mn8ki7n
    @user-bk1mn8ki7n ปีที่แล้ว +31

    銀座が大人の街だった頃ですね。
    歩いている方々が皆、銀座を歩いているという意識があり、品の良さいを感じます。

    • @user-lk9uc4wk1d
      @user-lk9uc4wk1d 11 หลายเดือนก่อน +1

      銀座に卒園式で着るような服で歩かれて、見てるこっちがなぜか気分下がりますよね😅

    • @user-fd7mp3yw9p
      @user-fd7mp3yw9p 11 หลายเดือนก่อน +4

      銀座三越 銀座和光 銀座三愛 と言えば文字通り 銀座ブランドトリオ でしたよね。

  • @user-ez1jq6us8u
    @user-ez1jq6us8u ปีที่แล้ว +15

    70年代のミニスカブームが終わり、再びミニスカが定着しボディコンが出現するまでの谷間の時期ですね。夜の銀座で活躍する女性たちがいない時間帯のようですから、より大人しい雰囲気ですね。4丁目交差点前の映像が中心のようですから、人が多く活気も感じます。生き残れなかった企業や飲食、ブランドの看板も懐かしいです。
    大切にしたい東京の風景をありがとうございます。

    • @shirogane_ALTO
      @shirogane_ALTO 26 วันที่ผ่านมา

      親戚のねーちゃんがロンタイとミニスカ世代両方いる。
      自分はルーズソックス初期(普通の靴下に手をいれるレベル)だったけど興味ないからやらなかった(;^ω^)

  • @user-nb5ry6ns9u
    @user-nb5ry6ns9u ปีที่แล้ว +19

    この頃10~20歳代だった緩い時代だった今ほど便利じゃないけど今よりおもしろい時代だったな

  • @milktea8650
    @milktea8650 ปีที่แล้ว +96

    良い時代でしたね
    化粧もナチュラル 毛染めもあまり流行らない
    でも 皆良い品でオシャレ きちんと感がありましたね✨✨個性もあり
    スマホなくても全然困りません たくさん話しをして元気がありました
    懐かしいデス✨✨
    20代前半 素敵な時代でした
    ありがとうございました🙇🍀

    • @user-mz5ss9vn8g
      @user-mz5ss9vn8g 3 หลายเดือนก่อน +2

      この時代は個性なんて殆ど認められてないし、
      オシャレさも今の方が上
      礼儀正しい人も今の方が多い

  • @user-vk5sd4ix3t
    @user-vk5sd4ix3t ปีที่แล้ว +27

    皆さん圧倒的に姿勢がいい‼️

    • @KK-sr1xd
      @KK-sr1xd 17 วันที่ผ่านมา +1

      なんで現代は猫背になったのだろう?

  • @brianschmit3627
    @brianschmit3627 ปีที่แล้ว +9

    82-83年くらいですかね。小学低学年のころですね。週末は車でここに連れて行ってもらいました。

  • @piropi8092
    @piropi8092 9 หลายเดือนก่อน +11

    街行く人々が皆姿勢よい!しっかり前を見据えて!手に📱がない様子が逆に新鮮

  • @turbogx8167
    @turbogx8167 2 ปีที่แล้ว +24

    この時代に生きていなかったことが悔しい…
    ドリフ生で見たかった…安くハコスカ買いたかった…
    セブンスターとテッカリって街角のタバコ屋で言いたかった…
    杉山清貴聴きながら友達と海に行きたかった…

    • @user-vu4kp8bv5h
      @user-vu4kp8bv5h ปีที่แล้ว +2

      生きていたかもしれないですよ。生まれ変わり今生きてる。
      大正生まれの祖母いわく、先人の日本人の言葉で「袖振り合うも多生の縁」があり、これは、今出会ってる人は前世で何度も会っている(多生とは、、多く何回も生まれ変わる意)。なので、この時代生きていたかもしれませんね。

  • @mieura5096
    @mieura5096 ปีที่แล้ว +42

    人や街にエネルギーがある時代。今は画面に夢中になりすぎて、人同士の関係にエネルギーが失われてるのかなぁ・・・とにかく面白くいい時代だった。

  • @Julia-ym8op
    @Julia-ym8op ปีที่แล้ว +17

    森永ラブ懐かしい。とっても広いファストフード店で、銀座という土地柄、なんとなくゆとりのある雰囲気のお店でした。

  • @user-ig2zh6hl8w
    @user-ig2zh6hl8w ปีที่แล้ว +23

    懐かしい😊😊この頃に戻りたい。女性の服の色が明るいし、どこかしら~聖子ちゃんカットが見受けられますね❤皆〜可愛い💖💖

  • @manpu320
    @manpu320 ปีที่แล้ว +14

    当時、高校生で還暦間近。
    皆んながコメントしてるけど
    歩いてる人がスマホを見ずに
    前を見ているのが
    当たり前なんだけど懐かしく思う。
    あと外人も欧米の方が殆どで
    アジア系はいないのが時代だなぁ。
    数寄屋橋辺りは映画や買い物で
    よく行きました。懐かしい。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no ปีที่แล้ว

      manpu320
      冒頭の “当時、高校生で還暦間近” のくだり。
      この文章をいきなり読んだら、100人のうち100人は 「えーっ??」 とビックリしますよ!
      当時高校生なら16~18歳ですから。
      あぁmanpuクンは、読み手のことを全く考えずに書き出したな、こんな自分だけがわかっていて、他人の事を考えない文章は最悪です。
      多分、“当時高校生で、「いま」還暦間近” と言いたいんだね。
      ちょっと配慮に欠ける文章ですね。
      それに、「外人」は今の時代 “差別用語”
      であり、“放送禁止用語” ですから気をつけて。「外国人」 と言いましょう。

  • @727jam
    @727jam 11 หลายเดือนก่อน +7

    服がみなさん個性があって、とても素敵ですね。

  • @0309ken
    @0309ken 11 หลายเดือนก่อน +8

    画質のせいか、安い化繊じゃないからか服の質が良く見える
    背筋に芯が通っていてだらだら歩いていない
    人に品があるから街も品があって見える

  • @yy5491
    @yy5491 ปีที่แล้ว +96

    スマホどころか携帯もない時代なので
    みんな姿勢がいいように思える

    • @shirogane_ALTO
      @shirogane_ALTO 26 วันที่ผ่านมา

      画面見ながら歩いてるやつが異常なだけ。

  • @user-nc8un4ck3u
    @user-nc8un4ck3u ปีที่แล้ว +17

    自分がまだ存在していないはずの時代の映像を見るのって不思議な気持ち

  • @user-zu9ix9ti4g
    @user-zu9ix9ti4g 11 หลายเดือนก่อน +4

    現在と比べたら、スマホもないし、不便なんだろうけど、
    戻りたいんですよねー
    死んでもう一度好きなとこからやり直せるなら絶対この時代からやり直したい。

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f 2 ปีที่แล้ว +61

    バブル経済の前の日本ですね。
    だけど、景気は今よりも悪くは無く、若者も年配者もそれなりに、プライベートが充実してました。
    消費税とゆうワケ分からんものも無い時代。
    特にサラリーマンは、毎年確実に給与が昇給し、ボーナスもたんまり貰えた良き時代だと思います。

    • @Gingnose
      @Gingnose 2 ปีที่แล้ว +14

      景気が今よりも悪くはなく
      ではなくて、景気が最高の時ですね

    • @user-zf9nr5gj4v
      @user-zf9nr5gj4v ปีที่แล้ว

      あなた、この短文の中で頭悪いのバレてますよ。

  • @keytailcat7938
    @keytailcat7938 11 หลายเดือนก่อน +15

    これから発展しかしないんだろうなっていう夢と希望に溢れていた時代ですね~
    まさかこんな未来がくるとは…

  • @user-et8gm5xf5i
    @user-et8gm5xf5i 2 ปีที่แล้ว +12

    ラークの紙袋が懐かしい。
    スーツではなく背広って呼んでましたね。

  • @oldanimeTV
    @oldanimeTV 2 ปีที่แล้ว +49

    この頃の漫画、アニメを生で見たかった、、、
    対象がやっぱり子供向けで
    純粋な感じが好きなので。

    • @gootan8385
      @gootan8385 ปีที่แล้ว +3

      この当時のアニメはロリヲタではなかったのでいい時代です。

    • @user-gc4ib7vw6r
      @user-gc4ib7vw6r 10 หลายเดือนก่อน +2

      ⁠@@gootan8385ロリコンって言葉は漫画アニメ業界で80年代に広まった日本語英語ですけどね。

    • @user-tm9vx8sv1g
      @user-tm9vx8sv1g 6 หลายเดือนก่อน +1

      ナウシカは80年代公開ですが、宮崎駿作品で唯一の巨乳ロリが主人公です。

  • @showapiriod6189
    @showapiriod6189 ปีที่แล้ว +92

    日本が輝いていた時代に戻りたい🕛

    • @AB-mn6qb
      @AB-mn6qb 8 หลายเดือนก่อน +3

      よくこういうの書いているの居るけど、それな、YOUとYOUの周りが輝きが失せて、貧乏になってんだよ。自覚しろ。

  • @user-rt5lj9sc6p
    @user-rt5lj9sc6p 3 ปีที่แล้ว +17

    今ではおばあちゃんだけど、確かにこの時代はありました!

  • @user-xs2en2yx4x
    @user-xs2en2yx4x 8 หลายเดือนก่อน +3

    空気感が脳裏に甦る。生きやすかったな~😂

  • @user-kj2ni1nk3b
    @user-kj2ni1nk3b 3 ปีที่แล้ว +69

    2000年生まれです!
    この時代に憧れがあります…!

    • @marimoyanmarimo
      @marimoyanmarimo  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます

    • @user-taiyoooooooo
      @user-taiyoooooooo 2 ปีที่แล้ว +11

      僕も2000年生まれです
      1980年代に生まれたかった

    • @user-rc9gr9jp7h
      @user-rc9gr9jp7h 2 ปีที่แล้ว +11

      若いのに80年代好きだなんて話合いそう♪

    • @user-hx5jl9xh4l
      @user-hx5jl9xh4l 2 ปีที่แล้ว +22

      この時のスマホがない時代に憧れてます。もちろん便利ですが、今の道ゆく人道ゆく人がスマホを見ているのを見て、どこか言葉で表せない寂しい気持ちがあります

    • @Gingnose
      @Gingnose 2 ปีที่แล้ว +15

      私も2000年生まれですが、インスタやらTiktokやらTwitterやらスマホばっかイジってる社会に疑問を抱いてます

  • @kg6156
    @kg6156 ปีที่แล้ว +5

    東京へ出て来た頃だ。銀座こうだっぺなあ。なつかしなあ。

  • @megurugurume
    @megurugurume 2 ปีที่แล้ว +6

    当時銀座に勤めていたので、自分が写ってないかついつい探してしまいました。

  • @user-qr1kz6ql7n
    @user-qr1kz6ql7n 2 ปีที่แล้ว +80

    この時代に生きたかった

    • @RK-ss8jw
      @RK-ss8jw 2 ปีที่แล้ว +20

      やめとけ 基本的に昔の方が生きにくいぞ

    • @user-pc4jr9fl4t
      @user-pc4jr9fl4t 2 ปีที่แล้ว +16

      現代より楽しそう

    • @user-oy2xo5tp5p
      @user-oy2xo5tp5p 2 ปีที่แล้ว +25

      今の時代便利すぎるからなあ
      不便な事が多いからこそ皆で何とかしようと奮闘してるあの時代の方が楽しそう

    • @user-pc4jr9fl4t
      @user-pc4jr9fl4t 2 ปีที่แล้ว +33

      現代は便利過ぎてつまらないよ。人間もダメになってるような、昔は生き生きしてたけど。

    • @user-km6dl2og5b
      @user-km6dl2og5b 2 ปีที่แล้ว +6

      ○○ハラという言葉が無かった時代だからな

  • @user-fd7mp3yw9p
    @user-fd7mp3yw9p ปีที่แล้ว +5

    ファッションの色が今と違いますよね。今は男女とも地味な黒系紺系が主流になっていますが、むかしは原色のカラフルな明るいファッションが多いです。街中で男性が普通に赤シャツ着て闊歩していて、サラリーマンもきちんとネクタイ締めてスーツを着こなすのが普通で、今みたいにスーツでリュック背負った人なんてまだいませんでした。ファッションが時代を表しています。80年代は高度成長期に乗った誰もが将来に夢が持てた明るい時代でしたからファッションも明るいですよね。でも、その後バブルがはじけてそのつけが今の中年、若い人たちに回ってきて・・・バブル世代の私たちの尻拭いをさせて今の中年、若い世代の方にはほんとに申し訳ないと思っています。(^^;)

  • @user-lf4zl7fg3i
    @user-lf4zl7fg3i ปีที่แล้ว +4

    懐かしいなぁ。原宿に竹の子族が踊っていた。芸能人の店がたくさん出ていた。みんなカラフルなファッションで景気が良かった。ラジカセ赤い東芝sugarを持って尾崎豊や明菜などの曲を聴いていた。車も個性があってカッコいい時代。良かったなぁ。🌉

  • @user-sf8sz8mg9l
    @user-sf8sz8mg9l 2 ปีที่แล้ว +46

    この時代を20代で生きたかった

    • @tani4413
      @tani4413 2 วันที่ผ่านมา

      最高でしたよ😊

  • @user-sc9yx6tl3m
    @user-sc9yx6tl3m ปีที่แล้ว +5

    80年代は自分はまだ小学生で子供でしたが、大人ってすごく楽しそう!早く大人になりたい!大人になれば、笑っていいともも観に行けるし、ねるとん紅鯨団でたりできるし…!!なんて、とにかく早く大人になりたかったわ

  • @user-bt3xj3wd8z
    @user-bt3xj3wd8z ปีที่แล้ว +8

    懐かしいありがとうございました❤️

  • @tatsu7681
    @tatsu7681 2 ปีที่แล้ว +10

    大体小学生の頃です。結構暖かい時期だと思いますが、サラリーマンがみんな上着を着てネクタイしているのが今と違いますね。

  • @user-wi1qs1nw5n
    @user-wi1qs1nw5n 2 ปีที่แล้ว +15

    この不便さが良い💗

  • @user-gj9oc9sg7p
    @user-gj9oc9sg7p ปีที่แล้ว +2

    服の色確かに明るいですね。大学生の知り合いの子はよく、ロイヤルブルーの肩パッド入ったスーツを着て通っていたのを思い出します。私もオレンジ色のニットを着てみたりと今思うと浮かれていた人生でしたね。あの頃は。

  • @NiramiGami
    @NiramiGami 4 หลายเดือนก่อน +1

    あの頃は笑顔と笑いに溢れかえってたな

  • @user-bt3xj3wd8z
    @user-bt3xj3wd8z 3 ปีที่แล้ว +9

    懐かしいありがとうございました頑張ってくださいね

    • @marimoyanmarimo
      @marimoyanmarimo  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます

  • @user-he3hu5ro8x
    @user-he3hu5ro8x 6 หลายเดือนก่อน

    何もかも、懐かしいね😢
    動画をありがとう👍

  • @lovebabe7128
    @lovebabe7128 3 ปีที่แล้ว +175

    なんか昔の方が個性的なファッションをみんながしてていいな、、

    • @ruka1712
      @ruka1712 2 ปีที่แล้ว +37

      それな!カラフルで好き笑

    • @user-qy5fc2lw4q
      @user-qy5fc2lw4q 2 ปีที่แล้ว +50

      snsがないから自分の個性、世界観を失わずに持っていたんでしょうね

    • @user-qs3vd3pq1y
      @user-qs3vd3pq1y 2 ปีที่แล้ว +29

      昔はDCブランドが流行ってましたからね。
      それと今と違って若者の数が昔は圧倒的に多かったしね。

    • @user-jy4bm5vz4o
      @user-jy4bm5vz4o ปีที่แล้ว +17

      ファッションは昔のほうが個性的やが、性格は現代のほうが個性を認め合っとるで😁

    • @tofu-ei5jq
      @tofu-ei5jq ปีที่แล้ว +8

      いや、ここ東京やろ?
      東京なんか昔から個性的な服着た奴いたけど、今の方が色んな所から仕入れられるしそういう文化も発達してるから個性的な奴多いやろ

  • @user-jm6yl4yt8k
    @user-jm6yl4yt8k 3 หลายเดือนก่อน +1

    自分はこの時代を生きてないけど皆前を向いてていい時代だったのがわかる

  • @user-cv6qc2uh9d
    @user-cv6qc2uh9d 2 ปีที่แล้ว +17

    ファッションが個性的だな

  • @capt.rainer8369
    @capt.rainer8369 2 ปีที่แล้ว +64

    1980s the best time ever for Japan, it will be never the same again. I was living in Tokyo from 1969-1999 the best time of my life. Domo!

    • @MisakaMikotoLuv
      @MisakaMikotoLuv ปีที่แล้ว +4

      I bet the night life was astounding during that perios

    • @kieronjohnson8834
      @kieronjohnson8834 ปีที่แล้ว +4

      You definitely got Japan in the Golden Years of late Showa. I got here just before you left. I've mostly had a great time but Japan is a shadow of the country it was. The world changed, adapted, grew. Japan for the most part stood still.

    • @user-yu8xp2ttt
      @user-yu8xp2ttt ปีที่แล้ว +2

      現在はどの国にお住まいなのですか?
      また、日本にいた間は何をしていたのですか?

  • @user-yd4xk9hg1r
    @user-yd4xk9hg1r 2 ปีที่แล้ว +6

    私の両親が小中学生頃くらいの時代だ😳😳
    この頃に20代でバリバリ働いてみたかったな😌

  • @user-bt3xj3wd8z
    @user-bt3xj3wd8z 2 ปีที่แล้ว +5

    懐かしいありがとうございました

  • @user-wp4mq3mu4v
    @user-wp4mq3mu4v ปีที่แล้ว +5

    この頃すでに生まれてたけど、きっとこの頃の方が今よりも良い時代だったんだろうなぁ。この頃、大人で生きていたかった。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no ปีที่แล้ว

      はなかい
      最後の 「この頃・・・・」は日本語としての体(てい) をなしていない。
      「この頃には、もう大人になっていたらなぁ」 と言う意味なんですか?

    • @NK-li1no
      @NK-li1no ปีที่แล้ว

      @@user-fd7mp3yw9p
      皆さんのコメントを拝見するたびに、私はため息ばかりついています。
      投稿する人達の、日本語能力・文章能力の低さにただただ呆れるばかりなんです。
      皆さん学校で何を学ばれたんでしょう。
      国語の授業をちゃんとまじめに受けたのでしょうか?
      めちゃくちゃな〝テニオハ〟(これわかるかな?)、
      主語・述語が不明確な文章など、まともなコメントにはめったにお目にかかりません。
      明らかに高齢(と思われる)方のたどたどしいコメントは別として、もう少し国語の勉強をして!と言いたいものが余りにも多いのですよ。
      日本の言葉の将来を私は深く憂いています。
      敢えてTH-cam の中だから思いつくまま書いているんだよ と言う方がいます。とんでもないことです。はじめから皆さん無知なんです。
      まぁこんなTH-cam欄に投稿する人達は、元々学力の高い人はいない。まともに日本語を操(あやつ)れないヤツらが集まる広場が YouTub だよ と言った先輩がいました。
      それにしても・・・・・酷い!
      今からでも遅くない。
      ここに投稿しようと思う人達よ!日本語の勉強をマジメにやり直して欲しいと、心の底から願う今日この頃であります。

  • @user-vd3di2nj4n
    @user-vd3di2nj4n 2 ปีที่แล้ว +82

    みんな前を向いて歩いて相手の顔見ながら話しててとっても良い

    • @birthgauge1256
      @birthgauge1256 2 ปีที่แล้ว +5

      スマホをバカにするな
      今の方が個人的に好きです

    • @user-qu4vp9je1e
      @user-qu4vp9je1e 2 ปีที่แล้ว +1

      @@birthgauge1256
      スマホこそ至高。なぜスマホを悪とみなすのだ。

    • @youth6177
      @youth6177 ปีที่แล้ว +19

      @@birthgauge1256 スマホをバカにしてるわけじゃないと思うよ
      みんなが目の前の小さい画面ばかり見ている風景に疑問や違和感を抱いてるだけ

    • @tofu-ei5jq
      @tofu-ei5jq ปีที่แล้ว

      @@youth6177
      何が疑問なんか分からんわ
      ニュースに天気予報、連絡を取り合ったりナビにも使える
      旨い飯屋も探せれば音楽を聞いたりゲームなどの娯楽も詰まってるわけで、80年代には個別にしか出来なかった事が、一つのデバイスで事足りるようになっただけだろ
      君が老人なら不気味に思ったり疑問に思うのも仕方ないが、そうでないなら他人がスマホを使ってる様子を不思議に思う意味が分からないね

  • @showmore9411
    @showmore9411 ปีที่แล้ว +13

    みんな携帯もってないし、堂々と忙しそうに歩いていますね。この頃の会社や百貨店がいかにサービスが良かったのかが、彼らの眼差しをみると納得です。

  • @MK-ss4vl
    @MK-ss4vl 3 ปีที่แล้ว +39

    みんなちゃんと前向いて歩いてるわ…歩きスマホ…

    • @marimoyanmarimo
      @marimoyanmarimo  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo 3 ปีที่แล้ว +8

      姿勢が良くて皆紳士淑女ですね。未来人が紛れて歩きスマホしてたら違和感あるだろうねw

    • @user-dd4uz5ed2u
      @user-dd4uz5ed2u 2 ปีที่แล้ว +1

      歩きタバコは多かったけどね

  • @user-my7ru5xi1e
    @user-my7ru5xi1e 2 ปีที่แล้ว +21

    この時代に働いて90年代に定年迎えたら幸せだったろうな~。

    • @ma-xd4yi
      @ma-xd4yi ปีที่แล้ว +3

      それだと子供時代が戦時中にならない…?

    • @user-my7ru5xi1e
      @user-my7ru5xi1e ปีที่แล้ว

      @@ma-xd4yi 後が楽な方がええやん。

  • @Kulkuri.98
    @Kulkuri.98 7 หลายเดือนก่อน +2

    一度でいいから80年代に行ってみたい

  • @hilohas7
    @hilohas7 11 หลายเดือนก่อน +14

    人間にとって、マスクもスマホもいかに必要ないかって教えてくれる映像。

    • @pao2336
      @pao2336 3 หลายเดือนก่อน +1

      表情が見えるってのは、なんだかそれだけで豊かと思えますね。

    • @hilohas7
      @hilohas7 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@pao2336 仰る通り。マスクしてない人が批判される世界になるとは、まさか想像もしていませんでした。

  • @user-fs1md5er5q
    @user-fs1md5er5q ปีที่แล้ว +12

    街行く人明るいファッションでそれぞれ個性がありイキイキとして見えます。
    街の建物もイキイキとして個性あってカラフルに思います。
    生まれる前はこんな光景だったんですね。
    しかし今はどうしてでしょうか。
    街も服も黒や灰色目立つようになり、まるで建物がお墓のようにみえます。

    • @tani4413
      @tani4413 2 วันที่ผ่านมา

      当時は黒は喪服
      好んで着る人は少なかったですね。明るい色を着ると気持ちも明るくなるのでみんな元気でしたよ😊

  • @user-oi2ny8bw9b
    @user-oi2ny8bw9b ปีที่แล้ว +6

    バンダイアルカディアは1983年の発売ですから、昭和58年と特定できますね!1:50

  • @user-deth_communism
    @user-deth_communism 2 ปีที่แล้ว +10

    この頃の60代70代は戦争真っ只中の世代なんだよな

  • @purinpurin123
    @purinpurin123 2 ปีที่แล้ว +6

    この時代にタイムスリップしてみたいな。おそらく自分はこの頃、幼稚園か小学生低学年あたりかな?まだ平成にはなっていない80年代前半から中盤あたりでしょうか。この頃の風は優しかった気がするなぁ。

  • @kayoneichama
    @kayoneichama 8 หลายเดือนก่อน +4

    虎ノ門でOLしてました。
    よく上司に赤坂、銀座、新橋の美味しいお店に連れて行って貰いました😅
    初任給で東横百貨店の店員さんに母のカーディガンとブラウスとスカートを見立てて貰いプレゼントしたな~ 10年前に母は亡くなりましたがタンスの引出しに大切にしまってありました😢
    もうみんないないんだよね、悲しい😢

  • @user-mp3bc3ke4b
    @user-mp3bc3ke4b 2 ปีที่แล้ว +9

    おしゃれな女性が多いなあと思ったら銀座なんですね

  • @momokosu
    @momokosu 8 หลายเดือนก่อน +1

    全てが懐かしい!!三愛の前で売ってた1000円の伊達メガネも買いました、森永ラブも大好きだった!あの小学生は同級生かもしれないし、とにかく懐かしい

  • @theguitarman28
    @theguitarman28 9 หลายเดือนก่อน +2

    還暦迎えました 80年代 よく池袋や新宿に映画を見に行ってましたよ 自分が映ってないか探しちゃいました(そんな訳無いけどね)😊

    • @tani4413
      @tani4413 2 วันที่ผ่านมา +1

      わかります  私もやりました😅

  • @junyaauki9211
    @junyaauki9211 9 หลายเดือนก่อน +2

    スマホ無くても、皆がエンジョイしてそうな時代ですね。当時、まだ田舎の中学生でした。今よりもテレビドラマも面白かったですね。
    医学と公衆トイレと、あと、プロ野球チームが東京や関西にあり過ぎた以外は、昔の方が良かった気がしました🎉

  • @nyaou
    @nyaou 2 ปีที่แล้ว +6

    その世代ではないけど、初見で80年代前半だということがわかる。

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn ปีที่แล้ว +10

    1983年春あたりの映像でしょうか。
    私の中の銀座はいつでもこの頃のままです。

  • @user-rh3ps7qu4x
    @user-rh3ps7qu4x ปีที่แล้ว +6

    つい最近の出来ごとなのに、今の若い人のコメント見るとかなり古い時代なんだな。この頃にはもどれないが、スマホをカバンにしまって前をしっかりみながら街歩こうと思った。だって生き生きしてるからね。スマホは家帰ればゆっくりいじれるし、街並みの新しい発見できるし。

  • @candlelight2760
    @candlelight2760 2 ปีที่แล้ว +21

    街中に『ビデオゲームの新星「アルカディア」バンダイ』なんて広告が出てるから1983年上半期ぐらいの映像かな…?
    若者の髪型もまだパーマっぽくて、チェッカーズカットやツーブロックみたいなのが見当たらないし、いかにも80年代前半という感じ。
    テクノカットは1980年~1981年頃には既に存在してたけど、刈り上げ調の髪型が一般化するのは1984年ぐらいからだったと思う。

    • @user-ge1gx2cb4y
      @user-ge1gx2cb4y 10 หลายเดือนก่อน +1

      テクノは81年くらいにもう一般にも流行ってたよ(@東京) クラスにもいたし渋谷パルコ周りにはいっぱいいた😊高橋幸宏さんプロデュースだかデザインだかの服のお店がパルコpart3の地下にあった頃あたり

  • @leungchan4443
    @leungchan4443 2 ปีที่แล้ว +12

    我非常佩服日本人保持往日的片段情懷。

    • @milesum
      @milesum ปีที่แล้ว +1

      純情的年代

    • @hidekun_channel369
      @hidekun_channel369 ปีที่แล้ว +3

      今の日本の経済状況等色々と悪いので昔の良かった時代を思い出すのです。

  • @K58313XL
    @K58313XL 2 ปีที่แล้ว +13

    みんな服装が清楚
    今はカジュアルのが多い

  • @39satosi49
    @39satosi49 ปีที่แล้ว +3

    バンダイのアルカディアGAME機発売の店頭広告あるから83年以降~の映像ですね!

  • @user-wz2ry5lx7t
    @user-wz2ry5lx7t ปีที่แล้ว +1

    今と比べても70年代以降は似たり寄ったりですね! つい昨日のような感じです、時代の文化は多少変わっても、人間の本質は 変わらないのです、ハイこれ本当!

  • @S5212able
    @S5212able 2 ปีที่แล้ว +6

    小学生の男の子の半ズボン姿が80年代を感じさせますね。

    • @user-ge1gx2cb4y
      @user-ge1gx2cb4y 10 หลายเดือนก่อน

      泰明小学校の子供達ですかね😊そういやちょっと前にプチ炎上してしまったアルマーニの制服の話どうなったんだろ😅

  • @yourghost8095
    @yourghost8095 ปีที่แล้ว +2

    何でだろう。
    どうしてもこの頃が羨ましい。
    もちろん、良い部分だけのイメージを持っていることは理解してる。
    それでも。

  • @el-zo7xc
    @el-zo7xc 2 ปีที่แล้ว +21

    おばあさん👵は今と変わらないなー。
    自分の好きな色を気にせず着てる感じ素敵!

    • @user-ss5re7hv4p
      @user-ss5re7hv4p ปีที่แล้ว +1

      この時代の高齢者世代は大正生まれだったでしょうね。

  • @user-cb5dn8fs9y
    @user-cb5dn8fs9y 5 หลายเดือนก่อน +1

    なぜだろう現代の日本よりも豊かに見える不思議

  • @michaelbob1990
    @michaelbob1990 2 ปีที่แล้ว +3

    華やかなファッション
    人混み。

  • @fffgfgfgfgfg
    @fffgfgfgfgfg ปีที่แล้ว +3

    昔の動画見てたらたまに思うけどここに写っている人半分以上はもう亡くなってると考えるとなんか切なくなる

    • @ma-xd4yi
      @ma-xd4yi ปีที่แล้ว +2

      当時の30〜40代が現在の70〜80代なので半分以上亡くなってるはちょっと言い過ぎでは…?

  • @Gunma_Bowie
    @Gunma_Bowie ปีที่แล้ว +3

    平和なあぶない刑事を見てる気分

  • @723ch
    @723ch ปีที่แล้ว +4

    銀座ですかね。この頃の銀座は落ち着いていて良かったな。

  • @Bodneyblue
    @Bodneyblue 3 หลายเดือนก่อน +1

    I wonder what all these people are doing now?...If they remember being filmed...I suspect some are no longer with us...May they Rest in Peace...Anyone know where in Tokyo this was filmed?..Thanks. Arigatou.

  • @MKK-sc8kg
    @MKK-sc8kg ปีที่แล้ว +4

    小学生の時に見た大人はみんなこんな感じだったなと(遠い目)

  • @z-akr
    @z-akr ปีที่แล้ว +1

    あと60年生きて、新80年代を体験するっきゃない!

  • @1919masami
    @1919masami 3 หลายเดือนก่อน

    日本人にまだ夢や希望が有り、活気に満ちていた時代ですね

  • @user-og6ue6kt5k
    @user-og6ue6kt5k ปีที่แล้ว +10

    今と変わらないなぁ。 
    先週撮ったビデオのようです!
    やはり懐かしさといったら60年代だなぁ!

  • @jtja27
    @jtja27 2 ปีที่แล้ว +3

    人が鮮やかだ

  • @pika3795
    @pika3795 2 ปีที่แล้ว +16

    今から40年後どんな街中になるか楽しみ

  • @user-jn9de1gu9u
    @user-jn9de1gu9u 9 หลายเดือนก่อน +1

    高校〜大学〜時代でした
    おねぇさんの服の感じが”ハマトラ”系なので、その後の”DCブランド”時代の前のようですね
    髪はお決まりの”聖子ちゃんカット”(←私も)!!!

  • @ryanryan28888
    @ryanryan28888 ปีที่แล้ว

    Best era of citypop music😊

    • @trenta.958
      @trenta.958 11 หลายเดือนก่อน

      Shitty pop lol