令和5年分確定申告の変更、配当所得を申告するか?有利不利を丁寧に見極めろ。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 118

  • @user-rs2oo7xe5i
    @user-rs2oo7xe5i 6 หลายเดือนก่อน +6

    税理士で似たような動画をアップしている人が数人いましたが、さっぱり分からないものばかりでした。ところが、FPプランナーの貴殿のこの動画は分かり易くモヤモヤが晴れた感じがします。ありがとうございました。

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +2

      私の動画でわかりやすくと言っていただけてすごく嬉しいです。
      これからも頑張ります。

  • @kafkandy
    @kafkandy 6 หลายเดือนก่อน +4

    総合課税と分離課税の違い、国保が関わってくるとどうなるのか、非常に分かりやすく為になる動画でした。ありがとうございます。

  • @hikkoyabakoshi1219
    @hikkoyabakoshi1219 6 หลายเดือนก่อน +6

    他の動画は、合計所得が増えるので住民税も増えると解説していないのに、きちんと説明してくださってありがとうございました😊

  • @user-gq1xm9uf9x
    @user-gq1xm9uf9x 6 หลายเดือนก่อน +6

    サイコーです。今まで良くわからなかった点が全てクリアになりました。ありがとうございました。

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      ご視聴いただきありがとうございます。

  • @tokamachi7
    @tokamachi7 7 หลายเดือนก่อน +4

    大きな改正で混乱がありそうです。
    わかりやすい動画ありがとうございます。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。

  • @user-oq9pn2lo7e
    @user-oq9pn2lo7e 5 หลายเดือนก่อน +2

    他の動画でなんとなく配当控除した方がいいのかなと思って確定申告したあとで「やっぱりやらなきゃよかったかなぁ…」と思ってましたが、この動画を見たら理解でき安心しました。非常にわかりやすく解説されていて勉強になるのでチャンネル登録しましたー、ありがとうございました。

    • @fpitamari
      @fpitamari  5 หลายเดือนก่อน +1

      チャンネル登録ありがとうございます。参考になったのでしたら私も嬉しいです。

  • @user-vr3dd8ij6s
    @user-vr3dd8ij6s 6 หลายเดือนก่อน +4

    いいですね!すごいわかりやすい。
    国民健康保険ではないサラリーマンの場合はどうなるのかな?
    コロナの10万円給付や自治体の就学援助などの所得制限は影響受けるのか?など、次の動画も期待しています。

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴ありがとうございます。サラリーマンは国保でないなら総合課税で申告してもよさそうですが、合計所得が増えてしまいますので、自治体の給付金などの影響は受けます。

  • @user-kw6uc1fw2y
    @user-kw6uc1fw2y 7 หลายเดือนก่อน +7

    私の場合
    全ての配当所得を総合課税で確定申告すると
    所得税の還付 < 住民税の増加 + 国民健康保険の増加
    住民税はともかく合計所得金額が増えると国民健康保険が大幅に増えてしまい去年と比べて大増税です。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน +3

      国民健康保険料は、本当に高いです。一番安くすむ道を探りましょう。

  • @user-qc7qw1ju9y
    @user-qc7qw1ju9y 5 หลายเดือนก่อน

    国保です。前年度からの株の繰り越し損失が700万あり、それを埋める分だけ配当と譲渡益を調整した上で確定申告して損益通算しましたが、もっと得なやり方があったような気がしていました。本動画は参考になりました。

  • @HF-de6xg
    @HF-de6xg 6 หลายเดือนก่อน +2

    自分用
    00:14 概要
    01:30 配当所得の税金について
    02:45 確定申告しない
    05:25 分離課税で確定申告
    07:35 総合課税で確定申告
    11:54 令和5年分からは
    13:12 国保増のケース
    15:57 R4→R5年分配当所得の確定申告申告方法の選択による違い
    16:34 扶養控除 適用外のリスク

  • @user-vt8ev9zx4e
    @user-vt8ev9zx4e 7 หลายเดือนก่อน +3

    そうなんですよ。今回の配当にかかる申告不用制度の選択はなくなりました。相談される方は少ないですが、私も、どちらが有利が数値で示さなくてもよくなり、ちょっと楽になるかな。

  • @kazuohori5752
    @kazuohori5752 7 หลายเดือนก่อน +5

    分かりやすい解説。ありがとうございました。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございました。

  • @user-tx8xt4qp1j
    @user-tx8xt4qp1j 7 หลายเดือนก่อน +15

    国民からむしり取る

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน +4

      ほんとそれです。
      所得税と住民税とでやり方変えるって、
      せっかく覚えた裏技を潰してくる。

  • @yuutomo0121
    @yuutomo0121 7 หลายเดือนก่อน +5

    ありがとうございます。とても参考になりました。
    例えば、株式関連の収入しかない場合、国民健康保険料+介護保険料の増額と住民税非課税世帯における諸々の特典を考慮すると、損失がない(損益通算しない)限りは、ほぼすべてのケースで確定申告しない方が得と思いました。
    もし何か大きな認識違い(見落とし)があれば、コメントいただけると大変助かります。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน +4

      総合課税の配当控除はありがたいんで、わざわざ確定申告してた人も多かったとおもいますが、今後は要注意です。
      でも一人一人の条件によって違いますので一概に言えません。
      申告の手間も考えると、なおさら申告不要が賢いかもしれないですね。

    • @user-sy7vv1bo6k
      @user-sy7vv1bo6k 7 หลายเดือนก่อน +1

      ふと思いましたが、仕事又は年金の額が極端に低い場合は、住民税非課税対象になる上限額まで余裕があるという事でしょうから、その分だけ配当控除をすれば、還付ももらえて非課税世帯でいられるということかなとね。この考え方はおかしいのかな?

  • @prof7836
    @prof7836 7 หลายเดือนก่อน +8

    勉強になります。一方で、国会議員がキックバックという規模の大きな脱税をしていて検察も不問に付してる中、こちら(動画はありがとうございます!)の内容を参考にして少しでもと対応しようとしている私個人として、とっても虚しいです。。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน

      おっしゃるとおり、やれる工夫で節約したいと思います。

  • @user-cr5ig3ye5z
    @user-cr5ig3ye5z 7 หลายเดือนก่อน +3

    勉強になりました。ありがとうございます❤

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-rv8oc3ft7i
    @user-rv8oc3ft7i 7 หลายเดือนก่อน +6

    配当控除を申請するだけで住民税非課税世帯から外れる事になるかもしれないのですね、
    悩ましいですw

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน +2

      住民税非課税世帯っていうのは今の時代は支援金関係からして貴重なポジションともいえます。配当控除の額によります。

  • @chieri3772
    @chieri3772 5 หลายเดือนก่อน

    毎年確定申告してますが、今年は住宅ローン控除もありわからないことが多くいろいろ調べ考慮して株申告もするつもりが、申告しない方がいいと言うことに気づき株申告はやめました。
    もちろん源泉徴収ありです。
    確定申告コーナーで申告有無の比較が1番間違いないと思いました。

  • @baouthereal3
    @baouthereal3 7 หลายเดือนก่อน +7

    具体例もありとても分かりやすかったです ありがとうございました
    それにしても増税増税で良い怪訝嫌気がさします

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ホントに増税ばっかりですね。
      そのなかで一番マシな道を探るお手伝いができたらなあと思ってます。

    • @user-kb2hy7hf1t
      @user-kb2hy7hf1t 6 หลายเดือนก่อน

      岸田はヘラヘラ笑いながら増税し、ゼレンスキーに1000億円を寄贈した。日本国民にはリスクしかないな。日本人を貧乏化することには断固邁進する自民公明党政府。貧乏化されて困窮させられる庶民、喜んでる自民党公明党支持層なんだね。

  • @akira8335user
    @akira8335user 6 หลายเดือนก่อน +4

    みんなで申告しないで脱税しましょうって 総理大臣が言ってるんですから しなくていいんじゃないですか

  • @user-zb2it9rj1f
    @user-zb2it9rj1f 6 หลายเดือนก่อน +1

    暗号資産での利益があるとどうするか困ります、申告すれば国保が上がりますので迷います。政治家は脱税してもお咎めなしで良いですが一般市民と不公平感を解消してほしい。

  • @user-vxy
    @user-vxy 6 หลายเดือนก่อน +3

    詳しい説明ありがとうございます(_ _)
    所得税と住民税で申告方式を選べるという
    制度のある事がそもそも不思議でした。
    (数年前まで、私も知らなかったけど…)
    ウラ読みすると… 住民税での申告不要制度を
    無くすのは、富裕層への増税という最近の政策、
    地方税や火の車の国保収入を少しでも増や
    したいという思惑があると思いますねぇ😅

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +2

      たしかに所得税と住民税で別の申告方法ができる方が不思議だったとは言えます。知っている人が得する裏ワザ的なものでした。
      この国では少しずつ、得する裏ワザは無くなっていくようですね。

  • @user-vt8ev9zx4e
    @user-vt8ev9zx4e 7 หลายเดือนก่อน +3

    それと、市町村により異なりますが、国保の低所得者軽減7.5.3軽減、6,4軽減も受けられなくなる可能性があるので、次回、そのことも動画にしていただくとありがたいです。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน +1

      それは深い話ですね。結構難しくなりそう。

    • @user-anchan0198
      @user-anchan0198 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@fpitamariさん
      私もそこのところ教えてほしいです。

  • @takashi2010
    @takashi2010 7 หลายเดือนก่อน +1

    金融商品を源泉徴収無しで申告した方が得と思っていてそうしているけど今回の住民、所得 一律計算になり、、どうするかまた考えないといけないすねーー。。。うまく立ち回るには詳しく調べ、シュミレすることに時間投下ですなあ 面倒

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      私も勉強を兼ねて、2年前まで「源泉徴収なし」にしてました。でも、申告不要を選ぶことも考えると「源泉徴収あり」、の魅力が増しました。

  • @tter333
    @tter333 5 หลายเดือนก่อน +2

    動画UPありがとうございます!(^^)!♪ とても素晴らしく分かり易くまとまっていて気持ち良く拝聴する事が出来ました 今まさにそこで迷っていた所で大変助かりました!! 他の方の物とは違い真に焦点、条件等を絞ったりされていて感謝です ありがとうございました!!! これからも御身体にお気を付けて御活躍くださいませ チャンネル登録させて頂きますね(^^)

    • @fpitamari
      @fpitamari  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。そしてまた、チャンネル登録ありがとうございます。
      今後も役立つ情報を発信したいと思います。

  • @user-zl7cq5xd7x
    @user-zl7cq5xd7x 5 หลายเดือนก่อน +1

    参考になりました。私が勉強不足なのですが、ソーシャルレンディングをやってまして…総合課税の一択での申告になるみたいです。分配金とやらで…国民保険が何故に?というくらい高すぎます😢

    • @fpitamari
      @fpitamari  5 หลายเดือนก่อน

      私はソーシャルレンディングはやったことありませんが、総合課税の一択なんですね。逆に勉強になりました。ソーシャルレンディングは便利そうですが利回りや元本が保証されているわけではないため、投資資金が回収できなくなるリスクがあることに留意しなければなりませんね。

    • @user-zl7cq5xd7x
      @user-zl7cq5xd7x 5 หลายเดือนก่อน

      遅くに送信してすみません。夜型なもので、何も考えずにしてしまいました。元本保証ないので気を付けます。

  • @ussyGT
    @ussyGT 7 หลายเดือนก่อน +3

    知ってたけど、ついに今回からか、悲しい。
    国民健康保険なので、自分にとっては今回から大増税だ。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน

      ホントに国民健康保険って高いですよね~。

  • @Kaikai509
    @Kaikai509 6 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい説明有難う御座いました
    違う話になり恐縮ですが教えて頂けないでしょうか
    バブルの時に高値で買ってほったらかしにしていた株があります
    数年前に特定口座に預けた為、特定口座預けた年月日が買値となり
    今売ると利益が出た形になります
    実際はかなりの損失になります
    買値を証明する書類が無いので株式異動証明書を取り寄せ中です
    このような場合確定申告をしたら税金は安くなりますか?
     
    因みにパート主婦で自身で社会保健に加入で年収150万円程度
    扶養からは外れています
    株の売却を考えていますが良くわからないので怖くて売れません

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      有価証券のプロではないので正確なことはわかりかねます。
      しかし、一般口座から特定口座に預け変えたときに、利益確定(実際は損失かもしれませんが)済みだと思いますので、バブルのときの買値には振り返れないような気がします。
      断言はできませんが。

    • @Kaikai509
      @Kaikai509 6 หลายเดือนก่อน

      そうですか
      有難うございます

  • @dummy763
    @dummy763 6 หลายเดือนก่อน +4

    令和5年から住民税31,500円(18,500円還付)でいいのですか?72,000円への増額じゃないのですか?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      自分はこれで合ってると思います。

    • @guccisaka6810
      @guccisaka6810 6 หลายเดือนก่อน +2

      私もそう思います。総合課税になると住民税は10%になり、配当控除を引いても7,2%?になるのでは。よって、住民税の還付はないと思いますが。
      特定で引かれていた住民税分の5%より多くなると思うのですが。
      配当金以外の収入にもよりますが。

    • @user-gw3dh4jq1h
      @user-gw3dh4jq1h 6 หลายเดือนก่อน +1

      計算式を教えてください

    • @minami6838
      @minami6838 5 หลายเดือนก่อน

      計算式を教えてください
      @@fpitamari

  • @karinkawamoto3497
    @karinkawamoto3497 6 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい解説、ありがとうございます♪
    区の申告相談で、税理士さんに相談しました。
    厚生年金と個人年金だけで、他に配当50万ほどありますが、それが合計所得に加算されますね。
    税理士さんいわく、医療費が40万くらいあるので、今年は配当を申告した方が良いのでは、
    と言われました。
    国民健康保険料は、社会保険料や医療費、基礎控除などを引いた額で計算されるのですか?
    それとも、控除前の合計所得で計算されるのですか?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +1

      国保料は、社会保険料、医療費はそのまま控除されますが、基礎控除は43万円に減ります。

    • @karinkawamoto3497
      @karinkawamoto3497 6 หลายเดือนก่อน

      @@fpitamari
      早速の返信、どうもありがとうございます❗️
      なかなか複雑ですね😊💦

  • @jmko4016
    @jmko4016 6 หลายเดือนก่อน +1

    昨年度、特定口座で8万ほどマイナスです。
    今年は現時点で20万ほど利益が出ております。
    この場合は今年は確定申告をした方が良いですよね?
    ふるさと納税やってるのと、住宅ローン控除が1年目です。
    他の税控除に影響を与えたり、社会保険や住民税に影響を与えたりデメリットってありますか?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      それだけでは判断できませんが、昨年度、申告分離課税で損失を繰り越しているのでしたら、今年も分離で申告して今年の利益と相殺すれば大きな所得が残らないから悪影響は限定的な気がします。
      ただこれだけではちょっとわからないです。すみませんが、具体的な税務相談には対応しておりません。

  • @user-sk6cq1br9c
    @user-sk6cq1br9c 6 หลายเดือนก่อน +1

    夫会社員です。
    配当所得と譲渡所得、医療費控除、ふるさと納税があります。
    私、専業主婦。配当所得と譲渡所得で152万だと、配特に入れませんであっていますか?
    譲渡所得もデイトレで金額が大きくなっているので、トホホです。

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +2

      合計所得133万円超で配偶者特別控除受けられません。
      申告不要を選ぶのもありですね。

    • @user-sk6cq1br9c
      @user-sk6cq1br9c 6 หลายเดือนก่อน +1

      やはりそうですよね。私自身での確定申告で還付しようかと思います。夫のは、年末調整で配特をしていまったので(そんなに私の所得があると思わず 税金を払うことになりますね

    • @user-sk6cq1br9c
      @user-sk6cq1br9c 5 หลายเดือนก่อน

      申告不要にします👧

  • @napoleonpen1543
    @napoleonpen1543 6 หลายเดือนก่อน

    総合課税で申告した場合の合計負担額が161500円となっていますが、171650円(15315+18500)の還付金があるので、最終的な負担額は0円でむしろ10150円プラスになる計算であっていますよね?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      そういうイメージになります。
      国保料は代表的な料金で出していますので、地域ごとに変わりますが。

  • @user-vl9kc9yw7r
    @user-vl9kc9yw7r 7 หลายเดือนก่อน +1

    アナウンスありがたいです。
    16'08"の画面で申告が総合課税のみですが、分離課税したパターンも添えて頂ければ、更に嬉しいです。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      あえて申告分離課税する人は、株の譲渡損との損益通算する場合がほとんどだと思いますので、譲渡損の大きさによって違ってきますね。
      譲渡損が大きい人、過年度で譲渡損を申告分離課税してきた人は、申告分離課税すべきだと思います。

    • @user-vl9kc9yw7r
      @user-vl9kc9yw7r 7 หลายเดือนก่อน

      回答いただき、ありがとうございます。
      譲渡損との損益通算の他、各種所得系の控除分(馬鹿にならない)が還付されると思いますが...🙇‍♂。

  • @user-sp4hq3et9g
    @user-sp4hq3et9g 7 หลายเดือนก่อน +3

    介護保険料ねぐつはダメ

  • @user-dl6gw1ts2n
    @user-dl6gw1ts2n 6 หลายเดือนก่อน +1

    前年度からの譲渡損失と損益通算するために今年の配当所得を分離課税で申告したいのですが、住民税は損益通算前の配当金収入が所得として考えられてしまうのでしょうか?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      合計所得は、上場株式等の譲渡損失の繰越控除があるときは、繰越控除前の所得で判定されるようです。

    • @user-de2tn5qw5c
      @user-de2tn5qw5c 6 หลายเดือนก่อน

      損益通算後金額になります。配当金から税金が引かれいる場合繰越損失の国税、地方税が還ってきます。但し、国民健康保険の場合、今年の配当金の1割が保険料増えます。他の収入がわかりません。総合課税も検討されては? 18:51

  • @MrBASIC2012
    @MrBASIC2012 6 หลายเดือนก่อน

    今年度の方式変更で問題になってくるのって、年収1000万以上とか、配当金収入が年に数百万もあるとか、既にFIRE達成しているか、それに準じる人達なので、
    平均的な普通のサラリーマンがおこづかいで投資して得る配当金程度では心配する必要はなさそうですね。

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      そう思えるかは人によります

  • @KS-mz7zw
    @KS-mz7zw 7 หลายเดือนก่อน +3

    難しいですね😅

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน

      ホントに。一人一人パターン違いますのでね。

  • @user-sz7vb8cl1c
    @user-sz7vb8cl1c 6 หลายเดือนก่อน +1

    e-Taxの総合課税の配当控除の確定申告の配当金の明細について質問です。
    去年までは、配当金の件数が600件まで収まったので、エクセルで作って、配当集計フォーム取り込んでいたのですが、今年は、件数が700件あり、配当集計フォームは600件までしか取り込みできません。さすがに手間かかるので1件ずつ打ち込みできません。
    そもそも確定申告の総合課税で総合課税の配当金は明細入力必要ですか?合計だけ入れてだと確定申告通らないのですか?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +2

      まだ私は今年の申告やってないんです。そして件数も多くない。ですので、ちょっとわかりかねます。
      600件も配当の件数あることがすごいですね。国税庁も想定外のようです。
      一部手入力して、残りは別紙として、紙で明細を郵送することもできるのでは?

  • @user-tq9gt2hc2j
    @user-tq9gt2hc2j 7 หลายเดือนก่อน +1

    今年は確定申告しないと本気で決めようか迷う。

    • @fpitamari
      @fpitamari  7 หลายเดือนก่อน +1

      申告の手間を考えるとしないのも手ですね。

  • @user-xh9sz2uk1f
    @user-xh9sz2uk1f 7 หลายเดือนก่อน +30

    そんな事より国会議員に申告させた方がたくさんあると思うよ。だって何に課税か分からなかったというコメントする政府国会議員だからね!

  • @Nobody-jy7zj
    @Nobody-jy7zj 6 หลายเดือนก่อน

    質問です。年末調整をしていないのですで確定申告は必要なのですが申告不要を選択したい場合、配当金額を記載しないだけでよいのでしょうか。

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +1

      申告不要にしたいときは申告書に記載しなければ良いです。もちろん、上場株式等を特定口座で源泉徴収有りに限ります。

  • @user-ow1fq7pr7d
    @user-ow1fq7pr7d 6 หลายเดือนก่อน

    今年から制度が変更された点とても参考になりました!
    私は去年の給与収入が280万円位で課税所得が90万円位でした。一方で配当所得が200万円位有りました。確定申告を考えているのですが、今年の3月末で退職するかもしれません。そこで確定申告をせずに一旦置いておき、今年末まで勤めた場合にのみ、遡って確定申告すれば、国保料に影響しないのではと思っているのですが正しいでしょうか?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。遡って確定申告しても、住民税、国保料も遡って請求されると思います。

    • @user-ow1fq7pr7d
      @user-ow1fq7pr7d 6 หลายเดือนก่อน

      ご回答いただきまして大変ありがとうございます!チャンネル登録いたしました!税金の還付を受ける以上に国保料の負担が増えたら本末転倒なので、良く検討してみます。

  • @user-vp5tb3ne1u
    @user-vp5tb3ne1u 5 หลายเดือนก่อน

    課税所得が695万円以下で総合課税を選択した場合、今回が3年目を迎える譲渡損失の繰り越し控除の申告はどうすべきなのでしょうか。E-taxでは配当を総合課税にしても、譲渡損失の繰り越し控除ができます。今回の譲渡損はありません。

    • @fpitamari
      @fpitamari  5 หลายเดือนก่อน

      譲渡損失の繰越控除のときは分離課税でやるんじゃないのでしょうか?

    • @user-vp5tb3ne1u
      @user-vp5tb3ne1u 5 หลายเดือนก่อน

      @@fpitamari やはりそうなのでしょうか。配当と譲渡損益の損益通算ができなくて、譲渡損失の繰り越し控除はできるという話をきいたので。また、今回の譲渡損ではなく、すでに申告している譲渡損失の繰り越しなので、3年目、2年目になる分の扱いがよくわからなくてお伺いしました。

  • @ilhamfatkurohman6722
    @ilhamfatkurohman6722 6 หลายเดือนก่อน +1

    私、会社員です。株から源泉徴収ありで、もし20万えん以上もらったら。確定申告が必要ですか?

    • @ilhamfatkurohman6722
      @ilhamfatkurohman6722 6 หลายเดือนก่อน

      副業なら20万円以上もらったら確定申告しなければならないですって。それは本当ですか、株と副業も同じ申告しなくては行けないですか?株から20万円以上もらって源泉徴収ありで確定申告しないで、どうなりますか。特に給与とか健康保険とか所得税と住民税に関係が有りますか。ご説明お願いします🙇‍♀️

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +2

      上場株式等の配当金等で源泉徴収アリの口座でしたら、確定申告不要で済ませられます。

  • @user-ue5vz2lk4u
    @user-ue5vz2lk4u 5 หลายเดือนก่อน

    繰越控除や障害者控除等を入れてください

  • @hopper2920
    @hopper2920 5 หลายเดือนก่อน

    二重課税の解消が目的なのだから、配当控除じゃなくて、最初から源泉徴収のときに国内株式の配当金の所得税は0%、住民税は7.2%で計算してよ。

    • @fpitamari
      @fpitamari  5 หลายเดือนก่อน

      ホントですね。確定申告してまで配当控除を受けたくない人が多いことをはじめから見込まれてるみたい。

    • @hopper2920
      @hopper2920 5 หลายเดือนก่อน

      取り過ぎを返金するのに別の支払いと相殺みたいな考え方が気持ち悪い。あと、国民健康保険税がネックになりすぎる。

  • @mikomikohimiko
    @mikomikohimiko 6 หลายเดือนก่อน

    しっかりシミュレーションしたほうがいいと他の動画で皆さん仰ってるんですが、そのシミュレーションをどうやってして比較すればいいかもっと細かく教えてほしいです。
    その内容を探してますが、そこは詳しくなくて申告すべきか比較できません。

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      所得税のシミュレーションは、確定申告書作成コーナーで送信の手前まで行けばわかると思います。
      住民税は合計所得の10%と仮定して、申告ありと無しで比較してはいかがですか?
      国保料は、自治体のホームページに記載してあると思いますので、それに当てはめてください。

    • @mikomikohimiko
      @mikomikohimiko 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@fpitamari 返信ありがとうございます。そのやり方で比較してみます。

  • @user-de2tn5qw5c
    @user-de2tn5qw5c 6 หลายเดือนก่อน

    教えて下さい。年金200万円総合課税で配当金50万円株の譲渡益200万円だと、年金を減額されますか?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน +1

      株を売ったりや配当金では年金は減額されないです、介護保険料や健康保険料が上がったら年金の手取りが減ります。

  • @Takashi-sy1gx
    @Takashi-sy1gx 5 หลายเดือนก่อน

    大きいリスクを背負い投資をしても、たいしてメリットがないから、国民の大半はやらないんでしょ。
    儲けの20%も税金を取られて、なにが投資推進だよ。

  • @user-de2tn5qw5c
    @user-de2tn5qw5c 6 หลายเดือนก่อน

    教えて下さい。年年金200万円銀行投資信託配当100万円を総合課税で確定申告し証券会社100万円申告しないはokですか?

    • @user-de2tn5qw5c
      @user-de2tn5qw5c 6 หลายเดือนก่อน

      証券会社の分は特定口座申告無しです

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      源泉徴収有りのとき、申告するかどうかは特定口座ごとに選択できます。

    • @user-de2tn5qw5c
      @user-de2tn5qw5c 6 หลายเดือนก่อน

      有難うございます。以前に税務署まだ有りませんかと、シツコク言われて全部申告したら国保が物凄く上がった事が有ったもので。今年はその様にします。

  • @yosoyaym
    @yosoyaym 6 หลายเดือนก่อน +1

    令和5年ていつ?

    • @fpitamari
      @fpitamari  6 หลายเดือนก่อน

      去年です。

  • @user-rl6xy3br3w
    @user-rl6xy3br3w 5 หลายเดือนก่อน

    音声が小さいワ!!  音質がおかしい時もあるヨ!

    • @fpitamari
      @fpitamari  5 หลายเดือนก่อน

      すみません、勉強します。

  • @user-ue5vz2lk4u
    @user-ue5vz2lk4u 5 หลายเดือนก่อน

    障害者控除ある人は?ちなみに3級です。
    繰越控除の最中ですけど……。

    • @fpitamari
      @fpitamari  5 หลายเดือนก่อน

      障害者控除として27万円を引いてください。
      繰越控除があるのでしたらそれも使ってください。
      www.keisan.nta.go.jp/h29/tebiki/syotoku/h29syotoku16.pdf

  • @user-kb2hy7hf1t
    @user-kb2hy7hf1t 6 หลายเดือนก่อน +1

    配当所得なんて誰もがえてないよ、配当所得に無縁な人もいる。国民の所得が低いまま30年が過ぎた。1000万円の収入があっても、ファミリー層の生活は楽ではないのだよ。教育費、生活費、医療費、住宅ローン、お金がいくらあっても十分ではない。5人家族が暮らしてゆくのに1000万円ではじゆうぶんでなく、貧困化していく。