ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ガンマ250のブレーキオーバーホール後なかなかエア抜きができずに途方に暮れてましたが、本日、本動画を参考にやってみたら面白いようにエアが出てきて、エア抜きができました。ありがとうございます。他の動画もすごく面白いです。
参考になってよかったです私も初心の頃、どうしても抜けずに教えてもらいました、なのでその気持ちが公開させますこれからもよろしくお願いしますね
NS1のブレーキをブレンボにしたのですが、エアが中々抜けない状況でこの動画にたどり着きました。バイクを傾けてレバーを離す時のパチンでめちゃくちゃエアが出て何とか効くようになりました。しばらく走行当たり?が出てからはノーマルと比べ物にならない制動力になってくれて良かったです。3万が無駄にならずに済みました。この動画のおかげです。ありがとうございます。
素敵なコメントありがとうございます。そんな方が1人でも増えることを願っています。他にもたくさんためになる動画もあるので、よかったらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
色々なエア抜き動画を見てきましたがこんなにテンション低くしゃがれ声の貴方の動画が理屈も1番良く分かり効果がありました。ありがとうございます。
nori shiba うれしいコメントありがとうございますこれからもいろんな整備していきますのでまたご覧くださいね
6年前の動画にコメント失礼します。もう何時間も何回かに別けて・・・おそらく1000回くらいレバ-握ってますがエアが抜けませんでした・・・(泣く)ダメもとで動画探して試したら・・・ものの5分もかからず、レバ-に手応えが!!ホントになんじゃこりゃでした!!!NSR50でした。今後、Z1も持ってるんで試してみます!!
私の動画が役に立ってよかったです。なんかとってもうれしいです。たくさんの方がこんな素敵なコメントしていただき動画を作ってよかったなーって思っています。これからもよろしくお願いいたします。
ブレーキフルードの交換中ホースが外れフルード駄々漏れ・・・ブレーキレバー、スカスカ・・・いくらエア抜きやってもダメで、ディーラーに相談したらレバーに輪ゴムでもして一日放置したら抜けるって、やっても抜けなくて、こちらのやり方なら抜けました!助かりました!ありがとうございます!
素敵なコメントありがとうございます、これからも頑張れる原動力です、これからもよろしくお願いします
バイクのレストアがしてみたくて不動だったVガンマの修理に挑戦してエンジン、キャブのO/Hも何もかもはじめてなので時間がかかりましたがなんとか組み上げ、無事にかかるようになりました。あとはブレーキとカウルの修理・再塗装だけとなったのですがブレーキのエア抜きでつまずいてしまいました。元々のブレーキはキャリパーもホースも使い物にならない状態だったので新品に交換、マスターシリンダーもピストンを交換したのでフルードが完全に抜けた状態からのエア抜きでした。いろいろな動画や記事を参考にやってみたのですが、どれだけやってもブレーキが固くなることはありませんでした。そんなとき、あなたの動画を参考にマスターシリンダーも再度組み立て直し、エア抜きしてみると少しずつブレーキが固くなり、無事"カンヌキ"に成功しました。おっしゃる通りマスターシリンダーの上の部分のエアが抜けていなかったみたいです。本当にありがとうございました。
お役に立てて良かったです、色々なものに挑戦してくださいね、私も最初からできたわけでは、ありません、好きで少しづつやっていたらできるようになりました、難しいと思えることでもやってみると、意外と簡単で、また難しいことに挑戦して、、、そうして小さな山から大きな山を越えて行けるようになります、それが楽しいですよ
@@sasayan.r.garage さん返信ありがとうございます。去年の3月に免許を取ってからバイクの整備はバイク屋さんに丸投げでしたが、自分でも少しはできないとと思いいろいろ挑戦してみました。エンジンの分解もサビや固着がひどく何度も心が折れましたが、その度にあなたのような方の本質や理屈が分かりやすい動画や記事に救われてきました。スズキのサービスマニュアルは誤字脱字も多くかなり大雑把で初心者には少し分かりづらいので、なおのこと大変参考になりました。時間のある学生のうちにたくさんいろんなことに挑戦してもっと大きな山を越えられるように頑張りたいです。ありがたいお言葉感謝いたします。
泣きそうになっていたところ、この動画を発見。どうせまたダメだろうと思いながらもやってみたところ、「お。。。」「おお!?」「おおおお!!!!」と無事解決。ありがとうございました。シリンジは壊れるは、ヤケクソでブリードに付けたホースを自慢の肺活量でチューチュー吸ったり。。。フルードって唇痺れるんですよ(笑)
動画が役に立って良かったです、そんなコメントが一番うれしいです、ありがとうございます、フルード痺れるのですね(笑)レアな情報、教えて下さり参考になります
フルードタンク付近のバラシなどで大変有効なのがわかりました。延長コネクター取り付け予定で危うく下のみでエアー抜きするところでした。
速めに気が付いて良かったですね、頑張ってくださいね
参考になって良かったです、他にも為になる、情報が沢山あるので良かったら見てくださいね
凄く勉強になりました。
aakk aakk そう言っていただけるとアップしたかいがありますありがとうございます
ちなみにもう一つの方法としてブレーキホースの付け根のボルトを緩めてもおんなじようなことができます
確かに、、、でもクラッシュワッシャーを入れ直し、しないと、、、、
説明が分かりやすいし的確で論理的。してはならない事も理由が的確に説明されていたのでとても参考になる。やり方だけ説明して理由を一切説明しないマニュアル人間向けの動画に比べると価値が全く違う。テンションが低いと自省されてましたが落ち着いてエア抜きすれば苦労する事がないという感じで良かったと思います。^^
私も若いときはいろんなことで苦労してきましたので、そんな思いで苦労しないでできるように説明しています素敵なコメントいただき、今後の励みになります、、、あったかい気持ちにさせて頂きありがとうございます
これはためになります、ありがとうございます😊
そう言って頂けるのが一番嬉しいです、ありがとうございます
為になる動画ありがとう!!重要さが、より分かりました。
そう思っていただき、ありがとうございます
こんどやってみます 引きずり感ゼロ 目指して
ハラグッチャンいらっしゃい皆にも教えてあげてね
ちょうど困ってましたが効果覿面でした
お役に立てて良かったです
ホースとキャリパーとマスターにフルードが無くてゼロからフルードを入れる場合はそのままマスターに入れてエア抜きをすればいいですか?
動画のエア抜き法はキャリパーにフルードがほぼ充填されてる時にはとても有効ですが、オーバーホールした時など、キャリパーにフルードが全く入ってない場合にマスターシリンダーのリザーバーにフルードを入れてエア抜きしようとすると、かなり時間が掛かります。その理由は、バンジョーアダプターが接続されるポートと直接繋がってない下のシリンダーにフルードが入りにくいからです。入りにくい理由は、下のシリンダーと上のシリンダーを繋いでる細い通路から空気は出るしかないのにフルードはその通路から入るしかないからです。それで、私はキャリーパーをオーバーホールする場合は、全てのパーツを洗浄した後、下のピストンを組み付ける前に、ポートをM10ボルトとラバーワッシャーで塞いだ後、シリンダーに少量のフルードを入れ、通路が最も高くなる様にかつフルードが溢れない様にキャリパーの姿勢を保持した上でピストンをゆっくりと押し込みながらその通路から空気を抜きます。そうすれば下のシリンダーはブレーキレバーを一度も握る事なく完全にエア抜きできます。その後、上のシリンダーにも少量のフルードを入れてピストンを取り付けます。この際、上のシリンダーは完全にエア抜きせずフルードで半分くらい充填しておく事が重要です。何故なら漏れ防止の為に塞いであったM10ボルトを外してホースを取付ける際にフルードをこぼさない為です。そしてブリードバルブを取り付け、ポートが最高位になる様にキャリパーの姿勢を維持した上で、M10ボルトを外してホースを繋ぎます。その後は、キャリパーを車体に取り付けてバンジョーボルトなどを本締めして、動画の要領でエア抜きします。キャリパーを組みながらエアを抜く方法は、片押し式でも、分割型対向式でも簡単に使えますが、モノブロック型対向式キャリパーの場合は作業中に液漏れしない為のキャリパー姿勢維持と作業手順についてよく考えなければなりません。(理論上は可能です)。
@@Heuroya いつも為になる情報ありがとうございます、ところでグッドスピードさんはお仕事は整備関係ですか?
グッドスピードさんがそれ以上の内容で詳しく書かれていますので参考にしてください私もやってみます
ECU関係とは今やっていることに凄く関係しますね、完全にあてにしていますのでよろしくお願いしますwww
nsr50mini2 私が紹介したエア抜き方法は「空のキャリパーにフルードを『ほぼ』充す楽な方法」なので完全なエア抜きは出来ません。最後はブレーキレバーを握ってエア抜きするしかありません。その手段としてnsr50mini2さんが動画で紹介した方法が最も効率が良いと思います。良かったら、次にキャリパーをオーバーホールしたタイミングで私が紹介した方法を動画にしてみて下さい。なお、私が紹介した方法は、1ポッド片押し式キャリパーの場合、当たり前ですが無意味です。しかし6対向ポッドキャリパーの場合、効果は絶大です。
隼も、同じやり方で抜けますか?
マスターの形によって違いがあるとは思いますが基本は同じだと思いますよー
マスターをbremboに変えていて、マスターにもブリーダーがあるのですがブリーダーを使ってエア抜きしたらいいのですか?
@@赤松大雅-i8r マスターにブリーダーガーあるのであればそちらから抜きましょうキャリパーは後で良いですよ、マスターの方向に気を付けてハンドルを切ったりして抜いてくださいね空気が抜ける方向に傾けてくださいね
わかりました。やってみます。
これは、自動車ばかり弄ってる方だと知らないコツだと思います( ´ー`)ダブルキャリパーとかサイド共用のキャリパーだと簡単には抜けないので、手動でなく機械的に一定の圧をかけたり、バイクくらいの短いブレーキラインならば、注射器での逆流も仕上げに良いと思います♪コカして~のエアー吸いやらを経験してる方の知恵だと思います!感心しました~☆彡(あの蓋まわりの少し滲んだフルード嫌ですね~(;´д`))
りんごさんも豊富な知識をお持ちのようで、経験者ならではのコメントありがとうございます。いろんなバイクを整理しています。またよかったらそちらも見てほしいと思います。
声ちゃんと出せ。えぐい。聞きずらい。むかっとくる。。。
疲れてたんですよ、、、
お疲れ。。。次の動画、休んでから、作りましょうね
Wearechange! 優しい言葉ありがとうございます癒されます次は声を出してがんばります
たすかりましたありがとうございます。
お役に立てたのでしょうか?良かったです
確かに、その意見には賛成します。
ガンマ250のブレーキオーバーホール後なかなかエア抜きができずに途方に暮れてましたが、本日、本動画を参考にやってみたら面白いようにエアが出てきて、エア抜きができました。ありがとうございます。
他の動画もすごく面白いです。
参考になってよかったです私も初心の頃、どうしても抜けずに教えてもらいました、なのでその気持ちが公開させますこれからもよろしくお願いしますね
NS1のブレーキをブレンボにしたのですが、エアが中々抜けない状況でこの動画にたどり着きました。バイクを傾けてレバーを離す時のパチンでめちゃくちゃエアが出て何とか効くようになりました。しばらく走行当たり?が出てからはノーマルと比べ物にならない制動力になってくれて良かったです。3万が無駄にならずに済みました。この動画のおかげです。ありがとうございます。
素敵なコメントありがとうございます。そんな方が1人でも増えることを願っています。他にもたくさんためになる動画もあるので、よかったらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
色々なエア抜き動画を見てきましたがこんなにテンション低くしゃがれ声の貴方の動画が理屈も1番良く分かり効果がありました。
ありがとうございます。
nori shiba うれしいコメントありがとうございますこれからもいろんな整備していきますのでまたご覧くださいね
6年前の動画にコメント失礼します。もう何時間も何回かに別けて・・・おそらく1000回くらいレバ-握ってますがエアが抜けませんでした・・・(泣く)
ダメもとで動画探して試したら・・・ものの5分もかからず、レバ-に手応えが!!ホントになんじゃこりゃでした!!!
NSR50でした。今後、Z1も持ってるんで試してみます!!
私の動画が役に立ってよかったです。なんかとってもうれしいです。たくさんの方がこんな素敵なコメントしていただき動画を作ってよかったなーって思っています。これからもよろしくお願いいたします。
ブレーキフルードの交換中ホースが外れフルード駄々漏れ・・・
ブレーキレバー、スカスカ・・・
いくらエア抜きやってもダメで、ディーラーに相談したらレバーに輪ゴムでもして
一日放置したら抜けるって、やっても抜けなくて、こちらのやり方なら抜けました!
助かりました!ありがとうございます!
素敵なコメントありがとうございます、これからも頑張れる原動力です、これからもよろしくお願いします
バイクのレストアがしてみたくて不動だったVガンマの修理に挑戦してエンジン、キャブのO/Hも何もかもはじめてなので時間がかかりましたがなんとか組み上げ、無事にかかるようになりました。あとはブレーキとカウルの修理・再塗装だけとなったのですがブレーキのエア抜きでつまずいてしまいました。元々のブレーキはキャリパーもホースも使い物にならない状態だったので新品に交換、マスターシリンダーもピストンを交換したのでフルードが完全に抜けた状態からのエア抜きでした。いろいろな動画や記事を参考にやってみたのですが、どれだけやってもブレーキが固くなることはありませんでした。そんなとき、あなたの動画を参考にマスターシリンダーも再度組み立て直し、エア抜きしてみると少しずつブレーキが固くなり、無事"カンヌキ"に成功しました。おっしゃる通りマスターシリンダーの上の部分のエアが抜けていなかったみたいです。本当にありがとうございました。
お役に立てて良かったです、色々なものに挑戦してくださいね、私も最初からできたわけでは、ありません、好きで少しづつやっていたらできるようになりました、難しいと思えることでもやってみると、意外と簡単で、また難しいことに挑戦して、、、そうして小さな山から大きな山を越えて行けるようになります、それが楽しいですよ
@@sasayan.r.garage さん
返信ありがとうございます。
去年の3月に免許を取ってからバイクの整備はバイク屋さんに丸投げでしたが、自分でも少しはできないとと思いいろいろ挑戦してみました。エンジンの分解もサビや固着がひどく何度も心が折れましたが、その度にあなたのような方の本質や理屈が分かりやすい動画や記事に救われてきました。スズキのサービスマニュアルは誤字脱字も多くかなり大雑把で初心者には少し分かりづらいので、なおのこと大変参考になりました。
時間のある学生のうちにたくさんいろんなことに挑戦してもっと大きな山を越えられるように頑張りたいです。
ありがたいお言葉感謝いたします。
泣きそうになっていたところ、この動画を発見。どうせまたダメだろうと思いながらもやってみたところ、「お。。。」「おお!?」「おおおお!!!!」と無事解決。
ありがとうございました。
シリンジは壊れるは、ヤケクソでブリードに付けたホースを自慢の肺活量でチューチュー吸ったり。。。
フルードって唇痺れるんですよ(笑)
動画が役に立って良かったです、そんなコメントが一番うれしいです、ありがとうございます、フルード痺れるのですね(笑)レアな情報、教えて下さり参考になります
フルードタンク付近のバラシなどで大変有効なのがわかりました。
延長コネクター取り付け予定で危うく下のみでエアー抜きするところでした。
速めに気が付いて良かったですね、頑張ってくださいね
参考になって良かったです、他にも為になる、情報が沢山あるので良かったら見てくださいね
凄く勉強になりました。
aakk aakk そう言っていただけるとアップしたかいがありますありがとうございます
ちなみにもう一つの方法としてブレーキホースの付け根のボルトを緩めてもおんなじようなことができます
確かに、、、でもクラッシュワッシャーを入れ直し、しないと、、、、
説明が分かりやすいし的確で論理的。してはならない事も理由が的確に説明されていたのでとても参考になる。
やり方だけ説明して理由を一切説明しないマニュアル人間向けの動画に比べると価値が全く違う。
テンションが低いと自省されてましたが落ち着いてエア抜きすれば苦労する事がないという感じで良かったと思います。^^
私も若いときはいろんなことで苦労してきましたので、そんな思いで苦労しないでできるように説明しています素敵なコメントいただき、今後の励みになります、、、あったかい気持ちにさせて頂きありがとうございます
これはためになります、ありがとうございます😊
そう言って頂けるのが一番嬉しいです、ありがとうございます
為になる動画ありがとう!!
重要さが、より分かりました。
そう思っていただき、ありがとうございます
こんどやってみます 引きずり感ゼロ 目指して
ハラグッチャンいらっしゃい皆にも教えてあげてね
ちょうど困ってましたが効果覿面でした
お役に立てて良かったです
ホースとキャリパーとマスターにフルードが無くてゼロからフルードを入れる場合はそのままマスターに入れてエア抜きをすればいいですか?
動画のエア抜き法はキャリパーにフルードがほぼ充填されてる時にはとても有効ですが、オーバーホールした時など、キャリパーにフルードが全く入ってない場合にマスターシリンダーのリザーバーにフルードを入れてエア抜きしようとすると、かなり時間が掛かります。その理由は、バンジョーアダプターが接続されるポートと直接繋がってない下のシリンダーにフルードが入りにくいからです。入りにくい理由は、下のシリンダーと上のシリンダーを繋いでる細い通路から空気は出るしかないのにフルードはその通路から入るしかないからです。それで、私はキャリーパーをオーバーホールする場合は、全てのパーツを洗浄した後、下のピストンを組み付ける前に、ポートをM10ボルトとラバーワッシャーで塞いだ後、シリンダーに少量のフルードを入れ、通路が最も高くなる様にかつフルードが溢れない様にキャリパーの姿勢を保持した上でピストンをゆっくりと押し込みながらその通路から空気を抜きます。そうすれば下のシリンダーはブレーキレバーを一度も握る事なく完全にエア抜きできます。その後、上のシリンダーにも少量のフルードを入れてピストンを取り付けます。この際、上のシリンダーは完全にエア抜きせずフルードで半分くらい充填しておく事が重要です。何故なら漏れ防止の為に塞いであったM10ボルトを外してホースを取付ける際にフルードをこぼさない為です。そしてブリードバルブを取り付け、ポートが最高位になる様にキャリパーの姿勢を維持した上で、M10ボルトを外してホースを繋ぎます。その後は、キャリパーを車体に取り付けてバンジョーボルトなどを本締めして、動画の要領でエア抜きします。
キャリパーを組みながらエアを抜く方法は、片押し式でも、分割型対向式でも簡単に使えますが、モノブロック型対向式キャリパーの場合は作業中に液漏れしない為のキャリパー姿勢維持と作業手順についてよく考えなければなりません。(理論上は可能です)。
@@Heuroya いつも為になる情報ありがとうございます、ところでグッドスピードさんはお仕事は整備関係ですか?
グッドスピードさんがそれ以上の内容で詳しく書かれていますので参考にしてください私もやってみます
ECU関係とは今やっていることに凄く関係しますね、完全にあてにしていますのでよろしくお願いしますwww
nsr50mini2 私が紹介したエア抜き方法は「空のキャリパーにフルードを『ほぼ』充す楽な方法」なので完全なエア抜きは出来ません。最後はブレーキレバーを握ってエア抜きするしかありません。その手段としてnsr50mini2さんが動画で紹介した方法が最も効率が良いと思います。
良かったら、次にキャリパーをオーバーホールしたタイミングで私が紹介した方法を動画にしてみて下さい。なお、私が紹介した方法は、1ポッド片押し式キャリパーの場合、当たり前ですが無意味です。しかし6対向ポッドキャリパーの場合、効果は絶大です。
隼も、同じやり方で抜けますか?
マスターの形によって違いがあるとは思いますが基本は同じだと思いますよー
マスターをbremboに変えていて、マスターにもブリーダーがあるのですがブリーダーを使ってエア抜きしたらいいのですか?
@@赤松大雅-i8r マスターにブリーダーガーあるのであればそちらから抜きましょうキャリパーは後で良いですよ、マスターの方向に気を付けてハンドルを切ったりして抜いてくださいね空気が抜ける方向に傾けてくださいね
わかりました。
やってみます。
これは、自動車ばかり弄ってる方だと知らないコツだと思います( ´ー`)
ダブルキャリパーとかサイド共用のキャリパーだと簡単には抜けないので、手動でなく機械的に一定の圧をかけたり、バイクくらいの短いブレーキラインならば、注射器での逆流も仕上げに良いと思います♪
コカして~のエアー吸いやらを経験してる方の知恵だと思います!
感心しました~☆彡
(あの蓋まわりの少し滲んだフルード嫌ですね~(;´д`))
りんごさんも豊富な知識をお持ちのようで、経験者ならではのコメントありがとうございます。いろんなバイクを整理しています。またよかったらそちらも見てほしいと思います。
声ちゃんと出せ。
えぐい。聞きずらい。むかっとくる。。。
疲れてたんですよ、、、
お疲れ。。。次の動画、休んでから、作りましょうね
Wearechange! 優しい言葉ありがとうございます癒されます次は声を出してがんばります
たすかりましたありがとうございます。
お役に立てたのでしょうか?良かったです
確かに、その意見には賛成します。