ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大阪在住者です。あのベルの音を聞くと、親類がいた広島に来たんだな、と言う実感がわきました。あのベル、九州地区でも聞きました。懐かしい‼️
個人的に広島はなぜかこの古めかしくて懐かしい姿が落ち着いてしっくり来る。この世代に生まれていないのになぜだろう。
私はこの時代がすっきりする人です。人によって感じ方は違うでしょうか。
国鉄最後の年だな、1986年は。翌年、海田(当時は向洋の次が海田)から鷗州塾の広島駅前校に週3回一年間通ったから、電車よく乗ったな。海田からだからかな、市内に出ることを「広島行こうや」って言ってたな。
この「ご乗車お疲れさまでしたぁぁ!広島ぁぁぁぁーーー!!!広島でっす!!!(JR後はここでいきなり小声になる)お忘れ物ないようにお気をつけ願います(JR後は「ご注意ください」)」って、JR後の1992年ぐらいにもあったそうなんですが、国鉄時代の遺産だったんですか。大阪駅と同じようにもう少し残してほしかったですね。カラカラベルも1991年の宮島口で聞いたので、西日本地区に残っていた遺産です。
『はだしのゲン』の影響で広島が好き
もうこの時期には可部線電車は広島駅に乗り入れていたんですね。三段峡方面の直通気動車以外は横川駅発着だった時期が長かった覚えがありますが。
「新しい可部線の電車です」時代を感じる
ひろしまの前が むかいなだ 次が よこがわ なのが時代感じる今中学だけどこの時代の電気機関車や国鉄車を見てみたい
海田市〜新白島と天神川がまだ開業してないのか…
90年代に継ぎ接ぎになる前のアナウンスですね!懐かしいです。
ついこの間までこの当時とあまり変わらなかった広島駅。
0:08 新しい可部線の電車です(105系)
105系はこの時期だと最新型でした。
@@speedbird019 そうなんですか……。初耳です。
105系は、1980年代に103系をベースに作られたもの(なのでモーター音がそっくり)ですからね。老朽化対策はもとより、民営化を見越してでしょうか。ただ、ケチって103系の改造車もあったためにバス用冷房で後付けとかで効きが・・・w
広島駅の国鉄時代に、中央線色の通勤電車があったのですか?その頃一度も訪問したことありませんでした。私が初めて広島に訪れたのは、JR西日本発足後の平成4年でした。
これ確か、阪神地区から流れてきたような・・・
カラカラ+プ~ッ、プ~ッ、プ~ッ、の発車ベルを大阪から九州への帰省で寝台特急なは号乗車中に初めて聞いた少年時代、非常事態が起こった時に鳴るような音で不気味に聞こえましたが、数年後青春18きっぷを利用して広島や九州方面に行った時には独特で良音だと思うようになりました。この発車ベル復刻してくれないかな。
広島駅もカラカラベルだったんですね
それどころか、1980年代の中四国・九州はほとんどカラカラベルだったそうですwこれはJRになっても続き、1990年中頃まで変わらず普通に使われてました(宮島口でも1991年にカラカラベルだったことから)。今はJ西でごく一部、九州もかなり減ってます。
うわぁそうだったそうだったと思い出されます。
0:07大阪環状線103系に見えた
EF62の荷物列車が写ってるの時代を感じるな
情景は平成末期と大差ないと思いますね。
詳しい方に聞きたいんですけど、放送の方は北越急行の方と同じなんですかね?同じに聞こえます。
JR九州のテンション
天神川も新白島もない…
やっぱいいなJNR
国鉄分割民営化前の広島駅だな
カラカラベルがある。 今とあまり車両が変わってない
JR東日本 関東大手私鉄 227系あるのにですか?
323loop osaka (227系を除いて、余り変わってない)が正しいです。 すいません
JR東日本 関東大手私鉄 謝らないでください。わからないことだってたくさんあるんですから。私だって最近元こまちのE3がそのままで残っていることを知りましたから。
もう227系だらけで国鉄型車両は広島地区ではかなり少数派になっちゃいましたよ。國鐵廣島と揶揄されたのがついこないだだったと思うんですけどねえ・・・
@@asakazefuji 芸備線・山口地区「解せぬ」
広島や尾道や三原等の港から四国まで水中翼船便が有った頃の風景。(´・ω・`)
ありましたね。呉から音戸の瀬戸を抜けていくのを何度かみたことがあります。
広島と呉から松山に関してはまだ残ってます(水中翼船もフェリーも)むしろこの区間をしまなみ海道経由で結ぼうとした高速バスが高速船に敗れ数ヶ月で撤退したほどですまあ今の水中翼船は双胴型で、昔のイメージする水中翼船とはだいぶ違いますが(接岸とか昔の水中翼船はし難い難点があり今のタイプに主流が代わった)
当時は○番線と呼んでいた駅のアナウンス
そうですね。今の駅アナウンスではそのような言い方はしませんね。
WAONの決済音が永遠に流れているのは何?w
このアナウンスの声って、芹洋子さんみたい
芹洋子さんを存じ上げないので調べてみます。
芹洋子さんは、「四季の歌」で有名な人ですので、是非聴いてみてください。
@@speedbird019 さん。芹洋子さんは広島では非常になじみの深い、「フラワーフェスティバル」のメインテーマ曲を歌われています。
私の左耳はこの笑を愛しています
EF62の荷物列車の時代だからそんなに古い時代ちゃうやん(白目
このアナウンスの声は九州でも聞けます。
天神川が無いね
大阪環状線の101系?
いえ、可部線の101です。確か・・・
103系からの改造グループの105系でしょ。
nisemarimo14 違います
227Kei redwingチャンネル 103系改造の105系ですよ
103系ではないでしょうか?
1986年と言えば、岡田有希子が自殺した年ですねあの頃には まだ荷物客車・スニとか現役だったのですね前年の1985年なら広島市に住んでた。
天神川は?
まだ、ございません。
天神川駅ができたのは2004年3月でダイヤモンドシティソレイユ(現在のイオンモール府中)の開業に合わせて新設されました。しかも10分くらい歩くと芸備線の矢賀駅に近いという(汗)
あらま、だわ
古い
懐かしさを感じてもらえれば幸いです。
大阪在住者です。あのベルの音を聞くと、親類がいた広島に来たんだな、と言う実感がわきました。あのベル、九州地区でも聞きました。懐かしい‼️
個人的に広島はなぜかこの古めかしくて懐かしい姿が落ち着いてしっくり来る。この世代に生まれていないのになぜだろう。
私はこの時代がすっきりする人です。人によって感じ方は違うでしょうか。
国鉄最後の年だな、1986年は。
翌年、海田(当時は向洋の次が海田)から鷗州塾の広島駅前校に週3回一年間通ったから、電車よく乗ったな。海田からだからかな、市内に出ることを「広島行こうや」って言ってたな。
この「ご乗車お疲れさまでしたぁぁ!広島ぁぁぁぁーーー!!!広島でっす!!!(JR後はここでいきなり小声になる)お忘れ物ないようにお気をつけ願います(JR後は「ご注意ください」)」って、JR後の1992年ぐらいにもあったそうなんですが、国鉄時代の遺産だったんですか。
大阪駅と同じようにもう少し残してほしかったですね。
カラカラベルも1991年の宮島口で聞いたので、西日本地区に残っていた遺産です。
『はだしのゲン』の影響で広島が好き
もうこの時期には可部線電車は広島駅に乗り入れていたんですね。
三段峡方面の直通気動車以外は横川駅発着だった時期が長かった覚えがありますが。
「新しい可部線の電車です」時代を感じる
ひろしまの前が むかいなだ 次が よこがわ なのが時代感じる
今中学だけどこの時代の電気機関車や国鉄車を見てみたい
海田市〜新白島と天神川がまだ開業してないのか…
90年代に継ぎ接ぎになる前のアナウンスですね!
懐かしいです。
ついこの間までこの当時と
あまり変わらなかった広島駅。
0:08 新しい可部線の電車です(105系)
105系はこの時期だと最新型でした。
@@speedbird019 そうなんですか……。初耳です。
105系は、1980年代に103系をベースに作られたもの(なのでモーター音がそっくり)ですからね。
老朽化対策はもとより、民営化を見越してでしょうか。
ただ、ケチって103系の改造車もあったためにバス用冷房で後付けとかで効きが・・・w
広島駅の国鉄時代に、中央線色の通勤電車があったのですか?その頃一度も訪問したことありませんでした。私が初めて広島に訪れたのは、JR西日本発足後の平成4年でした。
これ確か、阪神地区から流れてきたような・・・
カラカラ+プ~ッ、プ~ッ、プ~ッ、の発車ベルを大阪から九州への帰省で寝台特急なは号乗車中に初めて聞いた少年時代、非常事態が起こった時に鳴るような音で不気味に聞こえましたが、数年後青春18きっぷを利用して広島や九州方面に行った時には独特で良音だと思うようになりました。この発車ベル復刻してくれないかな。
広島駅もカラカラベルだったんですね
それどころか、1980年代の中四国・九州はほとんどカラカラベルだったそうですw
これはJRになっても続き、1990年中頃まで変わらず普通に使われてました(宮島口でも1991年にカラカラベルだったことから)。
今はJ西でごく一部、九州もかなり減ってます。
うわぁそうだったそうだったと思い出されます。
0:07大阪環状線103系に見えた
EF62の荷物列車が写ってるの時代を感じるな
情景は平成末期と大差ないと思いますね。
詳しい方に聞きたいんですけど、放送の方は北越急行の方と同じなんですかね?同じに聞こえます。
JR九州のテンション
天神川も新白島もない…
やっぱいいなJNR
国鉄分割民営化前の広島駅だな
カラカラベルがある。 今とあまり車両が変わってない
JR東日本 関東大手私鉄 227系あるのにですか?
323loop osaka (227系を除いて、余り変わってない)が正しいです。 すいません
JR東日本 関東大手私鉄 謝らないでください。わからないことだってたくさんあるんですから。私だって最近元こまちのE3がそのままで残っていることを知りましたから。
もう227系だらけで国鉄型車両は広島地区ではかなり少数派になっちゃいましたよ。國鐵廣島と揶揄されたのがついこないだだったと思うんですけどねえ・・・
@@asakazefuji 芸備線・山口地区「解せぬ」
広島や尾道や三原等の港から四国まで水中翼船便が有った頃の風景。(´・ω・`)
ありましたね。呉から音戸の瀬戸を抜けていくのを何度かみたことがあります。
広島と呉から松山に関してはまだ残ってます(水中翼船もフェリーも)
むしろこの区間をしまなみ海道経由で結ぼうとした高速バスが
高速船に敗れ数ヶ月で撤退したほどです
まあ今の水中翼船は双胴型で、昔のイメージする水中翼船とはだいぶ違いますが
(接岸とか昔の水中翼船はし難い難点があり今のタイプに主流が代わった)
当時は○番線と呼んでいた駅のアナウンス
そうですね。今の駅アナウンスではそのような言い方はしませんね。
WAONの決済音が永遠に流れているのは何?w
このアナウンスの声って、芹洋子さんみたい
芹洋子さんを存じ上げないので調べてみます。
芹洋子さんは、「四季の歌」で有名な人ですので、是非聴いてみてください。
@@speedbird019 さん。芹洋子さんは広島では非常になじみの深い、「フラワーフェスティバル」のメインテーマ曲を歌われています。
私の左耳はこの笑を愛しています
EF62の荷物列車の時代だからそんなに古い時代ちゃうやん(白目
このアナウンスの声は九州でも聞けます。
天神川が無いね
大阪環状線の101系?
いえ、可部線の101です。確か・・・
103系からの改造グループの105系でしょ。
nisemarimo14 違います
227Kei redwingチャンネル 103系改造の105系ですよ
103系ではないでしょうか?
1986年と言えば、岡田有希子が自殺した年ですね
あの頃には まだ荷物客車・スニとか現役だったのですね
前年の1985年なら広島市に住んでた。
天神川は?
まだ、ございません。
天神川駅ができたのは2004年3月でダイヤモンドシティソレイユ(現在のイオンモール府中)の開業に合わせて新設されました。しかも10分くらい歩くと芸備線の矢賀駅に近いという(汗)
あらま、だわ
古い
懐かしさを感じてもらえれば幸いです。