【防音室】自宅にライブが出来る音楽スタジオを作りました[DIY]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 10

  • @kuriyuu8790
    @kuriyuu8790 4 ปีที่แล้ว +2

    とても参考になりました。自分も自作でスタジオ作ったんですが思ってたより防音にならず… 早くこちらの動画見たかったです^^; もう一回作り変えたくなりました😔

    • @nukegarastudio8727
      @nukegarastudio8727  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      私どもが目指した防音性能は近隣へ迷惑をかけないレベルです。
      外に出て壁に耳を当てて聞くと微かにバスドラの音が聞こえるレベルまで行けました。
      今回の増築では防音ドアも2枚設置しましたので防音レベルは確実に上がっていると思います。
      防音レベルを上げるとすれば、壁をもう一層設ける所から始めてみてはいかがでしょうか。

    • @kuriyuu8790
      @kuriyuu8790 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nukegarastudio8727次回は 床 壁 天井 もう一層設けたいと思います。
      ただせっかく作ったんでもうしばらく今のままで使用するとします☺️
      アドバイスありがとうございます🎵

  • @hiromu9887
    @hiromu9887 4 ปีที่แล้ว +2

    初めまして。素晴らしいですね!前回の動画も併せて見させていただきました。
    自分も部屋の中に小さな防音室を作ろうと画策中なのですが、ロスナイからの音漏れっていかがでしょうか。
    色々調べて居室のイメージはできたのですが、ロスナイの情報が少なすぎて
    参考にしたWebサイトやアドバイスがあれば教えていただきたいです。

    • @nukegarastudio8727
      @nukegarastudio8727  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      ロスナイは防音に強いのでオススメできますが完全な防音は出来ません。
      ロスナイをつける側 壁→空気層→壁(壁の厚みは100ミリ以上は欲しい)位に作ればかなりの防音性能が出ますがバスドラなどの低い音は多少漏れます。
      ロスナイを付けるのであればコーキングなどでスキマを埋めてください。
      防音室diyは大変ですけど頑張っていいモノを作ってください!

    • @hiromu9887
      @hiromu9887 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nukegarastudio8727
      お返事とアドバイスありがとうございます。
      何か特別工夫しないと筒抜けなのかなと思っていましたが、壁の厚みとコーキングすればそうでもなさそうですね。
      大変参考になりました。がんばってみます!

  • @SP-kc7bv
    @SP-kc7bv 2 ปีที่แล้ว +2

    総額いくらでした?

  • @Ruk1_pippi
    @Ruk1_pippi ปีที่แล้ว