「船なのに…」日本の4大バイクメーカーの"船舶用エンジン"に世界が驚愕…

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 263

  • @kuma418
    @kuma418 9 วันที่ผ่านมา +310

    馬力に注目がいきがちですが、海の上は故障しても、JAFは来てくれません。信頼性が、一番注目されている気がします。

    • @house39
      @house39 8 วันที่ผ่านมา +28

      海なので直ぐに錆の為に故障するのでは絶対にダメですよね
      船外機ではヤマハのシェアが強いかな😄

    • @rudeboy-p3v
      @rudeboy-p3v 4 วันที่ผ่านมา +1

      JAFは来ませんが、保険でJAFのレッカーサービスと同等の曳航をしてもらえます。

    • @130theater
      @130theater 4 วันที่ผ่านมา +3

      外洋で使う船外機はツインで使われます。

    • @kuma418
      @kuma418 4 วันที่ผ่านมา +1

      @@130theater 様、教えていただきありがとうございます。そういえば、小さいサブの船外機を取り付けてあるのを見た気がします。

    • @kuma418
      @kuma418 4 วันที่ผ่านมา +1

      @@rudeboy-p3v 様、制度がちゃんとしているんですね。
      車の方ですが、まだ、携帯が発達していない頃、四国のスーパー林道で脱輪した事があり、14km歩いて、麓の林業者の人に、ユニックで登って、吊り上げてもらいました。デリカ4WDで片側二輪が、絶壁の上に完全に落ちていたので、ワイヤーで吊り。
      その頃は、無線免許取ろうと思っていました。
      海の上、無線も、サブの船外機も壊れたりすると、本人の修理能力とかも必要そうですね。

  • @taka20062006
    @taka20062006 9 วันที่ผ่านมา +94

    V8とかスーパーチャージャーとか名前だけですでにかっこいい。

  • @小林剛志-e5h
    @小林剛志-e5h 9 วันที่ผ่านมา +126

    日本のバイクメーカーの技術を馬鹿にはできません。ヤマハはLEXUSのLFAのエンジンを製作していますし、ホンダはF1での活躍は有名です。スズキは大型排気量エンジンを作れる技術はありますがあえて作らないだけです。カワサキは本業は川崎重工業です、自衛隊の潜水艦から護衛艦まで作るメーカーですから。

    • @ab_221B
      @ab_221B 8 วันที่ผ่านมา +14

      バイクメーカーって言ってもヤマハは半世紀近くか以上の実績有るし。
      今は分社してるけど、元々楽器メーカー。

    • @perecame1
      @perecame1 8 วันที่ผ่านมา +14

      カワサキは、飛燕を造ったメーカー🎉

    • @nzakk7423
      @nzakk7423 8 วันที่ผ่านมา +4

      うう。読みにくい文章だなも😢

    • @m3b1203
      @m3b1203 8 วันที่ผ่านมา +7

      勘違いあるあるですが、川崎重工はモーターサイクル(ジェットスキー等含む)部門が最大です。4大バイクメーカーを誰も馬鹿にはしてませんよ。

    • @ab_221B
      @ab_221B 8 วันที่ผ่านมา +15

      @@nzakk7423 この程度読めないと問題では?

  • @れぷろす
    @れぷろす 7 วันที่ผ่านมา +58

    何十年も前の話しだが、知り合いのヤンマーのエンジン部品を製作している会社の社長が言っていた。「海上で故障すれば生命に関わる。だから絶対に不良品は流してはいけない」て。

  • @charley3084
    @charley3084 6 วันที่ผ่านมา +18

    やっぱり日本製って良いなぁー

  • @nekomanmaru3
    @nekomanmaru3 9 วันที่ผ่านมา +77

    いい動画。
    ヤンマーもあって、誇らしい。こんな国、他にないでしょう。
    アメリカに負けなければ、軍部がバカでなかったら、などなど悔やむことしきりです。

    • @たかやん-j4v
      @たかやん-j4v 7 วันที่ผ่านมา

      日本政府も馬鹿ですよ😅

    • @user-so5fc4od1o
      @user-so5fc4od1o 4 วันที่ผ่านมา

      産出国でも農産物輸出国でもないですからね
      日本の技術力は直向きな努力の結晶です
      それをただコネとゴマすりの成り上がりが
      支配するような狡賢いだけの
      実質誰も得をしない人種の
      吹き溜まりのような奴等が
      全てを無に帰しました

  • @fmasa0331
    @fmasa0331 9 วันที่ผ่านมา +79

    トーハツをお忘れかな?
    元・バイクメーカーなんだよ。
    なぜか漁民に人気。

    • @キャロラインスカーレット
      @キャロラインスカーレット 9 วันที่ผ่านมา +13

      今は可搬型消防ポンプで有名(笑)

    • @川口正幸-b8b
      @川口正幸-b8b 9 วันที่ผ่านมา +4

      昔はオートレースにでていたよ

    • @nekomanmaru3
      @nekomanmaru3 9 วันที่ผ่านมา +1

      まだ他にもあったんでしょうね。

    • @うた-m5u
      @うた-m5u 9 วันที่ผ่านมา +6

      バイクメーカーじゃないけどヤンマー

    • @若山明-h5n
      @若山明-h5n 9 วันที่ผ่านมา +4

      60年前にランペットに乗ってました。

  • @klaatubaradanikuto7195
    @klaatubaradanikuto7195 8 วันที่ผ่านมา +59

    日本は、周りが海で囲まれてるから、船舶には強いのかな? しかし、これらは「日本の誇り」だな。

    • @shinjiyano8988
      @shinjiyano8988 2 วันที่ผ่านมา

      かつて日本は造船の世界シェアの半分近くを持ってるくらいの造船大国だったのですよ。。。
      船外機だけで喜んでるのは悲しいですよ、、、

  • @にゃんこ寅次郎
    @にゃんこ寅次郎 8 วันที่ผ่านมา +15

    我が家の双胴船はヤンマーだ「やっぱヤンマー」だよな。
    可も不可も分からないが、逃げ場の無い海での安心感が違う。

  • @fxst1580cbx550f
    @fxst1580cbx550f 4 วันที่ผ่านมา +2

    バイク、釣り、ゴルフ、バイオリンが趣味です。
    バイク、ボート、クラブ、楽器全てヤマハ使ってます。

  • @伏見龍雄
    @伏見龍雄 9 วันที่ผ่านมา +68

    YAMAHAのF450を2基掛けしたらエンジン本体が2基で1200万円+工賃+部品代でいったいいくらかかることやら。
    走らせたら1時間で100ℓ以上のガソリンがいるので遊ぶのもお金がかかりますが、お金持ちしか買えないから気にならないか。因みに私の小舟のエンジンは4馬力で1日遊んでも3~4ℓあれば十分です

    • @takayukikojima4760
      @takayukikojima4760 9 วันที่ผ่านมา +11

      その性能も大事な日本の技術力です😅

    • @正憲高橋-y1s
      @正憲高橋-y1s 9 วันที่ผ่านมา +7

      4馬力
      私のポッケと同じ位😊

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 7 วันที่ผ่านมา +4

      小型から大型迄ありとあらゆるラインナップがある事が重要だと思うね。

  • @リバティ-n7k
    @リバティ-n7k 7 วันที่ผ่านมา +5

    私はスズキの200ですが スズキエンジンの静かさは 素晴らしい

  • @sōtenzaijō6127
    @sōtenzaijō6127 9 วันที่ผ่านมา +69

    ホンダは陸・海・空と網羅してるな。

    • @alien_1961
      @alien_1961 8 วันที่ผ่านมา +8

      つぎはきっと宇宙w

    • @渡部宏司-d8u
      @渡部宏司-d8u 8 วันที่ผ่านมา +1

      売る?間違いだらけの😢アフターサービスは、誰がする?

    • @タカハマタタカタ-m1n
      @タカハマタタカタ-m1n 8 วันที่ผ่านมา +7

      宗一郎さんが飛行機好きだったから空は元々ご縁があった

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 7 วันที่ผ่านมา

      元々創始者が創業前にヒコーキの部品を作っていたし、戦時中に悠々と飛ぶ敵爆撃機を見てそれを超えるヒコーキをいずれ作ってやると言う気概だったみたいね。故にホンダのバイクのエンブレムが翼マークであるね。クルマはわかりやすいHマークになってるけど

    • @happynero310
      @happynero310 7 วันที่ผ่านมา +4

      エンジンは辞めるとか言ってるけどね...

  • @ichinaka1619
    @ichinaka1619 4 วันที่ผ่านมา +2

    船外機でV8とかすげぇ
    あそこにV8エンジンが入ってるのか

  • @kijitora-yume-chan
    @kijitora-yume-chan 9 วันที่ผ่านมา +19

    最後は船外機じゃないよね。

  • @義海山田
    @義海山田 7 วันที่ผ่านมา +1

    さすが楽器メーカーいい音奏でますぜ。木工系メーカーだったはずなのになぁ。今ではなんでもありのトンデモメーカーに

  • @yuji8106
    @yuji8106 2 วันที่ผ่านมา +1

    ウルトラ310は1500ccで300ps👍
    凄いエンジンよ👍

  • @guramo6949
    @guramo6949 8 วันที่ผ่านมา +9

    SUZUKIは大昔
    ロータリーエンジンの
    船外機作ってたんよ

    • @釣友-o2q
      @釣友-o2q 6 วันที่ผ่านมา +1

      確かヤンマー船外機だったハズ…

  • @ぱおぱおぱうろ
    @ぱおぱおぱうろ 9 วันที่ผ่านมา +13

    船外機は流木を拾った(乗り越えた)時のダメージが大きいので取り付け部の設計が難しいらしい。
    人テクでヤマハの船外機担当技術者にその話振ったら、怒涛の勢いで説明された。
    あんまり注目されないから、寂しかったんだって

  • @ikeikehatch
    @ikeikehatch 9 วันที่ผ่านมา +50

    ヤンマー船外機をお忘れでは?

    • @hiro-yj7nx
      @hiro-yj7nx 8 วันที่ผ่านมา +6

      バイクメーカーて言ってるだろ

    • @うた-m5u
      @うた-m5u 8 วันที่ผ่านมา +7

      @@hiro-yj7nx 大目に見たれ。
      日産もいすゞも出してる

    • @yama76
      @yama76 8 วันที่ผ่านมา +2

      海が好き〜

    • @syocyuu
      @syocyuu 8 วันที่ผ่านมา +7

      @@yama76 のんきか!しかも名前は山やんけ!!

    • @視聴専用-p2z
      @視聴専用-p2z 8 วันที่ผ่านมา

      トーハツ「・・・」

  • @tyasyu2003
    @tyasyu2003 4 วันที่ผ่านมา +1

    ちっちゃいボートのエンジン見ると、バイクのエンジンにほんとよく似てる

  • @hira5391
    @hira5391 9 วันที่ผ่านมา +36

    大型船外機はマーキュリーがいちばんのシェア
    V12.600馬力まである

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 7 วันที่ผ่านมา

      信頼性、耐久性が優れているのだろうね

    • @うどん-r3i
      @うどん-r3i 6 วันที่ผ่านมา +7

      船舶試験の時マーキュリーのエンジンでした 試験中ガゴッという音がしてボートのエンジンのカバーが舞い上がりエンジン止まりました みるとヘッドが割れてピストン見えてました コレどこ製のエンジンかなってみてマーキュリーというエンジンと知りました 
      この名前覚えておこうと思いました
      絶対買わないリストに今も残ってます

  • @0vn211
    @0vn211 7 วันที่ผ่านมา +3

    しれっと船外機じゃないのを混ぜてきた

  • @a1972
    @a1972 9 วันที่ผ่านมา +23

    YAMAHAの450馬力は人には扱えない車の800~1000馬力級と同じ

    • @z750fx8
      @z750fx8 8 วันที่ผ่านมา

      じゃあ誰が扱うの?まさかAI⁉️

    • @a1972
      @a1972 7 วันที่ผ่านมา

      スロットル蒸すとドンッとパワーが出るエンジンだから扱いが難しい

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 7 วันที่ผ่านมา

      この様な物も作れますと言う宣伝かもね。

    • @mamo4052
      @mamo4052 6 วันที่ผ่านมา +1

      密輸船に2機掛けして使うんかな?
      ヤバい位早いで!😅

    • @慎哉-j8w
      @慎哉-j8w 3 วันที่ผ่านมา

      馬力は最高で徐行も出来ますが。基本港は徐行走行です。馬力はスピード、最大出力で有って、最低速度も可能。

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 9 วันที่ผ่านมา +16

    船は高いよね お家みたいなのだと直ぐ1億超える

    • @BDedogawa2-b8m
      @BDedogawa2-b8m 9 วันที่ผ่านมา +5

      実は、昔『トレーラーハウス』は、税制上、家でも車でも無いので、無税。(現在は不明)同様に、『マイアミバイス』のように、船上生活も、安いかも?

    • @MIKATA1983
      @MIKATA1983 8 วันที่ผ่านมา

      1億は安い方。レクサスLYだと8億円近い金額になるし。

  • @murakami-891
    @murakami-891 8 วันที่ผ่านมา +9

    デカい船外機で爆速密漁船爺さんを思い出した。イニシャルDの音あててるやつ

    • @happynero310
      @happynero310 7 วันที่ผ่านมา +1

      通常の3倍の馬力を積んだ有明海のシャア・アズナブル

  • @八島鴛秀
    @八島鴛秀 8 วันที่ผ่านมา +9

    フラッグシップモデルは大型の船外機だけど、売れてるのは5~25馬力の小型。
    日本の小型船外機は圧倒的信頼でアフリカ諸国やアジア諸国、南米では見かけない事が無いくらいのシェア率。

  • @user-me7ss1sd9o
    @user-me7ss1sd9o 8 วันที่ผ่านมา +3

    間違えてEVシフトしてしまった会社が入ってますね。

    • @happynero310
      @happynero310 7 วันที่ผ่านมา +1

      エンジン開発してた技研を潰しちゃってどうするんだろうねぇ

  • @ohkago4144
    @ohkago4144 7 วันที่ผ่านมา +1

    船外機、売り上げはそこそこだけど利益率が凄いんだよ💰️

  • @yamataku53
    @yamataku53 5 วันที่ผ่านมา +1

    海外に行くと、250馬力の船外機6機搭載とか普通だから。しかも質が良いし

  • @mot33553355
    @mot33553355 7 วันที่ผ่านมา +6

    かつては日産船外機もありましたね

    • @sei-un
      @sei-un 3 วันที่ผ่านมา +1

      日産は小型船用のディーゼルも一時期あったなぁ
      トラックの流用だと思うけど

    • @mot33553355
      @mot33553355 3 วันที่ผ่านมา +1

      @sei-un おっしゃる通りですね。トラック用の流用とヤマハのOEM製がありましたね。

  • @イチロー-q3p
    @イチロー-q3p 7 วันที่ผ่านมา +3

    海上での使用ですから地上とはトラブルが違いますから…塩害もあるし、故障しにくいという事はそういうノウハウも各社あるんでしょうね😮

    • @cbc-bt8lq
      @cbc-bt8lq 4 วันที่ผ่านมา +1

      塩害による金属腐食を遅らせる為にアノードという
      亜鉛部品がエンジン各所に付いております。
      それが先に溶ける事によって金属ダメージを防ぎます。
      稼働時間や目視による点検でアノードを交換しますね。

  • @kyosukeYF-19k
    @kyosukeYF-19k 8 วันที่ผ่านมา +4

    船内エンジンになるとVolvoにスカニアと言うメーカーも出て来る、なお東南アジアでは自動車用エンジンにスクリュー直結してエンジン丸ごと動かして方向転換する小型船も……

    • @うた-m5u
      @うた-m5u 8 วันที่ผ่านมา +1

      @@kyosukeYF-19k フィリピンでは、エルフの中古エンジンだけが売られてます。

  • @まつながあきら
    @まつながあきら 9 วันที่ผ่านมา +5

    船した日になってから、俺もホルホルしたいと思います。

  • @超閑人
    @超閑人 8 วันที่ผ่านมา +3

    東南アジア方面では、いすゞ・エルフから降ろしたエンジンを船外機に流用する船舶再生手法が一番人気です

    • @sei-un
      @sei-un 3 วันที่ผ่านมา +1

      いすゞだと古いエンジンでも結構純正パーツ出てくるからねぇ…

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 8 วันที่ผ่านมา +3

    ヤンマーは見たことあるけどホンダは知らんかったわ😅

  • @THEOLDMANANDTHESEA313
    @THEOLDMANANDTHESEA313 6 วันที่ผ่านมา +1

    ❤素晴らしい❤️🌞🦆勝どきらぁ麺吉井…💡

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 8 วันที่ผ่านมา +2

    最初の頃はダメダメで会社に損害を与える損害機と呼ばれていたらしい。

  • @MOTOKUN1496
    @MOTOKUN1496 4 วันที่ผ่านมา

    世界のモノは全て日本製で落ち着く予感。

  • @まいたけ-v4w
    @まいたけ-v4w 4 วันที่ผ่านมา

    バイクと比べたらシャシーに構造制限されないし水冷もいくらでも水使えるから温度管理が楽
    その分エンジン本体にリソースを注ぎ込めるから性能高くなる

  • @こまわりくん-l5d
    @こまわりくん-l5d 8 วันที่ผ่านมา +2

    名車トヨタ2000GTのエンジンもヤマハ製だったね

  • @御馬鹿
    @御馬鹿 8 วันที่ผ่านมา +2

    右回りvs左回りファイ!

  • @としくん3953
    @としくん3953 8 วันที่ผ่านมา +1

    SUZUKIは軽自動車、コンパクトカー、4WDのイメージが強いけど、そこそこのスーパーカーを作れそうですね。

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 7 วันที่ผ่านมา

      大排気エンジン作れる技術は有るけどスズキは敢えて大排気量エンジン搭載車両を作らないだけだけだよ。それにスズキはコンパクトでハイパワーなクルマと言うイメージもあるしね。大排気量エンジン搭載しても他のメーカーには勝てないのは目に見えてるしね

    • @happynero310
      @happynero310 7 วันที่ผ่านมา

      ハヤブサとかスピードメーター350km/hまでの頭オカシイバイク作れるくらいだし、スーパーカーの技術が無い訳じゃないよ。
      バブルの頃はダイハツとの軽自動車レースバトルで150馬力の軽とかあったし...

  • @happynero310
    @happynero310 7 วันที่ผ่านมา

    最近は高トルクで燃料消費量が3割4割ダウンするディーゼル船外機が海外の業務用で流行り始めてるから、日本も馬力だけじゃなくトルクや燃費を頑張ってほしいなぁ

  • @zarusoba6817
    @zarusoba6817 5 วันที่ผ่านมา

    ヤマハのは良いのは分かるが値段が高いのでスズキの船外機を買ってる友人が多いです。

  • @yoshiyasumoriya6645
    @yoshiyasumoriya6645 8 วันที่ผ่านมา +1

    5000CCの450HP凄いけど、船外機と言われても俺みたいな庶民には釣り船くらいしかイメージできないので、想像できない。

    • @happynero310
      @happynero310 7 วันที่ผ่านมา

      1馬力2万円とかの世界だもんね

  • @かに-b3v
    @かに-b3v 9 วันที่ผ่านมา +9

    船外機の税金はどうなってんだろ

    • @ぬるぽフナ件氏
      @ぬるぽフナ件氏 9 วันที่ผ่านมา +2

      その国による😅

    • @山本啓史-u1i
      @山本啓史-u1i 9 วันที่ผ่านมา +1

      “船外機”?5Lマシンが船外機?
      まぁ確かにエンジン搭載よりかは船の値段や税金維持費は抑えられるだろうが

    • @fx24cs32
      @fx24cs32 9 วันที่ผ่านมา +6

      スズキのDF250Tは購入時の消費税だけでした
      船の所有に自動車のような税金はありません

  • @tsucchi00
    @tsucchi00 5 วันที่ผ่านมา

    貧弱なディーゼルじゃなくこういったエンジンを積んだ4WDトラックを発売してほしいものだ。
    Wキャブ、キャンター高床みたいなマジ キャビンも含めた高床。
    キャンターエンジンクレーム多すぎる

  • @sakai3214
    @sakai3214 8 วันที่ผ่านมา +1

    使われ方が最大効率回転の長時間使用だからバイクとは全然違うんだよね

  • @tt2851
    @tt2851 6 วันที่ผ่านมา

    これだけハイスペなのに壊れないのがまた

  • @reikun141217
    @reikun141217 8 วันที่ผ่านมา

    スズキさん、そのままクルマに積んでくださいwww

  • @inasu999
    @inasu999 8 วันที่ผ่านมา +1

    トーハツは小型船外機は撤退して他社のOEMになったんだよな

  • @redcomet-0805
    @redcomet-0805 4 วันที่ผ่านมา

    ホンダは、車、バイク、船外機に留まらず、飛行機から農作業機まで作るメーカーだからな。

  • @take5047
    @take5047 2 วันที่ผ่านมา

    漁師には30年前からYAMAHAが人気だった(一番速いから漁獲に結びつく)

  • @定行孝能
    @定行孝能 3 วันที่ผ่านมา

    戦後アメリカに邪魔されなければ多分世界一の技術で世界を席巻してたと思う。

  • @syuu3229
    @syuu3229 9 วันที่ผ่านมา +2

    海外ではクルーザーを含めた小型の船舶は免許はいらない!と聞いた事が有る。

  • @やまのぶ-w5u
    @やまのぶ-w5u 7 วันที่ผ่านมา +1

    中国のEVモーターで船外機作れば壊れないアルヨ
    信頼もすんばらしくて絶対壊れないアルヨ

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 7 วันที่ผ่านมา +1

      使用中に爆発炎上しそうだね。

  • @user-lv4ed9hr1d
    @user-lv4ed9hr1d 9 วันที่ผ่านมา +1

    YAMAHAとマーキュリー、鈴木でほぼ全てかも 
     一時トヨタも作りかけたけどマトモなのが作れんかったな

  • @TrendCatch
    @TrendCatch 5 วันที่ผ่านมา

    ヤマハなんて元々は楽器の製造会社だけどね。

  • @vtkarz
    @vtkarz 4 วันที่ผ่านมา

    まっ日本製の物を買っておけば問題ない、後悔しないで済むってことですね。

  • @user-fujikofujiko
    @user-fujikofujiko 3 วันที่ผ่านมา

    でも一番強いのは、お椀を船に箸を櫂の一寸法師

  • @user-nd4ku9wk3t
    @user-nd4ku9wk3t 9 วันที่ผ่านมา +1

    詳しくないけど、ディーゼルじゃないんだね。
    冷却系いろいろ省ける分コンパクトなのかな。
    定速回転が主だから、クルマとは基本的なコンセプトは違うんだろうね。

    • @happynero310
      @happynero310 7 วันที่ผ่านมา

      最近は業務用で高トルク低燃費のディーゼル船外機もヨーロッパで出て来てるよ

  • @蔵相
    @蔵相 7 วันที่ผ่านมา +1

    船外機と言えば、ヤマハの印象があったが、カワサキやホンダもあったのね。

    • @藤川たくまさ
      @藤川たくまさ 7 วันที่ผ่านมา

      カワサキは元々船舶メーカーだよ。

  • @柳生てつや
    @柳生てつや 5 วันที่ผ่านมา

    今度は車よりも船外機が狙われるかもね?

  • @masa180sx3
    @masa180sx3 9 วันที่ผ่านมา +3

    船外機ってボート飲みに使うものなのでしょうか?クルーザーとかちょっと大きめの船ってないですよね?

    • @happynero310
      @happynero310 7 วันที่ผ่านมา

      ポンツーンボートってパーティ向けボートは船外機だったりするね

    • @gsxr2017
      @gsxr2017 5 วันที่ผ่านมา

      60fぐらいまであると思う。
      クルーザーと言うかエンジンに船体が付いてるようなクルーザーがあるよ

  • @ヤスシ-d3y
    @ヤスシ-d3y 4 วันที่ผ่านมา

    こちらにはEV旋風の影響はないんだろうか

  • @kimu.papa.4649
    @kimu.papa.4649 8 วันที่ผ่านมา

    スーパーチャージャー?
    空飛ぶぞ!🤣🤣

  • @user-gu9wr1xq6m
    @user-gu9wr1xq6m 7 วันที่ผ่านมา

    船外機で日本以外のメーカー見たことないレベル

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 9 วันที่ผ่านมา +1

    アメリカ人とかオーストラリア人あたりで、こいつらをクルマに載せるニキが出てきても
    やっぱ驚くな🤣

  • @コーデリア-h9r
    @コーデリア-h9r 7 วันที่ผ่านมา

    ヤマハとスズキの間にマーキュリーがくるんじゃないかな。トーハツも頑張っている。

  • @kiitan8888
    @kiitan8888 8 วันที่ผ่านมา +1

    ジェットスキーは40年位前に発売した立って操る水上バイクの商品名の登録商標ですね。(専売特許とちょっと違います)
    その後、座って2人乗りがヤマハのマリンジェットやカナダ、アメリカ各社から発売されて座るタイプがメインになっていきました。

    • @キングケニー-x7r
      @キングケニー-x7r วันที่ผ่านมา

      やっぱり彼女と二人で乗りたいからね。

  • @mamoru0728
    @mamoru0728 8 วันที่ผ่านมา

    マーキュリーはV12で600馬力だけどな。
    ちなみに「ジェットスキー」は登録商標なだけで専売特許じゃ無いよ。
    一般名称は「水上オートバイ」です。

  • @taroshonai
    @taroshonai 6 วันที่ผ่านมา

    自元では水上バイクはYAMAHAが多いかな

  • @藤川たくまさ
    @藤川たくまさ 7 วันที่ผ่านมา

    とても良い動画だね。まぁ、カワサキは元は船舶を作っていたからなあ。後、農機具メーカーのヤンマーも船舶や船外機作っていたりするね。

  • @賤機かわら
    @賤機かわら 9 วันที่ผ่านมา +3

    なんかさ‼️❓️😳みんなかつて楽器を作ってた会社じゃないの ⁉️😳😵‍💫😝❣️何故❓️😳

  • @伊藤近平
    @伊藤近平 7 วันที่ผ่านมา

    カワサキに至っては、大型エンジン・ドローンまで手ぇ伸ばしてる。

  • @kintro6087
    @kintro6087 8 วันที่ผ่านมา

    大海原でポツンと浮かぶのは怖いから、過給機はちょっとなぁ

  • @設備工事系ミニマリスト
    @設備工事系ミニマリスト 3 วันที่ผ่านมา

    北朝鮮から脱北した舟(?)のエンジンは
    3馬力だったらしい

  • @ヒロ-s8q9e
    @ヒロ-s8q9e 7 วันที่ผ่านมา

    戦前、技術力がないから模倣は出来てもどうしても小型化できなった裏返しで戦後は小型化が得意になった日本。

  • @lovetoivonen3252
    @lovetoivonen3252 8 วันที่ผ่านมา

    スノーモービルのエンジンも取り上げて~w

  • @poyopoyopoyopoyopoyopoyo
    @poyopoyopoyopoyopoyopoyo 2 วันที่ผ่านมา

    ヤンマーを忘れてはならぬ🥺

  • @智明田原-r5e
    @智明田原-r5e 8 วันที่ผ่านมา

    ヤンマーとかクボタもあった気がする😆

  • @haruaki893
    @haruaki893 3 วันที่ผ่านมา

    船外機は一度発進したら、ほぼ最高回転で回すから車やバイクのノウハウがあまり役に立たなかったを聞くので、純粋に開発力の勝利なんだろうなぁ

  • @arihiden1251
    @arihiden1251 9 วันที่ผ่านมา +5

    レクサスのプレジャーボートが発表されました。エンジンは勿論・・・・・・えっ・・・ボルボでした。

    • @hrchp
      @hrchp 7 วันที่ผ่านมา

      ヤマハの船もディーゼルエンジンはボルボペンタやねー。

  • @pakkun_
    @pakkun_ 9 วันที่ผ่านมา +2

    ヤマハのモーターボートのエンジンは有名だけど、他社もそんなに売れてるの? どの程度、売り上げや利益に貢献しているのだろうか?
    それよりも、昔から小型船舶用エンジンとして有名なヤンマーは入ってないのかな??? 変わってしまったのだろうか?

  • @daisuke9439
    @daisuke9439 9 วันที่ผ่านมา

    車もバイクも排ガス規制厳しくなかったらもっといいエンジン作れるのに

  • @satoshiodawara314
    @satoshiodawara314 7 วันที่ผ่านมา

    電気船外機ってあるのかな?

    • @happynero310
      @happynero310 7 วันที่ผ่านมา

      あるけど、高い重い充電切れたら文鎮、なので湖沼とか閉鎖水域向けだね

    • @gsxr2017
      @gsxr2017 5 วันที่ผ่านมา

      ホンダが出してると思う。

  • @川口正幸-b8b
    @川口正幸-b8b 9 วันที่ผ่านมา +1

    ボートのガソリンは高いからね〜

    • @慎哉-j8w
      @慎哉-j8w 3 วันที่ผ่านมา

      ボートガソリンが高い訳では無い。一時間で100リットル以上使うから高いだけ。入る量と一時間二時間で使う燃料が違う。満タンで、50万はザラです。

  • @錦鯉大好き-k7u
    @錦鯉大好き-k7u 9 วันที่ผ่านมา

    数少ない?現行であるスーチャー付きエンジンなんか?

  • @松本邦昭-q9g
    @松本邦昭-q9g 6 วันที่ผ่านมา

    船外機は馬力だけでは無いいかに水をつかむかだ

  • @スライム係長
    @スライム係長 9 วันที่ผ่านมา +1

    川崎は船外機もバイクと同じ、Ninjaブランドにすれば良いのに。
    外国でもウケが良さそうだし。

    • @gsxr2017
      @gsxr2017 5 วันที่ผ่านมา

      本田はタイプRのっけたね

  • @甘茶-t2y
    @甘茶-t2y 7 วันที่ผ่านมา

    東南アジアとか、廃車のいすゞや日野のディーゼルエンジン船尾に乗せてスクリューを水中に届かせる長いシャフトくっつけて、エンジンごと向き変えて操船してるの動画でよくみる。欲しいのは安価で大トルクだ格好なんてどうでもいいってい感じ好き

    • @gsxr2017
      @gsxr2017 5 วันที่ผ่านมา

      日本でも漁船にいすゞのっけてる人いますよ。

  • @ken4508
    @ken4508 8 วันที่ผ่านมา

    5.5リッターV8エンジンなんて、、バイクに積んだら 飛ぶぞ🤣

  • @zenmiddki7475
    @zenmiddki7475 8 วันที่ผ่านมา

    500kW前後とかなら小さい漁船に乗るから
    船外機で450psって

  • @mitu4714
    @mitu4714 8 วันที่ผ่านมา

    船外機の技術力とは排気量とか馬力とかではなく、問われるのは絶対に、何が何でも、万に一つも、故障しないこと。
    沖で故障したら人命の問題になるからね。

  • @shdenkai
    @shdenkai 7 วันที่ผ่านมา

    海賊船にもつけています。

  • @K-DEN
    @K-DEN 9 วันที่ผ่านมา +1

    ヤマハは売れてるけど他はそんなに

    • @カネオ-u9z
      @カネオ-u9z 9 วันที่ผ่านมา +2

      日本以外で売れてますからね
      日本だけなら商売になりませんね(笑)

  • @おむすび-w9q
    @おむすび-w9q 7 วันที่ผ่านมา

    排気量を立方センチで表現するの、初めて見た。

  • @Nothwindam
    @Nothwindam 6 วันที่ผ่านมา

    スーパーチャージャーかい

  • @おこげ-e9h
    @おこげ-e9h 9 วันที่ผ่านมา +1

    排気を海中に放出ししかもツーサイクルエンジンもあったとか?

    • @masa123everfree
      @masa123everfree 7 วันที่ผ่านมา

      割と最近まで新品出てましたよ
      ヤマハなら「HPDI」で検索したら出てくるかと