ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ふぶきさん、水合わせの回をやってほしいです!ご検討お願いいたします!
体が丈夫な魚同士をコレクションすると病気のリスクが減って気軽に楽しめると思います😁シムラタは水流を強めるとさらに体高が高くなって迫力が増してきそうです🧐
地味かと思ったら上がキラキラで綺麗なのイイ!
水槽台の下に水槽を置いて飼うと、餌をやるの時にキラキラ輝く様子が楽しめます😉
正面から見ると面白い顔してますね🤭
何考えているんだろうと思います🤔
本当に上手に解説されるので飼いたくなりますね。今年も沢山貰い手ある種が増えてるので増やすのは控えます。
魅力が伝われば幸いです。アクアが広まれば嬉しいです🤭
横線凄いですね。ここまで綺麗に撮影できるのもすごいかと。魅力伝わりました。モンクフォーシャ系といっても色々あるのですね。私は以前ご紹介頂いた、コペイが今一番のお気に入りです。4.5cm以上の個体もいるのですが、60cm混泳水槽だと少し狭そうなのかな?と感じてる今日この頃。
コペイは派手なモンクホーシャ属ですね。細長くて大きいので90cmワイドとかに入れたいですね。場所問題がありますが😅
コペイ、コレッティとも性格大人しくて、その割に泳ぐのでやはり最低60cmワイドもしくは高さがある水槽で、水位少し下げて飼育ですね…。ジャンプ力が高くて、ガラス蓋の隙間から飛出す危険性大ですね!!
カラシン動画待ってました。なぜ人気ないんだろ🤔とても楽しく見れるんですけどね
ありがとうございます。少しずつ珍カラの魅力に気づく方が増える事を願いたいです😎
うぽつです。これはわたしもかなり好みなお魚です。縞模様がカッコいい。見かけたらお迎えしてみようと思います。
是非!飼育してみてください。どんどん餌を食べて大きくなるので育成していて楽しいです😆
もう一匹はテトラオーロじぁあないかな~😅
テトラオーロではないです。ヒレの伸び具合と、体系が違うので🖐
今日も、動画、ありがとうございます。🌰🤱🍰🤱🍪🤱
ご視聴ありがとうございます🙇♂️
もっちりふっくらしたボディが可愛いんですよね~モンクホーシャはけっこうヤンチャなのは困りものですが汗 同種のみだとどうなんでしょうね?
@-jb2gt7ti8xさん、あくまでも、自分の混泳の経験ですと、肉食/鱗鰭齧り癖があるカラシン以外のテトラでは、ヘミグラ属のブエノスアイレステトラが結構気が荒いです。モンクHs属ですと、コペイ、コレッティ、sp.グリーンライン、メログラマ、(バルーン)モンクホシャ改良品種ですと、どれも大人しいカラシンです。個人的には、ヘミグラ属、ハイフェソ属、ナノストムス〜の方がよほど、同種間他魚種間で争ったりする印象です。特に、BR,Wildに限らずブルーテトラ(ミマゴニテス属) , ペレズ系、ダイヤモンド、ハセマニア、レッドベックフォルデー、スリーラインP、モンクホーシャsp(ブルーラインカーニバルT)、ヘミグラムス.cf ハンセニーは、結構活発で気が立ってると弱るまで自分よりも格下の魚を追いかける印象ですが、やはり、気を付けたいのはブエノスアイレスとコロンビアRフィンの大きめの個体です。また、コイ科プンティウス系の方がより混泳に相性があり、スマトラ、オデーサ・B、ロージー・Bは基本的に南米テトラと混泳ほぼ不可能と実際にやってみて学びました(多くの魚を犠牲にしてしまい少しでも経験が役になれば)😯
喧嘩を仕掛ける同士を混泳させるとうまくきますよ。気弱な魚種だといじめられて★になりますが、攻撃性が高い同士なら互いに追いかけ逃げてを繰り返すので発色も促され見ていて面白いです。ただ老いると、集中的に突かれるので日々の観察が大事になってきます🤗
こんばんは。お疲れさまです、珍カラ紹介動画👍!!コレのニセモノってタイガーアグネスTでしたっけ。混じり珍カラのアフィオ・パラグアイレンシスも気になりますね、スケールイーターじゃないと良いのですが……。自分はまだまだ珍カラシンを長生きさせられていないので、更にろ過効率を上げる工夫をしたいです。日曜に、名古屋から店で売れ残りのTanichthys Micagemmae を迎えました。普通のコッピーより黄色のメインラインが太くてやはりベトナム種の方が絶対綺麗ですね。大きさもほぼマックス個体でした!😊
そう言われていますが、良く分かりませんw鱗を食べられるのは厄介ですが、今の所そのような行動をしていないので名もなきテトラではないかと推測しています。過剰濾過を指摘する人もいますが、ろ過効率を上げるにはろ過器の増設はありだと思います。私も色々考察しながら最適な条件を見つけていきたいです😏
上から見て、楽しめますね。やっぱり、他の魚にちょっかい出すんですね。うちも前にそんなのがいました。うち、最近グッピーのメスを全部アクアショップに引き取ってもらいました。代わりにグラミーお迎えしたんですけど、めっちゃかわいいですね。急ブレーキがたまりません。
小型カラシン全般が小競り合いをしますが、その中でも興奮時は注意が必要ですね。もっと好戦的な種もいるので、それと比べると混泳しやすい方だとは思います😎グラミーも種類がたくさんいるので、集めたくなりますね。
ふぶきさん、水合わせの回をやってほしいです!ご検討お願いいたします!
体が丈夫な魚同士をコレクションすると病気のリスクが減って気軽に楽しめると思います😁
シムラタは水流を強めるとさらに体高が高くなって迫力が増してきそうです🧐
地味かと思ったら上がキラキラで綺麗なのイイ!
水槽台の下に水槽を置いて飼うと、餌をやるの時にキラキラ輝く様子が楽しめます😉
正面から見ると面白い顔してますね🤭
何考えているんだろうと思います🤔
本当に上手に解説されるので飼いたくなりますね。
今年も沢山貰い手ある種が増えてるので増やすのは控えます。
魅力が伝われば幸いです。
アクアが広まれば嬉しいです🤭
横線凄いですね。ここまで綺麗に撮影できるのもすごいかと。魅力伝わりました。
モンクフォーシャ系といっても色々あるのですね。
私は以前ご紹介頂いた、コペイが今一番のお気に入りです。
4.5cm以上の個体もいるのですが、60cm混泳水槽だと少し狭そうなのかな?と感じてる今日この頃。
コペイは派手なモンクホーシャ属ですね。細長くて大きいので90cmワイドとかに入れたいですね。場所問題がありますが😅
コペイ、コレッティとも
性格大人しくて、その割に泳ぐのでやはり最低60cmワイドもしくは高さがある水槽で、水位少し下げて飼育ですね…。
ジャンプ力が高くて、ガラス蓋の隙間から飛出す危険性大ですね!!
カラシン動画待ってました。
なぜ人気ないんだろ🤔とても楽しく見れるんですけどね
ありがとうございます。少しずつ珍カラの魅力に気づく方が増える事を願いたいです😎
うぽつです。
これはわたしもかなり好みなお魚です。縞模様がカッコいい。
見かけたらお迎えしてみようと思います。
是非!飼育してみてください。どんどん餌を食べて大きくなるので育成していて楽しいです😆
もう一匹はテトラオーロじぁあないかな~😅
テトラオーロではないです。ヒレの伸び具合と、体系が違うので🖐
今日も、動画、ありがとうございます。🌰🤱🍰🤱🍪🤱
ご視聴ありがとうございます🙇♂️
もっちりふっくらしたボディが可愛いんですよね~モンクホーシャは
けっこうヤンチャなのは困りものですが汗 同種のみだとどうなんでしょうね?
@-jb2gt7ti8xさん、
あくまでも、自分の混泳の経験ですと、
肉食/鱗鰭齧り癖があるカラシン以外のテトラでは、
ヘミグラ属のブエノスアイレステトラが結構気が荒いです。
モンクHs属ですと、コペイ、コレッティ、sp.グリーンライン、メログラマ、(バルーン)モンクホシャ改良品種ですと、どれも大人しいカラシンです。
個人的には、ヘミグラ属、ハイフェソ属、ナノストムス〜の方がよほど、同種間他魚種間で争ったりする印象です。
特に、BR,Wildに限らず
ブルーテトラ(ミマゴニテス属) , ペレズ系、ダイヤモンド、ハセマニア、レッドベックフォルデー、スリーラインP、モンクホーシャsp(ブルーラインカーニバルT)、ヘミグラムス.cf ハンセニー
は、結構活発で気が立ってると弱るまで自分よりも格下の魚を追いかける印象ですが、やはり、気を付けたいのはブエノスアイレスとコロンビアRフィンの大きめの個体です。
また、コイ科プンティウス系の方がより混泳に相性があり、スマトラ、オデーサ・B、ロージー・Bは基本的に南米テトラと混泳ほぼ不可能と実際にやってみて学びました(多くの魚を犠牲にしてしまい少しでも経験が役になれば)😯
喧嘩を仕掛ける同士を混泳させるとうまくきますよ。気弱な魚種だといじめられて★になりますが、攻撃性が高い同士なら互いに追いかけ逃げてを繰り返すので発色も促され見ていて面白いです。ただ老いると、集中的に突かれるので日々の観察が大事になってきます🤗
こんばんは。
お疲れさまです、珍カラ紹介動画👍!!
コレのニセモノってタイガーアグネスTでしたっけ。
混じり珍カラのアフィオ・パラグアイレンシスも気になりますね、スケールイーターじゃないと良いのですが……。
自分はまだまだ珍カラシンを長生きさせられていないので、更にろ過効率を上げる工夫をしたいです。
日曜に、名古屋から店で売れ残りのTanichthys Micagemmae を迎えました。普通のコッピーより黄色のメインラインが太くてやはりベトナム種の方が絶対綺麗ですね。大きさもほぼマックス個体でした!😊
そう言われていますが、良く分かりませんw
鱗を食べられるのは厄介ですが、今の所そのような行動をしていないので名もなきテトラではないかと推測しています。
過剰濾過を指摘する人もいますが、ろ過効率を上げるにはろ過器の増設はありだと思います。私も色々考察しながら最適な条件を見つけていきたいです😏
上から見て、楽しめますね。
やっぱり、他の魚にちょっかい出すんですね。うちも前にそんなのがいました。
うち、最近グッピーのメスを全部アクアショップに引き取ってもらいました。代わりにグラミーお迎えしたんですけど、めっちゃかわいいですね。急ブレーキがたまりません。
小型カラシン全般が小競り合いをしますが、その中でも興奮時は注意が必要ですね。
もっと好戦的な種もいるので、それと比べると混泳しやすい方だとは思います😎
グラミーも種類がたくさんいるので、集めたくなりますね。