寂しい、についてふんわり解説
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 01:16 「寂しい」と言う人
03:41 ひとりが楽です
05:36 全員が「寂しい」と受診するわけではない
08:39 治療関係は何を学べるのか
今日は「寂しい」について、医学的と言うより雑談、エッセイ的に語ってみようと思います。
「寂しい」と訴える患者さんがコロナによって増えたかどうかよく聞かれるのですが、実際はそれほど増えていないと思います。
もちろん、「コロナになって会社に行かなくなって寂しい思いをしている」とか、「飲み会が減ったのでつまらなくなりました」と言う人はいますが、皆がそうではありません。
全員が「寂しい」と受診するわけではありません。
■「寂しい」と言う人
寂しいについて考えたときに、実際の臨床ではこのような話をしています。
・出会いがなくて
「出会い?がなくて…」という女性の方が多いです。
驚きというか、考えてみればそうですが合コンはあまりしないようです。コロナになって気づけば2年ぐらい経っていますから、合コン文化というのも本当に減ったようです。
では男女の出会いはどこであるかと言うと、やはり職場だったり学校だったりします。
アプリを利用している人も多いみたいです。逆に合コンに行くのが恥ずかしい、わざわざ面倒くさいからアプリの方が楽という人も多いのですが、うまく使いこなせている人は少ない印象があります。
・なかなか出かけることも…
若い人だけではなく、高齢の方も寂しいと言う人は多いです。
コロナによって出会うことも減り、定年退職をされた人は「寂しいな」と言っている人も結構います。
探せばもちろん色々とあるのですが、「寂しい」と言っている人に実際に行動する人は少ないです。
寂しいからパートでもしようかなと仕事をする人も多いです。
最近多いのはライブ配信をする人です。
精神科の病気が重くて生活保護になっている人で、ちょこちょこライブ配信をしているという人も結構います。
ただ、ライブ配信系はノルマがきつく、続かなくてやめてしまう人も多いのですが。
■ひとりが楽です
でも圧倒的に多いのは「ひとりが楽です」と言う人です。
寂しいという人は精神科の中では意外と少なく、「ひとりになって楽になりました」という人が多くなりました。
このような人はどのような人かというと、誰かと一緒にいることで楽しいことよりは苦しいことが多かった人です。
心的外傷と書いていますが、過去の友人関係か家族関係か分かりませんが、そのようなことで辛い思いをしてきて、ようやくひとりになってほっと一息ついているという人もたくさんいます。
では、そのような人がまったく職場以外で人としゃべらないかというと、そういうわけではありません。
ゲームで友達を作ったり、小さなコミュニティーなどで、部分的にコミュニケーションを取っていることも多いです。
「自分自身はこういう人間なのだ」という形での1対1の生身の人間同士の付き合いというよりは、自分の一部だけを差し出して、相手の一部だけを差し出されてその場でコミュニケーションをするという、疑似的なコミュニケーション、部分的なコミュニケーションで寂しさを紛らわせて充足している人も結構います。
生身の人間同士で付き合わなければいけないということはありませんし、バーチャリティーな人間関係がダメということもありません。色々な生き方がありますので、それはそれで良いのではないかと思います。
■全員が「寂しい」と受診するわけではない
ネットを見ていると「ぼっち系TH-camr」という人がいます。
「35歳独身(彼女・友人なし)、手取り○○万円、発達障害あります」というような人が結構います。
このような形でTH-camをやっている人もいますが、かといって受診しているわけではないようです。
結局何が大事かというと、「同じような条件であっても全員が「寂しい」と受診するわけではない」ということです。
独身で彼女もいないから寂しい、という人で受診する人は一部です。
ここは考えなければいけないことかと思います。
精神科医として、寂しいから来ているのだけど、その寂しさの奥にはどうしてこの人は受診する程まで、うつになる程まで苦しい思いをしているのかというのを考えることが重要だと思います。
・どうして行動ができないのか?
なぜ寂しさから抜け出す努力ができないのかということです。
・どうして満足できないのか?
友人もいて家族関係も悪くないのに寂しいと言っている場合、この人はなぜ今の人間関係で満足できていないのかということを考えます。
・これまでの友人関係・家族関係は?
こちらは重要です。
・劣等感、嫉妬は?
他人といる時に劣等感があるから人を切ってしまうのか、嫉妬があるから切ってしまうのか、といった気持ちを考えます。
・貧困や環境は?
本当にお金がない、田舎で人と会うことがないということもあると思います。
この辺りもきちんと確認しなければなりません。気持ちの問題では済まないこともあります。
・すぐに友人・恋人ができる?
すぐに友人や恋人ができると錯覚している場合もあります。
すぐにというと語弊がありますが、そのように思っている人もいます。友人や恋人は一生に何人作れるかくらいのことですので、人生をかけた仕事、努力でもあります。
そんなに簡単にできるものでもないので、それだけの覚悟があるのですか、努力をしているのですか、ということも確認しなければなりません。
すぐに手に入るものではありません。
■治療関係は何を学べるのか
治療関係は何を学ぶ場所なのかということも、このような人の治療では大事なのではと思います。
通院しているということは疑似的な人間関係が起きているわけです。
疑似的というか普通の人間関係があります。
月に何度か確実に交流していますし、患者さんは僕のことを知っていて、僕も患者さんのことを知っています。そのような中で、どういう人間関係が起きているのか、ということを考えることも重要かと思います。
極端なことを言うと、障害がある方でひとりが楽で、月に1回や2回ちょっと益田と喋るだけで満足という人も人間嫌いの人には多くいます。
僕らの関係を通じて診察室で仲良くできたことで、他の人間関係に応用する人もいます。
治療関係の中で何を学ぶか、何を求めているかは患者さんごとに違いますが、患者さんのゴールや現状を見ながら治療関係をどう活かしていくのかは常に考えます。
----------
ひとりが楽です。変ですか?
• ひとりが楽です。変ですか? #おひとりさま ...
----------
『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
『自己紹介』
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp...
カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
倫理規定について note.com/menta...
【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
【動画制作の裏側はこちらから】
/ @wasedamasuda
#寂しい #ひとりが楽
寂しいのに、人が怖いから人付き合いも苦しい。他人と関わると、相手にどう思われてるのか常に不安になる。生きてるかぎりずっと寂しくて苦しいのかな。
リアルに友達がおらず、ネットではいますが所詮はネット。
昔のような友達関係とは違くて、なんだか軽い印象があります。
ネットではいるけど、本音で話せる人がいませんし…ですがネットの友人達は気軽に会える距離にいるからか毎日楽しそうです。
本当は寂しいんです。羨ましくて仕方がないんです。
ですか、実際に会ったり遊んだりしたら人の顔色を伺いすぎて失言したらとか、
不安などで疲れてしまいます…。
確かに1人が楽です、本当にそうです。
だけど不意に寂しくなるし、周りが羨ましくなります。
そんな自分が嫌で仕方がありません。
1人が楽な理由が分かって、納得しました。ありがとうございます。
この回は何度も視聴してしまいます。
家族関係も悪くないし、ほどよい距離感の友達もいるのですが何か寂しさが埋まらなくて明け方には意味不明の強い不安症状に襲われて目が覚めたりします。
でも益田先生の動画を何回も見て、もう一度頭の中と自分の現状を整理してみて、自分の認識を自分で勝手に間違えて解釈していないか?というきっかけを与えてもらえました。
益田先生の過去のアーカイブも色々と拝聴して勉強して気づきを得たいを思います。ありがとうございます。
寂しいを通り越してこの世にいたくない。
好きで選んだ人生でも寂しい時は寂しい。その寂しさ埋めようとするより自分自身見つめ直す時かなと思うようになりました。
寂しさとか虚無感とか不安が出てきたらこのチャンネル見たりお散歩行ったり好きなもの食べたり。幸せってたくさん転がってますよね。
先生との出会いも私にとって幸せの一部です。いつもありがとうございます。
寂しいと思いがちだったけど、それは自分が人間関係で楽しいと思うことが多い人生だったんだと納得することができました。その寂しさを解消するためには、行動を起こすこと、そしてその寂しさの理由を掘り下げること、人間関係を作るには時間も労力もかかることを学びました。自分は精神科を診療するほどではないのだと思いますが、大変役に立つ内容でした。ありがとうございました。
私は誰と居ても非常に気を使います。けれど、好かれていない気がしてフェードアウトするというパターンの連続です。寂しいです(涙)
家族にはきつく当たってしまうことがあり、とても自分が情けないです。
人と仲良くしてもらうためには相手にとって確実に喜んでもらえるモノを提供できるという自信がないと無理、、この考えから抜け出せずにいます。違うよ、といわれても府に落ちません。
私も子どもの頃から猛烈に寂しくて苦しんできたのでとても参考になりました。行動していく事が大切なんですね、ありがとうございました。
幼少期に親から愛されなかった大切にされなかった絶望感から、自己肯定感がとても低いので恋愛感情がわいてもすぐに拒絶される怖さがわいて、諦めるようにしています。
暴力的な父と、ネグレクト、ヒステリーの母でしたが、母からの愛情を貰いたくて仕方なかったような気がします。
今思えば、親も何か欠陥があったのかもしれません。
親から愛されなかったのに、他人から愛して貰える訳がないという自己否定的な考えが染み付いてしまって、理解してもらえる相手が欲しいと思っても自分では駄目だと諦めています。
すごく気持ちわかります。
それでも生きてきたのですから、それはすごいことですよ!
@@シフォン-m3h 自分だけは自分が愛してあげよう?
私も親から愛されなかったから苦労しています…。寂しい。
だから、自分だけでも自分に愛してるよ。大事だよ。とハートに向かって声を掛けています。
少しでも落ち着きますよ!
極度のさみしがり屋です。人と繋がって安心してますね。
人との別れを経験した時とても寂しいと思っていたら、その後不安が襲ってきて、気持ちの処理がうまく出来なくなりました。何故だろうかと思っていましたが、今回の動画を見て納得しました。主治医やカウンセラーとこうした話ができたら良いなと思いました。
毎日、眠剤を飲んで眠気がくるまでの不安な時間を、先生のTH-camrみて心休めています。
穏やかな気分で眠れます。感謝です。
私はコロナになってから寂しさがマシになりました。それは、みんなが寂しいからです。
みんなワイワイしてる中、一人だと寂しいですからね。恋人がいないときより、いるほうが寂しくて不安だったりします。不思議ですね。
なのでずっと一人です。友達は多いですが。。!
みんなの前では強がっています。弱さを見せる罪悪感は、弱さを見せたら怒鳴られてた子供の頃のことが原因でしょうか。今日は心が大変な日でした。寒いですね。おやすみなさい🌕
子供(息子2人)が、大きくなり、会話もなくなり、寂しく感じます。姑、旦那は苦手です。なので、家族が居ても、寂しく、孤独感はありますね。
夜に不安な気持ち、鬱っぽい感じになると寂しいって思いが溢れてくる
精神科に行った時は寂しいことが問題ではなく、苦しいことが問題だった。何かへの依存が収まらなかったり、人間関係が辛かったり、生きづらさがあって死にたかった。
寂しいと
素直に認めて、言えるようになった楽になった😆
なんか寂しいなんて、恥ずかしくて認めたくなかったな昔は、今は別に良くある事だと、思える😁
同じです、
中年独身ですが、今は知り合いもいて、職場の人も話を聞いてくれるからなんとか大丈夫。でも、これから歳をとっていった時に本当に1人になってしまうだろうな、と思うと寂しくてたまらない。行動すれば、というのは分かっているけど、環境の変化に弱くて身体に症状が出てくるのでなかなか行動に移せない…。
色々な人間関係は有りますが、何か不思議な感じで、益田先生の動画を毎日拝見させて頂いていて、寂しくないです。(笑
主治医でもなく通院先でもないのですが、何か落ち着きますね。
いつもおはなしをありがとうございます。
まさに、何ても寂しくて、どうしたら治るのか思ったました。
みんな寂しい部分もあるけど、だから治療をしてるとは限らないのですね。
長年、つそれった夫と離婚して、敗北感、挫折感です。
自分の考えで生きて無かったなと思います。
悪く言えば、マインドコントールされていて、やっと抜け出したのに、生き方や寂しさをどうしたらいいかわかりません。
ずーっと不眠傾向だったので、一気に爆発的な不眠になりました。
話しを聞いてると、色々な人生があるんだなと思います。
ありがとうございました❣️
最近寂しさから色んな方と交流するようになりましたが、
先生の言うように友人ができるということはとても難しいことだと思いました。ぴったり合う方、楽しい方を見つけるのは難しいなと実感しました。
いつも勉強になる動画をありがとうございます。
益田先生の動画を見るようになって、毎回診察を受けているような気分になるのか、最近は以前より心の揺れ幅が小さくなってきたように思います。
益田先生の安心感を与える物腰や語り口などがそうさせてくれてるのかなと勝手に思ったりもしています。
益田先生、動画配信ありがとうございます🎵主治医と月に1回話して家族とはなせれば、満足します。
家族以外は疲れてしまいます。
人間嫌いではないとはおもいますが、益田先生の動画で学ぶとやはり人間嫌いなのかもしれません。
今日も学べました。ありがとうございます🎵
先生、タイムリーな動画ありがとうございます。仕事が休みの日は、決まって淋しさがやってきます。涙がとまらなくなったり。
でも、心療内科の先生には鬱じゃないから薬は出せないよ、と言われ、カウンセリングを薦められるわけでもなく、それ以来行ってません。
寂しいから解決しようとデイケアや訪問看護等を利用するなどの行動を起こしても結果上手く行かないから孤独と寂しさに苦しんでおります。
行動したからと言って、上手く行くとは限らないです。
一人の時間も好きで重要で、お人に会ってお話したり友達ができたりするのも大事なんです。相手のいる問題は解決するのが難しいのです。
私も寂しくて、辛い😭
ありがとうございます!
動画にすくわれています。考え方が変わってきました。ありがとうございます。
私も一人のほうが自由で気を遣わなくて済むので一人が好きです
ありがとうございます。ふわっとな内容が、かえって勉強になりました
ひとりが楽、は分かりみがあり過ぎます!
私もお勉強のコミュニティでは交流してます。
私は、前回診察で主治医に言いました。寂しくない!私は、人間だけどもこの世の人間全て大嫌いです!あなたは先生は好きじゃないけど嫌いではない!と本音のさみしい気持ちがうまく伝えられない発達障害者です…もー何でか思考はまとまってるのに言葉に詰まる毎回の診察手に汗握りしんどい!益田先生の優しい診察は転がって緊張状態ゼロで、説明もわかりやすく名医です…感謝してます。ありがとう御座います💞先生1年間の疲れは癒す休みとってヘルニア安静第一だし無理しないで下さい。応援してます!
寂しいです。両親を早くに亡くし、きょうだいとも意見が合わず、離れて暮らしています。
こんな辛い寂しい毎日、ヘラヘラ笑ってないとやっていけなくて、でもそれを見ている周りの人は気に食わない人もいます。
難しいです💦
この、エッセイ的に考えてみるシリーズ、大好きです。
漠然とした寂しさを感じる事が度々ありましたが、ペットと暮らすようになり解決しました。
最近、昔の楽しかった時の事を考えてさみしいと感じるようになった。懐かしい、と感じてたはずなのに。
多分、現状がさみしいんだわ。比較してしまってる。
益田先生、こんばんは。
動画配信ありがとうございます🙇寂しいについてですが、今の私には出逢いより、母が入退院から施設に入所してしまい、1人になってしまったという寂しさがあります。はじめは不安だらけでしたが、今は少し慣れてきました。悩みの種である、躁鬱の叔母のことがあるから、母の為には良かったのかもしれません。今週約3カ月ぶりに直接面会ができるので、ありがたいです。妹が戻ってきてくれればと思うけど言えないです。
「ひとりが楽」です。ゆるい交流は嫌いではなくてFBなどで繋がっている人は多いけど、親密に付き合うのは苦手。人から誘われてもとっさに断ってしまったりすることも多いです。でも何が嫌なのか自分でもよくわからない。。。「他人を避けてしまう自分」も嫌なんですけど、嫌だからやっぱり避けてしまう。。。心理士さんからは「ちょっとやってみて、向かないなと思ったら、今のままでも大丈夫」とは言われました。なんとなくずっとモヤモヤしてるんですけど、いろんな価値観があるし、こういう生き方でも良いのかなー。
私は、人と親密な関係を築く為に自分の全てをさらけだして相手に受け入れてもらう必要はないように思います。
同性でも異性でも何となくお互いが「この人と仲良くなりたいな」「信頼出来そうだな」と感じ合って近づいていき自然と仲良くなって…
と今まで友人•仲間•恋人が出来てきた気がします。
その後の関係を維持するのも「つかず離れず」位がちょうど良いと感じます。
そう思うのは周りの人達に恵まれる事が多かったからなのか、自分自身パーソナルスペースが広いからなのか、本当は人嫌いだからなのか、はわかりません…
寂しいと言っている人に行動する人少ない。。納得です
病気でも、仕事して自立して趣味を充実させたり、興味、感心のあることにはチャレンジのスタンスでやってきたことが実は 一番大きい気がします。
寂しい人は、どこか依存先をみつけて安定した気がして通院をやめてしまうので、少なく見えるかもしれません。わたしのように
自分は寂しさや不安、迷いが溜まってきたら定期的に受診して10分程度、先生に話を聞いてもらい自分をスッキリさせています。
【Q どうして満足できないのか】について
どんなことが考えられるのか
一般論をお聞きしたいです。
親も兄弟も友人もいるのに
「どうせ他人だ」と思ってしまい、孤独感が強いです。
これから先、冷めた人間になりそうで不安です。
うつの症状の可能性もあるのでしょうか。
私の周りを見ると、
寂しさを上手く昇華出来ずにトラブルになり、
周囲からの勧めで受診に到った方はちらほら、いらっしゃいます。
寂しさ自体は悪い感情ではないと思っていますが、
強いパワーを秘めているんだな、使い方次第だな~と、妙に感心しています。
今まさに寂しすぎてつら。夜は大変だ
寂しさはあるけど、人と関わるよりマシと思うほどには嫌な目にあってきました…。
学校を卒業してからは私も友人が出来ませんでしたし仕事で疲れ切っていたので土日に出掛ける事も出来ませんでした。学校の友達と言っても何でも話せる人はいないので連絡も出来なかったです。今はネットがあるので良いですね!私もデイケアに助けて貰ってます。父母は私が病気とは今も思っていません。時代なんでしょうか?いつもありがとうございます。
12月〜1月は家族とモメモメしてるせいで帰省もできないし寒いし寂しいですね。今年は私は比較的マシです。友達は話しかけてこないので一人ずつ自分から趣味の話題を振り続けています。
孤独というシステムははまり込むと他人を拒絶する気持ちが強くなって拗らせるので、拒絶されることを恐れずに開放的になるしかないと思ってます。
大事なのは相手に受け入れてもらうことじゃなくて行動して今までの生活パターンを変えることですわね
早稲田クリニックに通院したい。益田先生に診察して欲しい。毎回診察室や待合室でパニック発作が起きるのも、死にたくなるのも、しんどい。病院に行った方が辛く苦しくなる。でも、もう病院探しは疲れた、また合わない先生に出会い傷つくのも耐えられない。ドクターショッピングはしたくない。益田先生のような信頼出来る同じ先生にずっと診て貰いたい。益田先生のように知識を磨き患者のことを考え信頼出来る医師はいるのだろうか。
早稲田は、簡単に行ける距離では無いけれど、夜行バス使ってでも通院したい。そもそも夜行バスでパニック発作が出ないのかという問題はあるけれど。これほどどこでもドアが欲しいと思ったことはない。毎週徒歩で何日もかけて家とクリニックを往復する生活にしてみようか。いや、東京に引っ越せばいいのか。まぁそんな行動力は無いので、やはりどこでもドアが欲しい。
合コンは嘘つきの塊なのです。
結婚してないと言っても奥さんいたりなど遊び相手ならいいけど恋愛には向かない。出会いたいならスポーツクラブや習い事などしたほうがいい
友達はすぐにできるわけじゃない、一生に一人二人のレベルだ、人生を賭けた努力だ、と。
どうして今の人間関係で満足できないのか?
結局、私のことは分かってもらえない…と落胆して、それを相手が私を好きじゃないからだろう、となって、少なくも嫌われないように、と思うと、何も言えなくなり、寂しさ倍増
こんばんは!遅くにごめんなさい!🙏私も毎日寂しいし気分が落ち込んだり子供が期末テストや答案用紙返却日や家庭学習や終業式などで毎日早く帰ってきたり自宅にいて、主人と全然上手くいかずイライラしていて全然楽しくなく毎日悲しくなります!😵
独身で兄弟もない状態で、去年母が亡くなりました(父はだいぶ前に亡くなってます)。
それ以降、寂しさが取れません。
仕事で話したりしても、帰宅すると1人。友達とLineやzoomもしますが、 ふとした時やたわいもない話をする事が、意外と大事だったんだナ❗️と感じています。
たまに、孤独と不安で気が遠くなりそうな感じになります。
でも、どうにか折り合いをつけて行くしかありませんよネ💦
やはり寂しさがかなり強い人もいるみたいです。
当時
入院していた時に、携帯電話の持ち込み禁止だったので、とても寂しい思いをしていました。音楽もCDプレイヤーでした。入院している人達と仲良くなるしか方法しかありませんでした。
生活のおっしゃる通りかもしれません😢自分は寂しい人間なんです。でも一人が楽なんです。何故なら人と直で話すとなると緊張して疲労感に耐えられ無くなります。生理学的に鬱病が要因にあってエネルギーが消耗を嫌ってのリズムだと…思ってます。
今まで好きだったものが変わっていくのが辛いです。もう生きてる意味ないのかな・・
恋人が死んでから4年。もうずっと寂しいし、これからも寂しいのかもなー。
幼なじみがいても、姉がいても、マス友がいても、職場の人と話しても。
ずっと寂しいのかもなー。
でももういいや、って思っている…
にゃんこ🐈を飼って寂しさを埋めるつもりが、大自然を満喫してたまにしか家に帰って来ん...
先生こんばんは。
昨日からショックすぎて悲しい事が続いています。
私も孤独だから寂しいです。仕事10日で辞めてしまいました。
もうすぐ臨床心理士と精神心理ワーカー?さんのメスが入って断捨離と引越しさせられそうです。臨床心理士曰く身分不相応らしいです。
生きてる価値ないな。次働けるところあるのかな、お金の心配も。辛いです。
寂しくてつらい時に効果のある薬ってあるのかな。失恋鬱とか。ペットロスとか。それこそ大事な人がなくなったとか。
コロナで寂しいとは全く感じないで、人と会う機会が減って楽になった。
オンラインでの新しい仕事もできて有難かった。
基本一人が良くて、あと部分的コミュニケーションが取れていたらそれでいいと思っています。
おはようございます。
子どもの時親に甘えることができず、親以外も人に甘えることが信頼関係がよほど深い人以外できません😭寂しさや悲しさを人に伝えるのは、ネガティブなオーラを与えてしまうかもって思って気遣いで、学生時代から社会人までキャラ的には明るく振る舞ってました。社会人としては、演じ上げたコミュ力でその場を察して付き合っています。
が、内面的には闇もあるし、寂しさが大きい自分に気づきました。HPS、時にメンヘラ気質でアスペな自分にも気づいています😢バランスが悪いんです😢
自分の寂しさをずっと無視してきました。彼氏が欲しいのですが、さみしいとか会いたいと言ったら迷惑かけちゃうという思いがあって、相手に言えません😢言える自分になりたいです😢好きな人から連絡無視されてさみしいとLINEしたら無視された経験が2人あって、、、なんで無視するのか知りたかった。。
寂しいと言ったら嫌われるって思ってるので、反応が気になったという自分もいます😢相手の事情なら安心するけど、寂しいっていうの女うざいとかハッキリ言ってくれた方が離れるか判断できるので。ただ無言が一番嫌で。
理由を聞いたら一人は、酔っぱらいのさみしいってさあーっその場凌ぎだよねぽいニュアンスで話してきて、もう1人は会えないので聞けずに理由不明です。
理由がわからないと自分が悪いという自分責め思考になっちゃうので、相手の事情であれば自分を責めることに繋がらず、苦しまないので済むので、理由を知りたかった。
その自分責めをやめたいです。この経験から、やっぱりさみしいは男に伝えると嫌がられるんだて傷つきました😢
そっから2度と言えなくなったけど、今好きな相手と会えないとさみしいがどうしても出てきてしまって封印してました。けど封印しても、人間関係もうまくいかないし、どんどん寂しくなります😢傷つかずに素直にさみしいって言える女になりたいです😢😢😢
日曜日にまで、お疲れ様です。
寂しいんじゃないのか、寂しいのか私はどっちなんだとたまに自問自答します。
益田先生の言われる通り、月一か二回会って話す程度で寂しさは解消されますし。
ただ会ってとなると途端に疲れます。難しいです。
寂しくない?と言われたりしますが、その人の寂しさ度はそれぞれですし説明する事すら面倒くさい。そこまで聞くのは何故なんだ!と鬱陶しくて。
でも人間はひとりでは生きていけない生き物なんだと矛盾を抱えながら、矛盾だらけの私をだって人間だものと相田みつをさんを引っ張り出して納得させたり。忙しい頭の中ですね。
寂しい時でもクリスチャンなら 「イエス様がそばにいてくださる」と思えることがあると思います
マタイの福音書28:20b「見よ。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたとともにいます」
ダビデも詩篇で「たとえ死の陰の谷を歩むとしても私はわざわいを恐れません。あなたがともにもられますから」と言ってます
神様はそばに居てくださるという信仰が大切だと思います
友人で、自立していて仕事もプライベートも常に一生懸命やっていて、お友達も沢山いて、予定も沢山あるのに、いつも寂しいと言ってる子がいます。私は友達少ないし、労働嫌いで、人に頼りまくって、彼女と真逆の生き方ですが、全然寂しくありません。そこが、いつも不思議なんです。物理的には彼女の方が満足してそうなのになぁと。
恋人や友人の定義にもよりますがすぐできる人っているんですよ
ただこの件で悩む人は先生のおっしゃる通りです
自分もそうですが、あれほどの努力と苦労があるのなら自分は恋愛に向いていないのかもしれません・・・
自分にとって恋愛はプロスポーツ選手のようなもので
見ててすごいと思うしああなれたらなとかその立場になれたらと憧れて
実際努力してその立場にいざなると
とても辛くて苦しくて毎日そのことに追われて
もちろん充実している時もありますが、突然相性などの問題で終焉を迎える。
野球一筋でその技術を磨いてきた人が突然「あんた野球の才能ないからサッカーでもやれば?」と突き放される感覚です。
それで思ったのは自分は人を愛してるのではなくて恋愛という形骸的なものに執着してるだけなんだと。
付き合ってるときはその人の考え方とか行動含めて好きなはずだし
その人が求めること好みなことに近づいていきますが
自分を見失ってるんです。それで興味を持たれなくなる。
本当に辛いです。
どんなに長くいようがどれだけ思いを募らせようが崩壊するときは一瞬で。
正直他の人たちはよくこんな経験を何度も繰り返してるなと思います。
ただこれも経験と運なんだろうと思います。
あとは嫉妬や卑下など自分の中にあるマイナスのマインドが恋愛というステージからどんどん遠ざけているんだと思います。
仕事や家庭環境や自分の特性はある程度腑に落ちましたが
恋愛に関して考えていると本当に辛くて
しかもそんなことでいい歳した男がずっと悩みまともな社会生活すら送れなくなってしまってること。
諦めてその感情を殺して生きてきましたが
自分にとって日常生活に支障をきたすほどの悩みと分かった以上
我慢したりせず何とか向き合うしかないです。
努力して自己実現させるか、何か諦められるようなマインドを見つけていくか。
私は母親が中度知的障害の一人っ子で父親もおらず、ど田舎で車の運転ができる人もいない家庭で育ち、自分の気持ちを共感、共有できる相手が身近にいなかったせいか、本当にひとりが苦手です。
ひとりが悔しいです。
双極性障害です。躁の時は一人でもへっちゃら寂しさの欠片もない。鬱になると引きこもった生活になるからか家族や友が居ても寂しいと言ってる。いざ友にランチ誘われても断るんだよね。でも寂しい。心の奥底から寂しいんです。でも家族やいとこや友が聞いてくれる。病気がそう思わせてるんだよとね。
私だけさそわれなかったりすると時には寂しく感じますが、
体調無理して参加しても大勢で疲弊して帰ってくるんだろうなぁと思うと、
ひとりでいるほうが楽だったりする。自由に”ぷー(排ガス)”もできる。笑
たまに人が集まるのも刺激がってよかったりするかな。
信じてないけど占いでは猪突猛進なひとりずきらしいです。
私は1人が好きです。1人が楽です。たまに友人と会うぐらいは大丈夫です。今は仕事を辞めたので楽になりました。人間が好きではないと思っています。信用もできません、それが今の私かな?
Dr.との会話で、だんだんDr.の性格が解ってきてしまい、時にDr.を励ましたり、もちあげたり、してます
先生にみてもらいたいです☺️
有名人が亡くなると気持ちが不安定になります。対策法を動画にしていただけば幸いです。
先生、いつもありがとうございます😃私はヒーリングをしているのですが、双極性障害やパニックの方達が来ます。
私もパニック経験者なのですが、色んな事に理解を深めたいので先生の動画拝見させていただいています。
先生はスピリチュアルとか好きでないかもとなかなかコメント出来ず😅
でも、瞑想や今を生きることを大事にするのお話されてるのみて、コメントさせていただきました。
小さい頃から学校とか習いごとに行ったときに仲良い子がいないひとりぼっちな状態になると泣きそうになって不安で寂しかった。
お母さんとどうしたら上手く関われるんだろう。
お母さんと仲良しで満たされる人達が恨めしい😭
病院にいくほど寂しいです、働けません。それほどさみしいのです、なぜですか?
人間関係の作り方が分からなくて疲れ果てて受診してました。今子供が大人になって話せる様になったので寂しさがなくなった様に思いますが相談できる人が欲しいですね。カウンセリングの先生は自分が子供の頃からか寂しいと思ったことが無いと言ってました。辛さは伝わらないですね!もっと早く言って欲しかったな!
そういえばおったな
世界的に有名なダイバーで自殺した人
ずっと寂しい寂しい言うてたけど、金もあるし、友人も多いし、尊敬もされてたのに本人はそれでもずっと寂しいと言って最後自殺
みんな自殺するほどなにが寂しいのか理解できないって言ってたの
あー名前が思い出せない
ジャック・マイヨールさんでしたっけ。『グレート・ブルー』のモデルになった方。
僕らのような人間嫌いには過ごしやすい時代になってきましたよ。
最近母が良く電話をくれるようになったんですよね
寂しいのかもなーなかなか会えないから^ ^
出会いはないよ。
つらい寂しい気持ちは。最近いろいろニュースみて悩みあったら相談を訴えかけてるのみてもわたしは長年いろんなところ相談やメールしてても伝わらないのがつらいですね。
寂しい…最近なんだかよく感じてて。生理前だからかなーなんて思ってるんだけど、寂しいってこんなに感じるのは初めてで、ビビってて、寂しいって何?と困惑してます。
寂しいなら人と遊びたいのかな?と思ったりしたけど、人とは会いたくない…
疲れるなぁと思って…だから寂しいってなんだろうってなっちゃっている😮
今日も人と会う予定してたのに、会うのがやになっちゃってでも今になったら、あっとけばよかったなぁとか思ってる…なんだー!?なんでだー?!?
ワカラナーイ🥹
寂しさを感じない、一人が楽しい自分は異常なのかな?どうだろう笑
益田先生のお声と興味深いお話、そして電車があるので寂しくないです。
ライブ配信のノルマ、というのがよくわからないのですが、TH-cam liveはノルマがきついのでしょうか?
私はニコ生をたまにしていますが、一配信につき一人くらい構ってくれて、ゆるくていいですよ。
人と会わなくなる事で演じる事がなくなり、体調が良くなりました。マスク社会になって私は気が楽です。
先生の動画を観て「寂しい」と「淋しい」の違いがふと気になりました。「さびしい」という気持ちの定義は幸せと同じくらい人それぞれなんですよね、きっと…
恋人ってそんな一生に何人出会えるか………、の世界なんですね!
幼稚園で、いじめられいつも一人でいた。1年生になったら友達100にんあの歌みたいにつくれたらいいなと思っていたけど、やっぱりそこでもいじめられた。思い出すと辛い、寂しい。
親の、興味を、引くことばかりですので幼い頃から、どうしたら父親の愛情や、興味を、引くことばかり考えた、幼少時代でした。学校でも、わたしは、嫌われて、当たり前と信じていました。父も、親からの愛情や、優しさを、受けませんでした。口下手で、誤解されたまま、孤独みたいです。どうして、置いていくのかな。世間話も出来なくて、友だちにも、遠慮して、明るく、されたら、怖くなって、にげてました
私の産まれた集落では 『幸せなはずの息子家族との同居してるおばあさん』の
自殺や、跡取り息子の自殺が何年かおきにありました
みんな 家族に囲まれて 孤独を感じてたんでしょうね
結局貧困なんだよな。
また、事件が起きそうで怖いわ