共依存関係について解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 ธ.ค. 2024
- 早稲田メンタルクリニック院長として働く、現役精神科医益田裕介があなたの疑問に答えます!
母娘の共依存問題。離れて暮らす母親との距離感について。
母がコロナ不安+孤独+子との境界が曖昧+睡眠障害+自律神経失調症で、長文のネガティブラインを送ってきます。
友人と思える人が子どもくらいしかおらず、たいへんかわいそうな人です。
しばらく無視をすることでうまくいく(音沙汰はなく、向こうで孤独を募らせている)のですが、たまに私もかわいそうになり、世間話をしようとします。
すると、脈絡なく、つらいことが津波のように書かれた感情的なラインを受け取ってしまいます。
母親と接触するとたいへんに疲れ、私もつらい気持ちになってしまいます。
なお、医療、カウンセラー、その他ほぼすべての人間や制度を信用していないこと、田舎で医療資源にあまりアクセスできないこと、それにより相性の悪い医者に当たって傷ついたこと、自分の症状を伝えるのが苦手なこと、プライドが高いことにより、心療内科への通院はしてくれず、耳鼻科で出される睡眠薬や風邪薬をOD(軽く)するそうです。
少しの接触でもやはり疲れました。
このままいくと私に介護の義務が回ってくるので、何かしら改善させたいのですが… 私が小学生の頃からこんな感じです。
仕事はしていますが貯金はありません。
私の方は親にそんな相談?愚痴?を言ったことないのに、不公平な感じがします。
↓
#母子密着について
母娘は、距離が近づきすぎ、相手を自分の一部分だと思っていることが多いようです。
成人した子供は親から離れていくものですが、ふたりともそんなことを認めたくないかのようにふるまいます。
お互いが別の人格を持ち、別の価値観を抱き、別の人生を歩んでいることが認めがたいようです。
そういう状態を母子密着が強い、などと呼んだりします。
精神科臨床ではよく見られる光景です
#母
あくまであなたの文面からだけですが、お母さん自身も、自立した人間とは言い難いようですね。
医師やカウンセラー、それらの家族以外の人を信じられず、プライドが邪魔をして、対等な人間関係を維持するのが困難なようです。
なので、自分の言いなりにしやすい我が子だけと人間関係を完結させたいようです
しかし、そういう風にしか振舞えない、彼女の能力的?な弱さもあるわけで、なので、あなたも同情しているようです。
#あなた
一方で、あなたも母を同情するという構造で、母を支配し、自分から離れさせないように仕向けているとも見えます。子供は親を支配したいという無意識的な欲望を持つので、それも仕方がありません。
なので、あなたが言うように「共依存関係」なのだと思います。
(こういう言い方は精神分析的なので、なじみのない人には失礼に感じられたり、暴力的に感じられるかもしれません)
#犠牲を払う関係
本来、成人した親子は互いに別の場所で別の人生を歩まなくてはなりません。それが自立です。自立は、人生の悲しみでもあり、喜びでもあります。
その生みの悲しみを拒否すると、このような歪な関係が生まれてしまうのですが、この関係を維持するためには、それなりのコストを支払わなければなりません。そのコストが共依存関係でうまれる、あなたの辛さであり、母の成長機会の損失です。
あなたは独立しようとしますが、振り返ると、また元の場所に引き込まれてしまうようです。
母親は子供の自立に耐えられるはずだ、と期待したいですが、彼女には難しいのかもしれません。
#決断の難しさ
しかし、あなたの人生はあなたのものでもあります。
無理をしながら母と付き合っていくか、母を傷つけることになるかもしれないがあなたの人生を進むべきか、選択をしないといけません。
母ばかり甘えて不公平だ、私が決めなくてはいけないのは不公平だ、と感じるかもしれません。
が、母とあなたの社会的能力の不公平や、母はあなたなしでは生きられない?が、あなたには選択できる自由があるので、どちらの立場がよいか、本当の意味での不公平は分かりません。
案外、母もしたたかで、あなた以外にも楽しみを見つけているかもしれません
(臨床的には、子供が過度に同情しているパターンが多い。
だいたい、大人はしたたかです)
wasedamental.ha...
twitterでも質問に答えています。
/ wasedamental
HPはこちらです。オンライン診療もやっています。
wasedamental.com/
ブログもこちらです。
wasedamental.ha...
先日、息子(6歳)に、おばあちゃんはね、この道路を悲しい気持ちで歩いたのよ?、息子が、なんで?どうしたの?と言うと、おばあちゃんの…お母さんが病気で死んじゃってね…😣という母と息子を見て、こうして自分はかわいそうだ、という演出を、娘の私にも延々してきた母を、第三者の目で見た気がしました。母は可哀想な人、不幸な人、だからわたしがなんとかしなきゃ、とずっと思って生きています。今も母に対しては心の支えにならないと、と、思います。この動画を見て、それでも子は、群れから離れて自立していくキツネのようになるときが必要なんだ、と気づきました。ありがとうございます。いい距離感を保ちたいです。
物心ついた時から暴力的な父との関係が共依存でした。気づけたのが40手前になって父が認知症になってからです。父のためになると一生懸命信じてやってきた事はなんだったんだろうと、唖然とします。人生のほとんどを信じて生きてきた大きな軸が折れてしまった気持ちです。
私と母の関係もまさにこれで、私は無意識に、「私が自立すると母が一人になってかわいそう」「世話を"させてあげないと"」という思いにいつも負け、あえて子供でいることで母を救っている気でいました。その癖が他の人に対しても抜けず、自分の足で立つことができずにいました。私は姉より弱く発達障害気味なため母は私にばかり思い入れていました。本当の愛とは何なのか考えさせられます。とてもいい動画を本当にありがとうございます。
私が幼い頃、父はアルコール依存症・躁鬱病・統合失調症と診断されました。
また母は父から日常的にDVを受けていましたが、経済的に父に頼り切っていたためか離婚をすることはありませんでした。
父を診てくださっていた精神科医から、父と母が共依存関係であるという指摘がありましたが、本人達には自覚がなくピンと来ていないようでした。それどころか「そんなことはない」と否定しだす始末。
先生が動画で仰っていた、指摘しても気づかれないという言葉、納得しかありません。
当時、アルコール依存症や共依存について本で詳しく調べてみると、父と母に当てはまる点が多いため、目から鱗が落ちるような気持ちでした。
共依存について知る前までは、母に同情し運命共同体のような気持ちでいましたが、知識を得た後は、母の人間性についても徐々に客観的に見ることが出来るようになっていきました。
今は父も亡くなり、母からは距離を置いています。
母と娘の関係の所で語られていた、『生みの悲しみ(自立、成長)を拒否すると、歪な関係が生まれてしまう。この関係を維持するにはそれなりのコストを支払わなければいけません。そのコストというのが依存関係で生まれる辛さや母の成長機会の喪失です。』という言葉。
母と子だけでなく、どんな関係にも必要な考えのように思いました。
母との共依存に気づき、抜け出したくてもがいている最中です。
でもなかなか行動を起こすのが難しくて、これも「甘え」かと自分を責める日々です。
先生のように客観的にみて分析してくれる人が必要だと思いました。
分かりやすいお話、興味深く視聴しました。私自身も愛着障害があり、夫へのしがみつきがあります。夫は私をとても弱い存在と思っているので、共依存関係にあるのかもしれません。また、私は児童福祉系の仕事をしているのは、仕事により自己の愛着障害によって欠けた部分を埋めていることを自覚しています。
夫と共依存関係にある気がして、こちらの動画に辿り着きました。
互いに違う人格を持ち
互いに違う価値観を持ち
互いに違う人生を歩むことを
認めようとしない
という言葉が自分に残りました。
私は、他人は自分と違うという
当たり前なことを忘れていました。
自己を肯定したいがために他者を批判していた自分がいたこと、相手と自分が違うことに怒りや寂しさ抱く必要が無いこと、相手の全部を認めて無理矢理受け入れなくても良いという事、、たくさん気付きがありました。
他の動画も気になったものから見させていただいています!家族の性質や関係に昔から翻弄されていた身なので大変参考になります^ ^
いつも、ありがとうございます。
共依存、何となく自分にも当てはまり、母は共依存できる人を求めようとし、娘は、依存することを回避するため、愛が分からず、孤独へ向かう。
責任と愛を秤にかけているように見えてしまいます、家族を通して 、共依存やメンタル疾患を知ることになりました。
共依存は苦手って言える先生に好感を持ちました!
父、母、私、次女、三女です。父は、早くからアル中で仕事の人間関係がうまくいかなくて、暴れたりDVしたりしてました。
母は、子供3人を育てるために、休みなく遅くまで仕事していました。
母は、時々イライラして八つ当たりみたいなこと言われてました。
母に、「離婚したらと」 言っても「あんたたちのお父ちゃんだから」と言ってました。
私は、20代で鬱になり、回復した後、家に居るのが嫌になり一人暮らしを始めました。母にはめちゃくちゃ引き止められたけど振り切りました。
30代で、双極性障害が再発して引きこもり、入院を繰り返しました。母は、アパートまで食料を届けにきてくれてました。
その後、障がい者雇用で働くようになりましたが、仕事から帰ったら母にメールするように言われ毎日していました。仕事は入院を期に退職しました。入院中から今にいたるまで、母から
電話が毎日かかってきます。
父は、、アルコール性の認知症になりました。母は最後まで父の世話をしていました。
私と次女は、50代の今バツ無し独身、三女は46歳で亡くなりました。母は、私たちが結婚して孫を抱くのが夢だったみたいで、私と二世帯で、暮らすことも夢見ていると言ってました。私は、母があまりにも不憫で、母に孫の顔を見せられなくて親不孝だと思うようになりました。双極性障害と発達障害の治療をうけながら、いまだに、罪悪感に苛まれています。
それで、折に触れ贈り物をしたり、実家に(次女が一緒に住んでいる)おみやげを持って行ったりしています。
多分母に共依存のことを言っても傷つけるだけだから、言いません。あと、母も発達障害だということにも気づいてますけど言いません。
もう私達も歳を取ってしまい、母がいつか亡くなると思うと辛くて怖くて。
共依存の理屈はわかっていてもなかなかうまくいきません。
とりとめのない長文で失礼しました。
私は、内緒で家を出て共依存から脱却した次女です。
母を助けてあげたいという(確かにこれは上から目線ですね)思いをはねのけられて「お前じゃだめなんだよ父親呼んでこい」と言われ、長女からは「お前の代わりに犠牲になってやったんだよ」と言われて苦しんでいました。
こちらの動画で、私は、母姉の共依存の万能感から疎外される対象なだけだったのだと気付きました。
もっと早く益田先生とお会いしたかったなーと思います。こちらのチャンネルは、私にとって認知療法に近く、自分で気付いていける幸せを感じます。
母は亡くなりましたが、姉がまだ囚われていてとても攻撃的なため、関わりを持つべきでは無いと思っています。そういう考えで良いと、自分で決めたことに自信と責任を持って生きていきたいなと感じました。
キツネの話よくわかりました。
子供の自立は悲しみでもあり、喜びでもある。
喜びを増やしていきたいです!
共依存にある親子や兄弟、ご夫婦、高齢者の支援の過程でよくお目にかかります。
振り回されるしかない私で、毎回、支援に苦戦します。
共依存関係を抜けるのは苦しいという言葉がしっくり来ました。
だから、依存状態を続けてしまう。
機能不全家族で育った僕がそこにひとつ付け足すなら、共依存をやめると頭の中が空っぽで思考停止するということです。
今まで走り続けていたのを突然やめる。苦しい。何もない。空虚。
新しいことにチャレンジしたり他にやりたいことを見つけずにまた元に戻ろうとする。
新しいことにチャレンジさせるか離れさせれば共依存状態から抜け出せるのではないでしょうか。
それは非常に本人たちは苦しいでしょうけどね。
それが両親の場合は子供への心の負担は大きいですね。
共依存から抜け出せない母娘。
独居暮らしの母に世話をやき、
それで安定を保てていましたが
認知症が進み、今のままでは、
共倒れになると主治医言われ
母は、ホーム入所となりました。
しかし、自分が介護出来ない
不甲斐なさから鬱が悪化して
しまいました。不甲斐なさを
主治医に話すとそれは、貴方
の為でもあるんですよと。
モヤモヤふつふつが続いてい
ましたが、今日の同額を拝見
していて、我にかえったとい
うか、客観的に親離れ出来て
いない事を再認識しました。
狐の親子の様にはいかないけ
れど、普通じゃない事を意識
していけたらとおもいます。
先生の動画は、面白くわかり
やすい解説です。ありがとう
ございました。
依存するのかしないのか、0-100思考というよりも、
親-1
子-2
自分-3
夫-2
友達-2
このバランスで、依存したりされたりして生きて行けたらいいね😉👍
先生の洞察がたいへん鋭いなと思いました。知的にも面白かったです。
精神科の看護師として、共依存の母・息子は、3組ほど関わったことがあります。まさに、ぐるぐる回ってグチャッと絡む陰陽のイメージですね。
こういう直感的な喩えは、導入として、最適だと思いました。有益な動画をありがとうございました。
やっと気付けました。。。やっと認められました。。。自分でそれを認められた時は思わず脱力してしまいました。。。自分の方がより強く母親を愛していた事。。。自分の方から母親への愛着の想いが強烈にあったからこそ確かに長い事あった蜜月関係。。。母親からの一方的な息子への想いだけでは現在まで続いていた母子の蜜月関係は生まれていなかった事。。。忘れたくないので書き記してます。。。勝手ですみません。。。イチャラブを見せつけられると先生がおっしゃっていた意味が分かりました。。。もしかしたらまたコメントするかもしれません。。。気付きをありがとうございます。。。これから万能感は削られていくでしょう。。。それに慣れていきたいと思います。。。本当にありがとうございます。。。
先生のお話しで悩みが "解決した" 気分です。
自分は相手を "気にし過ぎる為に" 同情してしまう。
相手は自分に "気に掛けてもらう為に" 問題行動を起す。
自分は相手が問題を起さないか、気にして居るけど、相手は問題を起さない時には、他の人と "行動" をして居る。
これは、相手が「孤独」に耐えられ無い為に "問題行動を起す事" が判りました。同時に自分は孤独に「耐えと居る事」も、理解出来ました。
今後は、相手が「孤独」に成らず、問題を起さない時の人と、協力して日々暮らすのが良いと、感じました。
自立するか、しないかの2択ではなく、お互いに、少し離れた場所で見守る。というあたらしい愛情のかたちを作っていくと考えることもできる気がします。
人は、「一人でできた!」と思える瞬間が、1番嬉しかったりする。と、お世話になった支援員の方に聴いたことがあります。
益田先生いつも動画ありがとうございます。わかりやすい説明ありがとうございます。益田先生は優しい、素晴らしい先生だと思います。応援しています。ありがとうございました。
キツネわかりやすかったです。キツネの子が他の群れに入っていくというのも共依存の母子関係から離れることを勇気付けてもらいました。いつもありがとうございます。
親子間より夫婦間の依存に関心があります。幸せな結婚生活には自立が必要ですが、いつの間にか依存関係になる夫婦は多いと感じていて、なぜこうなるのか、知りたいです。
ありがとうございます。昨年自己と他者についてわかったばかり。娘は家族だって他者だと知っていました。家族は一体、子どものために母親は頑張らないとと思って色々耐え忍んだのにと思いましたが。私と違って流されない自分軸を持った子に育ち、来春社会人になります。
私は肩の荷が降りたと思っています。
2017年から精神科に通院しています。
また、社会復帰を目指して子育てから自分らしく生きていきたいです。
今まで数々の動画を拝見しましたが、こちらの動画が1番私の中で気づきが深く考える事が多いものでした。
母姫と私娘召使いの関係です。毒親で共依存関係にも以前から気づいています。母や実家はお正月しか行きません。
それでも私の中では何ら解決されておらず、社会で投影やらで年を追うごとに人間関係、悪化。先月はそれで『適応障害』になり、仕事を辞める事になりました。冷静に言えば不本意だし損ばかりの人生でもうこの先生きたいと思えません。
母問題をなんとかしたいと切実ですが、どれだけ学んでも進んでる気がしません。なぜなのか、、途方に暮れます。
1つ今回おおっと思ったのが、『私は母に成長の機会を与えたんだ』と。私が距離を大きく取った事、身内の中では私が悪者になってます(TT)
キツネ、よくわかります! 動物の生態から学ぶ事ありますよね。
わかる。共依存関係の仲良しアピは苦笑いになる。確実に頼られてる方が思考停止してることに気付いてない。なったことがあるからわかる。自分がなんとかせなこいつは駄目だの気持ちが常に入る。だから、優しくしてしまう。誰かと電車に乗るとき先導して目的の車両に乗れないような人だから。でも、その人の人生は世間に叱られないようにずっと依存できる相手を見つけて、乗り換えして切り捨てて、傷つけてる人とは知らずに。電車と人の区別がついてない。
益田先生でも共依存は苦手なんですね…。
自分でもこの関係は厄介だと思っています。
湊かなえさんの「母性」を観て、特に母娘の女性にしかわからないこの感じは当時どちらかが死なない限り終わらないと思っていました。
大変面白かったです。ぜひ、母息子の関係についても教えて頂きたいです!
母親が怪我をして入院してくれていた時、死ぬほど安らいだし、幸せでした。
退院してから、法律で距離取りました。
私が頑張っても頑張っても母が生きている限り全てを奪われてしまいます。
正直、母親が死ぬまで私の人生は無いなと絶望しています。母が死なないなら、自分が死ぬしか免れる方法がないような気がします。
本当に病んでるなと思います。
長澤まさみさん主演映画「マザー」の世界ですね。分かりやすい動画ありがとうございます。
やっぱり実の母を思いだします
いますごく重い
大事にしたいけどすごくつらい
またお話聞かせて下さい
私も母と共依存関係ですが
私の場合どうしても母を見捨てられず、母と離れられない事を悟ったので、今となっては諦めて、母と結婚した、あるいは母の為に産まれてきたと思う事にしてます。
この動画!テロップ付きで是非再びアップしてほしいです!そのくらい良い動画です(自分にとって)!
キツネの子離れイメージつきますよ。質問者さんの気持ちも自分の悩んでた事と同じ筋道で、手に取るように気持ちが理解出来ます。精神科医視点からも、やはり共依存なんだと思いました。今、絶縁出来ているのは幸運です。
人生の問題に向かっている感じ、万能感、イノセントを美化する、倒錯的、刺さりました🥺
何度見ても次から次に気付きがあります。自分からの言葉に母は大抵は否認のオンパレードですがたとえ母がこれからも認めなかったとしても自分の人生は自分のものであるという自覚を常に自分が持ち自分の人生を自分で楽しんで生きていく為に例えば深い愛で結ばれたパートナーとの関係のあまりにも長かった長い長い蜜月がとうとう終わる時だと捉えたいです。母に与えられていた自分の万能感が終わるのには相当な絶望感は感じますがそういう産みの悲しみを経ないと気付けない真の自分の地力もある気がします。46歳の息子と歳老いた母の愛の密着ってカメラのズームを離して見てみると相当に気持ち悪いですね。。。自分には今こそ不退転の決意が必要な気がします。
ありありとイメージが浮かびました😊♪キツネ親子の物語とても分かりやすく思いました。先生の声が耳に良くお話の展開がユニークでいて楽しく拝見しております。いつも有り難うございます🌱
綺麗ごとを言えば、相手を愛する力以外 反発力がないように思えます。
今時点で言えば、心底憧れの好きな人に振られて時間が立ち整理されたので、免疫がついたので言えますが
この経験がないなら 自立はできなくても仕方ないかもしれませんね。
愛は地球を救うと言うように、愛がなく地獄に突き落とすの中で死んでいく人もいますからね
入院中の母の面会行って長時間2人で話していたら、個室に呼ばれて、面会時間もう少し短くしてねと注意されました。
作業療法なども治療の一環だからとのことでした。ケンカもすることもあったけど、いざとなったら助けを求めるのは母だったし、うつ病になった母のことも、父や兄には分からないことも私には分かると思い込んで実家に会いに行ってましたね。どちらかというと、私が母に依存してると思ってました。母も私が結婚して寂しいと冗談っぽく言ってたので真に受けてなかったけど、この動画見て、共依存の関係なんかなーと感じました。男の人には理解できないだろうなぁー🤔
きつねの例えですが
わかりやすかったです。
理解できます。
きつねの子どもが、とぼとぼと母親から離れていくさま
映像が、浮かんできました。
事実婚だった彼と共依存関係でしたが、私が他の事に依存して彼に捨てられてしまい、その後からずっと孤独感、苦しみ、悲しみ、毎日が息苦しく辛いです。彼と私は一緒だと思ってた、、、
なのに彼は彼を放置してしまった私を捨てて、今は他の人を愛してます。
あんなに愛してくれてたのに、人の気持ちはこんな風に変わるのかな、
こんにちは。いつも動画ありがとうございます。先生共依存苦手なんですね。でも、意地悪く聞こえるのは一種の文化です、とおっしゃりながら、指摘していたところ、すごく参考になりました。というのは、私は共依存的振る舞いを「おねえちゃんでしょ、優しくしなさい」という逃げられない罠を与えられて作られてきたからです。できる人ができない人を助けるのは当然だ、ということで、依存する側の正当化、になってしまいます。先生が指摘していることで、これは…と驚きました。今までこれは相手から共依存なのか、それとも、普通の助け合いなのか、切り分けが難しいなぁと思ってきましたが、そんなの自分でやることでしょ、と言えそうです。
確かに自分は相手に同情してるつもりで一生懸命悩んでも、相手はもう悩んでないで全く違うことを考えて楽しんでいるかもしれないですよね。益田先生のような動画を見てしばらくは現実に引き戻されるのに、やっぱり相手のことを考えて悩みこんでしまいます。結局相手に捨てられたくなくて一生懸命悩んでるたけの依存症だなと自覚はしているのですが辛いです。
看取りましたので、今、思う事ですが、自分の心に正直になった時に、近寄りたくない気持ちより、誰かを少しでも幸せにしてあげられる自分の価値、が勝ったら、寄り添う事で、自分も後に、良かったな。と思える。ホームヘルパーさんに私が居ない時に、私の悪口三昧だったりしたけど、そんな事にはへこたれない根性になっていたから、またかい‼️位だったかな。
まさにこれだ!と思いました。わたしはボーダーで摂食障害で解離症です。逃げ出したくても、母が介護が必要になると難しいですね。
キツネの🦊親子のように親離れ子離れしたいものです。
知り合いが共依存関係にあります。
アルコールにDV
あー、やっぱり共依存なんだって確信を持ちました。
キツネの例えは、とてもわかりやすいです。
ありがとうございます。救われました。
先生の動画を時々観ています。
私は、マルトリートメントです。父母が不仲で暴れる父の下で育ちました。
大人になって人間関係がとても下手です。精神科に通ってASDと抑うつを主治医に言われました。
でも、依存症にはならなかったんです。
でも、引きこもり生活になりやすい傾向があります。
マルトリートメントの問題って本当に難しいですね。
キツネさんのお話、切ないけどエラいなぁ🥲先生の話し方好きですよ😉
キャバ依存の友人がいまして、口を開いたら、キャバに行こうと言うので、もう本人の為にもならないと判断して、人間関係を絶ち切りました。
ある意味で価値観の違いがわからない人だったんですね。
多分、先生と同年代です。
昔、ドラマの題材になった事があって、ああ、うちの事だなと思って母にも言ったりしましたが、理解していたか不明です。
今、父は亡くなり母が認知症のため暫定的に同居してます。
…という状況のため、最大限避けて来てましたが仕方なしです。
介護度進んだら、施設考えます。
過度な協調。あー!となりました。泣いてみせたり、神目線だったり。怖いのは、同居どっぷり母子依存で、母が亡くなった後の孤独→別の依存先探す。身内にノイローゼになりかけた
共依存に近い関係だった子どもと離れ未練がありましたが、先生のキツネの例えで吹っ切れそうな気がしています、ありがとうございます😊
毎日辛くて辛くて辛くて不安です😢
回りに迷惑かけてます😢
治したい希望は捨てたくないです😭
ホンモンのお一人様の私には共依存出来る相手が居る人は勝ち組笑笑
誰も居なくて共依存にすら出来ません。
一年前の動画に失礼します。
大変面白かったです。
動画を見て始めに思ったのは、分析と指摘と治療は違うという事です。
先生はTH-camという物ではどうしても分析と指摘になってしまうので、反感を買うのは仕方ないと思いました。
私は共依存をうん十年前に自覚しましたが、50歳過ぎても未だに脱する事ができてないようです。なので耳が痛いのです。(笑えるようにはなりましたが)
失敗が怖いんだと仰いましたが、そんなレベルではなく、共依存以外の生き方がわからないので、自分の世界が壊れる位の事なのです。
気づかせる事は下手したら死にもつながります。だから皆あらゆる言い訳をして拒絶するんじゃないでしょうか?
健康な人から見れば気持ち悪い事もわかります。
動物の例え話ですが、動物は子を突き放すまで人間とは比べ物にならない程命をかけて守り愛し、生き方を教えていきます。そのベースがあっての突き放しです。
私は物心ついた頃から人間より動物でしたから、動物のお陰で大袈裟じゃなくこの年まで何とかやってこれたんだと思ってます。なんとか、です。
未熟な親が子供を産めてしまう、人類のテーマですからこれは根が深い問題だと思います。
共依存ってある種の生きる術だと思うので、変な政治家じゃないですけど代替え案を出してくれ、じゃあどうしたらいいのかを教えてくれ❗️と言いたいのです。共依存を決して良いことだとは言わないですが。
とにもかくにも、正直にお話してくださる先生には感謝致します。
認知症だった母の介護をしている時、また今現在のアルコール依存性の父の介抱介護。世話をしながらも、精神的自立をしている気ではありましたが、そうではなく、そうなる前から、無自覚の潜在意識では共依存の関係だったんだな…と。親離れできていない中の無言の呪縛に、何とも言えない悲しみがあります。
昔の動画から気になるものを見ていたところです。
ダーウィンとか動物のドキュメントが夫婦で好きなので、キツネとても分かりやすかったです。人間から身近な動物だと野生の母猫もそうですね。
ようくわかります。狐の別れも。ダーウィンの話、映像の狐の寂しげな表情まで。私の周りにの共依存みかけますが。自立は難しい。本人が意識していませんから。意識したらそれが、自立の一歩ですけどね。本来人間は弱く1人で生きていけないのか〜とさえ思います。ほんと人の感情難しい❗️
まさに氣づき真っ最中です。しかし、鬱病を、3回再発して身動きが取れなくなってしまい、母も高齢で耳が遠くなり、白内障も手術しないとと言われてて、私も車を、手放しバスなど公共交通機関でさらに、全般性不安障害と、パニック発作で、もう何をどうすれば良いか分からなくなっています。
私も娘たちも“ダーウィン”大好きです!
特に2人はサバンナ系は録画までして見てます…😂
キツネの親子の回見てました。
突き放す時の母親のキリッとした顔は、母親自分自身が子どもとの決別でもあり
それが生き伸びる為の愛情を本能で知っている気がします。
そして、子ども側も初めは母親の急変した態度に混乱するも最後は
「自分で生きる場所を見つけに行こう!」と、心病む事もなく(多分…)自立して新しい家族と共に暮らして行くって強いなぁ〜。と思いました。
毎回ハッとさせられます😓
興味深く拝見しております。
家族に精神疾患があり、どの辺りからが共依存になってしまうのか、悩ましいところです…
私は友人と共依存関係でした。
彼女が私を支配している状態で、いつもこちらが愚痴を聞かされ、私の愚痴を彼女は聞いてくれない、そんな関係性が嫌でした。
数年前、思い切って関係を断ち切りました。ストーカーの様にLINEやメール、電話(出ませんでした)が来ましたが全てブロックしました。
ブロックしてからも何度か着信履歴がありましたが無視しました。
今では一切関わっていません。恐怖から解放された気持ちです。
中年になって依存相手を見つけられない独身の人が、コメディカルスタッフ・福祉職員に試し行為してくるのをよく聞くのですが
あれは共依存できる相手か品定めしているのでしょうか?
面白い回でした。私もダーウィン好きです。
改めてこの動見ました。前にも見てたんですね。コメントがある。
親はズルく案外自分を守る術を持っている事もその通りですね。
先生は子に賭けるんですね。まぁ子供の方が柔軟ですよね。
共依存って怖い。未来の全てを奪われる。
相談者さんの内容が手に取るように分かる反面、
とても滑稽に感じるのは自分がそこから離れられた証拠だと感じました。
5カ月前はそうは思わなかった気がします。
狐の例え、非常に分かりやすかったです。
キツネの話が、分かりやすくて府に落ちました。
ある意味人間の母親より、客観的でありかつ、
本来的な母性があるのだなあと、思いました。
イメージつきます!
狐の例え、わかりやすいです。
他の方も書いていますが、映像がきちんと思い出されます。
ダーウィンのキツネ親子の例え、映像が浮かびます。共依存の治療はホントに難しそうですね。
狐の例え、いいと思います
親ギツネと子ギツネの状況が目に見えるように伝わってきます
子ギツネの何度も振り返って悲しそう…いじらしく健気で、これぞ自立の場面…私もダーウィン見たい、と思いました笑
10:40 >そうせざるを得ない弱さ
↑
その弱さを成仏させたい心が無意識にあるのでは、
と思いました。
「…成仏させてあげたい」だと未熟と共依存関係に起因するが、「させたい」だと自立したその先の気がします。
(動画内例の質問の女性は、「>かわいそう…」「>上からいくスタンス」で前者「させてあげたい」なのだと思いますが。)
有名な元力士さんが「恋愛は精算、結婚は成仏」と例えるような言い方をしてらしたのですが(どこかのようつべ動画で。)、その「成仏」に近いイメージです。
言語化出来ませんが、
理解しました。
狐の話分かりやすかったです◎
医学と愛着って相反するんだなぁと思うお話だった。
うちの場合ではありますが、普通の親子みたいに親孝行したくて母親に近付くと、そこからまた母親からの過干渉が始まって、近過ぎる距離感に疲れてしまって離れると親不孝者として責められる…
誕生日プレゼントを娘達にせがみ、娘達の誕生日には「おめでとう」のメールすらくれない笑
まるで母子の立場が逆転したようです。
しかし都合の良い場面では親の権威を振りかざし、都合が悪くなると「私は母親ではありません。親戚の叔母です。」などと言う…
疲れます。
可哀想に思う気持ちやたった1人の母親だからという気持ち、母親に本当は甘えたかった子供の頃の気持ちを振り払って、私も精神的にもっと自立しなくてはと考えさせられました。
そう言えば高校生辺りから、会話の中で他の人にはできるのに両親に対してだけは純粋な笑顔を見せる事が出来なくなっていました。
子供の頃、両親からずっと怒りの感情と無感情ばかり向けられていたせいでしょうか。
普段なら純粋な笑顔で笑う様な場面になると、なぜか躊躇してしまうんです。
この現象は何なんでしょうか。
高校生の頃の私は自分の命と心を守る為に抵抗していた時期でもあります。
先生おやすみなさい💤
10年前に家出しました。して良かったと思っています。
【質問】境界線パーソナリティー障害×夫の夫婦間共依存の場合。病気を知り回復に向かってきた為、共依存関係が苦しくなってきた状況で、
『共依存はやめたい』と決断した場合、まず、最初にやることは何でしょうか?
(一般的な治療方針で構いませんので)行動面、精神面のアプローチを教えてください。
共依存だと思う行動をリストアップする
その行動を記録する、日記的に
月2回ぐらい、振り返る
過去の記録は捨てない!
精神的には、淡々と、自分が科学者になったように、自分達を記録する、です
これらは認知行動療法的なアプローチですね
ご参考ください
@@masudatherapy
返信ありがとうございます。分かりやすく、教えていただいてありがとうございました。書き出して今起きてることを知ってみます。
イメージつきました!
先生の動物の例え、わかりやすかったです。
でも、人間には、親の介護や死に子供が携わらなければならないということはないでしょうか?
勿論子供が直接何もせず、お金で解決することもできるでしょう。
それでも、私はどんなに親から離れても、その点だけは親を切り離せないです。
それが共依存の1つなのかもしれないのですが。難しいです。
親だから/子供だからって、共依存の関係を良しとしてしまう気がします。
自分は両親とコミュニケーションするたびに、ムッと胸が苦しくなったり、ベットで隠れて泣きます。
最近はいよいよ自分の感情を隠しきれずに、両親の前で素直に笑えなくなり、時には泣いてしまったりします。
ただ、この家族から抜け出すなんて非道徳と思っています。
両親が私の考えに歩み寄る兆しが見えません。大半は、私の考えにダメ出しをしてきます。
両親に否定される私は、一番大きな後ろ盾がなくなるような気持ちになります。
両親とどう和解すれば良いのかわかりません。
書き出してみると、まさに共依存ですね。
別れないで共依存関係を直せる選択はありますか?
夫婦の共依存に悩んでいます。
末娘との子離れで参っています。離れて生活はしていますが、何かと問題がおき連絡が入ります。一緒に暮らしていた高校時代、何度も18になったら出ていけと怒鳴りました。動物の子離れが頭の隅にありました。(私が見たのはオオカミで噛みついて拒否していました。)共依存なのかな?
あぁ。。。
母のこと話す時どうしても庇う言葉を入れてしまってる。
最近気になっていたけど
そこもやっぱり共依存的だったのかも😨
精神科の先生が共依存の事を患者に伝えたりするのですか?
私は共依存という言葉すら知りませんでしたが、精神科であなたは共依存ですと言われましたよ!
「私達は一体のもの」という趣旨の事を良く言う夫婦さんが居まして、まあ、そのような趣旨自体は結婚式の牧師も言いますし、おかしな事はないですが、その夫婦さんが言うときは何か違和感があって、ちょっと気持ち悪いんですよね。二人きりの時にどんな感じなのかは判らないが、なんかねえ。。。「共依存」なのかなあ???
楽しんで背景させてもらってます。
先生はTVで芸能人や政治家を見た時に、パーソナリティ障害では?と感じることはありますか?
また心を病みやすい職業などはございますでしょうか?
娘との共依存でしたね!
面白かった
人生相談みたい
🤔あるあるです!
以前にもコメントさせて貰いましたが
夫がアルコール依存症で抑うつ状態もあり躁うつの症状があるため、突然もの凄いきつい言葉で言って来て喧嘩になるので、私の方は一緒に住んてますが余り話しはしません。(その為か私が何か自分一人で作業している事にも気に食わない)ふしがあります
ダーウィンの番組の中、キツネの子供の顔がよくわかります、日親の気持も痛いほどわかります。
共依存関係を脱するには離れたり別れたりすることが必要ですか?
キツネの子別れですね。私はキツネ大好きなので分かりますよ。
狐のお話、イメージできます
❣️