ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いい意味で やばいな この人たち🎉😊
ワルい意味でもヤバイ
オタク的会話は無知な自分が聞いても楽しい
たしかに、スーパーXと比較したら細かなことは別にいいと言う気分になるなw
今回の話面白かった。太田啓之さんが居てくれて良かった。
やっと!こういう現実的な考証を語って頂けて嬉しいです!!これも映画の面白さと思います。
そもそも「震電」という名前そのものがイカしてるゴジラの熱線に対抗する特攻兵器として最高の役者じゃないですかよくぞこの震電を出演させようと思いついた、と感心します
4:00の太田さん「震電ってプッシャー式じゃないですか」2人「うん」笑ってしまった
旧日本軍兵器沢山出てて嬉しかった。高雄もやられちゃったけど主人公を助けに来てくれたし初弾から命中、ゼロ距離射撃と熱かったぞ!
スカイクロラのプッシャー戦闘機も脱出の時にプロペラが吹っ飛んでたね
射出座席、ちょっと兵器詳しい私は全く気付かなかったので99.9%の観客は多分気付かない。ネタバレ楽しめる超オタが後で解説してくれる位で丁度いい。無問題!
震電を選んだ合理的な理由は,とがった機首に爆弾積んでゴジラの喉の奥まで突っ込めるからじゃないですか.烈風やら零戦だったら爆弾が口の外で爆発しちゃいそうです.
震電は後部プロペラだから普通に脱出したらプロペラに巻き込まれるから脱出時にプロペラを爆薬で吹き飛ばす仕様でしたよね。それに合わせての射出座席なんだろうけど。
震電ファンにとってはたまらない設定ですね。戦後どこからか手に入れた、オクタン価の高い燃料ならば、多少重くても・・・🥰
さすがに100オクタンのガソリンぐらいはGHQが提供してくれるでしょ。爆弾とか戦車砲弾とか渡されてるんだし。
高雄も返してくれたわけだしそれぐらいあるかも
身も蓋もないことを言うと、東京が壊滅した事実を受けると冷戦関係なしにソ連もアメリカに理解示して何でもできると思うw
良いよね〜♬ こう云う、架空の話しで知識フル動員して盛り上がる♪グレードは違うとしても、科学知識の発展なんて此れの繰り返しと然程違いは無いからね。 良いね👍
プラモを手元に置きながら大変楽しいお話。今回の映画は旧軍日本機の研究の一線に立たれている方々にかなり助言や考証を求めかつ反映されたようで、震電についてもどのような設定であの仕様になっているかはいずれ諸先生方が公表されるかと思われますのでちょっと楽しみにしています。
オタクの議論ははたから見てると冷や冷やするw喧嘩しないかって。
妥当とかそういうのでなく当時使えるのをかき集めたらそれらしか無かったという設定です
高橋さんもこういう動画ならまだ出られるんですね。w
キレイな水のオタク対談🎉❤
この当時の飛行機がいきなり機種転換可能だとしたらレシプロ機だからだろうか。
ロシアのウクライナ侵攻の解説とかじゃなく、こんな他愛もない議論する毎日がいかに大切か、思い知らされる今日この頃。
そうだよね、特攻兵器というのはつらい記憶だし。
小泉先生がこんなとこに!
プロペラ擦った理由は実際は滑走試験で鶴野さんが「つい(機首上げを)やってしまった」ってやつですね。厳密には浮き上がらないからではないです。
飛行性能がカスで高度を稼げな買ったのは事実なので、そこが混ざってしまったのでしょうね
60過ぎのバーバですが、この動画面白い🎉ゴジラーワンも見ました。脱出装置もスグわかった。
素人感覚だとゴジラを引きつけたり接近するなら烈風の方じゃないかな、でも震電はデザインかっこいいから映像向きだよなくらいに思っていましたが、中身の模型を見て特攻用に爆弾積むのを考えると納得行きました。
私もミリヲタだから震電が戦闘機として実用域ではないと知ってます しかし、より現実味のある烈風や陣風と出したところで飛燕など液冷エンジン以外の単座機はみなゼロ戦扱いされるがオチでしょうから映画としてはこれ以外の選択肢はなかったでしょう
オタク目線の映画解説
大刀洗の震電が公開された時、映画のために制作されたと発表されていたが、この為だったとは。ずいぶん前から準備していたんですね。🙄
もっと旧軍機を出してほしかったですね。
どうせ映画なのだから、「アメリカ製ジェットエンジン」詰んだ「震電改」にしてもよかったかもネ〜
ゴジラからの攻撃を回避するのに爆弾を抱えた震電に可能だったのか?ってスピードは良いけど回避するための操縦性能が震電という機種が適してるのか疑問なんです
流星改か彗星(´・ω・`)
火竜じゃだめだったのかね
最近見ないなこの人
いい意味で やばいな この人たち🎉😊
ワルい意味でもヤバイ
オタク的会話は無知な自分が聞いても楽しい
たしかに、スーパーXと比較したら細かなことは別にいいと言う気分になるなw
今回の話面白かった。太田啓之さんが居てくれて良かった。
やっと!こういう現実的な考証を語って頂けて嬉しいです!!
これも映画の面白さと思います。
そもそも「震電」という名前そのものがイカしてる
ゴジラの熱線に対抗する特攻兵器として最高の役者じゃないですか
よくぞこの震電を出演させようと思いついた、と感心します
4:00の太田さん「震電ってプッシャー式じゃないですか」2人「うん」笑ってしまった
旧日本軍兵器沢山出てて嬉しかった。
高雄もやられちゃったけど
主人公を助けに来てくれたし
初弾から命中、ゼロ距離射撃と熱かったぞ!
スカイクロラのプッシャー戦闘機も脱出の時にプロペラが吹っ飛んでたね
射出座席、ちょっと兵器詳しい私は全く気付かなかったので99.9%の観客は多分気付かない。ネタバレ楽しめる超オタが後で解説してくれる位で丁度いい。無問題!
震電を選んだ合理的な理由は,とがった機首に爆弾積んでゴジラの喉の奥まで突っ込めるからじゃないですか.烈風やら零戦だったら爆弾が口の外で爆発しちゃいそうです.
震電は後部プロペラだから普通に脱出したらプロペラに巻き込まれるから脱出時にプロペラを爆薬で吹き飛ばす仕様でしたよね。
それに合わせての射出座席なんだろうけど。
震電ファンにとってはたまらない設定ですね。戦後どこからか手に入れた、オクタン価の高い燃料ならば、多少重くても・・・🥰
さすがに100オクタンのガソリンぐらいはGHQが提供してくれるでしょ。爆弾とか戦車砲弾とか渡されてるんだし。
高雄も返してくれたわけだしそれぐらいあるかも
身も蓋もないことを言うと、東京が壊滅した事実を受けると
冷戦関係なしにソ連もアメリカに理解示して何でもできると思うw
良いよね〜♬ こう云う、架空の話しで知識フル動員して盛り上がる♪
グレードは違うとしても、科学知識の発展なんて此れの繰り返しと然程違いは無いからね。 良いね👍
プラモを手元に置きながら大変楽しいお話。今回の映画は旧軍日本機の研究の一線に立たれている方々にかなり助言や考証を
求めかつ反映されたようで、震電についてもどのような設定であの仕様になっているかはいずれ諸先生方が公表されるかと思わ
れますのでちょっと楽しみにしています。
オタクの議論ははたから見てると冷や冷やするw喧嘩しないかって。
妥当とかそういうのでなく当時使えるのをかき集めたらそれらしか無かったという設定です
高橋さんもこういう動画ならまだ出られるんですね。w
キレイな水のオタク対談🎉❤
この当時の飛行機がいきなり機種転換可能だとしたらレシプロ機だからだろうか。
ロシアのウクライナ侵攻の解説とかじゃなく、こんな他愛もない議論する毎日がいかに大切か、思い知らされる今日この頃。
そうだよね、特攻兵器というのはつらい記憶だし。
小泉先生がこんなとこに!
プロペラ擦った理由は実際は滑走試験で鶴野さんが「つい(機首上げを)やってしまった」ってやつですね。厳密には浮き上がらないからではないです。
飛行性能がカスで高度を稼げな買ったのは事実なので、そこが混ざってしまったのでしょうね
60過ぎのバーバですが、この動画面白い🎉ゴジラーワンも見ました。脱出装置もスグわかった。
素人感覚だとゴジラを引きつけたり接近するなら烈風の方じゃないかな、でも震電はデザインかっこいいから映像向きだよなくらいに思っていましたが、中身の模型を見て特攻用に爆弾積むのを考えると納得行きました。
私もミリヲタだから震電が戦闘機として実用域ではないと知ってます しかし、より現実味のある烈風や陣風と出したところで飛燕など液冷エンジン以外の単座機はみなゼロ戦扱いされるがオチでしょうから映画としてはこれ以外の選択肢はなかったでしょう
オタク目線の映画解説
大刀洗の震電が公開された時、映画のために制作されたと発表されていたが、この為だったとは。ずいぶん前から準備していたんですね。🙄
もっと旧軍機を出してほしかったですね。
どうせ映画なのだから、
「アメリカ製ジェットエンジン」詰んだ
「震電改」にしてもよかったかもネ〜
ゴジラからの攻撃を回避するのに爆弾を抱えた震電に可能だったのか?って
スピードは良いけど回避するための操縦性能が震電という機種が適してるのか疑問なんです
流星改か彗星(´・ω・`)
火竜じゃだめだったのかね
最近見ないなこの人