ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
『一口100万円 スポット広告夏の大セール』について、詳しくはlp.as-douga.com/?+google&上記フォームよりお問い合わせお願い致します。6月に契約締結できれば8月公開保証、7月に契約締結できれば9月公開保証となっておりますので、ぜひお早めにお問い合わせください。
後編はいつ頃になりますか?
😅@@リチャードギア-m4b
中央本線沿線に住んでいる者です。私はスーツ氏より20近く年上ですが、最近スーツチャンネルを見初めまして、まさに蒙を啓かれる思いがしています。見慣れた日本の田舎景色も、さまざまな地理的・歴史的経緯、経済的事情、人々の生活の積み重ねから成り立っているということへの視点が、滔々とした語りから常に感じられます。どこも同じ古ぼけたつまらない景色だと思っていたものが、興味の持ち方次第でこんなにも面白く見られるようになるということ。スーツ氏の交通への視点とは、人の流れを作ってきた人間の歴史へのまなざしなんですよね。この3時間の動画はそんなスーツ氏の視点の妙が詰まった真骨頂だと思いました。近所の景色を見る目が根本から変わります。
数十年前あずさの車掌をやってましたが、勝沼ぶどう郷~塩山から見る甲府盆地の夜景を見るのが好きでした。乗務員室にいれた時は案内放送もしたことあるぐらい見てほしい景色でしたね。
スーツさん、はじめまして。笹子餅を購入されたのですね。笹子餅を販売している「みどりや」は、私が幼稚園年少のときに亡くなった父方の祖父が働いていたところです。現在は国道20号線沿いの工場でしか買うことができませんが、その昔は特急あずさ(183系で走っていた頃)の車内でも販売していたと2年前に亡くなった父から聞きました。
36:35 三鷹駅南側の緩やかなカーブを描く道路は、廃線跡ではなく品川用水跡です。1600年代に玉川上水の現三鷹駅付近で分水し、1950年(昭和25年)ごろまで世田谷・目黒・品川方面の農業用水として使われました。ちなみに中島飛行機専用線は三鷹駅北側にあり、現在も廃線跡が残っています。
本作のような案件抜きの純粋散策が見ていて一番ワクワクする。数多の旅行番組は地元の人が「見せたい」ものを紹介するのが常だが、スーツ君は自らの豊富な知識教養から導かれる類まれな好奇心によって、彼らが「別段見せたいとは思わなかったもの」、時には「どちらかと言えば見せたくなかったもの」まで、「地元を特徴づける」情報として我ら視聴者の前に開陳してくれる。まさにこれがスーツ旅行動画の醍醐味。
案件動画もスーツの兄貴流の魅力満載ですがスーツの兄貴が好きなように撮影する動画はもっと好きです👍兄貴好きなようにやっちゃってください😍
スーツさんが三鷹に来ていただいて嬉しいです。三鷹の廃線後は三鷹電車区の北側から斜めに伸びている堀合遊歩道という道が廃線跡です。遊歩道の先にある中央公園、緑町団地付近が中島飛行場跡となります。武蔵境からも同方向に向けて浄水場に砂利を運ぶ廃線があり、70代父の話によると砂利を運んでSLが行ったり来たりしていたそうです。当時の玉川上水は今と違い、川幅一杯にかなり流れのある川で子供が流される事故も多かったそうです。
48:46 国立の鉄道総研に置いてあるのは、0系ではなく「951形」という車両です。山陽新幹線の新大阪-岡山間の開業時のスピードアップなどを目指して作られた試験車両だそうです。
いいなと思うのは、スーツさんの知識をベースに、コメント欄の皆さんも知識を補うことで動画が完成するのが、いいですね😊
この動画いつもよりゆっくり話されていて、鉄道リテラシーの比較的無い方々にとっても大変わかりやすい動画になっていて素晴らしいです!
3回目ですけれども、1回目はパソコンで画面も観ながら、2回目はiPadで流しながら手縫い作業をしつつ画面もチラ見、3回目はiPhoneでの再生をBluetoothスピーカーに飛ばしてラジオの様に聴きながら部屋でゴロゴロ、たまに片付け、至福✨スーツさんの声と語りが好きです❤️気品があって善良で知的で優しく礼儀正しい、でもほんの少し毒もあって、それがまた上品で上手い。ずーっと番組を続けて欲しいです。
中央線の旅楽しんでいます。私の両親は長野県佐久なんですけど子供の時良く小海線に乗って田舎に行きました。やはり養蚕が盛んでほとんどの家の二階でカイコを飼っていました。何千匹いるか解らないですけどカイコの桑の葉を食べるガサガサという音がすごく大きかったことを覚えています。繭を作る寸前まで大きくなると自分の体が重くて棚からよくおちてしまう個体もいっぱいいました。自分では棚に戻れないのでそれを床から拾って戻してあげるのも大切な仕事でした。
中央線、総武線沿線の民です。お金使う動画も、自分とは縁遠い非日常的な世界を垣間見れてほぅほぅと思うけど、スーツくんのこういう動画、やっぱりいいなぁー、好きだなぁー
私も総武線沿線ですが小岩を取り上げてもらえず憤慨しています。
昔、母の田舎の塩山に(父の田舎は上野原)毎年家族旅行で行く途中、中央線がスイッチバックで進んでいた場所があったと朧気な記憶があって、笹子駅だったと夢じゃなかったと確認できました、ありがとう御座います(猿橋生まれの日野育ちです)中央線に感謝、スーツさんの配信に感謝、時代の貴重な資料、記録映像として永久保存ですね
38:40に出てくるステーションオフィスは、もともと新宿駅16番線にあるスムージー屋と同じ店が入っておりましたが、コロナ禍で閉店し、ステーションオフィスに改造された記憶があります。
スーツさんが心から楽しんでいて、とてもいい動画だ必要以上のお金をかけずに最大限に楽しむこういう企画、大好きです!
36:50ここは廃線跡ではなく玉川上水の品川用水の跡みたいです。廃線跡は北口から立川方に進むとあります。
西国分寺駅は将来の複々線化を見越して2面4線に出来るよう作ったけど、使わなかったので、その土地に店を作り、今のホーム上店舗があるんですよね。西国分寺から国立の掘割も複々線化出来る分の土地がある。
スーツさんの動画は本当に勉強になります!ただの旅行系のとは全く違いますね。スーツさんの造詣の深さに感心します。これからスーツさんらしさを大切にして質のいい動画を作ってくださいね。
地元の三鷹駅を取り上げてくださってありがとうございます😊10年以上住んでいながらも、知らないことがたくさんありました!
僕も三鷹民
甲州市塩山を取り上げてもらえて感激です。住民として感謝です
乗車券を買う時に、都区内〜ではなく市川から買うのは流石です。甲州街道〜自転車の旅〜を是非!!!!!
もしも、痔主なら危険な旅。😅
他の鉄道系の人も日を開けて、歩きで甲州街道を歩いてたけど足に豆が出来てたからスーツさんの負担を考えると久しぶりに自転車を漕いで旅してほしいなぁ
スーツさん、BGM選曲のセンスも素晴らしい。聴き馴染みのある軽快で明るいクラシック。目も耳も心地よい旅でした。配信お疲れ様でした。
時間がある時にゆっくり少しずつ観させてもらいます。お堀沿いの3駅だけでもステキな動画でした
現在大学四年生。25卒で鉄道会社総合職に内々定を頂いた者です。私は鉄道オタクという訳ではありませんが、最近、スーツチャンネルを見るようになりました。1:57:04頃にスーツさんが仰っていますが、何故多くの鉄オタの皆さんは、新しい電車を好ましく思って居ないのでしょうか?この前、渋谷で紺色の車両を見た際、大変かっこいいと思いましたが、鉄オタの皆さんからするとあまりそうでも無い車両なのでしょうか?
渋谷で紺色というと、相鉄12000系?それはともかく、古い車両が好きな鉄ヲタもいるし、新しい車両が好きな鉄ヲタも居ると思います。
その昔スイッチバックが解消された初狩.笹子.勝沼は急勾配上のホームのため機関車牽引の客車の普通列車は通過していました。
横田で使ってる燃料はJP―8という、空軍規格の燃料でしてタンク車にJP―8と明記されています。
ブラタモリ感のあるぷらり旅がとても楽しかったです!!
家の裏の奥村じゃないですかー。甲州街道はかくかく曲がってます、お城を守るためです、鍵の手です、訛ってできた駅名が身延線の金手駅だそうです。
国立駅舎は再現では…?と思いましたが、調べると高架化に伴い解体された際に部材は保管されており、再使用しながら2020年に再築されたようですね!イベントでも使用され、一橋大学の学園祭でも使うことがあります。まさに学園都市ですね〜
すごい⤴️⤴️甲府生まれの韮崎育ちです。懐かしい!小淵沢まで毎日高校に通った。韮崎の駅の歴史や、偽八ヶ岳(知らなかったけど)、北岳とか知っててすごい。全部の駅に降りてくださるのもすごいです。ほんとにありがとう❤️
スーツさんの動画ではなんども出てきた中央本線、見るたびに新しい気づきがあります。スーツさんの抽斗は、幅広く深くしかも今もあらためられている感がします。名所だけでなく途中下車の旅は趣があります。折を見て途中下車の旅もしてみたいです。
馴染みのある路線もスーツさんの解説付きだと新鮮で楽しめます😊
高尾~相模湖の景色の変わりようがすごい好き
2:04:20 この動画の一番の見どころはここですねwスーツ氏の動画で極まれにある、スーツ氏が思わぬ撮影スポットを近所のご厚意で見せていただけるという数少ない名シーン。
市ヶ谷で日高屋に入った後のスーツさんを目撃しました後ろ姿だから分からなかったけどお声がけすればよかった…うわーーー😇😇😇
スーツさんお疲れ様です。動画面白かったです。中央線武蔵境駅に接続する西武多摩川線という路線も実は長い歴史があって面白い路線なのでいつか動画で取り上げていただけることを期待しています。私の地元です。
10分の停車時間の中にも貴重な見所が盛り沢山なんですね。ほろ酔い気分?で締め括る前編お疲れさまでしたw
地元で20年、上京してから約10年、地元には数年帰っておらず転職などでほとんど利用しなくなった中央本線の風景をゆっくり見ることができました。当時の思い出や四季ごとの景色、匂いを思い出し少し涙しながらも、好きなスーツさんの動画で、知らなかった知識を聞きながら楽しませていただきました。ありがとうございます。
私もです。
え、地元にスーツさん来てたのに驚きました!降りていただいて地元民としてはとても嬉しいです!
自転車の旅と重なる部分の景色が出てきたら嬉しいな、と思いきや興味あるものたくさん出てきてウキウキしてます。最後まで見たら改めますね。
スーツさんの街道シリーズ大好きです。中央線(東線)沿線住民なので興味深いです。後編も楽しみ😊
このきっぷのみそは都区内発ではなく市川発になっている点
途 中 下 車 し た い(無 理)
地元の駅が出てくると嬉しくなるし、学生の時に何気なく眺めていた景色に事細かに説明が付くとなるほどなと🧐本当になんでも知ってらっしゃる笑すごすぎ🎉
中央本線のことは東海道線と比べてあまり興味を持ったことがなかったのですが、中央本線の歴史や日本の発展にどのように関わってきたのかを知ることができて素直に感動しました。米子に住んでいるのですが東京まで中央線経由で行ってみたいと思いました。
笹子餅は自分の中では『日本三大峠の力餅』と勝手に認定しています笑あと二つは『峠駅の峠の力餅』と旧熊の平駅で売られていていて現在は旧碓氷峠の入口に移転し営業している玉屋ドライブインの『碓氷貞光の力もち』ですどの餅もなかなか買うのは難しいですが絶品ですよ!
プレミア公開、途中で気がついて観てます〰️😆あっ❗️友達が住んでる日野駅だ❗️スーツ氏の途中下車の旅が好き😊
毎度毎度JRに貢献しているスーツ君
お酒を普段から飲まないスーツさんが、車窓の景色を眺めて一杯やるのは珍しい。
ワイドビューしなのの車窓から中山道沿い見る度に感慨深い気持ちになる😌
最初から最後まで楽しく拝見しました。2時間47分の長尺動画でしたが旅の擬似体験ができました。鉄道マニアさんなんですね?普段素通りするような何も無い土地でもこれだけ彩り豊かにできるのは素晴らしいです。
違うよ。中央線(甲武鉄道)は、今の京王線に近いルートで建設しようとしていたそうです。ところが、地主さんたちの大反対にあい困っていたところ、当時は何も無かった今のルートの地主さんたちから「どーぞどーぞ」のオファーを受け、武蔵野台地を一直線に駆け抜けるルートになったのです。あまりにも何も無くて、国分寺と立川の間だから「国立』みたいなのは、良い例です。その後の中央線沿線の発展は、目覚ましく、「やば!」と、思い直した調布ルートの地主さん達が誘致した私鉄が、京王線なのです。
蒸溜所巡りで度々使路線。いつもの景色でしたが線路の勾配や駅の成り立ち、大変参考になり、今月の白州蒸溜所見学行くまでの旅が、楽しくなりそうです。駒ヶ根のマルス蒸溜所に行くこともあるので、後編が楽しみです。😊
2:13:43 甲州街道を歩いたときにこちらの大和屋旅館さんに宿泊しました。お料理も美味しく館内もとても清潔なお宿でした。今は主にトラックドライバーさんがメインで使われているように見受けました。
昔、さだまさしさんの檸檬という歌があったのですが、湯島聖堂や聖橋、今また縁あって総武線を時に利用するのですが、レモン色の電車、これら全てがスーツさんのおかげで繋がって、さだまさしさんはお茶の水あたりであの歌を作ったのかなと感慨深いです。また上京する折には訪れてみたいです。
一昨日ちょうど中央快速で三鷹まで行きました😊タイムリーな動画嬉しい☺️
中央本線の首都圏エリアはものすごい過密路線
東京の地理と交通網を把握して縦横無尽に歩けるスーツさん凄いです。長い動画なので終わるまで観るのが楽しみですね。最後の方は歩きで見学しているので大変そうです。
昌平坂学問所といえば榎本武揚が学んでいた場所だったような記憶が‥‥東京という街は再開発が繰り返されてどんどん新しくなっているのに、江戸や明治期の歴史をふと垣間見せる面白さに溢れてるよね。住んでた頃は仕事に追われて街歩きなんてする余裕はなかったけど、今なら日参したいほどに憧れるわ。
総研の中にリニアの実験車両もありますし、ロビーには面白い模型やNゲージもありますよパネル写真も沢山展示してあります。後、国立駅は中は違いますが外観はそのまま高架工事まで使ってました。地元住民の取り壊し反対運動がすごくて一度取り壊し保存し今の場所に移築しました。武蔵小金井運輸区は今はなく豊田駅車両センター武蔵小金井派出です。グリーン車連結車両はムサコではなく豊田に置かれています。
昨日、中央本線の特急あずさ八王子~松本に乗車しました。スーツさんが長野まで来てくれるのが楽しみです☺
伊藤博文のトンネルの文字は因地利と書いてあり山形有朋が西口に代天工という文字を掲げている。因地利は地の利に因ってと読むそうです。ネットからの拝借して書いてます。
猿橋駅、鳥沢駅と桃太郎に登場する動物の駅名が続いていたので、犬に関連する地名もないかと探したら、四方津駅の近くに犬目宿がありましたね。桃太郎と関連するのかなと思った当時を思い出しました。ありがとうございます。
餅の一人旅にならなくて良かったですわ。いつも動画内でハプニングが「あるかな、あるかなぁ〜」と思いながら爆笑してます。このチャンネルは1番です、腹痛いわ😂
スーツさん電車(列車)でのお酒は最高です〜。じゃんじゃん広めてくださいよ
八王子から先に行くと旅に来たなって思います😊石和温泉でワイン飲みながらまったりしたいです。
いつか東京駅から中央線を経由して名古屋まで行きたいと思っていたので参考にします😊
スーツさんが地元駅に降臨された❣️見慣れた景色の中を歩いてらっしゃるのを見るのは、嬉しいものですね😆意外な発見もできてありがたいです。
西国分寺、今回は下車されてませんでしたがJRのみ乗換駅、近くにあるのは西武の駅。なのに降りると駅すぐに東武のスーパーがあります、謎です。
三鷹界隈で歴史あるらしいので良かったらいつか武蔵境も取り上げてください😘
確か井戸は呼び水を上から入れて思いっきり動かさないと出ないと記憶しています(小さい頃の記憶)
笹子餅は急行アルプスの車内で買えましたよ。母の田舎甲府に行く時よく買ってもらいました。
1:24:20 相模湖の嵐山ですが、マジで京都の嵐山に似てるからいつごろか嵐山になったとのことですぶらり相模湖 嵐山に登ってきましたより
日野は新撰組隊士の多くが学んだとされる天然理心流の道場があった場所とされてます。新撰組ファンにとっては割と有名な場所ですね。
立川在住です。降りて頂いて嬉しいです。折角ならいい店がいっぱいありますから次回はお願いします。
湯島聖堂も関東大震災で被災して再建されております、設計は伊藤忠太です。
今回の旅も良かったです!スーツさんの語りは本当素晴らしい👍山梨や長野は当たり前だけど各駅で行けるんですよねー。新鮮でした!千葉県大多喜のぽっぽの丘をご存知ですか?今日子供と行ったんですが、スーツチャンネルを見て憧れていた寝台車を経験することができました✨昭和初期の木造列車や古い貨物列車を動かしてくれたりして、楽しい場所でした。いつか旅しにきてくださーい!
三鷹は1930年くらいから、吉祥寺近い下連雀地域から宅地化が始まって、三鷹駅が開業されるのに前後して三鷹駅付近も宅地化されました。私の祖父母が購入した頃はどうしてそんな田舎に?と言われるくらいだったそうです。
八王子には今でも、絹を足で横浜まで運んでいた時の道が残っています。峠道で、ギリギリまでニュータウンになっていますが。。
今度はぜひ武蔵境駅も取り上げてください!中央線開業時の最初の駅の1つですよ!改札外に開業当初の写真とかの展示もありますよ!
山梨でかつ丼・・・、正確には甲府を中心とした国中地方だけの「かつ丼」で普通のかつ丼を「煮かつ丼」と呼びます。。富士北麓、都留大月の東部地方では普通の卵とじのかつ丼が出てきます。
国立駅、懐かしいですね。昭和45年ごろ国立駅に自動改札の試験機が設置され、希望者を対象に自動改札用の定期券が発行されました。私は市立中学校に通っており、定期券を利用していたので希望して自動改札を使いました。行先には自動改札はありませんから、駅員が定期券を目視する代わりにしかならないし、定期券に入出場記録は残されなかったようです。定期券の券面が擦り切れて、目で見るのが大変になった記憶があります。確か半年くらいで撤去されたと思います。おそらく鉄道総研で研究が行われていて、近くの国立駅で実験したのだと想像しています。
通勤で毎日使ってますが、取り上げてくれて嬉しいです。中島飛行機は反対側の北口です。武蔵境に引き込み線跡がありますよ。👍
47:20 ここは一橋生というより一橋職員や一般の方がとめてる場所ですね、一橋生は大学構内にとめています
new york に来て50年 西八王子から池袋の大学まで中央線で通った頃を思います いつも日本以外の町も見せてくれてありがとう これからも気を付けて旅してください。
めっちゃ地元&学生時代に使っていた駅&いつもの通勤路が長いこと取り上げられていてとても嬉しいです!ありがとうございます!スーツさんが見たいとおっしゃっていた三鷹の農協周辺、畑本当にありますよー!ぜひいらしてください!!
国立駅、日野駅、スーツくんようこそ。嬉しい。家族に自慢しました。
日野市民です日野駅で途中下車戴き,甲州街道沿いをご紹介いただき有難うございましたまた,日野駅舎が移築されていた件,今まで知りませんでした来週には新撰組祭りが開催されますので,スーツさんや視聴者さんに日野駅まで来ていただけることを楽しみにしていますなお,食事は日野駅付近はあまりお店がないので,隣の豊田駅や立川駅,あるいは土方歳三の地元の京王線高幡不動駅のほうがお勧めです
きぬた歯科は鴨居(横浜線)にもあります
ぷらりと猿橋にお越し頂きましてありがとうございます。スーツさんが、いらした日を確認したら…なんと私は早番でした…( ;∀;)またお寄りくださいね。
違っていたらすみませんが甲斐大和駅の旧名初鹿野駅の読みは「はじかの」ではないでしょうか?甲斐武田氏家臣で川中島の合戦で討死した初鹿野源五郎なる人物がいるのですが、彼の姓名も「はじかの」である為この地の人物なのかもしれません。
御茶ノ水駅、もうずーっと工事しててホームも狭くて乗換え時の混雑が本当に危なっかしくてなぁ…。早く工事が終わってスッキリ綺麗になるのがめちゃ楽しみ✨😄✨
動画で出てくる混合貨物は山梨県の竜王で車上、荷役取扱されてます…
いつか自分もこんな素敵な旅をしてみたいです!
スーツさんが泊まられた甲府のホテル、以前は同じ場所にビジネスホテルがありました。
タンク車にコンテナ車って編成の貨物列車は多分、松本ではなくて甲府の隣駅の竜王発着の列車だと思いますよ
「8時ちょうどのあずさ5号」のところで思わず狩人歌っちゃいました😂
後半編早く観たいな
八王子駅徒歩10分くらいのとこに1年くらい住んでたけど高尾以西行ったことないから高尾以西行く動画みる時ワクワクする
自分五年くらい見れていない景色を見せてくれてありがとう。
『一口100万円 スポット広告夏の大セール』について、詳しくは
lp.as-douga.com/?+google&
上記フォームよりお問い合わせお願い致します。
6月に契約締結できれば8月公開保証、
7月に契約締結できれば9月公開保証
となっておりますので、ぜひお早めにお問い合わせください。
後編はいつ頃になりますか?
😅@@リチャードギア-m4b
中央本線沿線に住んでいる者です。
私はスーツ氏より20近く年上ですが、最近スーツチャンネルを見初めまして、まさに蒙を啓かれる思いがしています。見慣れた日本の田舎景色も、さまざまな地理的・歴史的経緯、経済的事情、人々の生活の積み重ねから成り立っているということへの視点が、滔々とした語りから常に感じられます。
どこも同じ古ぼけたつまらない景色だと思っていたものが、興味の持ち方次第でこんなにも面白く見られるようになるということ。スーツ氏の交通への視点とは、人の流れを作ってきた人間の歴史へのまなざしなんですよね。
この3時間の動画はそんなスーツ氏の視点の妙が詰まった真骨頂だと思いました。
近所の景色を見る目が根本から変わります。
数十年前あずさの車掌をやってましたが、勝沼ぶどう郷~塩山から見る甲府盆地の夜景を見るのが好きでした。
乗務員室にいれた時は案内放送もしたことあるぐらい見てほしい景色でしたね。
スーツさん、はじめまして。
笹子餅を購入されたのですね。
笹子餅を販売している「みどりや」は、私が幼稚園年少のときに亡くなった父方の祖父が働いていたところです。
現在は国道20号線沿いの工場でしか買うことができませんが、その昔は特急あずさ(183系で走っていた頃)の車内でも販売していたと2年前に亡くなった父から聞きました。
36:35 三鷹駅南側の緩やかなカーブを描く道路は、廃線跡ではなく品川用水跡です。
1600年代に玉川上水の現三鷹駅付近で分水し、1950年(昭和25年)ごろまで世田谷・目黒・品川方面の農業用水として使われました。
ちなみに中島飛行機専用線は三鷹駅北側にあり、現在も廃線跡が残っています。
本作のような案件抜きの純粋散策が見ていて一番ワクワクする。数多の旅行番組は地元の人が「見せたい」ものを紹介するのが常だが、スーツ君は自らの豊富な知識教養から導かれる類まれな好奇心によって、彼らが「別段見せたいとは思わなかったもの」、時には「どちらかと言えば見せたくなかったもの」まで、「地元を特徴づける」情報として我ら視聴者の前に開陳してくれる。まさにこれがスーツ旅行動画の醍醐味。
案件動画もスーツの兄貴流の魅力満載ですがスーツの兄貴が好きなように撮影する動画はもっと好きです👍兄貴好きなようにやっちゃってください😍
スーツさんが三鷹に来ていただいて嬉しいです。
三鷹の廃線後は三鷹電車区の北側から斜めに伸びている堀合遊歩道という道が廃線跡です。遊歩道の先にある中央公園、緑町団地付近が中島飛行場跡となります。
武蔵境からも同方向に向けて浄水場に砂利を運ぶ廃線があり、70代父の話によると砂利を運んでSLが行ったり来たりしていたそうです。当時の玉川上水は今と違い、川幅一杯にかなり流れのある川で子供が流される事故も多かったそうです。
48:46 国立の鉄道総研に置いてあるのは、0系ではなく「951形」という車両です。山陽新幹線の新大阪-岡山間の開業時のスピードアップなどを目指して作られた試験車両だそうです。
いいなと思うのは、スーツさんの知識をベースに、コメント欄の皆さんも知識を補うことで動画が完成するのが、いいですね😊
この動画いつもよりゆっくり話されていて、鉄道リテラシーの比較的無い方々にとっても大変わかりやすい動画になっていて素晴らしいです!
3回目ですけれども、1回目はパソコンで画面も観ながら、2回目はiPadで流しながら手縫い作業をしつつ画面もチラ見、3回目はiPhoneでの再生をBluetoothスピーカーに飛ばしてラジオの様に聴きながら部屋でゴロゴロ、たまに片付け、至福✨
スーツさんの声と語りが好きです❤️
気品があって善良で知的で優しく礼儀正しい、でもほんの少し毒もあって、それがまた上品で上手い。
ずーっと番組を続けて欲しいです。
中央線の旅楽しんでいます。私の両親は長野県佐久なんですけど子供の時良く小海線に乗って田舎に行きました。やはり養蚕が盛んでほとんどの家の二階でカイコを飼っていました。何千匹いるか解らないですけどカイコの桑の葉を食べるガサガサという音がすごく大きかったことを覚えています。繭を作る寸前まで大きくなると自分の体が重くて棚からよくおちてしまう個体もいっぱいいました。自分では棚に戻れないのでそれを床から拾って戻してあげるのも大切な仕事でした。
中央線、総武線沿線の民です。
お金使う動画も、自分とは縁遠い非日常的な世界を垣間見れてほぅほぅと思うけど、スーツくんのこういう動画、やっぱりいいなぁー、好きだなぁー
私も総武線沿線ですが小岩を取り上げてもらえず憤慨しています。
昔、母の田舎の塩山に(父の田舎は上野原)毎年家族旅行で行く途中、中央線がスイッチバックで進んでいた場所があったと朧気な記憶があって、笹子駅だったと夢じゃなかったと確認できました、ありがとう御座います(猿橋生まれの日野育ちです)中央線に感謝、スーツさんの配信に感謝、時代の貴重な資料、記録映像として永久保存ですね
38:40に出てくるステーションオフィスは、もともと新宿駅16番線にあるスムージー屋と同じ店が入っておりましたが、コロナ禍で閉店し、ステーションオフィスに改造された記憶があります。
スーツさんが心から楽しんでいて、とてもいい動画だ
必要以上のお金をかけずに最大限に楽しむこういう企画、大好きです!
36:50
ここは廃線跡ではなく玉川上水の品川用水の跡みたいです。
廃線跡は北口から立川方に進むとあります。
西国分寺駅は将来の複々線化を見越して2面4線に出来るよう作ったけど、使わなかったので、その土地に店を作り、今のホーム上店舗があるんですよね。
西国分寺から国立の掘割も複々線化出来る分の土地がある。
スーツさんの動画は本当に勉強になります!
ただの旅行系のとは全く違いますね。
スーツさんの造詣の深さに感心します。
これからスーツさんらしさを大切にして質のいい動画を作ってくださいね。
地元の三鷹駅を取り上げてくださってありがとうございます😊
10年以上住んでいながらも、知らないことがたくさんありました!
僕も三鷹民
甲州市塩山を取り上げてもらえて感激です。住民として感謝です
乗車券を買う時に、都区内〜ではなく市川から買うのは流石です。
甲州街道〜自転車の旅〜を是非!!!!!
もしも、痔主なら危険な旅。😅
他の鉄道系の人も日を開けて、歩きで甲州街道を歩いてたけど
足に豆が出来てたからスーツさんの負担を考えると久しぶりに自転車を漕いで旅してほしいなぁ
スーツさん、BGM選曲のセンスも素晴らしい。聴き馴染みのある軽快で明るいクラシック。目も耳も心地よい旅でした。配信お疲れ様でした。
時間がある時にゆっくり少しずつ観させてもらいます。
お堀沿いの3駅だけでもステキな動画でした
現在大学四年生。
25卒で鉄道会社総合職に内々定を頂いた者です。私は鉄道オタクという訳ではありませんが、最近、スーツチャンネルを見るようになりました。
1:57:04頃にスーツさんが仰っていますが、何故多くの鉄オタの皆さんは、新しい電車を好ましく思って居ないのでしょうか?
この前、渋谷で紺色の車両を見た際、大変かっこいいと思いましたが、鉄オタの皆さんからするとあまりそうでも無い車両なのでしょうか?
渋谷で紺色というと、相鉄12000系?
それはともかく、古い車両が好きな鉄ヲタもいるし、新しい車両が好きな鉄ヲタも居ると思います。
その昔スイッチバックが解消された初狩.笹子.勝沼は急勾配上のホームのため機関車牽引の客車の普通列車は通過していました。
横田で使ってる燃料はJP―8という、空軍規格の燃料でしてタンク車にJP―8と明記されています。
ブラタモリ感のあるぷらり旅がとても楽しかったです!!
家の裏の奥村じゃないですかー。甲州街道はかくかく曲がってます、お城を守るためです、鍵の手です、訛ってできた駅名が身延線の金手駅だそうです。
国立駅舎は再現では…?と思いましたが、調べると高架化に伴い解体された際に部材は保管されており、再使用しながら2020年に再築されたようですね!
イベントでも使用され、一橋大学の学園祭でも使うことがあります。
まさに学園都市ですね〜
すごい⤴️⤴️
甲府生まれの韮崎育ちです。
懐かしい!
小淵沢まで毎日高校に通った。
韮崎の駅の歴史や、偽八ヶ岳(知らなかったけど)、北岳とか知っててすごい。
全部の駅に降りてくださるのもすごいです。
ほんとにありがとう❤️
スーツさんの動画ではなんども出てきた中央本線、見るたびに新しい気づきがあります。スーツさんの抽斗は、幅広く深くしかも今もあらためられている感がします。名所だけでなく途中下車の旅は趣があります。折を見て途中下車の旅もしてみたいです。
馴染みのある路線もスーツさんの解説付きだと新鮮で楽しめます😊
高尾~相模湖の景色の変わりようがすごい好き
2:04:20 この動画の一番の見どころはここですねwスーツ氏の動画で極まれにある、スーツ氏が思わぬ撮影スポットを近所のご厚意で見せていただけるという数少ない名シーン。
市ヶ谷で日高屋に入った後のスーツさんを目撃しました
後ろ姿だから分からなかったけどお声がけすればよかった…うわーーー😇😇😇
スーツさんお疲れ様です。動画面白かったです。
中央線武蔵境駅に接続する西武多摩川線という路線も実は長い歴史があって面白い路線なのでいつか動画で取り上げていただけることを期待しています。私の地元です。
10分の停車時間の中にも貴重な見所が盛り沢山なんですね。ほろ酔い気分?で締め括る前編お疲れさまでしたw
地元で20年、上京してから約10年、地元には数年帰っておらず転職などでほとんど利用しなくなった中央本線の風景をゆっくり見ることができました。
当時の思い出や四季ごとの景色、匂いを思い出し少し涙しながらも、好きなスーツさんの動画で、知らなかった知識を聞きながら楽しませていただきました。
ありがとうございます。
私もです。
え、地元にスーツさん来てたのに驚きました!
降りていただいて地元民としてはとても嬉しいです!
自転車の旅と重なる部分の景色が出てきたら嬉しいな、と思いきや興味あるものたくさん出てきてウキウキしてます。最後まで見たら改めますね。
スーツさんの街道シリーズ大好きです。中央線(東線)沿線住民なので興味深いです。後編も楽しみ😊
このきっぷのみそは都区内発ではなく市川発になっている点
途 中 下 車 し た い
(無 理)
地元の駅が出てくると嬉しくなるし、学生の時に何気なく眺めていた景色に事細かに説明が付くとなるほどなと🧐
本当になんでも知ってらっしゃる笑
すごすぎ🎉
中央本線のことは東海道線と比べてあまり興味を持ったことがなかったのですが、中央本線の歴史や日本の発展にどのように関わってきたのかを知ることができて素直に感動しました。
米子に住んでいるのですが東京まで中央線経由で行ってみたいと思いました。
笹子餅は自分の中では
『日本三大峠の力餅』
と勝手に認定しています笑
あと二つは
『峠駅の峠の力餅』
と旧熊の平駅で売られていていて現在は旧碓氷峠の入口に移転し営業している玉屋ドライブインの
『碓氷貞光の力もち』
です
どの餅もなかなか買うのは難しいですが絶品ですよ!
プレミア公開、途中で気がついて観てます〰️😆あっ❗️友達が住んでる日野駅だ❗️スーツ氏の途中下車の旅が好き😊
毎度毎度JRに貢献しているスーツ君
お酒を普段から飲まないスーツさんが、車窓の景色を眺めて一杯やるのは珍しい。
ワイドビューしなのの車窓から中山道沿い見る度に感慨深い気持ちになる😌
最初から最後まで楽しく拝見しました。2時間47分の長尺動画でしたが旅の擬似体験ができました。鉄道マニアさんなんですね?普段素通りするような何も無い土地でもこれだけ彩り豊かにできるのは素晴らしいです。
違うよ。
中央線(甲武鉄道)は、今の京王線に近いルートで建設しようとしていたそうです。
ところが、地主さんたちの大反対にあい困っていたところ、当時は何も無かった今のルートの地主さんたちから「どーぞどーぞ」のオファーを受け、武蔵野台地を一直線に駆け抜けるルートになったのです。
あまりにも何も無くて、国分寺と立川の間だから「国立』みたいなのは、良い例です。
その後の中央線沿線の発展は、目覚ましく、「やば!」と、思い直した調布ルートの地主さん達が誘致した私鉄が、京王線なのです。
蒸溜所巡りで度々使路線。いつもの景色でしたが線路の勾配や駅の成り立ち、大変参考になり、今月の白州蒸溜所見学行くまでの旅が、楽しくなりそうです。駒ヶ根のマルス蒸溜所に行くこともあるので、後編が楽しみです。😊
2:13:43 甲州街道を歩いたときにこちらの大和屋旅館さんに宿泊しました。お料理も美味しく館内もとても清潔なお宿でした。今は主にトラックドライバーさんがメインで使われているように見受けました。
昔、さだまさしさんの檸檬という歌があったのですが、湯島聖堂や聖橋、今また縁あって総武線を時に利用するのですが、レモン色の電車、これら全てがスーツさんのおかげで繋がって、さだまさしさんはお茶の水あたりであの歌を作ったのかなと感慨深いです。
また上京する折には訪れてみたいです。
一昨日ちょうど中央快速で三鷹まで行きました😊タイムリーな動画嬉しい☺️
中央本線の首都圏エリアはものすごい過密路線
東京の地理と交通網を把握して縦横無尽に歩けるスーツさん凄いです。
長い動画なので終わるまで観るのが楽しみですね。
最後の方は歩きで見学しているので大変そうです。
昌平坂学問所といえば榎本武揚が学んでいた場所だったような記憶が‥‥
東京という街は再開発が繰り返されてどんどん新しくなっているのに、江戸や明治期の歴史をふと垣間見せる面白さに溢れてるよね。住んでた頃は仕事に追われて街歩きなんてする余裕はなかったけど、今なら日参したいほどに憧れるわ。
総研の中にリニアの実験車両もありますし、ロビーには面白い模型やNゲージもありますよ
パネル写真も沢山展示してあります。
後、国立駅は中は違いますが外観はそのまま高架工事まで使ってました。
地元住民の取り壊し反対運動がすごくて一度取り壊し保存し今の場所に移築しました。
武蔵小金井運輸区は今はなく豊田駅車両センター武蔵小金井派出です。
グリーン車連結車両はムサコではなく豊田に置かれています。
昨日、中央本線の特急あずさ八王子~松本に乗車しました。
スーツさんが長野まで来てくれるのが楽しみです☺
伊藤博文のトンネルの文字は因地利と書いてあり山形有朋が西口に代天工という文字を掲げている。因地利は地の利に因ってと読むそうです。ネットからの拝借して書いてます。
猿橋駅、鳥沢駅と桃太郎に登場する動物の駅名が続いていたので、犬に関連する地名もないかと探したら、四方津駅の近くに犬目宿がありましたね。
桃太郎と関連するのかなと思った当時を思い出しました。ありがとうございます。
餅の一人旅にならなくて良かったですわ。いつも動画内でハプニングが「あるかな、あるかなぁ〜」と思いながら爆笑してます。このチャンネルは1番です、腹痛いわ😂
スーツさん電車(列車)でのお酒は最高です〜。じゃんじゃん広めてくださいよ
八王子から先に行くと旅に来たなって思います😊
石和温泉でワイン飲みながらまったりしたいです。
いつか東京駅から中央線を経由して名古屋まで行きたいと思っていたので参考にします😊
スーツさんが地元駅に降臨された❣️見慣れた景色の中を歩いてらっしゃるのを見るのは、嬉しいものですね😆意外な発見もできてありがたいです。
西国分寺、今回は下車されてませんでしたがJRのみ乗換駅、近くにあるのは西武の駅。
なのに降りると駅すぐに東武のスーパーがあります、謎です。
三鷹界隈で歴史あるらしいので良かったらいつか武蔵境も取り上げてください😘
確か井戸は呼び水を上から入れて思いっきり動かさないと出ないと記憶しています(小さい頃の記憶)
笹子餅は急行アルプスの車内で買えましたよ。母の田舎甲府に行く時よく買ってもらいました。
1:24:20 相模湖の嵐山ですが、マジで京都の嵐山に似てるからいつごろか嵐山になったとのことです
ぶらり相模湖 嵐山に登ってきましたより
日野は新撰組隊士の多くが学んだとされる天然理心流の道場があった場所とされてます。新撰組ファンにとっては割と有名な場所ですね。
立川在住です。
降りて頂いて嬉しいです。
折角ならいい店がいっぱいありますから次回はお願いします。
湯島聖堂も関東大震災で被災して再建されております、設計は伊藤忠太です。
今回の旅も良かったです!スーツさんの語りは本当素晴らしい👍山梨や長野は当たり前だけど各駅で行けるんですよねー。新鮮でした!千葉県大多喜のぽっぽの丘をご存知ですか?今日子供と行ったんですが、スーツチャンネルを見て憧れていた寝台車を経験することができました✨昭和初期の木造列車や古い貨物列車を動かしてくれたりして、楽しい場所でした。いつか旅しにきてくださーい!
三鷹は1930年くらいから、吉祥寺近い下連雀地域から宅地化が始まって、三鷹駅が開業されるのに前後して三鷹駅付近も宅地化されました。
私の祖父母が購入した頃はどうしてそんな田舎に?と言われるくらいだったそうです。
八王子には今でも、絹を足で横浜まで運んでいた時の道が残っています。峠道で、ギリギリまでニュータウンになっていますが。。
今度はぜひ武蔵境駅も取り上げてください!中央線開業時の最初の駅の1つですよ!改札外に開業当初の写真とかの展示もありますよ!
山梨でかつ丼・・・、正確には甲府を中心とした国中地方だけの「かつ丼」で普通のかつ丼を「煮かつ丼」と呼びます。。富士北麓、都留大月の東部地方では普通の卵とじのかつ丼が出てきます。
国立駅、懐かしいですね。昭和45年ごろ国立駅に自動改札の試験機が設置され、希望者を対象に自動改札用の定期券が発行されました。私は市立中学校に通っており、定期券を利用していたので希望して自動改札を使いました。行先には自動改札はありませんから、駅員が定期券を目視する代わりにしかならないし、定期券に入出場記録は残されなかったようです。定期券の券面が擦り切れて、目で見るのが大変になった記憶があります。確か半年くらいで撤去されたと思います。おそらく鉄道総研で研究が行われていて、近くの国立駅で実験したのだと想像しています。
通勤で毎日使ってますが、取り上げてくれて嬉しいです。中島飛行機は反対側の北口です。武蔵境に引き込み線跡がありますよ。👍
47:20 ここは一橋生というより一橋職員や一般の方がとめてる場所ですね、一橋生は大学構内にとめています
new york に来て50年 西八王子から池袋の大学まで中央線で通った頃を思います いつも日本以外の町も見せてくれてありがとう これからも気を付けて旅してください。
めっちゃ地元&学生時代に使っていた駅&いつもの通勤路が長いこと取り上げられていてとても嬉しいです!
ありがとうございます!
スーツさんが見たいとおっしゃっていた三鷹の農協周辺、畑本当にありますよー!ぜひいらしてください!!
国立駅、日野駅、スーツくんようこそ。嬉しい。家族に自慢しました。
日野市民です
日野駅で途中下車戴き,甲州街道沿いをご紹介いただき有難うございました
また,日野駅舎が移築されていた件,今まで知りませんでした
来週には新撰組祭りが開催されますので,スーツさんや視聴者さんに日野駅まで来ていただけることを楽しみにしています
なお,食事は日野駅付近はあまりお店がないので,隣の豊田駅や立川駅,あるいは土方歳三の地元の京王線高幡不動駅のほうがお勧めです
きぬた歯科は鴨居(横浜線)にもあります
ぷらりと猿橋にお越し頂きましてありがとうございます。
スーツさんが、いらした日を確認したら…なんと私は早番でした…( ;∀;)
またお寄りくださいね。
違っていたらすみませんが甲斐大和駅の旧名初鹿野駅の読みは「はじかの」ではないでしょうか?
甲斐武田氏家臣で川中島の合戦で討死した初鹿野源五郎なる人物がいるのですが、彼の姓名も「はじかの」である為この地の人物なのかもしれません。
御茶ノ水駅、もうずーっと工事しててホームも狭くて乗換え時の混雑が本当に危なっかしくてなぁ…。
早く工事が終わってスッキリ綺麗になるのがめちゃ楽しみ✨😄✨
動画で出てくる混合貨物は山梨県の竜王で車上、荷役取扱されてます…
いつか自分もこんな素敵な旅をしてみたいです!
スーツさんが泊まられた甲府のホテル、以前は同じ場所にビジネスホテルがありました。
タンク車にコンテナ車って編成の貨物列車は
多分、松本ではなくて甲府の隣駅の竜王発着の列車だと思いますよ
「8時ちょうどのあずさ5号」のところで思わず狩人歌っちゃいました😂
後半編早く観たいな
八王子駅徒歩10分くらいのとこに1年くらい住んでたけど高尾以西行ったことないから高尾以西行く動画みる時ワクワクする
自分五年くらい見れていない景色を見せてくれてありがとう。