≪京阪600形HOゲージ鉄道模型車両のWi-Fiリモートコントロール≫ 電車でGOコントローラによる速度制御とLED点滅制御 車両にPicoW搭載 地上ラズパイ4 model BでNode-RED実行
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 พ.ย. 2024
- #ラズパイPico W (Raspberry Pi Pico W) と #ラズパイ4 model B(Raspberry Pi 4 model B)で
動作させる Node-RED を連携させて #京阪 600形 #HOゲージ #鉄道模型 を
#WiFi により リモートコントロール します。
==========================================
【動画内のコメントの訂正】
「1.5Fの大容量スーパーキャパシタと”昇圧電源”により 線路の通電不良や
ポイントなどのデッドセクションを通過しても CPUが不正リセットされる
ことはありません」とありますが、誤記でした。
スーパーキャパシタ前段の12V⇒5Vの降圧DC/DCコンバータのみ使用しており、
昇圧電源は使用していません。
(Pi Pico Wの最低動作電圧は約2Vであり 5V固定出力の昇圧電源は不要です)
==========================================
●twitter
/ 96trk28ciiroj6d
1.Raspberry Pi Pico W と Raspberry Pi 4 model Bの役割分担
●従来の構成
Raspberry Pi Zero 2 WにておいてWebサーバーを構築し、マスコンやブレーキ指令などの
コントローラをPCに表示。コントローラの指令を元にRaspberry Pi でPWM通流率を演算。
●今回のRaspberry Pi Pico Wを使用した構成
従来のコントローラやPWM通流率演算のソフトウェアをそのまま利用するため、
Webサーバーの機能を Raspberry Pi 4model Bに実装。
前/後進指令とPWM通流率指令、LED点滅制御信号を軽量データ配信プロトコルMQTTを使い
Raspberry Pi Pico Wに送信します。
Pi Pico WではH/W PWMやGPIOを使うだけのイメージです。
2.目次
-------------------------------------------------------------------------------------+--------------
内容 | 開始時間
-------------------------------------------------------------------------------------+--------------
システム構成 2:01
Raspberry PI Pico Wと電源制御回路の構成 3:33
Raspberry Pi Pico Wを搭載した車両の外観 5:35
開発環境の全容 6:29
MQTT通信の構成 7:35
車両搭載のRaspberry Pi Pico Wのプログラム 8:10
地上のRaspberry Pi 4 model BのNode-REDプログラム 10:39
走行試験 -- 短距離直線走行 -- 13:04
走行試験 -- ループ線走行 -- 14:01
その他の情報 18:07
MQTTについて
従来のRaspberry Pi Zero 2 Wによる構成と
Raspberry Pi Pico W + Node-RED連携との比較
-------------------------------------------------------------------------------------+--------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 注意事項 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本動画で紹介する改造内容はあくまで参考例であり、
動作を保証するものではありません。
改造を行う場合は、必ず自己責任でお願いします。
改造に伴い模型車両、ラズパイ、コントローラ(マスコン)などに
故障・破損が発生したり、改造に起因して怪我・事故・火災などが発生しても
動画制作者や 関連する製造メーカーは一切責任を負いません
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆