SUB) カンパーニュの具が出ない入れ方を発見! ライ麦 胡桃 フルーツの天然酵母パンレシピ・作り方 Don't Let Sourdough Bread Fillings Pop Out!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • (難易度中) こねない自家製酵母パンを作りながらハードパンのフィリングはみ出しを防ぐ方法を説明します。失敗例も参考にしてね。Sourdough bread inclusion tips! I will show you how to prevent add-ins popping out, using an example of no knead sourdough country bread with whole grain rye, dried fruits & walnuts.
    [レシピ Recipe in English is below]
    仕込み数時間前に粉1:水1を与え活性化した元種  40 g
    水  130 g 
    インスタントドライイースト  0.5 g (元種が活発なら無くても良い)
    強力粉  170 g (蛋白含有量13.2%を使用)
    全粒ライ麦粉 40 g
    海塩 4 g
    ローストした胡桃 45g
    レーズン、ゴールデンレーズン、クランベリー 各25g
    1)胡桃とフルーツ以外の材料を混ぜて 1 時間おく
    2)ストレッチ&フォールド/伸ばしたりたたんだりを30分おきに3セット行う。丸めて元の大きさの1.5−1.75倍まで発酵させる。時間は環境や温度で変わるので生地をよく見ること。
    3)具を熱湯で20分程度戻し、水気をよく切っておく。
    4)動画を参照して具を入れながら成形、布を敷いて米粉を振った型に入れて覆わず室温でふっくらするまで発酵、または冷蔵庫に一晩入れる。
    5)オーブンにダッチオーブンを入れて245℃に予熱開始
    6)生地を取り出し動画を参照してクープを入れ、ダッチオーブンで蓋をして20分焼く。蓋を取って230℃で10分ほど好みの色に焼き上げる。
    40 g active sourdough
    130 g water
    170 g bread flour (13.2% protein)
    40 g whole grain rye flour
    4 g sea salt
    45 g walnuts
    raisins, golden raisins, dried cranberries 25 g each
    1) Mix all the ingredients except for the filling, rest 1 hour
    2) Stretch & fold 30 minutes apart x 3 sets. Let rise to 1.5-1.75 times of the original size
    3) Lightly toast the walnuts. Soak the filling in hot water for 20 minutes. Drain well.
    4) Shape and roll in the filling as the video . Place in banneton lined with cloth & rice flour, proof at room temperature until puffy, or cold retard uncovered 12 hours
    5) Start preheating oven to 475 F / 245 C with a Dutch Oven in
    6) Score the dough as the video, bake in the Dutch oven lid on for 20 minutes, lid off at 450 F / 230 C for 10minutes or until golden
    *チャンネル登録はこちらです。Subscribe here: / @umailab
    不定期更新なので、通知設定(ベル)をよろしくお願いします!
    Please set your notifications (bell icon) as well!
    パン作り道具のお問合せ・アマゾンのリンクのご希望がよくあるので、以下に貼りました。アマゾンジャパンで類似のものもjpとして載せました。
    Here is a requested list of essential tools similar to what I use in Umai lab videos
    -Mercer Culinary 10 " Bread Knife: amzn.to/3RCNZ2c
    -Lodge Combo Cooker / Dutch Oven: amzn.to/3ut5Grk 
    (Amazon japan;以下jp ダッチオーブン:amzn.to/3IjHAF7)
    -Lodge Cast Iron Loaf Pan: amzn.to/3R8ZEGd
    -Hario Kettle: amzn.to/3yHmgp... amzn.to/3utLhm8)
    -Small Silicone Spatula: amzn.to/3P5qQ6O
    -Danish Dough Whisk: amzn.to/3yNr3X8
    -Anchor Hocking 2 qt Glass Bowl With Glass Lid: amzn.to/3uvB34B
    -Pyrex Glass Mixing Bowl 2.5 qt With Lid: amzn.to/3AvsEll
    -Pyrex Square Glass: amzn.to/3yLTe8G
    (jp角形の浅いガラス容器: amzn.to/3bPjpSV)
    -Reusable shower caps for bowl cover: amzn.to/3P9qUlW
    -Bosch Compact Mixer: amzn.to/3RiWhN4
    -Nontoxic Silicone Coated Sandwich Loaf Pan: amzn.to/3ylJhNR
    -7 inch Medium Oval Proofing Basket: amzn.to/3OMUBcJ
    (jpバヌトン17x12x6cm amzn.to/3OQDird)
    -6 inch Small Oval Proofing Backet: amzn.to/3R9X42N
    (jpバヌトン15x8x5cm amzn.to/3ylDgki)
    -Baker's Couche (Proofing Cloth): amzn.to/3NP1hWB
    (jpパン生地カンバス布: amzn.to/3AuHZCK)
    -Rimless Cookie Sheet useful as a Peel: amzn.to/3bUsUjz
    -Lame: amzn.to/3ArIvkX 
    (jpセット: amzn.to/3RjVITc 替刃のみ:amzn.to/3ArXhZ7)
    -Baking Steel: amzn.to/3youvFV
    -Lava Rocks: amzn.to/3ArHedF
    Amazonアソシエイトを利用しています。As an Amazon associate I earn from qualifying purchases
    インスタグラム
    / umailab
    [他の関連動画 Other Related Videos]
    • SUB) 天然酵母チョコレート&ヘーゼルナッ...
    • 90: How to get a Filli...
    • Butter Oat & Flaxseeds...
    #天然酵母パン #カンパーニュ #SourdoughBreadtips
    Music: DOVA Syndrome, Epidemic Sound

ความคิดเห็น • 22

  • @umailab
    @umailab  2 ปีที่แล้ว +8

    具がはみ出そうが焦げようが美味しければ良いのですが、大量に焦げた具は気になりますよね。ちょっとした工夫ではみ出し防止ができます。ラボでは失敗例も見ていただいて、皆様が同じ失敗をしなくて済むようにしたいので、お見苦しい2例を笑ってやって下さい。3回焼いてもペロリと食べてしまった美味しいパンでした。作ってみてね!

  • @真由美小川-u1z
    @真由美小川-u1z 2 ปีที่แล้ว +1

    ドライイーストでしかパンを焼けない初心者です。カンパーニュが好きでいつも具ありで焼いてましたが、気をつけてても表面にレーズンだけが飛び出して黒焦げでした。そんな私に、タイムリーで有難い動画です。今最終発酵中です。10年ぶりの寒波が来ていて憂鬱な日々ですが、パン作りで元気になれます。また教えてくださいね🤗🥰

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว +2

      @真由美 小川 様、焼き上がったら教えて下さいね。寒い時はパンを焼く熱でお家を温めると一石二鳥!

    • @真由美小川-u1z
      @真由美小川-u1z 2 ปีที่แล้ว

      返信頂けて嬉しいです。有難いレシビで、みごとに具が出ませんでした👍😃 また、いつも十字のクープを、ラボさんのを真似ておしゃれにしてみました。ダッチオーブンはないため試行錯誤を重ねて、庫内に霧吹き&ボウルを被せて最初の15分を最高温度で焼いて、ボウル外して温度下げて計28分焼いてますが、メリハリのあるクープにはなったことが少ないです。
      😅 なんちゃってクープレベルです(笑) 今回のカンパーニュは、丸のまま妹が住む新潟県に送りました😃。いつもながら親切で優秀な動画だと思います。

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว +1

      褒めていただいてすごく嬉しいです。ありがとうございます!
      うまく具が納まってよかったです!クープは色々やってみると楽しいですよね。
      メリメリクープにするには、一度ボウルの内側に霧吹きして軽く濡らしてから被せて焼いてみて下さい。外からの熱で一気に蒸気がボウルの中に立ち込めますよね。釜伸びしやすくなると思うんです。これはちゃんと検証して動画にしたいテーマなんですが、動画までまだかかるのでばらしてしまいます(笑)。ボウルが薄い、あるいはアルミなどの熱が伝わりやすいものがベストと思います。

  • @yukikot1467
    @yukikot1467 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは♫ 嬉しい動画♡ いつも頭の中で、ざっくりと表面にでないように配置していましたが、イメトレが大変でした😂 これで楽になります。ありがとうございます💕

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว +1

      @yukiko t 様、そうなんですよ、頭の中でああだこうだと策を練りました。自分でもこれから使える方法を見つけて喜んでいます。お役に立てれば本当に嬉しいです。

  • @angbeebee1
    @angbeebee1 2 ปีที่แล้ว

    I've been baking sourdough bread with inclusions and have always find it difficult to distribute the fillings evenly or even prevent it from getting exposed. Your method is excellent. And it also makes scoring the bread much easier! Burnt inclusions affects the taste. Thank you so much for sharing your findings! I'm going to try it.

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว

      @ Bee Bee Ang, thank you for the comment. Please try and let me know how it worked!

  • @Lucy-fd9rw
    @Lucy-fd9rw 2 ปีที่แล้ว

    Wow tq Umai Lab will try the recipe.

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว

      @Lucy, this simple tip makes a difference. Try and let me know how it worked with you!

    • @Lucy-fd9rw
      @Lucy-fd9rw 2 ปีที่แล้ว

      @@umailab sure will. Going to gift my niece.

  • @parelli2094
    @parelli2094 2 ปีที่แล้ว

    ほぉ〜!❣(拍手)沢山のはみ出しが嫌でStand Mixer を使ってグルテンが出来たのを確かめてから速度を緩めて具を入れていました。こうすると均一に広がって中に入ってくれたからです。手で折り畳みの時は、こうするといいんですね!! 好みで少し顔を出させるアイデアもいいですね〜 クラムにはほどよい気泡が出来て素晴らしいです!
    で、先日オーブンの灯りをつけたまま寝て発酵させたら、温度が高くなりすぎて(でも最高35度位よ)元種がまったく動かなくなって、2本とも...元種少量にして粉と水でfeeding を3日続けたのですが、うんともすんとも(涙)仕方なくレーズン酵母作りからやり直しをしたので時間がかかってしまい、ちぎりパンも何も出来ず、ドライイーストでビガを使ってチャバタ を作っていました。失敗は、色々と勉強になります。でも何故か今回の元種は気泡が瓶の外から大きく見えてすごく元気! またやる気ムンムンです〜 今回もありがとう。

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว

      @Parelli 様、スタンドミキサーの使い方、良いですね!取り入れさせて下さい。
      手で作る時、最後のストレッチ&フォールドの時に具を入れると同じく均一に混ざりやすいです。でもこの場合気泡が壊れる気がして、それにちょっと渦巻き状になってもまあ可愛いか、と思ったりして、成形時に入れることが増えています。
      オーブンのライトをつけっぱなしで発酵させる方法はよく聞きますが、35度にあがることがあるんですね。でも35度程度で発酵しなくなったって、何故なんでしょうね? 残念でしたが、新しい元種が元気でよかったです。また冬のパンをたくさん焼いて楽しんでいきましょう!

  • @umailab
    @umailab  2 ปีที่แล้ว +3

    A lot of exposed and burnt sourdough inclusions ruins the flavor. This video explores how to prevent filling showing on the surface and spilling from the scoring of sourdough bread.

  • @みどり-v4d
    @みどり-v4d 2 ปีที่แล้ว

    興味深々で拝見しました❤
    フルーツは焦げたら、苦くなるからはみ出しは少しならば良いですね❤
    チーズを入れて焼く時など、沢山のチーズが爆発して美味しそう💥😮なんだけど、、綺麗に見えない😅
    中にも美味しい部分あるのは嬉しいです❤
    鍋焼きは、蓋開けて😮❤ビックリ‼️が毎回楽しいですね。
    ドライイースト代わりに、発泡力が強い酵母リキッド水を水に混ぜて焼くのは?どうなんでしょう?
    私は、偶にきもち入れたりしますが、冬場の安定した発酵をさせる為には、ドライイーストも良いですね❤なるほど😮❤
    ありがとうございました❣️

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว +1

      @むらかみみどり 様、そうですね、たくさんのはみ出しが困るのは主にフルーツナッツ系ですね。それからチョコチップも焦げると台無し。チーズは少しはみ出して欲しい。
      酵母リキッドを加えるのは良いアイデアですね。酵母液を作った材料のフルーツなどの美味しい風味も加わりますね。私は普段酵母液を持ってないのと、ドライイーストも元々は同じ野生の酵母だという考えで、微量イーストを時折使用してます。今度酵母液を作った時にやってみますね。

  • @buchan1015
    @buchan1015 2 ปีที่แล้ว

    こんには!うまいラボさんの動画を参考にいろいろパンを焼いてみています!いつもわかりやすい動画ありがとうございます!
    少し前にイギリス食パンを焼きました〜とっても美味しかったです!ですが、上にたくさん気泡ができてしまいました。。少し放置しすぎたのできっと過発酵ですよね>⁠.⁠<
    あとこちらの動画にあるように、レーズンをお湯に浸すのはなぜでしょうか?
    教えていただけると嬉しいです^⁠_⁠^

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว

      @やまだりおな様、ご視聴ありがとうございます!
      パンの上に大きな気泡が集まるのは、過発酵の時によく起こる現象です。
      レーズンを戻して使用するのは、1)ふっくらジューシーなレーズンがパンをがますます美味しくする 2)パン生地の水分をドライフルーツが吸収しないので、加水率の変動がない という理由です。
      ただ、2)を逆手にとって、水分の多い生地に具を戻さず入れて扱いやすくすることもできます。
      色々試してみて下さいね。

    • @buchan1015
      @buchan1015 2 ปีที่แล้ว

      教えていただきありがとうございます。勉強になります!一昨日はくるみのバタール焼きました(⁠^⁠^⁠)とっても美味しくできました〜

  • @ekurea12
    @ekurea12 2 ปีที่แล้ว

    実は私もおんなじやり方で、ドライフルーツを入れる時は、
    生地にそうしていたんです、
    1番ドライフルーツが安定しますよね。いつみても見事なクープとアートなパンです。
    神戸のパン屋さんですが、ビゴの店のリーンなパンは、
    海外に住む神戸人の方が、
    恋しくなるお味らしいです😋
    娘は神戸なんですが、クリスマスパンを買ってきてくれるらしいのですが、😅クロワッサンとデニッシュをリクエストしました
    私はデニッシュペストリーをパンの宝石💎🎉と呼んでます(すみません)

    • @umailab
      @umailab  2 ปีที่แล้ว +1

      @エクレア様、やっぱり!視聴者様の中にはきっと同じことをされている方があるだろうと思ってました。
      娘さん神戸なんですね。私は一部神戸人で、ドンクが近くてよく行きました。30年以上前にあった(!!)ライ麦胡桃入りのミニバゲットがいまだに恋しいです。
      デニッシュペストリーがパンの宝石、賛成ですよ!素敵な美味しいクリスマスをお過ごし下さいね。