【購入したバラ苗の植え替え】植え替えるか、花後までそのまま育てるかの違いは根っこにあり・2月の庭作業・バラの植え替え・ガーデニング

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 8

  • @rui9379
    @rui9379  11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

    動画中でラブロッシュをデルバールのバラと書いてしまいましたが、正しくはローズドゥメルスリーの間違いでした。
    お詫びして訂正させて頂きますm(_ _)m

  • @DPP-v5h
    @DPP-v5h 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    今年からバラにチャレンジして見ようと思っていた所でしたのでとても参考になりました😊
    ありがとう御座います😊

  • @mokuren7352
    @mokuren7352 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    夏は素焼き鉢で二重にしたいですよね〜でもバラを全部鉢で育ててるので全部には難しい😓少しづつ揃えようかなぁ。
    夏、プラ鉢の中に指を入れたらものすごく暑かったのでびっくりでした。
    春が楽しみですね〜今年は爆咲きしてほしい😁

  • @kunico925
    @kunico925 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    クレマチス「カシス」、昨年お迎えしました!
    植え替えたかったのですが根張りが弱く、まつおえんげいさんの動画を参考に、ベラボンを周りに入れた二重鉢で根を育てました。
    さっき植え替えをするべく鉢を開けてみたところ、根がしっかり育って鉢を抜くのが大変でした笑
    とても個性的でステキな花なので、ruiさんのお庭でもお顔を見せてくれるといいですね😊

  • @くみこS
    @くみこS 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    ラブロッシュ優しいイエローで咲いたらまだ一段と素敵になりそうですね。
    どこのお宅のお庭も今は枝ばかりで閑散としてますが 私はこの時期が割と好きだったりします。
    一年に一度のリセットの様で気持ちもすっきりするし 春が恋しい気持ちになる様です😊

  • @pyon_nyan
    @pyon_nyan 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    素焼き鉢の底穴はそのまま使う派ですか?私はいつも広げちゃいます。
    穴の周りにドリルでぐるっと穴を開けて、ハンマーで叩くだけ。簡単に広がりますよー。陶器用のドリルピットを使って、濡らしながらやるといいです。
    あっ、我が家の安い鉢と違うから穴を開けるなんて勿体無いですね😅

  • @ヨンヨン-o8o
    @ヨンヨン-o8o 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    やっちゃんさんとはなごころの村田さんと間近でお話しされるなんて、楽しくて有意義な時間を過ごされたんですね✨💖✨
    ラブロッシュとカシス、素敵なお花ですね。春が楽しみです🌹
    確かに、テラコッタの鉢は暑さ寒さには良いし、見た目もお洒落ですが、底穴が小さいものが多いのが悩みですよね😓
    なるほど、二重鉢にして、完全に埋め込んじゃうという手が有りましたか。
    いろんな植物にも使えそうですね👍
    ruiさんのお庭は手入れが行き届いているので、冬枯れの景色も風情があって、素敵です❤

  • @さくらじゅん-e2t
    @さくらじゅん-e2t 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    初めまして。
    いつも素敵なお庭だなぁと思って拝見させて頂いております。
    ruiさんのお庭でのコガネムシ対策はどうされておられるのかとても興味があります。
    我が家は周りが自然が多いせいかコガネムシが沢山飛んできます。