ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サムネの写真は、天才写真家 森藤ヒサシさん撮影 www.morifujihisashi.com/インスタやってるよ。instagram.com/yoshihama_tsutomu/?hl=ja
半年前までは「過緊張」とか「反すう」という言葉さえ知らなかったのですが(恥、吉濱さんが動画で、何度もなんども繰り返し丁寧に教えてくださるおかげで、アホな私でも理解できるようになりました😅そして、これでもか!ってくらいに具体的に方法を提案してくださるので実践しやすいです。何年もビクともしなかった過緊張が少しずつほぐれて心身がラクになってきています。いつも本当にありがとうございます😊✨
ほんっと、そう、そう、、、吉濱さんの話はいつも、どんな専門家よりも的確で、代弁してくれてる感がつよい。豆腐メンタル人、励まされます!!
全部に字幕つけてくれるの神配慮効きすぎ
それな。より分かりやすい😢
最近は反芻している自分に「あかん!反芻しとるよ…意味のない事は止めよう」と言ってみたりしています✌過緊張している時は肩に力が入っている事にも気付くようになり、フーッと息を吐いて力を抜くようにしています…少しづつ、自分を解放すれば良いですよね🤗
「自分の感情をはっきりラベリングする」というのを常に徹底するとかなり楽に生きられるようになります。「疲れてる」「嫌われたくないと思ってる」「胸に違和感がある」など。一見不安に栄養を与えるような行為に思えますがまったく逆で、すっと消えていきます。おそらく「漠然としている」という状況が、僕らみたいな人種の悩みの根幹にあるように思います。
過緊張は対人の場において最大に困ってきたことでした。自分のからだやメンタルに起きているだろうことの解説をきいていると落ち着いてきます。吉濵さん自身が当事者だからこその説得力というか安心して受け取れる伝わりやすさがあります。いつもありがとうございます❣️
こんなに流暢に分かりやすくお話ができて本当にうらやましいです。私は優しい人や本当に心の許した方以外と話す時は過緊張のせいで、相手と目を合わせるのも苦しくて、会話をすることが苦しいのです。根本的には人と話したり関わることは嫌いではないのですが、緊張度が高すぎて話す際に頭が真っ白になりうまいこと会話が出てこない…そんな感じです。うまく人と自然な会話ができるようになるのが生きる上での目標です。少しでも緊張度を下げてくれる薬を飲むことで少し胸のドキドキがおさまるくらいのことなので、どうしてこんなにも家から一歩出るだけで緊張度が高まるのか…自分でも情けなく不安で本当に毎日が苦しいです。心を穏やかにリラックスして外でも過ごせるような日はわたしに訪れる時が来ないような気がしてやみません。どうやればこんなに流暢にお話できるのか、ご教授頂けたらありがたいです。。
読んでいて苦しくなったので、コメントさせて頂きますね☺️まず、それでも良いよ。って自分を受け入れてあげる事から始めてみてはいかがでしょう。貴女は吉濱さんにならなくて良いのです☺️そのままの本来の貴女が一番素敵なのです☺️緊張したり、パニックになりやすい人は、胸に手を当てて深呼吸すると良いですよ☺️自分軸が分かって、人目が気にならなくなり、過去の嫌な事や未来の不安に引っ張られなくなり、今 に戻ってこれるので反芻も減るそうです。吉濱さんの言われる事と合わせて試しめ見て下さいね☺️花鳥風月🌸🕊🎐🍃🌕を愛ながら☺️❣️山本花子さんが、1日も早くゆったりリラックスして過ごせますよう愛のエネルギーを送りますね💖🤲☺️
@@MM-jw1bc さまお心のこもったご丁寧なコメントを頂き本当に感激しました。私は違う自分になりたい、あんな人になりたい、こんな人になりたいとそういう気持ちばかりで、自分は自分以外にはなり得るわけもなく自分を受け入れなければどんないい方向へも前にも進みませんよね。自分に自信がなくて自己嫌悪と自己肯定感がとても低いので自分の良いところを認めてより自信が持てる自分になれるようになれたら嬉しいです。花鳥風月ステキですね。心の栄養も忘れずに日々精進して生きていきたいと思います。
@@山本花子-b5p さん☺️自分を好きになる‥好きになれなければ、愛してあげる☺️この時代に生まれたのだから、そう思ってしまう事もしょうがないよね。。。そんな中よく頑張って来たよね。わたし。。って、認めて受け入れてあげて下さいね。自分の事を1番知ってるのは自分しかいないのです☺️自分の気持ちに敏感になり、不快だと思うことを出来るだけ取り除いてあげる。今、コーヒーを飲みたいのかカルピスを飲みたいのか。人に合わせるのではなく、ひとつひとつ自分の心に聴きながら自分で決める練習をするのです☺️きっと今まで、人の言いなりになって、自分を押し殺し、人目を気にして来られたのかなぁとお察しました。私がそうでしたので。。。優しくて真面目な日本人。謙遜する事が美徳‥は違うのだそうです。これまでの教育が間違っていたのです。エネルギーバンパイア🦇にエネルギーを吸い取られないようにして下さいね☺️❣️山本花子さんの心からの笑顔が自然にたくさん出ます事を願っています🙏❣️貴女の笑顔が私の幸せ💖ワンネス😉❣️
常にうっすら緊張している...。分かります。
いつもありがとうございます😊今日から早速お風呂でやってみます‼️声に出して実況中継ですね!なんだろう。吉濱さんのみんな楽になってね!の思いがすごく伝わってきます。私は吉濱さんのお陰で今年の夏は乗り切れました。体強くなってるを実感してます。「ごめんな」なんか好き。
吉濱さんこんにちは😀💕パニック障害による、首と背中のバキバキが、エプソムソルトの湯船につかりながら足先から頭の天辺まで触れていきながらそこに意識を向けることを毎日続けていたら、うそのように首と背中が楽になり、パニックの症状も和らいでいます。ほんとうに吉濱さんには感謝しかありません😆❤️筋肉の緊張を和らげることが精神にもとっても重要なことを実感しています。ありがとうございます😌🌹✨
まさに僕の人生過緊張の連続です。対人緊張が小さいころからきつすぎて、神経症かなあとずうと思ってました。この動画をみてまさに私自身そのものです。過緊張と鬱のせいで、海馬が萎縮し若年性MCIになってましたが、何とか海馬の萎縮は完全ではないですが、復活しまして認知症から回避できました。ただ、発達特有のすぐに物忘れがありますが、なんとか社会生活やっていけてます。
もう吉濱さんの存在だけで救われる
このタイミング、明日大変なことが起こるので過緊張しています。本当にありがとうございます。
いつもありがとうございます😊書籍を読んで救われました。本当に。ありがとう。
反すう、緊張、低血糖鬱病の診断を受けた時医者には言われないけど自分ではそれが問題だ、そこを治したいんだ、と思っていました(反応型低血糖で 糖分取りなさいと言われて 愕然としました💦)吉濱さんの食事法や健康法 脳の使い方で本当に楽になってきています。何より 理解してくれる人がいる!と思えて本当に嬉しいです😊ありがとうございます!!
本当にその通りです。最近ビタミンBを務めてとる様にしたら甘い物を欲しなくなりました。精神的にも楽です。有益な情報をありがとうございます。
✨😊✨吉濱さんのお話しはしっかりしたエビデンスに裏打ちされているので、理解しやすく、記憶に残りやすいです‼️具体的な実践方法も沢山紹介してくれるのでイメージがしやすくやる気になれます‼️頭良いし❗️優しいし❗️カッコイイし❗️唯一無二の最強カウンセラーですね‼️✨🐥✨吉濱さん今日も本当にありがとう‼️✨💖✨LOVE✨💖✨
お風呂で練習始めました♨️5秒くらい🎵続けられそうな方法ありがとうございます😺💞
今も少しは残っているけど、昔は大事な場面過緊張で苦しかったかも。色々な場面を思い出しました。年齢的に忘れる事が出来るようになりました。 食べるときは食べていることを見つめる!歩く時は自分の体の動きを見つめながら歩く。お風呂に入る時は体の感覚を感じる。禅の教え?心のお喋りを止める方法だったんですね。いつもありがとうございます。
私が長い間感じていた感覚でした。なかなか言語化することが難しく、言語化をしても状況を的確に伝えることが困難で頭を抱え心を閉ざしていました😢言語化していただけて本当にありがたいす。結論がはっきりしないと、モヤモヤしてしまいがちな私にとって、結論からわかりやすく話してくださる吉濱さんには感謝しか荒ません😂✨微力ではありますが、これからも画面越しから応援させていただけたらと思います😂🙏✨
ACでかつHSPで、一昨年適応障害と診断されました。モラハラ夫と離婚して3ヶ月、反芻については吉濱さんの動画見て自分の行動を実況中継をする事でかなり解消しました。お風呂は本当にヤバい!つい反芻しがちです。今夜から入浴の実況、早速やってみます。
実家で1人の部屋にいても、なんとなく違う部屋の話し声とか気になるときある…。完全にリラックス出来た時の感覚覚えてるけど、本当にふわ〜って幸せなんだよね…
今日初めておすすめに出てきて来ました。数年前から仕事中、突然強い脱力感が出て低血糖の疑いを感じてました。体質なのか分からず病院に行くか迷ってましたが、この動画を見て過緊張や自分は豆腐メンタルなのかもと気付き低血糖の原因かもしれないと発見することが出来ました。他の動画もこれから観たいと思います。素晴らしい動画を出してくださり、感謝します。
「まさに」っていうようなお話でした😧私は同じ緊張が8年続いていて、一度染み付いた日からずっと引きずっていて、ずっと、なんでだろうと思っていました…。今でもその場面になった時、過剰な恐怖心が出てきて苦しく、常にその事を考えてしまい最近新たに緊張要因も増えてしまって大変です(笑)💧たまたま今日ブッダの本を読んだ時にも書いてあった「妄想せずに瞑想する」(目を閉じて体の感覚を意識する)と書いてあって、それをずっと意識して訓練していました。今まで過去の事ばかり思い出して鬱になりかけてたのですが、それを続けていると「たった今この瞬間」に意識が向くようになり、反すうが一気に減りました🤭これをやる事で、メタ認知機能が育つんですね👀そして、ビタミンB群も意識して摂ろうと思います!
身体ガチガチで肩凝りも昔からひどく過緊張からだったのかな?吉濱さんの知識で知れたことがたくさんあり、感謝しています🙇♀️今、調べてることもあり前に踏み出す勇気をくださって変わっていって大変さと協力や応援していただくことの嬉しさと苦しさ両方経験しています。元々気を配る優しさがあったけど表情が優しくなりましたね🙆今まで自分が嫌いだったし見れなかったけど吉濱さんのおかげでやっと自分と向き合えて最近私として生まれたからには本当の自分としてこれからは生きるって思わせてくれてありがとうございます✨
参考になりました❗️理に叶ってます。『実況によって反すうを軽くする』という提示は、私の場合効果がありました。
まじで優しい人ですねそして論理的ですね新しいキーワードや知識ありがとうございます!
年度代わりで緊張する場面が多いのでとても勉強になりました!いつもありがとうございます☆
事務所で上司と一緒にいるだけで「はい。」と愛想笑いしか出来ないイエスマンになってします。多分幼い頃親父を怒らせないように常に緊張してたからって最近気づいた
生き辛さで絶望的な気持ちになっている当事者が求めていた動画だと思います。視聴者に寄り添った思いやりが感じられるせいか、具体的でわかりやすい説明がすんなり心に届きました。
普段の当たり前にしている生活の中に組み込む事によりハードルが低くなり、実況中継がしやすくなりますね😊食事、歩く時と同様にそこに注意を向ける事でメタ認知を鍛え、反すうを減らし、過緊張を減らす事に繋がるんですね🌟いつも様々なアイデアを生み出して頂き、ありがとうございます❤️
よし濱先生本当に毎回毎回凄い繊細な説明をありがとうございます🙏🙏🙏🙏🫶✨✨✨✨本当に繊細で様々な視点からの情報と事細かい優しすぎる説明の仕方ありがとうございます😊👏✨✨✨✨痛い程に本当に繊細な方なのですね🙏🫶✨✨✨✨☺️
丁寧に分かりやすく説明してくださって感謝です。ありがとうございます!
絹豆腐なんで、木綿豆腐を目指します^ ^
有り難う御座います✨やってみます✨☺️赤面症も改善するといいなぁ~
前頭葉が大人になっても育つと言う部分において、子供の頃脳の神経はハタチを過ぎると減少するだけだっていう話を事実だと思い込んでショックを受けてたんで、知れて本当に良かったです❤️吉濱さんありがとう🌱✨
吉濱さん☺️お忙しい中動画を出していただいてありがとうございます😊励みになります🍀嬉しいです!いつもですが拝見する私達の様々な事を考えて下さって、分かりやすく日常に現実に実行でき、身につけることが出来る様にと、温かい思いやご配慮を感じます🍀🌸🌸吉濱さんのTH-camや御本を読み教えていただいている事を実行しはじめて、身体や思考の不調がとても楽になり、自分を理解してあげることがやっとできた感覚です。🍀🍀🍀感謝しています!
脳神経医学の知識もゴリゴリ入れていらっしゃるホンマすき。
過緊張と反すうの話を聞いていると、今年に入ってから私が悩まされ続けているパニック発作そのものの事を言っておられて、なるほど納得でした!勝手に私は反すうのことは、過去起きたことがまるでたった今起きたように感じることを繰り返すのだと思っていたからです。朝散歩にもマインドフルネスを取り入れたら良いんじゃないかなと思いましたし、入浴時にもやってみたいと思います!吉濱さんが言われてる過緊張=まさに私のパニック発作です。新しいことをするのには、新しい脳神経系を作らないといけないと言う言葉にも、なるほどでした💡
いつもありがとうございます🙏✨散歩瞑想もおすすめです🤗✨
今回のお風呂でマインドフルネス出来るなら、ご飯を食べるときも出来るよね。しっかり食べ物を味わう、口の中の感覚を感じる、舌の感覚、飲み込む時の感覚、口内で色んな食べ物が混ざる味の変化を感じる等、飲み物を飲むときも、ただ無意識に飲み込むのではなく瞬間瞬間を感じる。カップが唇に当たった感覚、飲み物が口内に入ってきた感覚、その飲み物が口内にくまなく拡がり、やがて喉に進みついには飲み込み、食道を経由して胃の方に流れていく。要するに自動的にやり過ごさす、兎に角感じる、温度、味、感触も、これをやってると、かなり時間を要するだろうけど、自分は比較的というかかなりゆっくり食べる方なので少しは出来てるかもしれない、けど、知り合いでめちゃくちゃ食べるのが早く到底味わっているようには見えない人がいるけど感覚など感じてはいないのは間違いないだろう。やはりゆっくり食べることは健康面からしても大事なことだと思う。
いつもお肌艶々ですね。首もシワが1本もなくていいですね。私も超緊張しぃなのでやってみようと思います。
めっちゃ可愛いシャツ着てはる
反すうを初めて聞きました。まさにわたしが今そうです。甘いチョコレートを毎日食べないと気が済まないです昔のことを当時と同じくらいの怒りとともに何度も思いだします。緊張感があり、眠りが浅いです。
過緊張本当辛いですよね…..安心できるメンバーでの授業なのに指名されることに過剰に怯えて学校に通うこと、辛かった( ; ; )
いつもためになる動画ありがとうございます🙇✨とても助かります。
習慣化の王様イフゼンルールですね✨。お風呂とマインドフルネス以外にも、他にも瞑想とくっ付けられる家事や習慣は無いか考えてます・・
今日も有難うございまいした✨早速お風呂に入ったら取り入れます✨シャワーしか無いのでどうしようと思ったら本当細かく教えてくれて本当に感謝です🙏そして幾つになっても脳は成長するんですね‼︎それも嬉しいです💕💕ツトムさん感謝です有難うございます😊✨
参考にさせていただきます!ありがとうございます😊
すぐにビタミンB群のサプリ飲みました💦 どおりで最近調子悪いと思ってたんですよね…食事が偏ってました。前の動画でボランティアの勧めがあったと思いますが、意を決して参加してきました。案の定作業に没頭しすぎて少々落ち込んでますが、目的は果たせたのでとりあえず良しとします。日進月歩
お風呂好きなので、やってみます
吉濱さんの動画で、反芻している事が少なくなったような気がします。今回の動画も大変参考になります。ありがとうございます。
とても勉強になりました。さっそく今晩から実践してみます。
参考にさせていただきます
慢性的に身体の痛みがあり、線維筋痛症似近い状態と言われてなんとか良くなりたくて治療中です私の場合、過緊張により痛みがましていたので、朝昼晩のマインドフルネス瞑想とお湯にゆっくりと浸かることは緊張を解くのと痛みの緩和に効果を感じて毎日かかさないようにしています。お風呂でも自然と身体の感覚を確認してしました!少しずつマシにはなってきてるけど、やっぱりこれは私には緊張を解くひとつのヒントになってると思うと、嬉しくなってきました!続けていきます✨ありがとうございます🌱
私は緊張をほぐす為に、時々、レスキューレメディを摂るようにしてます。色んなタイプがありますが、私はグミタイプが合うので、それを摂るようにしてます。レモンなど色んな味があって美味しいですよ。
エプソムソルト入りの湯船に、頭ごと(顔は出して)浸かってる😁しばらくすると、生れつき少々聴覚過敏な左耳の方から心臓の鼓動が聞こえてくるから、それだけに意識を向けてたけど、身体感覚もやってみよう。 仕事中は基本黙々作業だからいい緊張感でいられるけど、仕事以外の雑談とかになると一気に変な過緊張😭先週から瞑想開始。1日に1度、時間を決めず好きな時に。人間に対する苦手意識がゆっくりでも変化していくといいなぁ😊
おはようございます。お風呂に入りながらマインドフルネス、時間も取られずここ数日続けてみたら実感出来ました。簡単に考えて行動ですね。ありがとうございます^^
豆腐メンタルの発達障害ミックス人です😂 お風呂に入ってリラックスしたぁ~とか、疲れが取れた、温まったと言う感覚がこれまで全くないので、挑戦してみます(58歳オバハンより)
お風呂に携帯持ち込んで、音楽だけ聴くつもりでも結局何か見てしまうことが多いです💦エプソムソルトも台無しですよね😅持って入らないことから始めないと。
初めまして、とても参考になりました。私は過緊張の後、頭痛や吐き気がいつもあります。そしてかなりの頻度で、はんすうもあります。それで困っていました。今日からやってみようと思います。
甘いもの食べ過ぎて来た人生です!恐らく糖質の摂り過ぎからくる炎症で不妊でして、何年も悩んでいます。まさかADHDの過緊張にも影響を及ぼしている可能性があるだなんて…。
過緊張って表現いいですね
なんでもない事で緊張して、寝る前にまでなぜか緊張してくるの、発達障害あるあるだったの!?!?私だけの謎現象かと思ってた!!!
いまは風呂に入れますが、かつて風俗業をしていた時、徹底的に仕事に行くまで入浴(シャワーを含め)が後回しになってた時期があります。発達障害的な先天的能力の凸凹によって女性は風俗業に流れ着く傾向が多く感じます。だからどう…ってないけど、おそらく不本意な経験が普通の人は清潔にしてリラックスする場所な定義とズレてくるんだと思います。本来はリラックスできる空間で緊張状態で接客しなきゃいけないことと脳が分離できないのかなとも思います。社会に受け入れられるための工夫が上手くなされないと、その関係が近い関係で構築できないと、安易にというと語弊があるかもしれないけど、性風俗業界なりで遅刻や非常識が許されるかわりに搾取される環境に身を落としやすいと経験から思います。
昔から、ビタミンB群が大好きな理由が、わかりました😑
ありがとうございます。🙏🥰❤️
はい。取り入れます😃
緊張と緩和のシーソーゲーム
お風呂のはいりかたに笑いました🎵
初めて拝見させて頂きました。ゴキブリが家に出て具合が悪くなり、過呼吸になったり苦しかったのですが、お話を聴いただけで、とても気持ちが楽になりました。本当にありがとございます🙇♀️
わぁい(*^^*)いちばんのりでした❗いつもありがとうございます😉👍🎶
早速、お風呂で実況中継しました。吉濱さんのTH-camに出会えて状態が良くなっていると思います。ありがとうございます。過緊張についての吉濱さんの著書があれば教えて下さればありがたいです。
甘いお菓子開けてから言うてくんなぁぁぁ!ぜえぇんぶその通りやねーーーんって頭が言うてます笑
助けてください😭どうしても抜け出せず辛く苦しい日々です。もう自分の感覚すら全然変わってしまいました。助けてください!もう10ヶ月過ぎました。湯船、身体中痛くて苦痛なんです。どうしたら良いでしょうか?今日から実践してみます。普通の事が普通に出来ない感じられない状態なんです。抜け出したいです。前出来てた事全然出来ない。
糖分が足りないから低血糖になるんだと思ってましたーーー!たまになるんですが、そういう時甘いジユースとか飲むと良いと聞いて、確かに治るので…知らなかったです。ありがとうございます😊でも低血糖になったらどう対処すれば良いんでしようか?
この方法はホントにやりやすくて、日課になってます😊エプソムソルトもセットで❤温まるし、発汗するように浸かるまでの間に出来るから続きます♪それで過緊張が減ると嬉しいなぁ( *´︶`*)
メタ認知をすることで、過緊張がとれるんですね!脳内実況を常にします!そして、ボディスキャン瞑想もしていきます!
授業中に座れるようになるためには何をしたら良いですか?
まさに。過緊張が や悩みの種でした。コメントに書こうか悩んでたところ でした。シンクロニシティ🥰って 勝手に思ってます ありがとうございますエプソムソルトいれて、やってみようかと 思います\(^▽^)/!
マインドフルネスな入浴を心掛けます。あと、自閉症の中1男子を持つお母様からご相談頂きました。小学校高学年から現在まで頻繁に家で大暴れし、手が付けられない。髪を掴まれたり、ソファを切られたり。お母様は体調不良を起こしている。学校では良い子なので彼のことが理解出来ないと悩んでいる。息子さんは、スターシードなので、霊的な観点からアドバイスし、ヒーリングしました。少し落ち着いたそう。自閉症に関する特集を組んで頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
佐藤健に似てるイケメン
エプソムソルトが効かなくて、ニガリ(海の精の海の調べ)を首や足の裏に塗ってます。食いしばりが緩和する気がします。エプソムソルトが効かないのは変ですか?
先生更年期障害がつらいです、仕事も支障がでてます、障害雇用のアルバイトです。いつも顔が暑です
実況中継しますね。
過緊張あります。どうにかしたいです
この過緊張で眠れない夜をどれ程経験したか、、。ありがとうございます👍同じような境遇を経験してきた人でないと分からないですもんね。具体的に栄養学的にも対処法を説いて頂き、すごく助かります。動画自体を見ているだけでも何故か癒されるなあといつも思います( =^ω^)
😌
こんばんは☆ええと、体の感覚に注意を向けることがメタ認知機能の活用になって、それで前頭葉が活用されるから、反芻が減って、扁桃体の過覚醒が抑えられて、過緊張が減る。あ…ってるかな?(笑)とにかくやります!もちろん、エプソムソルト湯で!
エプソムソルトで冷房病改善♨大勢の人前で話するのは平気ですが狭い所で男性と対持すると緊張します。追い込まれ暴力受け怪我したからですかね?恐怖心が反すうするのですか?
😢😢😢🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
湯船に10分浸かっていると、血流が良くなる。最近の気づきです
湯船の中で、マインドフルネスですね。
反芻きちーw
メタ認知を鍛えるんですね。
サムネの写真は、天才写真家 森藤ヒサシさん撮影 www.morifujihisashi.com/
インスタやってるよ。
instagram.com/yoshihama_tsutomu/?hl=ja
半年前までは「過緊張」とか「反すう」という言葉さえ知らなかったのですが(恥、吉濱さんが動画で、何度もなんども繰り返し丁寧に教えてくださるおかげで、アホな私でも理解できるようになりました😅そして、これでもか!ってくらいに具体的に方法を提案してくださるので実践しやすいです。何年もビクともしなかった過緊張が少しずつほぐれて心身がラクになってきています。いつも本当にありがとうございます😊✨
ほんっと、そう、そう、、、
吉濱さんの話はいつも、どんな専門家よりも的確で、代弁してくれてる感がつよい。
豆腐メンタル人、励まされます!!
全部に字幕つけてくれるの神
配慮効きすぎ
それな。より分かりやすい😢
最近は反芻している自分に「あかん!反芻しとるよ…意味のない事は止めよう」と言ってみたりしています✌過緊張している時は肩に力が入っている事にも気付くようになり、フーッと息を吐いて力を抜くようにしています…少しづつ、自分を解放すれば良いですよね🤗
「自分の感情をはっきりラベリングする」というのを常に徹底するとかなり楽に生きられるようになります。「疲れてる」「嫌われたくないと思ってる」「胸に違和感がある」など。
一見不安に栄養を与えるような行為に思えますがまったく逆で、すっと消えていきます。
おそらく「漠然としている」という状況が、僕らみたいな人種の悩みの根幹にあるように思います。
過緊張は対人の場において最大に困ってきたことでした。自分のからだやメンタルに起きているだろうことの解説をきいていると落ち着いてきます。
吉濵さん自身が当事者だからこその説得力というか安心して受け取れる伝わりやすさがあります。
いつもありがとうございます❣️
こんなに流暢に分かりやすくお話ができて本当にうらやましいです。
私は優しい人や本当に心の許した方以外と話す時は過緊張のせいで、相手と目を合わせるのも苦しくて、会話をすることが苦しいのです。根本的には人と話したり関わることは嫌いではないのですが、緊張度が高すぎて話す際に頭が真っ白になりうまいこと会話が出てこない…そんな感じです。うまく人と自然な会話ができるようになるのが生きる上での目標です。少しでも緊張度を下げてくれる薬を飲むことで少し胸のドキドキがおさまるくらいのことなので、どうしてこんなにも家から一歩出るだけで緊張度が高まるのか…自分でも情けなく不安で本当に毎日が苦しいです。
心を穏やかにリラックスして外でも過ごせるような日はわたしに訪れる時が来ないような気がしてやみません。
どうやればこんなに流暢にお話できるのか、ご教授頂けたらありがたいです。。
読んでいて苦しくなったので、コメントさせて頂きますね☺️
まず、それでも良いよ。って自分を受け入れてあげる事から始めてみてはいかがでしょう。
貴女は吉濱さんにならなくて良いのです☺️
そのままの本来の貴女が一番素敵なのです☺️
緊張したり、パニックになりやすい人は、胸に手を当てて深呼吸すると良いですよ☺️
自分軸が分かって、人目が気にならなくなり、過去の嫌な事や未来の不安に引っ張られなくなり、今 に戻ってこれるので反芻も減るそうです。吉濱さんの言われる事と合わせて試しめ見て下さいね☺️
花鳥風月🌸🕊🎐🍃🌕を愛ながら☺️❣️
山本花子さんが、1日も早くゆったりリラックスして過ごせますよう愛のエネルギーを送りますね💖🤲☺️
@@MM-jw1bc さま
お心のこもったご丁寧なコメントを頂き本当に感激しました。私は違う自分になりたい、あんな人になりたい、こんな人になりたいとそういう気持ちばかりで、自分は自分以外にはなり得るわけもなく自分を受け入れなければどんないい方向へも前にも進みませんよね。自分に自信がなくて自己嫌悪と自己肯定感がとても低いので自分の良いところを認めてより自信が持てる自分になれるようになれたら嬉しいです。花鳥風月ステキですね。心の栄養も忘れずに日々精進して生きていきたいと思います。
@@山本花子-b5p さん☺️
自分を好きになる‥好きになれなければ、愛してあげる☺️
この時代に生まれたのだから、そう思ってしまう事もしょうがないよね。。。そんな中よく頑張って来たよね。わたし。。って、認めて受け入れてあげて下さいね。自分の事を1番知ってるのは自分しかいないのです☺️
自分の気持ちに敏感になり、不快だと思うことを出来るだけ取り除いてあげる。
今、コーヒーを飲みたいのかカルピスを飲みたいのか。人に合わせるのではなく、ひとつひとつ自分の心に聴きながら自分で決める練習をするのです☺️
きっと今まで、人の言いなりになって、自分を押し殺し、人目を気にして来られたのかなぁとお察しました。
私がそうでしたので。。。
優しくて真面目な日本人。
謙遜する事が美徳‥は違うのだそうです。
これまでの教育が間違っていたのです。エネルギーバンパイア🦇にエネルギーを吸い取られないようにして下さいね☺️❣️
山本花子さんの心からの笑顔が自然にたくさん出ます事を願っています🙏❣️
貴女の笑顔が私の幸せ💖ワンネス😉❣️
常にうっすら緊張している...。
分かります。
いつもありがとうございます😊
今日から早速お風呂でやってみます‼️声に出して実況中継ですね!
なんだろう。吉濱さんのみんな楽になってね!の思いがすごく伝わってきます。私は吉濱さんのお陰で今年の夏は乗り切れました。体強くなってるを実感してます。「ごめんな」なんか好き。
吉濱さんこんにちは😀💕
パニック障害による、首と背中のバキバキが、エプソムソルトの湯船につかりながら足先から頭の天辺まで触れていきながらそこに意識を向けることを毎日続けていたら、うそのように首と背中が楽になり、パニックの症状も和らいでいます。ほんとうに吉濱さんには感謝しかありません😆❤️筋肉の緊張を和らげることが精神にもとっても重要なことを実感しています。
ありがとうございます😌🌹✨
まさに僕の人生過緊張の連続です。
対人緊張が小さいころからきつすぎて、神経症かなあとずうと思ってました。
この動画をみてまさに私自身そのものです。
過緊張と鬱のせいで、海馬が萎縮し若年性MCIになってましたが、何とか海馬の萎縮は完全ではないですが、復活しまして認知症から回避できました。
ただ、発達特有のすぐに物忘れがありますが、なんとか社会生活やっていけてます。
もう吉濱さんの存在だけで救われる
このタイミング、明日大変なことが起こるので過緊張しています。本当にありがとうございます。
いつもありがとうございます😊
書籍を読んで救われました。
本当に。ありがとう。
反すう、緊張、低血糖
鬱病の診断を受けた時
医者には言われないけど
自分ではそれが問題だ、
そこを治したいんだ、と
思っていました
(反応型低血糖で 糖分取りなさいと
言われて 愕然としました💦)
吉濱さんの食事法や
健康法 脳の使い方で
本当に楽になってきています。
何より 理解してくれる
人がいる!と思えて
本当に嬉しいです😊
ありがとうございます!!
本当にその通りです。
最近ビタミンBを務めてとる様にしたら甘い物を欲しなくなりました。精神的にも楽です。
有益な情報をありがとうございます。
✨😊✨吉濱さんのお話しはしっかりしたエビデンスに裏打ちされているので、理解しやすく、記憶に残りやすいです‼️
具体的な実践方法も沢山紹介してくれるのでイメージがしやすくやる気になれます‼️
頭良いし❗️優しいし❗️カッコイイし❗️
唯一無二の最強カウンセラーですね‼️
✨🐥✨吉濱さん今日も本当にありがとう‼️
✨💖✨LOVE✨💖✨
お風呂で練習始めました♨️5秒くらい🎵続けられそうな方法ありがとうございます😺💞
今も少しは残っているけど、昔は大事な場面過緊張で苦しかったかも。色々な場面を思い出しました。年齢的に忘れる事が出来るようになりました。
食べるときは食べていることを見つめる!歩く時は自分の体の動きを見つめながら歩く。お風呂に入る時は体の感覚を感じる。禅の教え?心のお喋りを止める方法だったんですね。いつもありがとうございます。
私が長い間感じていた感覚でした。
なかなか言語化することが難しく、言語化をしても状況を的確に伝えることが困難で頭を抱え心を閉ざしていました😢
言語化していただけて本当にありがたいす。
結論がはっきりしないと、モヤモヤしてしまいがちな私にとって、結論からわかりやすく話してくださる吉濱さんには感謝しか荒ません😂✨
微力ではありますが、これからも画面越しから応援させていただけたらと思います😂🙏✨
ACでかつHSPで、一昨年適応障害と診断されました。モラハラ夫と離婚して3ヶ月、反芻については吉濱さんの動画見て自分の行動を実況中継をする事でかなり解消しました。お風呂は本当にヤバい!つい反芻しがちです。今夜から入浴の実況、早速やってみます。
実家で1人の部屋にいても、なんとなく違う部屋の話し声とか気になるときある…。
完全にリラックス出来た時の感覚覚えてるけど、本当にふわ〜って幸せなんだよね…
今日初めておすすめに出てきて来ました。
数年前から仕事中、突然強い脱力感が出て低血糖の疑いを感じてました。体質なのか分からず病院に行くか迷ってましたが、この動画を見て過緊張や自分は豆腐メンタルなのかもと気付き低血糖の原因かもしれないと発見することが出来ました。
他の動画もこれから観たいと思います。
素晴らしい動画を出してくださり、感謝します。
「まさに」っていうようなお話でした😧
私は同じ緊張が8年続いていて、一度染み付いた日からずっと引きずっていて、ずっと、なんでだろうと思っていました…。
今でもその場面になった時、過剰な恐怖心が出てきて苦しく、常にその事を考えてしまい最近新たに緊張要因も増えてしまって大変です(笑)💧
たまたま今日ブッダの本を読んだ時にも書いてあった「妄想せずに瞑想する」(目を閉じて体の感覚を意識する)と書いてあって、それをずっと意識して訓練していました。
今まで過去の事ばかり思い出して鬱になりかけてたのですが、それを続けていると「たった今この瞬間」に意識が向くようになり、反すうが一気に減りました🤭
これをやる事で、メタ認知機能が育つんですね👀
そして、ビタミンB群も意識して摂ろうと思います!
身体ガチガチで肩凝りも昔からひどく過緊張からだったのかな?吉濱さんの知識で知れたことがたくさんあり、感謝しています🙇♀️今、調べてることもあり前に踏み出す勇気をくださって変わっていって大変さと協力や応援していただくことの嬉しさと苦しさ両方経験しています。元々気を配る優しさがあったけど表情が優しくなりましたね🙆今まで自分が嫌いだったし見れなかったけど吉濱さんのおかげでやっと自分と向き合えて最近私として生まれたからには本当の自分としてこれからは生きるって思わせてくれてありがとうございます✨
参考になりました❗️
理に叶ってます。
『実況によって反すうを軽くする』という提示は、私の場合効果がありました。
まじで優しい人ですね
そして論理的ですね
新しいキーワードや知識
ありがとうございます!
年度代わりで緊張する場面が多いのでとても勉強になりました!
いつもありがとうございます☆
事務所で上司と一緒にいるだけで
「はい。」と愛想笑いしか出来ないイエスマンになってします。
多分幼い頃親父を怒らせないように常に緊張してたからって最近気づいた
生き辛さで絶望的な気持ちになっている当事者が求めていた動画だと思います。
視聴者に寄り添った思いやりが感じられるせいか、具体的でわかりやすい説明がすんなり心に届きました。
普段の当たり前にしている生活の中に組み込む事によりハードルが低くなり、実況中継がしやすくなりますね😊
食事、歩く時と同様にそこに注意を向ける事でメタ認知を鍛え、反すうを減らし、過緊張を減らす事に繋がるんですね🌟
いつも様々なアイデアを生み出して頂き、ありがとうございます❤️
よし濱先生本当に毎回毎回凄い繊細な説明をありがとうございます🙏🙏🙏🙏🫶✨✨✨✨
本当に繊細で様々な視点からの情報と事細かい優しすぎる説明の仕方ありがとうございます😊👏✨✨✨✨
痛い程に本当に繊細な方なのですね🙏🫶✨✨✨✨☺️
丁寧に分かりやすく説明してくださって感謝です。
ありがとうございます!
絹豆腐なんで、木綿豆腐を目指します^ ^
有り難う御座います✨
やってみます✨☺️
赤面症も改善するといいなぁ~
前頭葉が大人になっても育つと言う部分において、子供の頃脳の神経はハタチを過ぎると減少するだけだっていう話を事実だと思い込んでショックを受けてたんで、
知れて本当に良かったです❤️
吉濱さんありがとう🌱✨
吉濱さん☺️お忙しい中動画を出していただいてありがとうございます😊
励みになります🍀
嬉しいです!いつもですが
拝見する私達の様々な事を考えて下さって、分かりやすく日常に現実に実行でき、身につけることが出来る様にと、温かい思いやご配慮を感じます🍀🌸🌸
吉濱さんのTH-camや御本を読み教えていただいている事を実行しはじめて、身体や思考の不調がとても楽になり、自分を理解してあげることがやっとできた感覚です。
🍀🍀🍀感謝しています!
脳神経医学の知識もゴリゴリ入れていらっしゃるホンマすき。
過緊張と反すうの話を聞いていると、今年に入ってから私が悩まされ続けているパニック発作そのものの事を言っておられて、なるほど納得でした!
勝手に私は反すうのことは、過去起きたことがまるでたった今起きたように感じることを繰り返すのだと思っていたからです。朝散歩にもマインドフルネスを取り入れたら良いんじゃないかなと思いましたし、入浴時にもやってみたいと思います!吉濱さんが言われてる過緊張=まさに私のパニック発作です。新しいことをするのには、新しい脳神経系を作らないといけないと言う言葉にも、なるほどでした💡
いつもありがとうございます🙏✨
散歩瞑想もおすすめです🤗✨
今回のお風呂でマインドフルネス出来るなら、ご飯を食べるときも出来るよね。
しっかり食べ物を味わう、口の中の感覚を感じる、舌の感覚、飲み込む時の感覚、口内で色んな食べ物が混ざる味の変化を感じる等、飲み物を飲むときも、ただ無意識に飲み込むのではなく瞬間瞬間を感じる。
カップが唇に当たった感覚、飲み物が口内に入ってきた感覚、その飲み物が口内にくまなく拡がり、やがて喉に進みついには飲み込み、食道を経由して胃の方に流れていく。
要するに自動的にやり過ごさす、兎に角感じる、温度、味、感触も、これをやってると、かなり時間を要するだろうけど、自分は比較的というかかなりゆっくり食べる方なので少しは出来てるかもしれない、けど、知り合いでめちゃくちゃ食べるのが早く到底味わっているようには見えない人がいるけど感覚など感じてはいないのは間違いないだろう。
やはりゆっくり食べることは健康面からしても大事なことだと思う。
いつもお肌艶々ですね。首もシワが1本もなくていいですね。私も超緊張しぃなのでやってみようと思います。
めっちゃ可愛いシャツ着てはる
反すうを初めて聞きました。まさにわたしが今そうです。甘いチョコレートを毎日食べないと気が済まないです
昔のことを当時と同じくらいの怒りとともに何度も思いだします。緊張感があり、眠りが浅いです。
過緊張本当辛いですよね…..安心できるメンバーでの授業なのに指名されることに過剰に怯えて学校に通うこと、辛かった( ; ; )
いつもためになる動画ありがとうございます🙇✨とても助かります。
習慣化の王様イフゼンルールですね✨。お風呂とマインドフルネス以外にも、他にも瞑想とくっ付けられる家事や習慣は無いか考えてます・・
今日も有難うございまいした✨
早速お風呂に入ったら取り入れます✨
シャワーしか無いのでどうしようと思ったら本当細かく教えてくれて本当に感謝です🙏
そして幾つになっても脳は成長するんですね‼︎それも嬉しいです💕💕
ツトムさん感謝です有難うございます😊✨
参考にさせていただきます!ありがとうございます😊
すぐにビタミンB群のサプリ飲みました💦 どおりで最近調子悪いと思ってたんですよね…食事が偏ってました。
前の動画でボランティアの勧めがあったと思いますが、意を決して参加してきました。案の定作業に没頭しすぎて少々落ち込んでますが、目的は果たせたのでとりあえず良しとします。日進月歩
お風呂好きなので、やってみます
吉濱さんの動画で、反芻している事が少なくなったような気がします。今回の動画も大変参考になります。ありがとうございます。
とても勉強になりました。
さっそく今晩から実践してみます。
参考にさせていただきます
慢性的に身体の痛みがあり、線維筋痛症似近い状態と言われてなんとか良くなりたくて治療中です
私の場合、過緊張により痛みがましていたので、朝昼晩のマインドフルネス瞑想とお湯にゆっくりと浸かることは緊張を解くのと痛みの緩和に効果を感じて毎日かかさないようにしています。
お風呂でも自然と身体の感覚を確認してしました!少しずつマシにはなってきてるけど、やっぱりこれは私には緊張を解くひとつのヒントになってると思うと、嬉しくなってきました!続けていきます✨ありがとうございます🌱
私は緊張をほぐす為に、時々、レスキューレメディを摂るようにしてます。
色んなタイプがありますが、私はグミタイプが合うので、それを摂るようにしてます。
レモンなど色んな味があって美味しいですよ。
エプソムソルト入りの湯船に、頭ごと(顔は出して)浸かってる😁しばらくすると、生れつき少々聴覚過敏な左耳の方から心臓の鼓動が聞こえてくるから、それだけに意識を向けてたけど、身体感覚もやってみよう。
仕事中は基本黙々作業だからいい緊張感でいられるけど、仕事以外の雑談とかになると一気に変な過緊張😭
先週から瞑想開始。1日に1度、時間を決めず好きな時に。人間に対する苦手意識がゆっくりでも変化していくといいなぁ😊
おはようございます。お風呂に入りながらマインドフルネス、時間も取られずここ数日続けてみたら実感出来ました。簡単に考えて行動ですね。ありがとうございます^^
豆腐メンタルの発達障害ミックス人です😂 お風呂に入ってリラックスしたぁ~とか、疲れが取れた、温まったと言う感覚がこれまで全くないので、挑戦してみます(58歳オバハンより)
お風呂に携帯持ち込んで、音楽だけ聴くつもりでも結局何か見てしまうことが多いです💦
エプソムソルトも台無しですよね😅
持って入らないことから始めないと。
初めまして、とても参考になりました。
私は過緊張の後、頭痛や吐き気がいつもあります。そしてかなりの頻度で、はんすうもあります。それで困っていました。今日からやってみようと思います。
甘いもの食べ過ぎて来た人生です!恐らく糖質の摂り過ぎからくる炎症で不妊でして、何年も悩んでいます。
まさかADHDの過緊張にも影響を及ぼしている可能性があるだなんて…。
過緊張って表現いいですね
なんでもない事で緊張して、寝る前にまでなぜか緊張してくるの、発達障害あるあるだったの!?!?
私だけの謎現象かと思ってた!!!
いまは風呂に入れますが、かつて風俗業をしていた時、徹底的に仕事に行くまで入浴(シャワーを含め)が後回しになってた時期があります。
発達障害的な先天的能力の凸凹によって女性は風俗業に流れ着く傾向が多く感じます。だからどう…ってないけど、おそらく不本意な経験が普通の人は清潔にしてリラックスする場所な定義とズレてくるんだと思います。本来はリラックスできる空間で緊張状態で接客しなきゃいけないことと脳が分離できないのかなとも思います。
社会に受け入れられるための工夫が上手くなされないと、その関係が近い関係で構築できないと、安易にというと語弊があるかもしれないけど、性風俗業界なりで遅刻や非常識が許されるかわりに搾取される環境に身を落としやすいと経験から思います。
昔から、ビタミンB群が大好きな理由が、わかりました😑
ありがとうございます。🙏🥰❤️
はい。取り入れます😃
緊張と緩和のシーソーゲーム
お風呂のはいりかたに笑いました🎵
初めて拝見させて頂きました。
ゴキブリが家に出て具合が悪くなり、
過呼吸になったり苦しかったのですが、お話を聴いただけで、とても気持ちが楽になりました。本当にありがとございます🙇♀️
わぁい(*^^*)
いちばんのりでした❗
いつもありがとうございます😉👍🎶
早速、お風呂で実況中継しました。吉濱さんのTH-camに出会えて状態が良くなっていると思います。ありがとうございます。
過緊張についての吉濱さんの著書があれば教えて下さればありがたいです。
甘いお菓子開けてから言うてくんなぁぁぁ!ぜえぇんぶその通りやねーーーんって頭が言うてます笑
助けてください😭どうしても抜け出せず辛く苦しい日々です。もう自分の感覚すら全然変わってしまいました。助けてください!もう10ヶ月過ぎました。湯船、身体中痛くて苦痛なんです。どうしたら良いでしょうか?今日から実践してみます。普通の事が普通に出来ない感じられない状態なんです。抜け出したいです。前出来てた事全然出来ない。
糖分が足りないから低血糖になるんだと思ってましたーーー!たまになるんですが、そういう時甘いジユースとか飲むと良いと聞いて、確かに治るので…知らなかったです。ありがとうございます😊でも低血糖になったらどう対処すれば良いんでしようか?
この方法はホントにやりやすくて、日課になってます😊エプソムソルトもセットで❤
温まるし、発汗するように浸かるまでの間に出来るから続きます♪
それで過緊張が減ると嬉しいなぁ
( *´︶`*)
メタ認知をすることで、過緊張がとれるんですね!脳内実況を常にします!そして、ボディスキャン瞑想もしていきます!
授業中に座れるようになるためには何をしたら良いですか?
まさに。過緊張が や悩みの種でした。コメントに書こうか悩んでたところ でした。シンクロニシティ🥰って 勝手に思ってます ありがとうございます
エプソムソルトいれて、やってみようかと 思います\(^▽^)/!
マインドフルネスな入浴を心掛けます。
あと、自閉症の中1男子を持つお母様からご相談頂きました。小学校高学年から現在まで頻繁に家で大暴れし、手が付けられない。髪を掴まれたり、ソファを切られたり。お母様は体調不良を起こしている。学校では良い子なので彼のことが理解出来ないと悩んでいる。息子さんは、スターシードなので、霊的な観点からアドバイスし、ヒーリングしました。少し落ち着いたそう。
自閉症に関する特集を組んで頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
佐藤健に似てるイケメン
エプソムソルトが効かなくて、ニガリ(海の精の海の調べ)を首や足の裏に塗ってます。食いしばりが緩和する気がします。
エプソムソルトが効かないのは変ですか?
先生更年期障害がつらいです、仕事も支障がでてます、障害雇用のアルバイトです。いつも顔が暑です
実況中継しますね。
過緊張あります。どうにかしたいです
この過緊張で眠れない夜をどれ程経験したか、、。ありがとうございます👍同じような境遇を経験してきた人でないと分からないですもんね。具体的に栄養学的にも対処法を説いて頂き、すごく助かります。動画自体を見ているだけでも何故か癒されるなあといつも思います( =^ω^)
😌
こんばんは☆
ええと、体の感覚に注意を向けることがメタ認知機能の活用になって、それで前頭葉が活用されるから、反芻が減って、扁桃体の過覚醒が抑えられて、過緊張が減る。
あ…ってるかな?(笑)
とにかくやります!
もちろん、エプソムソルト湯で!
エプソムソルトで冷房病改善♨大勢の人前で話するのは平気ですが狭い所で男性と対持すると緊張します。追い込まれ暴力受け怪我したからですかね?恐怖心が反すうするのですか?
😢😢😢🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
湯船に10分浸かっていると、血流が良くなる。最近の気づきです
湯船の中で、マインドフルネスですね。
反芻きちーw
メタ認知を鍛えるんですね。