ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
胴体着陸しっかり決めてくるの流石すぎる
まじパイロットかっこいいよな
@@三好りょう安持なるみ大石あき そういうのやめよ
@@can58600どういう意味なの?
@@kashif_2006 某市議会議員の名前だとしたら、宣伝か嫌がらせか知らないがとにかく関係ない名前。
@@kashif_2006多分山田ハウスの宣伝
無事緊急着陸できて良かった
きっちり着陸させる所がかっこいい。素晴らしいですね。
高知空港でも同じ事あったけどあの時は着陸してから機首をしばらく浮かしてなるべく滑走路擦るの少なくするためにスピードを結構落としてから接地してたな
タイヤを出そうと急旋回してGかけたりタイヤが出てるか確認してもらうために低空飛行したりと試行錯誤した上でのあの着陸ですから前輪がなくても着陸を決めるパイロットは流石としか言いようがないですね、、
高知空港のは中型プロペラ機なのに対して、今回は大型ジェット機なので地上走行で安定しにくくすぐに機首が接地したんだと思います。ただ、この状況で着陸成功させるのは素晴らしいパイロットだったんでしょうね。
しかもこれFedExだし、操縦しにくい貨物機らしい
@@Yuku15 操縦しにくいのはMD-11Fだよ
@@user-qi5zm7qi2k767は中型機な気が…
いつも思うけど運転うまいよな
まあね
すごいだろ?
プロだからね!
@@golwol3248 凄いね
@@まぶちりょうた でも怖いよ
航空会社と空港職員の日頃の訓練と機体の性能お陰だね
高知空港で似たようなことあったなー。あれはボンバルディアだったかな。無事でよかった。
フェデックスなら前輪でなくてもなんやかんやちゃんと止められるだろ、くらいの感覚がある。
殆どが軍人上がりだからね非常時の対応に長けてる
FedExって過去に成田で事故ったことあったよね…今回は上手くいって本当に良かった
成田で事故ったMD11という機種は主翼に加え胴体と尾翼の間にもエンジンがある三発機で、重心的に双発機よりも不安定な機種なのも影響してたような
パイロットたちすげぇな
※FedExの日常
前も成田で事故ってたよな
0:05 ボーイング機を強調する感じ…😅
フェデックスはもともと事故が多い
それはDC10とMD11がクセ強いっていうのがデカい
おお、ナイスランディング
成田のmd-11の事故が頭をよぎる映像。
なぜ😊
@@りく-u7gFEDEXだからではないでしょうか。私は高知空港の全日空の胴体着陸を思い出しました。
@@りく-u7g確かに同じ会社ではある。或いは、一つ間違えたらひっくり返って大惨事だったかもみたいなこともあったかもしれないし。このような一部始終が余す所なく抑えられた映像という点でもよぎったのかね🤔
コクピットのガラス、開くの初めて見ました。
昔、札幌かどこかであったハイジャック事件の時、機長らがコクピットから飛び降りてた
B737のコクピットの窓を飛行中に開けている動画がある。
エアーポート80では要人暗殺のために発射された熱追尾型ミサイルを避けるためにコクピットのガラスを開けてフレア代わりの信号弾を撃ってミサイルをやり過ごす漫画みたいなシーンがあったな超音速で飛んでるのにあり得ねーって思ったわ
そういえばパイロット用の脱出ロープがありますね
機械故障は圧倒的に貨物機が多い。
そーでもない
老朽機材の貨物機への転用が多いからね
@@angelinakurylenko1020FedExはMD以外全部新規購入やぞ
MD11思い出す
高知でも同じような事故あったな
いつもあるものがあたり前にある有難みを痛感する。
荷物も無事 何よりもパイロットが無事でよかった
ANAの高知空港の胴体着陸思い出した...
ケガが無くて本当に良かった
一瞬で消火に来たな訓練の賜物だろうな
放水の勢い凄いね!
福一原発事故の時はこの放水の威力を使って冷やそうとしてました。
フェデックス君大丈夫かね…
またトムハンクスが漂流するところだった
B社は内部告発あったばかりだろ
告発があったのは787ですがねぇ...今回は整備不良か偶然故障のどちらかですね。...
@@south.t-sまぁ787やMAXであった時点で他の機種もやばいだろうな
どこのボーイング社かな
@@togekichioshi 🤫シーッ
どうも某東の範囲航空を思い出してしまう()
サンダーバードみたいに飛行機を支える台車みたいなクルマがあればなぁ・・・
着陸した機体に消防車が来る姿がなんか可愛い
玄関開けたらリビングから寄ってくるペットみたいね
もう車輪出しっ放しで良いんじゃね?抵抗増えて燃費が悪くなるというのは分かるけど収納するという複雑な機構は故障の元なんだよ。
空気抵抗を減らすと言うのもあるんですが、そもそも時速1000キロ近くで飛ぶ飛行機の空気抵抗に車輪が耐えきれないと言うのと、飛行中に鳥などが車輪にぶつかって地上走行時の向きを変えるためのワイヤーが破断するのを防ぐなどの理由から車輪格納が定められてるんです。そう言ったことが防げたら車輪出しっぱなしにしてこんな事故も防げるんですがね😢
@@アラジンのトースター 時速1000キロ近くで車輪が耐えられないという事はないですよ。何らかの故障で車輪を出して減速するという故障対応もありますのでそんな軟ではありません。車輪が出ない方が発火して全焼するのではるかに危険だと思いますよ。
@@akibanokitune 緊急時にギアを下ろして減速するのはある程度減速していることを前提で、それでもランディングスピードをオーバーしている時に少しでもスピードを落とす時に選ばれますが、上空10000メートル以上でー50〜80度程度プラス時速1000キロ越えの風が当たるとギアがキンキンに冷え切ってしまいます。そのまま降下してもあまりギアの温度が上がらず、ランディングしたら摩擦熱で300度近くにまで温度が急上昇して、ゴムタイヤの耐久性に影響が出てきます。なので頻繁にゴムタイヤを変えて余計経費がかかってしまいます。そう言うお金と事故が起こるリスクを考えたらおそらく格納した方が合理的なんでしょう。
そもそもとしてなんで格納するかって破壊されるのを防ぐっていう意味もあるんだよな。バードストライクで車輪が破壊されるなんて十分あり得るし。
@@アラジンのトースター時速1000km出てますけど、それはグラウンドスピードで、実際のエアスピードは300くらいしかないですよ。だけど貴方が仰ってることは間違ってないと思います。
高知空港の胴体着陸思い出した
胴体着陸した後どうやって別のところに機体を移動させたのですか?
FedExでよかったというべきか……なんというべきか……
最近、ボーイング、トラブル多いな
10年以上前の機体だから関係ないと思います
@@あかうめ-l3vつまり10年以上前からトラブル頻発と。
@@utamaru3581a無知って怖w
メディアが煽り立ててるだけですよ。数字とれるので、世界中意外とこんな量で起きてます。
@@south.t-sまぁだからと言って製造時点で不正があったのは事実やけどね
パイロット2人に怪我がないという事実こそ、飛行機の緊急事態における安全性を証明している
きちんと点検していてもこんな事は起こるんですよね…(泣)
そっと接地させてて、パイロットの操縦技術は上手いですね!大規模な火災に至らなくて良かったです。
被害者が出ずに良かった。
貨物機だから客は乗ってないよ
@@ふふ-v5hでもパイロットはいるじゃん
成田空港で初めての死亡事故を起こしたFedExと機材のトラブルが多いボーイングが組み合わさってるの草
ANAも昔、同じ状態で胴体着陸してなかっか?
高知でボンバルディアだったか
高知空港のボンQ
手動で出すことは出来ないのでしょうか?
すげぇよな…ともすれば「中身」まで無事だってレベルも着陸じゃないすですかねこれ
無事で何よりです
放水が見事
胴体着陸でも32年前の飛行機だったら燃えていたのに燃えていない事が奇跡だ。
前輪でないのはよくあるけど、後輪でないとヤバいよね。
同じ767で全輪出ずに完全な胴体着陸した事あるで
@@だゎあLOTポーランド航空16便ですね。
どう対応したら良いかわからんな
ボーイング機は一体どうなっているんだ
高知県にも同じ事があった胴体着陸を思い出すね
FedExの宅配便でネタ道があるけど輸送機もこんな感じなのか
またボーイングか
でも、ボーイング社のせいでは無い整備や点検の問題
@@みずいろ-u3x 整備や点検の問題って限度あるやろ毎回完全分解整備しろなんて無理だから一定の確率で故障は発生するよ。
これはボーイング社は悪くないよ😅
まるで滑走路にキスをするようだったよ
この輸送会社が前にも強風の成田空港で輸送機の大回転破壊事故を起して居たよね!
そうだよ。
なんかどっかで見たことある光景
トラブルを想定して機種には硬い材料が使用されているかもしれない。尾翼側は尻もち用の対策が施してあるのは聞いたことあります。
なんで航空学生でもない連中が、このインシデントを評論してるの?
Ryanairの通常着陸よりスムーズで草
あれは異常なまでのハードランディング
擬似的に日本の地震を味わえる施設:RYANAIR
ここまでスムーズだとライアンエアーは雇用しないだろうな
それどころじゃないけどFedExって767Fもってるんやな()
ナイス着陸
ナイスチームワーク
うまいな 怪我無し良かった
滑走路を造った人は良い仕事をした。
貨物機って事故が多いイメージ
そうか?
昔、東亜国内航空機が主翼部の片輪が出ずに、乗客を乗せた状態で着陸した事が有ったな。パイロットが絶妙なコントロールで着陸し、ギリギリまで速度が落ちてから車輪の出ていない側に傾き主翼が接地。乗客・乗員共に負傷者無しの見事な緊急着陸だったと記憶している。
最近確か動画みました。
YS-11?
@@usr747そうそう
「とんだ イスタンブール~」まだ、貨物便で良かったヮ!
安定しているボーイングだ。
1番安定してないのがボーイングだぞ
@@うんちちゃん-y4y無知😅
@@うんちちゃん-y4y 無知
ロッキードが懐かしい
※767はボーイング社の中では比較的安全な機体
B767の事故 へえ〜 珍しい〜
パイロットは緊急時胴体着陸するように習ったんだろう。
今飛んでる現役パイロットは多分そのシミュレーション実施済みだよ😅
成田空港で免税店で買い物してセブンで弁当買ってサテライト前で食ってたらフェデックスが爆発した時は驚いたのでこの機種見るとゾワゾワする 事故率高くね?
成田のやつはMD-11Fだからこの機体ではないよ
車輪が出ない、なんてよく聞くことだ。そのことも考慮に入れて飛行機作りをしているんだろう。緊急用の補助輪が有ればいいのに。
なんてことだ……もう助からないぞ♡
Fedexの貨物機。。。むーん 整備手抜きかな? 残念ながら ボーイングのトラブル続いてますね。パイロットの腕は お見事です!
ボーイングのトラブルって言っても最近は737MAXだけ。それに今回のB6のやつはボーイングは悪くない
昔高知空港でもあったよね。
Fedexのパイロットは優秀な人が多いですよね
高知空港時は生中継。動画で見ましたが、生中継で成功良かったですね。
飛んでイスタンブール✈️
成田みたいに大事故にならなくて、良かったです。貨物機だからか?FedExて事故多すぎません?
3回しかないぞ
後輪の格納庫の扉も開きっぱやん
FedExじゃないか。さすがはパイロット、ナイス着陸!!機体が燃えずによかった。
こういう事故ってだいたい前輪が出てないけどなんで後輪はこういう事故起きないの?
国内で一度起きてる。東亜国内航空381便胴体着陸事故、左後輪が格納されたまま展開せずに着陸した、という事故ですね。
後輪は重くて比較的出てきやすいんでしょうね。顎のタイヤだけ出てる状態は逆に危ないので、もしもそうなったら収めて胴体着陸にしたほうが安全らしいです
配達がテキトーなFedexもついに整備までテキトーになったのか?(笑)
何言ってんの
またFedExだ
またボーイング?
またって言ってもボーイング関係ないやろ。
機体が地上にあり、なおかつパイロットが生きていれば着陸成功です。
FedExのお家芸
FedExだからMD11かと思ったんだけど違うのか
もう退役するぞ成田に期間限定で復活したけどB6とトリプルに移行するまでの代替機やで
@@user-itoishigesato そうなんかFedEx=3発機ってイメージがあったんだが・・・
@@user-itoishigesatoMDは退役しちゃうのか……
何を運んでいたのかな
上手いな
FedExかー
こんな時の場合に固定式のキャスターみたいなのを装備って出来ないのかな?
固定式ってw飛んでる間も出したままかい
空気抵抗を減らすならば機体から半分出しているような状態にするのがベストでしょうが、そんな足掻きをしてもエンジンを確実に擦って火災が発生するリスクがあるのは変わらないし燃費が悪くなるので不可能。
@@Crew_Resouce_Management 残念・・・可能であれば事故を防げるであろう・・・
@@Crew_Resouce_Managementタイヤ半分出てるのA10だっけ、あいつはエンジン上にあるから出来るんだろうけど
ナイスランディング!
ぼくがフランスから取り寄せたブリーフ無事かなあ…🥺🩲ピエー
竜馬と同じだ
フェデックス ボーイング機持ってるんだ。
いっぱい持ってるよ
なんか、FedEx不具合多すぎない?
成田とメンフィスとトルコだけやで
この間もフェデックスのB757が胴体着陸してたよね。
火災起きなくて良かった😮
貨物の運送飛行機や整備真面目に行っている?
だからfedx から届かないの?いまだに
俺が買った商品、頼むよ
胴体着陸しっかり決めてくるの流石すぎる
まじパイロットかっこいいよな
@@三好りょう安持なるみ大石あき そういうのやめよ
@@can58600どういう意味なの?
@@kashif_2006 某市議会議員の名前だとしたら、宣伝か嫌がらせか知らないがとにかく関係ない名前。
@@kashif_2006多分山田ハウスの宣伝
無事緊急着陸できて良かった
きっちり着陸させる所がかっこいい。素晴らしいですね。
高知空港でも同じ事あったけどあの
時は着陸してから機首をしばらく浮かしてなるべく滑走路擦るの少なくするためにスピードを結構落としてから接地してたな
タイヤを出そうと急旋回してGかけたりタイヤが出てるか確認してもらうために低空飛行したりと試行錯誤した上でのあの着陸ですから前輪がなくても着陸を決めるパイロットは流石としか言いようがないですね、、
高知空港のは中型プロペラ機なのに対して、今回は大型ジェット機なので地上走行で安定しにくくすぐに機首が接地したんだと思います。
ただ、この状況で着陸成功させるのは素晴らしいパイロットだったんでしょうね。
しかもこれFedExだし、操縦しにくい貨物機らしい
@@Yuku15 操縦しにくいのはMD-11Fだよ
@@user-qi5zm7qi2k767は中型機な気が…
いつも思うけど運転うまいよな
まあね
すごいだろ?
プロだからね!
@@golwol3248 凄いね
@@まぶちりょうた でも怖いよ
航空会社と空港職員の日頃の訓練と機体の性能お陰だね
高知空港で似たようなことあったなー。あれはボンバルディアだったかな。
無事でよかった。
フェデックスなら前輪でなくてもなんやかんやちゃんと止められるだろ、くらいの感覚がある。
殆どが軍人上がりだからね
非常時の対応に長けてる
FedExって過去に成田で事故ったことあったよね…
今回は上手くいって本当に良かった
成田で事故ったMD11という機種は主翼に加え胴体と尾翼の間にもエンジンがある三発機で、重心的に双発機よりも不安定な機種なのも影響してたような
パイロットたちすげぇな
※FedExの日常
前も成田で事故ってたよな
0:05 ボーイング機を強調する感じ…😅
フェデックスはもともと事故が多い
それはDC10とMD11がクセ強いっていうのがデカい
おお、ナイスランディング
成田のmd-11の事故が頭をよぎる映像。
なぜ😊
@@りく-u7gFEDEXだからではないでしょうか。私は高知空港の全日空の胴体着陸を思い出しました。
@@りく-u7g確かに同じ会社ではある。或いは、一つ間違えたらひっくり返って大惨事だったかもみたいなこともあったかもしれないし。このような一部始終が余す所なく抑えられた映像という点でもよぎったのかね🤔
コクピットのガラス、開くの初めて見ました。
昔、札幌かどこかであったハイジャック事件の時、機長らがコクピットから飛び降りてた
B737のコクピットの窓を飛行中に開けている動画がある。
エアーポート80では要人暗殺のために発射された熱追尾型ミサイルを避けるためにコクピットのガラスを開けてフレア代わりの信号弾を撃ってミサイルをやり過ごす漫画みたいなシーンがあったな
超音速で飛んでるのにあり得ねーって思ったわ
そういえばパイロット用の脱出ロープがありますね
機械故障は圧倒的に貨物機が多い。
そーでもない
老朽機材の貨物機への転用が多いからね
@@angelinakurylenko1020
FedExはMD以外全部新規購入やぞ
MD11思い出す
高知でも同じような事故あったな
いつもあるものがあたり前にある有難みを痛感する。
荷物も無事 何よりもパイロットが無事でよかった
ANAの高知空港の胴体着陸思い出した...
ケガが無くて本当に良かった
一瞬で消火に来たな
訓練の賜物だろうな
放水の勢い凄いね!
福一原発事故の時はこの放水の威力を使って冷やそうとしてました。
フェデックス君大丈夫かね…
またトムハンクスが漂流するところだった
B社は内部告発あったばかりだろ
告発があったのは787ですがねぇ...
今回は整備不良か偶然故障のどちらかですね。...
@@south.t-sまぁ787やMAXであった時点で他の機種もやばいだろうな
どこのボーイング社かな
@@togekichioshi 🤫シーッ
どうも某東の範囲航空を思い出してしまう()
サンダーバードみたいに飛行機を支える台車みたいなクルマがあればなぁ・・・
着陸した機体に消防車が来る姿がなんか可愛い
玄関開けたらリビングから寄ってくるペットみたいね
もう車輪出しっ放しで良いんじゃね?
抵抗増えて燃費が悪くなるというのは分かるけど収納するという複雑な機構は故障の元なんだよ。
空気抵抗を減らすと言うのもあるんですが、そもそも時速1000キロ近くで飛ぶ飛行機の空気抵抗に車輪が耐えきれないと言うのと、飛行中に鳥などが車輪にぶつかって地上走行時の向きを変えるためのワイヤーが破断するのを防ぐなどの理由から車輪格納が定められてるんです。
そう言ったことが防げたら車輪出しっぱなしにしてこんな事故も防げるんですがね😢
@@アラジンのトースター
時速1000キロ近くで車輪が耐えられないという事はないですよ。
何らかの故障で車輪を出して減速するという故障対応もありますのでそんな軟ではありません。
車輪が出ない方が発火して全焼するのではるかに危険だと思いますよ。
@@akibanokitune
緊急時にギアを下ろして減速するのはある程度減速していることを前提で、それでもランディングスピードをオーバーしている時に少しでもスピードを落とす時に選ばれますが、上空10000メートル以上でー50〜80度程度プラス時速1000キロ越えの風が当たるとギアがキンキンに冷え切ってしまいます。そのまま降下してもあまりギアの温度が上がらず、ランディングしたら摩擦熱で300度近くにまで温度が急上昇して、ゴムタイヤの耐久性に影響が出てきます。なので頻繁にゴムタイヤを変えて余計経費がかかってしまいます。そう言うお金と事故が起こるリスクを考えたらおそらく格納した方が合理的なんでしょう。
そもそもとしてなんで格納するかって破壊されるのを防ぐっていう意味もあるんだよな。バードストライクで車輪が破壊されるなんて十分あり得るし。
@@アラジンのトースター時速1000km出てますけど、それはグラウンドスピードで、実際のエアスピードは300くらいしかないですよ。だけど貴方が仰ってることは間違ってないと思います。
高知空港の胴体着陸思い出した
胴体着陸した後どうやって別のところに機体を移動させたのですか?
FedExでよかったというべきか……なんというべきか……
最近、ボーイング、トラブル多いな
10年以上前の機体だから関係ないと思います
@@あかうめ-l3vつまり10年以上前からトラブル頻発と。
@@utamaru3581a無知って怖w
メディアが煽り立ててるだけですよ。数字とれるので、世界中意外とこんな量で起きてます。
@@south.t-sまぁだからと言って製造時点で不正があったのは事実やけどね
パイロット2人に怪我がないという事実こそ、飛行機の緊急事態における安全性を証明している
きちんと点検していてもこんな事は起こるんですよね…(泣)
そっと接地させてて、パイロットの操縦技術は上手いですね!
大規模な火災に至らなくて良かったです。
被害者が出ずに良かった。
貨物機だから客は乗ってないよ
@@ふふ-v5hでもパイロットはいるじゃん
成田空港で初めての死亡事故を起こしたFedExと機材のトラブルが多いボーイングが組み合わさってるの草
ANAも昔、同じ状態で胴体着陸してなかっか?
高知でボンバルディアだったか
高知空港のボンQ
手動で出すことは出来ないのでしょうか?
すげぇよな…
ともすれば「中身」まで無事だってレベルも着陸じゃないすですかねこれ
無事で何よりです
放水が見事
胴体着陸でも32年前の飛行機だったら燃えていたのに燃えていない事が奇跡だ。
前輪でないのはよくあるけど、後輪でないとヤバいよね。
同じ767で全輪出ずに完全な胴体着陸した事あるで
@@だゎあ
LOTポーランド航空16便ですね。
どう対応したら良いかわからんな
ボーイング機は一体どうなっているんだ
高知県にも同じ事があった胴体着陸を思い出すね
FedExの宅配便でネタ道があるけど輸送機もこんな感じなのか
またボーイングか
でも、ボーイング社のせいでは無い
整備や点検の問題
@@みずいろ-u3x
整備や点検の問題って限度あるやろ
毎回完全分解整備しろなんて無理だから一定の確率で故障は発生するよ。
これはボーイング社は悪くないよ😅
まるで滑走路にキスをするようだったよ
この輸送会社が前にも
強風の成田空港で
輸送機の大回転破壊事故を起して居たよね!
そうだよ。
なんかどっかで見たことある光景
トラブルを想定して機種には硬い材料が使用されているかもしれない。尾翼側は尻もち用の対策が施してあるのは聞いたことあります。
なんで航空学生でもない連中が、このインシデントを評論してるの?
Ryanairの通常着陸よりスムーズで草
あれは異常なまでのハードランディング
擬似的に日本の地震を味わえる施設:RYANAIR
ここまでスムーズだとライアンエアーは雇用しないだろうな
それどころじゃないけどFedExって767Fもってるんやな()
ナイス着陸
ナイスチームワーク
うまいな 怪我無し良かった
滑走路を造った人は良い仕事をした。
貨物機って事故が多いイメージ
そうか?
昔、東亜国内航空機が主翼部の片輪が出ずに、乗客を乗せた状態で着陸した事が有ったな。
パイロットが絶妙なコントロールで着陸し、ギリギリまで速度が落ちてから車輪の出ていない側に傾き主翼が接地。
乗客・乗員共に負傷者無しの見事な緊急着陸だったと記憶している。
最近確か動画みました。
YS-11?
@@usr747そうそう
「とんだ イスタンブール~」
まだ、貨物便で良かったヮ!
安定しているボーイングだ。
1番安定してないのがボーイングだぞ
@@うんちちゃん-y4y無知😅
@@うんちちゃん-y4y 無知
ロッキードが懐かしい
※767はボーイング社の中では比較的安全な機体
B767の事故 へえ〜 珍しい〜
パイロットは緊急時胴体着陸するように習ったんだろう。
今飛んでる現役パイロットは多分そのシミュレーション実施済みだよ😅
成田空港で免税店で買い物してセブンで弁当買ってサテライト前で食ってたらフェデックスが爆発した時は驚いたのでこの機種見るとゾワゾワする 事故率高くね?
成田のやつはMD-11Fだからこの機体ではないよ
車輪が出ない、なんてよく聞くことだ。そのことも考慮に入れて飛行機作りをしているんだろう。緊急用の補助輪が有ればいいのに。
なんてことだ……もう助からないぞ♡
Fedexの貨物機。。。むーん 整備手抜きかな?
残念ながら ボーイングのトラブル続いてますね。
パイロットの腕は お見事です!
ボーイングのトラブルって言っても最近は737MAXだけ。それに今回のB6のやつはボーイングは悪くない
昔高知空港でもあったよね。
Fedexのパイロットは優秀な人が多いですよね
高知空港時は生中継。動画で見ましたが、生中継で成功良かったですね。
飛んでイスタンブール✈️
成田みたいに大事故にならなくて、良かったです。
貨物機だからか?
FedExて事故多すぎません?
3回しかないぞ
後輪の格納庫の扉も開きっぱやん
FedExじゃないか。
さすがはパイロット、ナイス着陸!!
機体が燃えずによかった。
こういう事故ってだいたい前輪が出てないけどなんで後輪はこういう事故起きないの?
国内で一度起きてる。東亜国内航空381便胴体着陸事故、左後輪が格納されたまま展開せずに着陸した、という事故ですね。
後輪は重くて比較的出てきやすいんでしょうね。
顎のタイヤだけ出てる状態は逆に危ないので、もしもそうなったら収めて胴体着陸にしたほうが安全らしいです
配達がテキトーなFedexもついに整備までテキトーになったのか?(笑)
何言ってんの
またFedExだ
またボーイング?
またって言ってもボーイング関係ないやろ。
機体が地上にあり、なおかつパイロットが生きていれば着陸成功です。
FedExのお家芸
FedExだからMD11かと思ったんだけど違うのか
もう退役するぞ
成田に期間限定で復活したけどB6とトリプルに移行するまでの代替機やで
@@user-itoishigesato そうなんか
FedEx=3発機ってイメージがあったんだが・・・
@@user-itoishigesatoMDは退役しちゃうのか……
何を運んでいたのかな
上手いな
FedExかー
こんな時の場合に固定式のキャスターみたいなのを装備って出来ないのかな?
固定式ってw飛んでる間も出したままかい
空気抵抗を減らすならば機体から半分出しているような状態にするのがベストでしょうが、そんな足掻きをしてもエンジンを確実に擦って火災が発生するリスクがあるのは変わらないし燃費が悪くなるので不可能。
@@Crew_Resouce_Management
残念・・・
可能であれば事故を防げるであろう・・・
@@Crew_Resouce_Managementタイヤ半分出てるのA10だっけ、あいつはエンジン上にあるから出来るんだろうけど
ナイスランディング!
ぼくがフランスから取り寄せたブリーフ無事かなあ…🥺🩲ピエー
竜馬と同じだ
フェデックス ボーイング機持ってるんだ。
いっぱい持ってるよ
なんか、FedEx不具合多すぎない?
成田とメンフィスとトルコだけやで
この間もフェデックスのB757が
胴体着陸してたよね。
火災起きなくて良かった😮
貨物の運送飛行機や整備真面目に行っている?
だからfedx から届かないの?いまだに
俺が買った商品、頼むよ