「ザルビオ(Xarvio®)」は使えるサービスか否か?検証結果をぶつけつつBASF担当者+ザルビオ王と鼎談してみた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 土地利用型の農家の間で話題のザルビオ(Xarvio®)!トゥリーアンドノーフも可変施肥を中心に検証。その結果を踏まえ、開発元BASFの担当者、日本の農家におけるザルビオのキング、そして徳本の3名でがっつり鼎談しましたのでぜひご覧ください!
■関連動画
• 怒涛の欧州農業視察ツアー(2/5) 「日本農...
• 怒涛の欧州農業視察ツアー(4/5) 日本の農...
• [メンバー限定] マイコス×DDSRの超絶結... (メンバー限定)
■ザルビオ フィールドマネージャー
www.xarvio-jap...
#農業 #ザルビオ #basf
- - - - - - - - - - - -
トゥリーアンドノーフ株式会社
treeandnorf.com
Twitter
当社公式アカウント
/ treeandnorf
代表 徳本修一個人アカウント
/ tokumoto1122
私たちトゥリーアンドノーフは鳥取県鳥取市で水稲を生産する農業法人です。
これからの農業に特に重要となるのが、最小限の資源で最大の収穫物を得る=飛躍的な生産性の向上だと考えています。そのために科学的視点に立った確かな農業経営や超大規模化はもちろん、革新的技術---特に遺伝子組み換えやゲノム編集といったバイオテクノロジーの積極的な活用が求められます。私たちはこのフィールドにおいて日本のリーダを、将来的に世界の農業をリードする企業を目指します。
このチャンネルでは、農業機械や技術論に加え、現場を起点とした農業の真実を発信することで、農業の持続的発展を推進することが目的です。
We’re TREE&NORF, an agricultural corporation in Japan.
The most important things for agriculture are the decisions based on scientific evidence. And using fewer resources and getting more harvest, in other words, increase productivity, we think. Innovative technologies, particularly, biotechnologies, such as Genetically Modified and genome editing are indispensable for it. We'll be a leading company in Japan, and progress biotech for agriculture by collaborating with others in the future.
This channel aims to promote the sustainable development of agriculture by disseminating the truth about agriculture from a field.
私は3haの小規模農家です。
ザルビオを使って可変施肥してます。
1.地力マップを使って可変施肥マップを作成する。
2.地力の高い(肥料投入量が最も少ない)ところに側条施肥機のメモリをセット
3.可変施肥マップから肥料の最低投入量との差分を地力マップの図に従い
有機肥料(鶏糞など)を田植え2週間前以降にライムソワーで散布
4.側条施肥田植え機で田植え
※一発肥料をブロードキャスターで散布するとバラツキが大きい
※化成肥料だけで正確な可変施肥を手動で行うのは不可能。
(1平方メートル当たり2g~10g散布はできない)
※有機肥料を50%以上散布するのでコスト削減になる。
FBのザルビオユーザーコミュニティで情報の一部を掲載しています。
ザルビオは高額な可変施肥田植え機がなくても小規模農家でも十分使えます。
いつも取組み最高です😊
ありがとうございます!
うちもドローンでの小麦と稲の防除タイミングでお世話になっています。
農業経験なしで、頼りにするものが無かったので助かりました。
今迄の防除タイミングは周りがやり始めたら、自分もやり始めるみたいだったようです。
法人化して集積し始めると、参考にする回りがいないし、水稲も数品種植えるので
自分たちでタイミングを判断しないといけないんですよね
おー、そうですか!これだけ毎年天候も変わって来てますし、なるべくデータをベースに散布の意思決定をしたいですよね!
今年導入しましたが正直ほとんど理解できないまま収穫終わってしまいました・・・
可変施肥できる機械とか収量がわかるコンバインも持ってないのでそういう農家さんは導入するの躊躇するんじゃないかな?と感じてます。
あと、圃場内の高低差が2m(水田)とか表示されてて70点もつけれるようなソフトウェアではまだないのかなとも思ってますが今後の改良に期待します。
今後のアップデートに期待ですね。
可変施肥は!小規模であれば特別な機械を使わずにやる方法(極論、例えば手撒きとか…)もあり、実際に実践されている農家さんもいるとのことでした。別に入っているコメントも参考になりそうですよ😊
ザルビオは痒い所に手が届かないような、もどかしい部分が多いので、今後のアップデートに期待しています。
私も期待してます!笑
ヘイ、ザルビオ!作況指数を農水省に代わって出してくれ!実感と違いすぎるんだ(笑)
主食用の面積に悩む農家と米屋が待ってる( ´∀`)b
ザルビオが有するデータを解析すれば可能なんでしょうね!
導入したけど使い方がいまいち分かりにくいとこは確かです、話すだけで出来る様になるならほんと、夢の様です
もっと使える様に勉強しないといけないですね
勉強すら不要なサービスになることを期待したいですよね!
お疲れ様です🫡 今回、ザルビオさんからグイグイと更新のお願いのお電話が来ましたね📞🤣👍 毎年こんなもんですか❓🤔
マジすかっ😆関根氏に問い詰めてみます🫡