ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
魚も捌ける、スイーツも作れる、尻から油も出せる三拍子そろったいい男ですね
もっといい所あるだろうになぜそれをチョイスする…
最大のセールスポイントやろ
目からビームも出るらしいです。
そりゃーーー新宿2丁目界隈で人気出ますな。
その油が料理に仕えたら完璧だったのに
昔、婆ちゃんが多分このスイバでジュース作ってくれてました。すんげー酸っぱかったけど甘さもあって、ジャムにしてヨーグルトにかけたりもしてました。懐かしいなぁ
我が家ではスイバはさすがにシュウ酸の過剰摂取かなと思って、卵殻を入れて煮詰めてからレモン汁かクエン酸で酸味を調節してます
つい先週、茸本さんの動画を参考にスイバシロップ作ったところです♪本当に簡単で美味しくキレイに出来ました♪またしてもスイバ!福岡!とは嬉しい✨
スイバでクラフトコーラとか😂
見た目が綺麗で美味しそう
冬のスイバって、寒さから身を守るために葉が赤くなるんですね鮮やかな色素を生かしたこの時期ならではの利用法だなぁと思いました♪
ルイバゼリー。ルビー色。綺麗だ。野草ゼリーシリーズ続編希望です
これ やってみたい‼️このチャンネルずっとみて来たけど初めて思った。
いつもためになります! 本を買って山を歩くだけですごい楽しそうです😄
シロップにして炭酸で割っても美味しそう
昔ばあちゃんが作ってくれた紫蘇ジュースやゼリーを思い出しましたイタドリも小さい頃よくカジッてましたよ
帰り道、スカンポかじったなぁ。文字通り道草食ってた。虎杖も両方合ったからかじった。それはそれとして、アルカリ入れたら青くなるんかなぁ?って今更に思いました。
野生のルバーブみたいなものか。野生のベリーで作ったジャムやゼリーも栽培物より酸味や渋味が立ってて市販のジャムみたいな全体的にまるい味わいとはまた別の良さがあるんですよね。
これ結石の素なのでは・・・?
圧力鍋が蒸気上げてる音がしてますね😊
本当に毎日見てても飽きないな〜
アウター着込んだ茸本丸くてかわいいな
健康に気をつけてがんばってほしいです
毎度興味深いです。深い知識に基づいているからですね。
ルビー色、とても綺麗で映えますね!!☺色々なスイーツ作りに使えそうなとても魅力的な雑草ですね!!☺
酸味のある野草… ドクダミ… ウッ 頭が
ハッ!もうスイバの季節なんですね…!去年スイバを試すのを逃してしまったのでありがたい!
ちょうど先日、前の動画を見てスイバジャムを作りました。ゼリー作りにも今度挑戦してみます。
文字通り美味すぎて草の草😋
なんと便利な図鑑だろう!スイバが緑になったらボルシチも作ってください。
ギシギシ! ギシギシじゃないか! 久しぶりだなあ、変わってないなあ!なに、スイバ? スカンポ? どうした、そんなカッコいい名前になっちゃって。埼玉の土手の事なんか、忘れちまったのかい?
スカンポってフランス料理でスープにするらしいけど。昔はおやつ代わりに虎杖と交互に食べたな。シロップはきれいですね。明日散歩しながら、探してみます。
79のジジイですが、戦後間もない食べ物も無かった私が子供のころ、戦争の残骸が残る原っぱでよくスイバの若い茎をポキッと折って噛んで汁を吸いながら遊んだものです。
図鑑ポチっちゃいました!
シロップを炭酸で割って飲みたいです😊
なんとかして この手のシロップ系を作らないと メープルや蜂さんの存在感に圧されてるんだよ
カルシウムいっぱい取んないとシュウ酸で結石できそう
上品な赤色ですね✨
ちょうど草食べたいなあと思ってました
3回目からめんどくさくなってギュッとしてまとめて切ってるな
観てるだけでヨダレが出て来ました💦まさか酸っぱいとは🤤
今年は是非とも春先に生えてくる「ヒメオドリコソウ」をテーマにして頂きたいです✨
野食で甘いものを作る動画少ないと思うので興味深かったです。
ものすごくピノノワールを感じる色と食味レビューだった
一昨日実家の畑の端っこで収穫したばかりでした〜ジャム作ろうと思ってましたがゼリーに変更します😊
私の中でスカンポ=虎杖ですね(笑)美味しいとは思ったこと有りませんでしたが、子供のころ野原で見つけるといつも咥えていましたよ。
ルバーブと近縁なのか美味しそう
確かに小学校の生き帰りに、訳もなくスカンポを齧っては「うーー😖酸っペぇ!!ペッペ👅」ってナ、凝りもせず何故か中毒的に手を出してたのは何だったんだろうか❓
草!!草!!って力強いな😂
親父が春らしくなると土手に取りに行ってました、北東北の出身です☺
懐かしい、これよく齧ってたし祖母がよくジュース作ってくれてた
すかんぽは学校帰りに食べてました懐かしい
どこかの料亭のデザートで出てきてもよさそな出来栄えですね🩷"
そうなんですよゼリーも良いのだけどシロップみたいなやつが 開発できたら良いなぁと思うんですよね〜なんてゆうか 甘味の元とゆうか 源とゆうやつ
千恋万花にでてきたヤツかな?って思ったら本当にそうだった
私の地域ではイタドリをスカンポと呼びます。私の住んでる地域でもスイバは生えていますが食べられるとは思いませんでした。びっくりです。
タイ、ベトナムでは近種を汁物料理に使ってたりしますね😊
念の為、ホーロー鍋か土鍋を使った方が良いかも知れませんね。アルミ、溶けているのでは。
図鑑買いました!フィギュアも売ってたら買います!w
終始アキラの声の背後から謎の摩擦音らしきものが聞こえる😱
端末が壊れてます
圧力鍋の音みたいにも聞こえます。別の料理も作ってる??
過去動画かと思ったらあれ2年目だったんですね、スイバジャム
京都府の南部に住んでいます。川岸にスイバが生えている場所は何か所か見つけていますが、温暖化のせいか、あまり赤くなっていません。特に今週は暖かく、スイセンが花を咲かせたりしていました。来週以降寒くなることに期待しています。そして、赤くなったら、、ゼリーを作ってみます!
うちの地元ではマジでスイスイゴンボって呼んでました👀💧
これはお手軽に真似できそうだし美味しそうなので河川敷散策しながら探してみようかなもちろん手に野草・山菜・きのこ図鑑の156ページを見ながらな!!
ルバーブは一時期、某大手外資系ヨーグルトブランドのラインナップにありましたが、個人的に赤身のフキだと思っていましたが、タデ科とは知りませんでした‼️
アルミの鍋が綺麗になった・・・ということは何か鉱物の成分がゼリーに溶け出しているってことなのかな?ひじきみたいに鉄分が溶けだして・・・みたいなイメージw
イベント当選しました!!🎉めちゃくちゃ楽しみです!嬉しくて親に言ったら「申し込んだ人すくなかったんじゃない?😮💦」と言われて、倍率がすごい気になってます(定員15名)🥳会えるのすっっっごく楽しみにしてます!
その辺の草が原料ならば埼玉県民でも食べて良さそうですね追記 野草•山菜•きのこ図鑑の電子書籍版を買いましたが、スマホでも見やすいレイアウトで重宝しそうです
おいしそうで草!
茸本さんのお話を聞いていると、シナの人とフランスの人が食に共通性がありそうな気がしました。さすが世界的料理を生み出した者同士。
カリンを煮た時のような色をしてますね。
本買いましたよ!
デザート系は動画の数多くない印象だから、こうやってたまにあると嬉しいかも
『のんのんびより』で言ってたスカンポってイタドリやスイバなどの事だったんだ!!
スイバの仲間のギシギシを春先にゆがいて酢味噌で食べると大人の味がして大好きです。ギシギシでもスイバみたいにゼリーができるのでしょうか
それ、その辺によーけ生えとるけど…😂ワンコの散歩コースやけん、拾い食いはちと怖い😂
包丁が一瞬指に触れそうになって指引いたの見て「危ない!」っと画面に向かって話してしまった。ご安全に!
その辺の酸っぱい草って🤣
こういう赤くなっている草は枯れているのかとおもっていました、紅葉みたいな状態になる草もあるんですね
この前スイバジャムやらなかったっけって思ったら2年前…だと…?
戦前は、おやつだって老人が言ってました。地域で呼び名が違う。お酒にしたらいい色になりそうですね。体にいいらしい。
おばあちゃんに、スイバ教えてもらって齧ったことあるなぁ。美味しくはないですよね。戦争で食べるものがなかった時はおばあちゃんは食べてたみたいです。
シソジュースみたいなものか。家庭菜園で手軽に栽培できればいいな。
色合いが焼肉ウエストのサラダバーにあるゼリーって感じ
アセロラを連想しました。似た系統なんだろうなー>すっぱ苦くて赤い汁
アルミ鍋を綺麗にしちゃったスイバエキスのゼリーは食べても大丈夫なのか!?
スイバきたーーーーーーー!♪───O(≧∇≦)O────♪
きたーーーー
やっぱり葉野菜はシュウ酸が問題よなぁ
紫蘇シロップって感じですわね
スイバが今採れるなんて知りませんでした
もしかして、アルミも溶け込んでしまったのですかね?身体には影響無いとは思いますけど、なんとなく想像してしまうと、、、
ごく微量なので大丈夫ですよ笑鉄鍋で料理すると少し鉄分増えてるのと同じ理論です😂
流れるような販促俺でなきゃ見逃しちゃうね
魚図鑑出してほしいです。
本買ったよー勝って満足
図鑑欲しい!紀伊国屋に有るかな?他の書店で見なかったけど
キター!スイバ!初めて見たときはホウレン草かと思いましたが、味も加熱後の様子もまったく別物という。腎結石もちの自分はビビりながら食べましたが茸本さんはシュウ酸は怖くないんですか?ホウレン草もモロヘイヤも生で食べる方が好きなんですがそれができない辛さ・・・
子供の頃、スカンポっていう草が食べられると知って、発見したのはイタドリだった。まだ地方によって名前が違うとかわからず、「なんでっ!?」と憤慨した。スイバを食べたのは、高校生ぐらいの時だったな。
エキスとったダシガラの葉っぱが、しゃくし菜漬けのしそ味に見えて仕方ない…w完成したゼリーすごく綺麗ですね!完成してからシュガーカットとかのカロリーオフ甘味料かける形だと、色がここまで綺麗にはならないでしょうか?この鮮やかさを出せるギリギリの砂糖の量を知りたい…これは色的にも効能的にも人気出そうですし、カロリーの面もクリアできたら、採取難易度の低さも考えたら野食の入り口のスイーツとして最強なんじゃないでしょうか。
糖を入れてより赤くなるのは、糖が赤くなる受容体と結合したからかもしれませんねえ
酸葉の酸味ってシュウ酸とビタミンCなんすね…水溶性のシュウ酸を煮詰めたゼリーか結石…
これ前にもやらんかったか?と思って確認したら前のはジャムだったわ
スイバとギシギシって違う野草だったんですね。同じものの名前違いだと思ってました。
「酸い葉」でスイバなのかもしれませんね
食用赤色3号がアメリカで食品へ使用することが禁止されましたが、これなら大丈夫ですね。
日本の厚生省は日本人の命ゴミみたいに思ってるからなw昔から有害て言われてるのに 未だにマーガリン😮
魚も捌ける、スイーツも作れる、尻から油も出せる
三拍子そろったいい男ですね
もっといい所あるだろうになぜそれをチョイスする…
最大のセールスポイントやろ
目からビームも出るらしいです。
そりゃーーー新宿2丁目界隈で人気出ますな。
その油が料理に仕えたら完璧だったのに
昔、婆ちゃんが多分このスイバでジュース作ってくれてました。すんげー酸っぱかったけど甘さもあって、ジャムにしてヨーグルトにかけたりもしてました。懐かしいなぁ
我が家ではスイバはさすがにシュウ酸の過剰摂取かなと思って、卵殻を入れて煮詰めてからレモン汁かクエン酸で酸味を調節してます
つい先週、茸本さんの動画を参考にスイバシロップ作ったところです♪
本当に簡単で美味しくキレイに出来ました♪
またしてもスイバ!福岡!とは嬉しい✨
スイバでクラフトコーラとか😂
見た目が綺麗で美味しそう
冬のスイバって、寒さから身を守るために葉が赤くなるんですね
鮮やかな色素を生かしたこの時期ならではの利用法だなぁと思いました♪
ルイバゼリー。ルビー色。綺麗だ。
野草ゼリーシリーズ続編希望です
これ やってみたい‼️
このチャンネルずっとみて来たけど初めて思った。
いつもためになります! 本を買って山を歩くだけですごい楽しそうです😄
シロップにして炭酸で割っても美味しそう
昔ばあちゃんが作ってくれた紫蘇ジュースやゼリーを思い出しました
イタドリも小さい頃よくカジッてましたよ
帰り道、スカンポかじったなぁ。文字通り道草食ってた。虎杖も両方合ったからかじった。
それはそれとして、アルカリ入れたら青くなるんかなぁ?って今更に思いました。
野生のルバーブみたいなものか。野生のベリーで作ったジャムやゼリーも栽培物より酸味や渋味が立ってて市販のジャムみたいな全体的にまるい味わいとはまた別の良さがあるんですよね。
これ結石の素なのでは・・・?
圧力鍋が蒸気上げてる音がしてますね😊
本当に毎日見てても飽きないな〜
アウター着込んだ茸本丸くてかわいいな
健康に気をつけてがんばってほしいです
毎度興味深いです。深い知識に基づいているからですね。
ルビー色、とても綺麗で映えますね!!☺
色々なスイーツ作りに使えそうなとても魅力的な雑草ですね!!☺
酸味のある野草… ドクダミ… ウッ 頭が
ハッ!もうスイバの季節なんですね…!去年スイバを試すのを逃してしまったのでありがたい!
ちょうど先日、前の動画を見てスイバジャムを作りました。
ゼリー作りにも今度挑戦してみます。
文字通り美味すぎて草の草😋
なんと便利な図鑑だろう!
スイバが緑になったらボルシチも作ってください。
ギシギシ! ギシギシじゃないか! 久しぶりだなあ、変わってないなあ!
なに、スイバ? スカンポ? どうした、そんなカッコいい名前になっちゃって。
埼玉の土手の事なんか、忘れちまったのかい?
スカンポってフランス料理でスープにするらしいけど。
昔はおやつ代わりに虎杖と交互に食べたな。
シロップはきれいですね。明日散歩しながら、探してみます。
79のジジイですが、戦後間もない食べ物も無かった私が子供のころ、戦争の残骸が残る原っぱでよくスイバの若い茎をポキッと折って噛んで汁を吸いながら遊んだものです。
図鑑ポチっちゃいました!
シロップを炭酸で割って飲みたいです😊
なんとかして この手のシロップ系を作らないと
メープルや蜂さんの存在感に圧されてるんだよ
カルシウムいっぱい取んないとシュウ酸で結石できそう
上品な赤色ですね✨
ちょうど草食べたいなあと思ってました
3回目からめんどくさくなってギュッとしてまとめて切ってるな
観てるだけでヨダレが出て来ました💦まさか酸っぱいとは🤤
今年は是非とも春先に生えてくる「ヒメオドリコソウ」をテーマにして頂きたいです✨
野食で甘いものを作る動画少ないと思うので興味深かったです。
ものすごくピノノワールを感じる色と食味レビューだった
一昨日実家の畑の端っこで収穫したばかりでした〜
ジャム作ろうと思ってましたがゼリーに変更します😊
私の中でスカンポ=虎杖ですね(笑)
美味しいとは思ったこと有りませんでしたが、子供のころ野原で見つけるといつも咥えていましたよ。
ルバーブと近縁なのか
美味しそう
確かに小学校の生き帰りに、訳もなくスカンポを齧っては「うーー😖酸っペぇ!!ペッペ👅」ってナ、凝りもせず何故か中毒的に手を出してたのは何だったんだろうか❓
草!!草!!って力強いな😂
親父が春らしくなると土手に取りに行ってました、北東北の出身です☺
懐かしい、これよく齧ってたし
祖母がよくジュース作ってくれてた
すかんぽは学校帰りに食べてました
懐かしい
どこかの料亭のデザートで出てきてもよさそな出来栄えですね🩷"
そうなんですよ
ゼリーも良いのだけど
シロップみたいなやつが 開発できたら良いなぁと思うんですよね〜
なんてゆうか 甘味の元とゆうか 源とゆうやつ
千恋万花にでてきたヤツかな?って思ったら本当にそうだった
私の地域ではイタドリをスカンポと呼びます。私の住んでる地域でもスイバは生えていますが食べられるとは思いませんでした。びっくりです。
タイ、ベトナムでは近種を汁物料理に使ってたりしますね😊
念の為、ホーロー鍋か土鍋を使った方が良いかも知れませんね。アルミ、溶けているのでは。
図鑑買いました!フィギュアも売ってたら買います!w
終始アキラの声の背後から謎の摩擦音らしきものが聞こえる😱
端末が壊れてます
圧力鍋の音みたいにも聞こえます。
別の料理も作ってる??
過去動画かと思ったらあれ2年目だったんですね、スイバジャム
京都府の南部に住んでいます。川岸にスイバが生えている場所は何か所か見つけていますが、温暖化のせいか、あまり赤くなっていません。特に今週は暖かく、スイセンが花を咲かせたりしていました。
来週以降寒くなることに期待しています。そして、赤くなったら、、ゼリーを作ってみます!
うちの地元ではマジでスイスイゴンボって呼んでました👀💧
これはお手軽に真似できそうだし美味しそうなので河川敷散策しながら探してみようかな
もちろん手に野草・山菜・きのこ図鑑の156ページを見ながらな!!
ルバーブは一時期、某大手外資系ヨーグルトブランドのラインナップにありましたが、個人的に赤身のフキだと思っていましたが、タデ科とは知りませんでした‼️
アルミの鍋が綺麗になった・・・ということは何か鉱物の成分がゼリーに溶け出しているってことなのかな?
ひじきみたいに鉄分が溶けだして・・・みたいなイメージw
イベント当選しました!!🎉
めちゃくちゃ楽しみです!
嬉しくて親に言ったら「申し込んだ人すくなかったんじゃない?😮💦」と言われて、倍率がすごい気になってます(定員15名)🥳
会えるのすっっっごく楽しみにしてます!
その辺の草が原料ならば埼玉県民でも食べて良さそうですね
追記 野草•山菜•きのこ図鑑の電子書籍版を買いましたが、スマホでも見やすいレイアウトで重宝しそうです
おいしそうで草!
茸本さんのお話を聞いていると、シナの人とフランスの人が食に共通性がありそうな気がしました。
さすが世界的料理を生み出した者同士。
カリンを煮た時のような色をしてますね。
本買いましたよ!
デザート系は動画の数多くない印象だから、こうやってたまにあると嬉しいかも
『のんのんびより』で言ってた
スカンポってイタドリや
スイバなどの事だったんだ!!
スイバの仲間のギシギシを春先にゆがいて酢味噌で食べると大人の味がして大好きです。ギシギシでもスイバみたいにゼリーができるのでしょうか
それ、その辺によーけ生えとるけど…😂
ワンコの散歩コースやけん、拾い食いはちと怖い😂
包丁が一瞬指に触れそうになって指引いたの見て「危ない!」っと画面に向かって話してしまった。
ご安全に!
その辺の酸っぱい草って🤣
こういう赤くなっている草は枯れているのかとおもっていました、紅葉みたいな状態になる草もあるんですね
この前スイバジャムやらなかったっけって思ったら2年前…だと…?
戦前は、おやつだって老人が言ってました。
地域で呼び名が違う。
お酒にしたらいい色になりそうですね。
体にいいらしい。
おばあちゃんに、スイバ教えてもらって齧ったことあるなぁ。美味しくはないですよね。
戦争で食べるものがなかった時はおばあちゃんは食べてたみたいです。
シソジュースみたいなものか。家庭菜園で手軽に栽培できればいいな。
色合いが焼肉ウエストのサラダバーにあるゼリーって感じ
アセロラを連想しました。似た系統なんだろうなー>すっぱ苦くて赤い汁
アルミ鍋を綺麗にしちゃったスイバエキスのゼリーは食べても大丈夫なのか!?
スイバきたーーーーーーー!♪───O(≧∇≦)O────♪
きたーーーー
やっぱり葉野菜はシュウ酸が問題よなぁ
紫蘇シロップって感じですわね
スイバが今採れるなんて知りませんでした
もしかして、アルミも溶け込んでしまったのですかね?身体には影響無いとは思いますけど、なんとなく想像してしまうと、、、
ごく微量なので大丈夫ですよ笑
鉄鍋で料理すると少し鉄分増えてるのと同じ理論です😂
流れるような販促
俺でなきゃ見逃しちゃうね
魚図鑑出してほしいです。
本買ったよー勝って満足
図鑑欲しい!紀伊国屋に有るかな?他の書店で見なかったけど
キター!スイバ!
初めて見たときはホウレン草かと思いましたが、味も加熱後の様子もまったく別物という。腎結石もちの自分はビビりながら食べましたが茸本さんはシュウ酸は怖くないんですか?ホウレン草もモロヘイヤも生で食べる方が好きなんですがそれができない辛さ・・・
子供の頃、スカンポっていう草が食べられると知って、発見したのはイタドリだった。まだ地方によって名前が違うとかわからず、「なんでっ!?」と憤慨した。スイバを食べたのは、高校生ぐらいの時だったな。
エキスとったダシガラの葉っぱが、しゃくし菜漬けのしそ味に見えて仕方ない…w
完成したゼリーすごく綺麗ですね!
完成してからシュガーカットとかのカロリーオフ甘味料かける形だと、色がここまで綺麗にはならないでしょうか?
この鮮やかさを出せるギリギリの砂糖の量を知りたい…これは色的にも効能的にも人気出そうですし、カロリーの面もクリアできたら、採取難易度の低さも考えたら野食の入り口のスイーツとして最強なんじゃないでしょうか。
糖を入れてより赤くなるのは、糖が赤くなる受容体と結合したからかもしれませんねえ
酸葉の酸味ってシュウ酸とビタミンCなんすね…水溶性のシュウ酸を煮詰めたゼリーか
結石…
これ前にもやらんかったか?と思って確認したら前のはジャムだったわ
スイバとギシギシって違う野草だったんですね。同じものの名前違いだと思ってました。
「酸い葉」でスイバなのかもしれませんね
食用赤色3号がアメリカで食品へ使用することが禁止されましたが、これなら大丈夫ですね。
日本の厚生省は日本人の命ゴミみたいに思ってるからなw
昔から有害て言われてるのに
未だにマーガリン😮