JUDO Haraigoshi Highlights in 2019

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ม.ค. 2020
  • 2019年の試合の中から払腰のシーンだけを集めた動画です。
    Harai-goshi Highlights in 2019
    違う技も混じっているかもしれませんが、楽しんで見て頂けると幸いです。
    柔道界の盛り上がりに少しでも貢献できるように国内トップクラスの試合を皆さんにお届けします。
    この活動を応援してくれる方は、是非チャンネル登録をお願いします。
    goo.gl/RuDZc4
    Webサイトでは、大会ごとに動画をまとめていますので、こちらも見てみてください!
    worldjudo.net/
    twitterはコチラです。
    / worldjudo_no1
    We deliver top class games in Japan to everyone and contribute a little excitement of Judo World.
    Please support and subcribe to me! 
    goo.gl/RuDZc4
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 30

  • @user-ec3nq5dm1y
    @user-ec3nq5dm1y 2 ปีที่แล้ว +16

    学生時代、払い腰は内股より簡単だと先輩や監督が言ってたけど、パワーがないと内股より投げ切るのが難しい。

  • @user-zf6je5mz2g
    @user-zf6je5mz2g 4 ปีที่แล้ว +7

    払腰動画ありがとうございます!!

  • @marceloenrique6909
    @marceloenrique6909 10 วันที่ผ่านมา

    Haraigoshi, ashiguruma y osotogari

  • @raphaelgracia551
    @raphaelgracia551 4 ปีที่แล้ว +18

    0:24 Osoto, not Harai.

    • @jeegunugger1871
      @jeegunugger1871 3 ปีที่แล้ว +2

      De bloo guy landed infront not backward so no osoto

    • @raphaelgracia551
      @raphaelgracia551 3 ปีที่แล้ว +2

      @@jeegunugger1871 That doesn't matter where he lands. The question is whether it's ashi waza or koshi waza. This was ashi waza.

  • @MaxLohMusic
    @MaxLohMusic 3 ปีที่แล้ว +6

    Dang, you can predict the winner almost 100% of the time... the taller one.

  • @vic910808
    @vic910808 4 ปีที่แล้ว +12

    Most of them ain’t Harai Goshi

    • @sylver76
      @sylver76 3 ปีที่แล้ว +4

      Indeed. There are more Ashi Guruma than there are Harai Goshi.

  • @koseinishiyama139
    @koseinishiyama139 4 ปีที่แล้ว +6

    外巻き込みみたいなのも混じってるね

    • @unagiiinu0910
      @unagiiinu0910 4 ปีที่แล้ว +2

      そんなのあたりまえだろ? 料理にでもなんとか風ってあるだろ?
      それと一緒払い巻き込み内股巻き込み大外巻き込み、体を預けてねじって巻き込んでしまったらそういうんだよW

    • @NemousBirds
      @NemousBirds 2 ปีที่แล้ว

      @@unagiiinu0910 wでかいっすね

  • @user-sr4eg9bh8h
    @user-sr4eg9bh8h 5 หลายเดือนก่อน

    永山は担ぎより内股、払い腰のがキレがある気する

  • @user-wb7rw2kp5h
    @user-wb7rw2kp5h 4 ปีที่แล้ว +2

    遠い、、

  • @user-xp1wv8mi5j
    @user-xp1wv8mi5j 2 ปีที่แล้ว +4

    やっぱ払い腰って見栄えが悪いな
    得意技だけど毎回技ありで終わっちゃうんだよなぁ 3:56こんな感じになっちゃう

  • @user-ln9qi4xx9t
    @user-ln9qi4xx9t 4 ปีที่แล้ว +21

    3人目の田嶋は大外だろ。

    • @fa5128
      @fa5128 4 ปีที่แล้ว +2

      トイユウ 思った

    • @unagiiinu0910
      @unagiiinu0910 4 ปีที่แล้ว

      大外刈りだろうね明確に足で刈り込んでいるし、技の判断だとすれば払い腰の腰技でなく足技の大外もしくは足車になるだろうね

    • @user-zt5xz9xw3d
      @user-zt5xz9xw3d 3 ปีที่แล้ว +1

      0:24のとこ?

  • @user-fy4pi5bz4s
    @user-fy4pi5bz4s 3 ปีที่แล้ว

    この上川選手の払い腰は素晴らしいです
    th-cam.com/video/-e8LqbV4Mz8/w-d-xo.html

  • @user-vo6cv4rt5o
    @user-vo6cv4rt5o 4 ปีที่แล้ว +3

    2:25のは足を払ってないからたぶんSTOつまり足車かと

    • @unagiiinu0910
      @unagiiinu0910 4 ปีที่แล้ว

      この動画主の技を理解できていないのはほかの動画でも証明済みだからW
      実は払い腰と足車の混在がこの動画集
      勘違いしてるよね。技名で覚えるよりこの技は手技、足技、腰技のどれかを理解された方がいい。
      まず払い腰は腰技 STOは大外落としで足技かと思えば手技、そして足車は足技。
      手足腰は投げのポイントを意味するちなみに足を”払う”と”刈る”はどう違うかも重要。
       結局
      払い腰は腰で投げて体が宙に浮くか崩れているんで”足で払って”投げが決まる。
      足車は大外の延長で足で刈り込んで体幹で巻くという構図
      この足車の中間で腰を跳ね上げていくのが跳腰(腰技)
      足車の視点で足をつけたまま”手”で前あおりするのが体落とし(手技)。
      結局は入りは同じでも投げるポイントで技の名前は変わる。
      さらに補足するが小川直也が柔道時代に得意にしてたのがこの足車。これで全日本イケイケで勝ちあがていた古賀にとどめ刺したのが足車。この動画はあるみたいだから確認してみて=STOというのが間違いとわかるから

    • @user-kc6vq2cs1j
      @user-kc6vq2cs1j 4 ปีที่แล้ว +1

      長文失礼しました

  • @user-hv1lz5tb2g
    @user-hv1lz5tb2g 3 ปีที่แล้ว +4

    朝比奈さらってさ巻き込みしかしなくて嫌い、
    小学の時の全国大会で質問会みたいのあって朝比奈だけ質問されなかった‪w‪w

  • @jeegunugger1871
    @jeegunugger1871 3 ปีที่แล้ว

    O

  • @GY-eo3fo
    @GY-eo3fo 4 ปีที่แล้ว +6

    『払い腰』
    ってその名の通り“腰”で“払う”技で
    足で掛けるものじゃないというか…
    まあ、大外と際どいもんもあるね…

    • @user-fm4vv5xw5t
      @user-fm4vv5xw5t 4 ปีที่แล้ว +4

      G Y お前は何を言ってんだ?
      払腰は腰に乗せて足で払うって意味だぞ。大外と一緒にすんな

    • @user-fm4vv5xw5t
      @user-fm4vv5xw5t 4 ปีที่แล้ว

      G Y まあ確かに大外みたいなのあるけど

    • @user-pn4wy2ps7b
      @user-pn4wy2ps7b 3 ปีที่แล้ว

      払いって書いとるがな

    • @user-ko2rx5iq1k
      @user-ko2rx5iq1k 2 ปีที่แล้ว +1

      そんな怒らないでー