ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
石丸博也さんがお仕事から御勇退されたのを最近になって知りました💦ジャッキー・チェンの吹き替えでギネス記録をもちながらも大きなニュースになっていなかったのは、御自身のお仕事を裏方と徹しておられた石丸さんらしいのかなとも思います。今後新しいCVを聞くことは叶いませんが、今もお元気でいてくださることがファンとして嬉しい限りです。
懐かしいー直撃世代です。欲しいなぁー😮
ドラマ「西遊記」(1978年)よりも今作の方が、放送が半年ばかり早いのですね。故夏目雅子さん演じてから、日本のエンタメ界では、三蔵法師は女性が担当するようになりましたが、三蔵法師ポジションのオーロラ姫は、その先駆け?ドリフターズの「飛べ!孫悟空」は別モノですけどね。( ̄▽ ̄;)
それよりも古い作品では、1953年放送のドラマ『少年西遊記』(後に『少年孫悟空』に改題) で 三蔵法師役を 子役の笠間桐子さんが演じてらっしゃっいましたが、やはり夏目雅子さんの凛とした中性的な三蔵法師の印象と影響が強そうですね。
子供の時見てました。出撃の時、飛び込み台から飛んでマシンに乗り込んでて、プールの飛び込み台で良く妄想してました。あとクーゴのアストロボーのおもちゃ、同世代や親戚ん家には高確率であった。
イタリアにも放送されて、今も同世代の中に人気です。奇跡的に同じ時代に悟空の大冒険が放送されて、西遊記は当時子供だったぼくらに良く知られた物語です。古い玩具は妻が持っていて、今は別荘に飾られています。このAction Toys を紹介して有り難う御座います。実は買うのを悩んでいましたが、ここからチャンスが現れれば、買うと思います。
放送当時は小学一年で、百貨店のオモチャ売り場でガラス越しに欲しいなーっと眺めるだけでした。コクピットに乗せられるギミックや3人揃うとなんか壮観でいい感じで憧れたな~令和になってこんな設定画に寄せたオモチャが出るとは😂ダンガードAの後番組だったかな?スタッフや絵柄を見るとのちの999につながるイメージを感じますね。リアルロボット前夜アニメが絵本の延長線上にあり怪物や悪を正義のロボットが倒す構図に素直に共感し満足できた。いい時代だったのかもなぁ。声優さんも第一次声優ブームのベテラン揃いで圧巻です。
ご名答です。放送当時、私は七五三を迎えた5歳の保育園児でした。ビクトラーのスタークローが欲しかったけど地元のどこの玩具店行っても売り切れで買えませんでしたがポピニカのスタークローを買ってみたらビクトラーよりリアルな出来ですぐに気に入りました。懐かしいです。
『惑星ロボ ダンガードA』の後番組なんですよね!😊❤故 松本零士先生ブー厶でしたね!
スタークローが海外で販売されていた事はこの動画を見るまで知らなかったですね💦そう言いながら日本語やビクトラーのパッケージぽさが良いですね!アクションフィギュアのジャン•クーゴは後半で巨大化したイメージで飾るのも良いな~。足の置き方は気に入ってましたからね(イラストのオーロラ姫と3人はEDのイメージなのも懐かしさ全開ですね!
ポピー製のビクトラーを現代風にしたような商品ですね。バンダイスピリッツ辺りが超合金魂でこういう商品を販売してくれたら嬉しいですね。
キティ博士が増山江威子さんだったり、その助手に八奈見乗児さんだったり松本零士作品には外せない富山敬さんだったり、富田耕生さんが出演されていたりと、今となってははレジェンドクラスの声優さんばかりなんですよね😊今回も動画UPありがとうございます!
石丸博也さんはクーゴを一年以上演じたおかげでジャッキーチェンの吹き替えが楽勝だったそうです。
やっぱりスターシンガーはカッコいいですね。😂
幼少の頃、ST版のクイーンコスモスを持ってました。割りと綺麗に遊んでたのに、ある日親戚の子に挙げちゃったんですよね~。今買い戻したくてもお高いし、かなーり後悔してます~(汗)
スタージンガー放映当時、私はスタークロウってその名前を『星・苦労』だと思い込んで、なんだかな~と思ってました。 まあ今は私の英語力もTOEICで100点満点ってくらいなんですがww
欲しかったけど買ってもらえなかったんですよこの歳になってこんなにまじまじと見られて嬉しいです動画ありがとうございます
むかし住んでいた会社の寮の共同おもちゃ箱にDXダイモスや謎ダイターンと一緒にありました、スタークロー、懐かしすぎる~🐱
すごくかっこいいですね
うわー、ノーマークでした。当時は4歳くらいでしたが、クイーンコスモスを買ってもらい遊び倒してました!他にもコセイドンとかルパンのメルセデスとか大好きだったなぁ。楽しい動画でした。ありがとうございました!
子供のころ、カッパ?の持ってる計算機みたいなの欲しがってた。
そういや劇中で、スターブードゥーに乗り込んだドン・ハッカが頭ぶつける描写がありましたね。
ハッカがブードに乗り込む時に、キャノピーが閉じて頭ぶつけるのは"お約束"でしたw三枚目のハッカはオチ担当みたいなポジだったので。「スタークロー、発進!」「スターカッパー、発進!」「スターブード、発し……いてぇーな、もう!」
@@un-105x それを見て、この飛行機小さいんだ。と思って見てました。そして今見てるのが銀英伝、シュタインメッツが主役で、ヤンが電卓弾いてて、ビュコックがいてぇ!を想像して吹いてますw
Zの時は甲児がパイルダーでやってたのに、今回はハッカに譲りましたね石丸氏 (´∀`)
クーゴはアクション用が装動くらいかな❓実はデザイン的に好きなのはスターブード>スタークロー>スターカッパーだったりするのです。やっぱりクーゴはコックピットに収まってるよりは身を乗り出してアストロボー構えてる方が「らしい」ですよね。
ホントにスタークローの上に乗るポーズは劇中のイメージ通りですね。日本で未発売なのが恨めしいです。三体揃う頃には国内販売が出来ると良いのですが…… 小さい時に超合金を持っていたサー・ジョーゴのスターカッパーも欲しいですが、スターブードのドリルやドン・ハッカのお腹のダイヤルが再現されるのかも気になります(笑)そういえばチャンピオンRED誌で連載されていた『銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー』(画:島崎譲 先生) の作中にスタージンガーの面々が登場した時は驚いたと同時にワクワクしてしまいました。 昨年連載が 中断したまま 原作の松本零士 先生が亡くなられてしまったので 残念ながらマンガが完結するかは分からなくなってしまいましたが……
当時物持ってました。弟はスターカッパーを持っていました。ジャンクーゴはジャッキーチェンの声の人でサージョーゴはカカシ先生の声の人だった記憶があります。
サー・ジョーゴの声を演じられたのは 富山 敬 さんで カカシ先生役の 井上 和彦さんとは別の声優さんですね。 ちなみに富山敬さんは、『NARUTO -ナルト-』のアニメがスタートする前の1995年に亡くなられています。
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。子どもの頃の記憶ってあまりあてになりませんね。
松本零士作品のように言われてたけど、それっぽいのはオーロラ姫だけで他のキャラ(主人公も)メカも全然松本零士ぽくなくてモヤモヤしてたあの頃
作画監督の須田正己氏がタツノコプロ出身なのでガッチャマンとかキャシャーンの面影がありますね。松本零士氏がテレビ企画で参加されたのですがサイボーグがお好きじゃなかったと語られてました。
ドストライク世代だし見てたなぁ。玩具屋のチラシに当時の玩具載ってたもんなぁ。
私もスタークローが欲しかったのに、売り切れていて・・・スターカッパーしか買ってもらえなかった・・・。
子供の頃の個人的な記憶だとクーゴはスタークローに立ち乗りしてるイメージの方が強いですね大好きでしたぜひ三台とも国内販売して頂きたいです
姫のためなら〜♪姫のためなら〜♪宇宙の果てまで、飛んで行く〜♪いつの時代も男の動機なんてそんなもんでさぁ(笑)現在休載中の銀河鉄道999AJでオーロラ姫が実はハーロックに出てきたオーディーン一族に属するものであったという設定になっていて驚きましたさ(笑)これ改めて見ると、フィギュアスケールからするとゼロ戦よりも小さい軽戦闘機だったんだなぁと実感。欲を言えば、クーゴのメットなしの素顔パーツがあれば言う事無しでしたね。名作スタージンガーという金鉱脈を日本のトイメーカーが出さないなんて残念で仕方がない。
cool figure of him!
超合金魂のクイーンコスモスも出して欲しいところです。
厳密に言うならポピニカ魂クイーンコスモスで大きさは当時のデラクイーンコスモスぐらいでミニスタークローなどが付属でオーロラ姫フィギュア付きかなぁ😘😘😘
今はプレミアムです👍
リアルタイムでおそらくミラーマンかマジンガーZ辺りからずっと日曜19時台のフジテレビの子供番組を見ていましたがスタージンガーが放送された事でマジンガーシリーズからダンガードAまで続いたロボットアニメが途切れたのは印象的でした。でも馴染みのある西遊記モチーフの作品というのもあってかロボットアニメ好きながら前作ダンガードAより好きだったかもです。玩具は当時ビクトラーでキャラだけ3人揃えて乗り物は買ってもらえなかったのでこの商品はぜひ日本でも販売して欲しいですね。子供の頃のスタークローの玩具へのあこがれが…
「地球連邦軍の黒いカラス」とガンダムのアイテム(コア・ファイター等)のように拡散してもらう。干からびるヒロインが、とっても記憶に残っている。
ほんとに日本発売を切に望みます😢
配信でも見られないんですよね。DMM TVにあるのですが、何故か劇場版だけなのです。
金属としっかりした塗装の『高級玩具感』がいいですねせっかくこれだけ造形も良く日本語もちゃんと入れた気合も入った出来なのに日本で発売アナウンスが無いのは版権取るのが難しいんですかね・・・
目的地には、後に空間軌道が敷設されます。
大王線ですね😊
やはりジャン・クーゴがスタークローの上に立つ用と搭乗用を別々にしたのが地味に効いていてOPの様な立ち姿が素晴らしいですね~気になってネットで検索したらスタークローは売り切れでしたが、スターカッパーの先行販売が始まってて画像を見る事が出来ましたがあちらも立ち姿が素晴らしいみたいですねドン・ハッカはスタイル的に立ち姿が難しそうなのでどう処理するのかな?
ジャンジャンやろうぜ!
アクショントイズなら総代理店のアートストームから発売されそうだけど。
動画アップお疲れ様です。国内発売されて欲しいですよね。これは三体揃えたいアイテムですね。私は放送当時9歳~10歳くらいでしたが、細かい内容はすっかり忘れちゃってますね😅 同様にドリフの西遊記も、堺正章さんの西遊記も見ておりました。堺正章さんの西遊記は本放送含めて何度も見たので、結構覚えております。しかしスタークローとジャンクーゴの大きさって、こんなことになってたんですね~😅 昭和のアニメあるあるかな。その辺は広い心で見てくださいという感じの😅
って言うかクーゴは元々巨大化もミクロ化もできるのでこれでサイズに関しては問題ないんですよ。
コックピットに乗せて、後ろにも立たせたら面白そうですね
クーゴは分身術も使えるので別に間違いではないw身体の大きさがやや違うのも、本体の方が『ちょっとだけアストロ変身した』って事で。
@@un-105x 様なるほど~賢者様、ありがとうございます~
銀河鉄道の車窓や、宇宙戦艦の窓から見たら、どんな感じなのかな?と今でも思います。これらもいいけど、オーロラ姫のフィギュアほし~!と思ってる人も多いのでは?
当時、弟をそそのかしてポピニカの「スターカッパー」と「スターブード」を買わせて、私が遊んでました。肝心の「スタークロー」は買わせてなかったっけ?何故か記憶にありません…
肝心のスタークローが無いのは我が家と同じですね😅ウチは妹だったので そそのかすことが出来ませんでした😭
この商品Amazonで15万😭😭普通買ったら何円?日本で売って欲しいです😭
もう、ジャンボマシンダーサイズのクーゴが欲しくなります。
クーゴの超合金だけ持ってましたベルトエンブレムがミサイル機能で発射、アストロ棒は1.5Cm位の収納用2本と連結後状態1本、後で後悔 なぜメカ買わなんだ先走り失敗・・・結構やってた💧
好みは当時本ですw
変型して機体が水平になった状態を「クローベルトモード」と言うのはちょっと違和感…劇中ではクローベルトの使用時に常にこの形態になる訳ではなかったですから。…と言うかこの変型ギミック自体、劇中ではそんなに描写自体が無いんですけどね。1話他、クーゴがコクピットから出て後ろに立つ時の足場にする用途のためってのが専らで。
自分もこの変形は印象薄いです。つーかビクトラーのオリジナルギミックなんじゃないかとさえ思ってる。元々ビクトラーてのが、タカラのミク◯マンのパク(ry なので、あっちのメカって箱の側面あたりに「組み替え例」載ってたじゃないですか。あれなんじゃないか?と
アイテム注目度よりは、版権許諾範囲の問題かもしれませんね。
わーこんなの出てたのかなんで日本で売らんのよ!
スタージンガー、見ていませんでした😅松本キャラなので迷ったのとチャンネル争いで負けて😅テヘペロ!
1話二話だけ観たかな、割と面白かったな。
あまり覚えてないんだけどガラスのフード?ってあったかな?3人ともサイボーグじゃなかった?
立体化してただけでも奇跡ですね
出たなアストロ・イン・ボックスの三分の一! (´∀`) ここまで来れば燃えろアーサー白瀑の王子超合金リメイクまであと一歩、そしてオジャマンダム合金化へ(ryまー自分的には、スターウォーズやさらばヤマトのお陰で、ロボットアニメはお休みの谷間年='78年という認識なのですけどね、非ロボット世界で宇宙飛び回ってた年って感じでした。NHKキャプテンフューチャーもこの年でしたね。東映動画的SFアニメもちょっと下火感来ちゃって、翌年「アレ」で東映動画じゃない方にぐーーんと舵が動く、そんな年。スタージンガーはダンガードAの次で「松本零士シリーズ」第2弾!・・・なのか?(゚∀゚;) なんか999 → 千年女王になった時とはだいぶ雰囲気が違うw せめて松本本人筆のスタージンガーあればネタにもなったんでしょうけどw ダンガードに比べるとそこが残念かな。松本バースに食い込めるようがんがれー ♪
自分も記憶うっすらですが……東映系ロボット物好きな男の子が「ロボじゃない」ってだけで、ちょっと幼稚じゃ無い番組見てる風に気取れる感覚だったように思います。話的にはロボじゃないゲッターなんですけどねw
入手の手間、というのをお教え願えないでしょうか?
スタージンガー言う題名だったのか自分はなりきりの武器セットは持っていたけど最近までこの作品の事を忘れていました何でなりきりの武器セット持っていたんだろう??
あんな小さなエンジンでよくワープ出来るなこの謎技術( ゚д゚)ポカーンあと西遊記とドラゴンボール主人公の名前が同じだけ。
ドラゴンボールは、悟空の名前以外にも 、初期のメンバー構成(ブルマ,ウーロン,ヤムチャ)が西遊記準拠だったり、牛魔王や芭蕉扇が登場したりと キチンと西遊記モチーフでしたよ。 途中の路線変更で西遊記要素は薄まってしまいましたが……
銀河系は狭いのですよね
当時品玩具持ってた影響でそっちのイメージが強いので、何となく違和感を受ける劇中デザインw
スタージンガーは馴染みないですねこの手のアニメで言えば「テッカマン」の方が好きでしたでも海外で発売されるっていうと海外人気が高いってことですかねけっこう、日本製の海外版動画あさっていますがスタージンガーは見た事ないですね
狭いもんだよ銀河系
クーゴって悟空モチーフなのでしょうか…本編未視聴なのです(1979年生まれ)
正式タイトルがSF西遊記スタージンガーです
俺は当時物は超合金ポピニカを全種持っていたけどこれはめっちゃかっこよすぎる😘😘😘さすがアート・ストーム鉄人28号なんて最高😘😘😘
石丸博也さんがお仕事から御勇退されたのを最近になって知りました💦
ジャッキー・チェンの吹き替えでギネス記録をもちながらも大きなニュースになっていなかったのは、御自身のお仕事を裏方と徹しておられた石丸さんらしいのかなとも思います。
今後新しいCVを聞くことは叶いませんが、今もお元気でいてくださることがファンとして嬉しい限りです。
懐かしいー
直撃世代です。
欲しいなぁー😮
ドラマ「西遊記」(1978年)よりも今作の方が、放送が半年ばかり早いのですね。
故夏目雅子さん演じてから、日本のエンタメ界では、三蔵法師は女性が担当するようになりましたが、
三蔵法師ポジションのオーロラ姫は、その先駆け?
ドリフターズの「飛べ!孫悟空」は別モノですけどね。
( ̄▽ ̄;)
それよりも古い作品では、1953年放送のドラマ『少年西遊記』(後に『少年孫悟空』に改題) で 三蔵法師役を 子役の笠間桐子さんが演じてらっしゃっいましたが、やはり夏目雅子さんの凛とした中性的な三蔵法師の印象と影響が強そうですね。
子供の時見てました。
出撃の時、飛び込み台から飛んでマシンに乗り込んでて、プールの飛び込み台で良く妄想してました。
あとクーゴのアストロボーのおもちゃ、同世代や親戚ん家には高確率であった。
イタリアにも放送されて、今も同世代の中に人気です。奇跡的に同じ時代に悟空の大冒険が放送されて、西遊記は当時子供だったぼくらに良く知られた物語です。古い玩具は妻が持っていて、今は別荘に飾られています。このAction Toys を紹介して有り難う御座います。実は買うのを悩んでいましたが、ここからチャンスが現れれば、買うと思います。
放送当時は小学一年で、百貨店のオモチャ売り場でガラス越しに欲しいなーっと眺めるだけでした。
コクピットに乗せられるギミックや3人揃うとなんか壮観でいい感じで憧れたな~
令和になってこんな設定画に寄せたオモチャが出るとは😂
ダンガードAの後番組だったかな?
スタッフや絵柄を見るとのちの999につながるイメージを感じますね。
リアルロボット前夜アニメが絵本の延長線上にあり怪物や悪を正義のロボットが倒す構図に素直に共感し満足できた。いい時代だったのかもなぁ。
声優さんも第一次声優ブームのベテラン揃いで圧巻です。
ご名答です。
放送当時、私は七五三を迎えた5歳の保育園児でした。
ビクトラーのスタークローが欲しかったけど地元のどこの玩具店行っても売り切れで買えませんでしたがポピニカのスタークローを買ってみたらビクトラーよりリアルな出来ですぐに気に入りました。懐かしいです。
『惑星ロボ ダンガードA』の後番組なんですよね!😊❤
故 松本零士先生ブー厶でしたね!
スタークローが海外で販売されていた事はこの動画を見るまで知らなかったですね💦そう言いながら日本語やビクトラーのパッケージぽさが良いですね!アクションフィギュアのジャン•クーゴは後半で巨大化したイメージで飾るのも良いな~。足の置き方は気に入ってましたからね(イラストのオーロラ姫と3人はEDのイメージなのも懐かしさ全開ですね!
ポピー製のビクトラーを現代風にしたような商品ですね。バンダイスピリッツ辺りが超合金魂でこういう商品を販売してくれたら嬉しいですね。
キティ博士が増山江威子さんだったり、その助手に八奈見乗児さんだったり
松本零士作品には外せない富山敬さんだったり、富田耕生さんが出演されていたりと、今となってははレジェンドクラスの声優さんばかりなんですよね😊
今回も動画UPありがとうございます!
石丸博也さんはクーゴを一年以上演じたおかげでジャッキーチェンの吹き替えが楽勝だったそうです。
やっぱりスターシンガーはカッコいいですね。😂
幼少の頃、ST版のクイーンコスモスを持ってました。
割りと綺麗に遊んでたのに、ある日親戚の子に挙げちゃったんですよね~。
今買い戻したくてもお高いし、かなーり後悔してます~(汗)
スタージンガー放映当時、私はスタークロウってその名前を『星・苦労』だと思い込んで、なんだかな~と思ってました。
まあ今は私の英語力もTOEICで100点満点ってくらいなんですがww
欲しかったけど買ってもらえなかったんですよ
この歳になってこんなにまじまじと見られて嬉しいです
動画ありがとうございます
むかし住んでいた会社の寮の共同おもちゃ箱にDXダイモスや謎ダイターンと一緒にありました、スタークロー、懐かしすぎる~🐱
すごくかっこいいですね
うわー、ノーマークでした。
当時は4歳くらいでしたが、クイーンコスモスを買ってもらい遊び倒してました!
他にもコセイドンとかルパンのメルセデスとか大好きだったなぁ。
楽しい動画でした。
ありがとうございました!
子供のころ、カッパ?の持ってる計算機みたいなの欲しがってた。
そういや劇中で、
スターブードゥーに乗り込んだドン・ハッカが頭ぶつける描写がありましたね。
ハッカがブードに乗り込む時に、キャノピーが閉じて頭ぶつけるのは"お約束"でしたw
三枚目のハッカはオチ担当みたいなポジだったので。
「スタークロー、発進!」
「スターカッパー、発進!」
「スターブード、発し……いてぇーな、もう!」
@@un-105x それを見て、この飛行機小さいんだ。と思って見てました。
そして今見てるのが銀英伝、
シュタインメッツが主役で、
ヤンが電卓弾いてて、
ビュコックがいてぇ!を想像して吹いてますw
Zの時は甲児がパイルダーでやってたのに、今回はハッカに譲りましたね石丸氏 (´∀`)
クーゴはアクション用が装動くらいかな❓
実はデザイン的に好きなのは
スターブード>スタークロー>スターカッパー
だったりするのです。
やっぱりクーゴはコックピットに収まってるよりは身を乗り出してアストロボー構えてる方が「らしい」ですよね。
ホントにスタークローの上に乗るポーズは劇中のイメージ通りですね。
日本で未発売なのが恨めしいです。三体揃う頃には国内販売が出来ると良いのですが……
小さい時に超合金を持っていたサー・ジョーゴのスターカッパーも欲しいですが、スターブードのドリルやドン・ハッカのお腹のダイヤルが再現されるのかも気になります(笑)
そういえばチャンピオンRED誌で連載されていた『銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー』(画:島崎譲 先生) の作中にスタージンガーの面々が登場した時は驚いたと同時にワクワクしてしまいました。 昨年連載が 中断したまま 原作の松本零士 先生が亡くなられてしまったので 残念ながらマンガが完結するかは分からなくなってしまいましたが……
当時物持ってました。弟はスターカッパーを持っていました。ジャンクーゴはジャッキーチェンの声の人でサージョーゴはカカシ先生の声の人だった記憶があります。
サー・ジョーゴの声を演じられたのは 富山 敬 さんで カカシ先生役の 井上 和彦さんとは別の声優さんですね。 ちなみに富山敬さんは、『NARUTO -ナルト-』のアニメがスタートする前の1995年に亡くなられています。
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。子どもの頃の記憶ってあまりあてになりませんね。
松本零士作品のように言われてたけど、それっぽいのはオーロラ姫だけで他のキャラ(主人公も)メカも全然松本零士ぽくなくてモヤモヤしてたあの頃
作画監督の須田正己氏がタツノコプロ出身なのでガッチャマンとかキャシャーンの面影がありますね。
松本零士氏がテレビ企画で参加されたのですがサイボーグがお好きじゃなかったと語られてました。
ドストライク世代だし見てたなぁ。
玩具屋のチラシに当時の玩具載ってたもんなぁ。
私もスタークローが欲しかったのに、売り切れていて・・・
スターカッパーしか買ってもらえなかった・・・。
子供の頃の個人的な記憶だとクーゴはスタークローに立ち乗りしてるイメージの方が強いですね
大好きでした
ぜひ三台とも国内販売して頂きたいです
姫のためなら〜♪
姫のためなら〜♪
宇宙の果てまで、飛んで行く〜♪
いつの時代も男の動機なんてそんなもんでさぁ(笑)
現在休載中の銀河鉄道999AJでオーロラ姫が実はハーロックに出てきたオーディーン一族に属するものであったという設定になっていて驚きましたさ(笑)
これ改めて見ると、フィギュアスケールからするとゼロ戦よりも小さい軽戦闘機だったんだなぁと実感。
欲を言えば、クーゴのメットなしの素顔パーツがあれば言う事無しでしたね。
名作スタージンガーという金鉱脈を日本のトイメーカーが出さないなんて残念で仕方がない。
cool figure of him!
超合金魂のクイーンコスモスも出して欲しいところです。
厳密に言うならポピニカ魂クイーンコスモスで大きさは当時のデラクイーンコスモスぐらいでミニスタークローなどが付属でオーロラ姫フィギュア付きかなぁ😘😘😘
今はプレミアムです👍
リアルタイムでおそらくミラーマンかマジンガーZ辺りからずっと日曜19時台のフジテレビの子供番組を見ていましたが
スタージンガーが放送された事でマジンガーシリーズからダンガードAまで続いたロボットアニメが途切れたのは印象的でした。
でも馴染みのある西遊記モチーフの作品というのもあってかロボットアニメ好きながら前作ダンガードAより好きだったかもです。
玩具は当時ビクトラーでキャラだけ3人揃えて乗り物は買ってもらえなかったのでこの商品はぜひ日本でも販売して欲しいですね。
子供の頃のスタークローの玩具へのあこがれが…
「地球連邦軍の黒いカラス」とガンダムのアイテム(コア・ファイター等)のように拡散してもらう。
干からびるヒロインが、とっても記憶に残っている。
ほんとに日本発売を切に望みます😢
配信でも見られないんですよね。DMM TVにあるのですが、何故か劇場版だけなのです。
金属としっかりした塗装の『高級玩具感』がいいですね
せっかくこれだけ造形も良く日本語もちゃんと入れた気合も入った出来なのに日本で発売アナウンスが無いのは版権取るのが難しいんですかね・・・
目的地には、後に空間軌道が敷設されます。
大王線ですね😊
やはりジャン・クーゴがスタークローの上に立つ用と搭乗用を別々にしたのが地味に効いていてOPの様な立ち姿が素晴らしいですね~
気になってネットで検索したらスタークローは売り切れでしたが、スターカッパーの先行販売が始まってて画像を見る事が出来ましたがあちらも立ち姿が素晴らしいみたいですね
ドン・ハッカはスタイル的に立ち姿が難しそうなのでどう処理するのかな?
ジャンジャンやろうぜ!
アクショントイズなら総代理店のアートストームから発売されそうだけど。
動画アップお疲れ様です。国内発売されて欲しいですよね。これは三体揃えたいアイテムですね。私は放送当時9歳~10歳くらいでしたが、細かい内容はすっかり忘れちゃってますね😅 同様にドリフの西遊記も、堺正章さんの西遊記も見ておりました。堺正章さんの西遊記は本放送含めて何度も見たので、結構覚えております。しかしスタークローとジャンクーゴの大きさって、こんなことになってたんですね~😅 昭和のアニメあるあるかな。その辺は広い心で見てくださいという感じの😅
って言うかクーゴは元々巨大化もミクロ化もできるのでこれでサイズに関しては問題ないんですよ。
コックピットに乗せて、後ろにも立たせたら面白そうですね
クーゴは分身術も使えるので別に間違いではないw
身体の大きさがやや違うのも、本体の方が『ちょっとだけアストロ変身した』って事で。
@@un-105x 様
なるほど~
賢者様、ありがとうございます~
銀河鉄道の車窓や、宇宙戦艦の窓から見たら、どんな感じなのかな?と今でも思います。
これらもいいけど、オーロラ姫のフィギュアほし~!と思ってる人も多いのでは?
当時、弟をそそのかしてポピニカの「スターカッパー」と「スターブード」を買わせて、私が遊んでました。
肝心の「スタークロー」は買わせてなかったっけ?
何故か記憶にありません…
肝心のスタークローが無いのは我が家と同じですね😅
ウチは妹だったので そそのかすことが出来ませんでした😭
この商品Amazonで15万😭😭
普通買ったら何円?
日本で売って欲しいです😭
もう、ジャンボマシンダーサイズのクーゴが欲しくなります。
クーゴの超合金だけ持ってました
ベルトエンブレムがミサイル機能で
発射、アストロ棒は1.5Cm位の収納用2本と
連結後状態1本、後で後悔 なぜメカ買わなんだ
先走り失敗・・・結構やってた💧
好みは当時本ですw
変型して機体が水平になった状態を「クローベルトモード」と言うのはちょっと違和感…
劇中ではクローベルトの使用時に常にこの形態になる訳ではなかったですから。
…と言うかこの変型ギミック自体、劇中ではそんなに描写自体が無いんですけどね。
1話他、クーゴがコクピットから出て後ろに立つ時の足場にする用途のためってのが専らで。
自分もこの変形は印象薄いです。つーかビクトラーのオリジナルギミックなんじゃないかとさえ思ってる。元々ビクトラーてのが、タカラのミク◯マンのパク(ry なので、あっちのメカって箱の側面あたりに「組み替え例」載ってたじゃないですか。あれなんじゃないか?と
アイテム注目度よりは、版権許諾範囲の問題かもしれませんね。
わーこんなの出てたのか
なんで日本で売らんのよ!
スタージンガー、見ていませんでした😅松本キャラなので迷ったのとチャンネル争いで負けて😅テヘペロ!
1話二話だけ観たかな、割と面白かったな。
あまり覚えてないんだけどガラスのフード?ってあったかな?
3人ともサイボーグじゃなかった?
立体化してただけでも奇跡ですね
出たなアストロ・イン・ボックスの三分の一! (´∀`) ここまで来れば燃えろアーサー白瀑の王子超合金リメイクまであと一歩、そしてオジャマンダム合金化へ(ry
まー自分的には、スターウォーズやさらばヤマトのお陰で、ロボットアニメはお休みの谷間年='78年という認識なのですけどね、非ロボット世界で宇宙飛び回ってた年って感じでした。NHKキャプテンフューチャーもこの年でしたね。東映動画的SFアニメもちょっと下火感来ちゃって、翌年「アレ」で東映動画じゃない方にぐーーんと舵が動く、そんな年。
スタージンガーはダンガードAの次で「松本零士シリーズ」第2弾!・・・なのか?(゚∀゚;) なんか999 → 千年女王になった時とはだいぶ雰囲気が違うw せめて松本本人筆のスタージンガーあればネタにもなったんでしょうけどw ダンガードに比べるとそこが残念かな。松本バースに食い込めるようがんがれー ♪
自分も記憶うっすらですが……東映系ロボット物好きな男の子が「ロボじゃない」ってだけで、ちょっと幼稚じゃ無い番組見てる風に気取れる感覚だったように思います。話的にはロボじゃないゲッターなんですけどねw
入手の手間、というのをお教え願えないでしょうか?
スタージンガー言う題名だったのか
自分はなりきりの武器セットは持っていたけど最近までこの作品の事を忘れていました
何でなりきりの武器セット持っていたんだろう??
あんな小さなエンジンでよくワープ出来るなこの謎技術( ゚д゚)ポカーン
あと西遊記とドラゴンボール主人公の名前が同じだけ。
ドラゴンボールは、悟空の名前以外にも 、初期のメンバー構成(ブルマ,ウーロン,ヤムチャ)が西遊記準拠だったり、牛魔王や芭蕉扇が登場したりと キチンと西遊記モチーフでしたよ。 途中の路線変更で西遊記要素は薄まってしまいましたが……
銀河系は狭いのですよね
当時品玩具持ってた影響でそっちのイメージが強いので、何となく違和感を受ける劇中デザインw
スタージンガーは馴染みないですね
この手のアニメで言えば「テッカマン」の方が好きでした
でも海外で発売されるっていうと海外人気が高いってことですかね
けっこう、日本製の海外版動画あさっていますがスタージンガーは見た事ないですね
狭いもんだよ銀河系
クーゴって悟空モチーフなのでしょうか…本編未視聴なのです(1979年生まれ)
正式タイトルがSF西遊記スタージンガーです
俺は当時物は超合金ポピニカを全種持っていたけどこれはめっちゃかっこよすぎる😘😘😘さすがアート・ストーム鉄人28号なんて最高😘😘😘