【6/1最新情報】東洋大学の新年内入試の詳細判明!中堅大学の志願者が消える…|高校生専門の塾講師が大学受験について詳しく解説します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 52

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 4 หลายเดือนก่อน +8

    貴重な情報をお聞かせ頂き誠にありがとうございます。とても参考になります!

  • @ストライク-x3e
    @ストライク-x3e 4 หลายเดือนก่อน +14

    2月末まで、入学金も待ってもらえると思っていたので危なかったです
    情報ありがとうございます

  • @makt2577
    @makt2577 4 หลายเดือนก่อน +21

    数年後には、日駒専も形を変えて確実に追従しますね。関西で起こったことは、関東でも起こります。

    • @golden_wind5413
      @golden_wind5413 4 หลายเดือนก่อน +12

      他の日駒専が追従したところで二番煎じ感が否めないな
      やらないと志願者取られる一方だし、やっても上位層は東洋にいっちゃうしでなかなか厳しい

    • @grayman5340
      @grayman5340 4 หลายเดือนก่อน +8

      日駒専も追従したいだろうけど、すぐに追従できるかは厳しいところ。
      年内入試をすることによる入試コストや歩留まりなど経営的にも読めない要素やリスクがあるからなかなか踏み出せないと思う。
      特に日大は学部ごとの独立性が強いから横断的な入試改革は相当困難。

    • @makt2577
      @makt2577 4 หลายเดือนก่อน +9

      @@golden_wind5413
      そうですよね。
      近大vs甲南・龍谷みたいな感じになりそうですね。立地の悪さを克服できなかった京産はついに脱落してしまいましたね。

    • @makt2577
      @makt2577 4 หลายเดือนก่อน

      @@grayman5340
      日大は内部事情で色々と大変そうですね。
      この流れは正直、やったもの勝ちですから、大東亜以下は一般入試は機能しなくなっていきますね。首都圏の人口にあぐらをかいていた下位大学は相当ヤバいです。

  • @asia-art.japan-sword
    @asia-art.japan-sword 4 หลายเดือนก่อน +15

    これ、英検ホルダーがどれだけ国語の成績を確保できるか勝負になりますね。

  • @田川天宝
    @田川天宝 2 หลายเดือนก่อน +5

    東洋から募集要項発表になったけど、東京近郊の会場あんなに押さえてるってことは東洋相当受験者見込んでるよね。白山、赤羽、朝霞、川越だって相当収容人員あるよね。あんなに東京の地域会場細分化するなんてもう高校単位で受験するの見込んでる。最高点入試も認めて、外部英語試験認めるんだからあの募集人員じゃめちゃくちゃ合格平均点高くなる。合格者もかなり出すと思うけどーー

  • @wy4674
    @wy4674 4 หลายเดือนก่อน +7

    質問です。2025年度入試からまた定員厳格化がされるのですか?
    できれば動画あげていただけるとありがたいです。

  • @2100akio
    @2100akio 3 หลายเดือนก่อน +4

    数学は数Ⅲまで課すもんだと思ったらまさかの数Ⅲなしって理系もそれで良いのだろうか。Cは共通テストに合わせるなら平面上の曲線と複素数平面も出すのかな?

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 4 หลายเดือนก่อน +6

    東洋が2025年入試情報公開しましたね。

  • @クリームアイス-l5o
    @クリームアイス-l5o 3 หลายเดือนก่อน +6

    個人的には、とりあえず日駒専は様子見かと思う。年内に合格者を動画の様な多数出すなら東洋は、年明けの試験の合格者数を絞るでしょうし
    その結果難易度が上がる事は当然予想できるから、最低でも日東駒専クラスに行きたいと考えている受験生は、年明けの試験も併願出来るとしても
    東洋だけ受けるって言うのは危険と感じると思うから結局、他の日駒専も受けに行くと思う。それにだからこそ、年明けの試験だけ考えれば
    学力がイマイチだけどあわよくば日東駒専に行けるなら行きたいと考える層が、年明け東を避けて日駒専に流れる可能性もあると思う。定員厳格化が
    どう影響するかも分かりませんし。まあ関東では初の試し?みたいですから、様子見だと思います。多分・・・

  • @AK-tc5gi
    @AK-tc5gi 4 หลายเดือนก่อน +4

    東海地方の一部の学校では、簡単に推薦を出さないところがあります。

  • @miyumi2
    @miyumi2 4 หลายเดือนก่อน +7

    画期的です。
    我が家の下の子は高1ですが、この制度受けたいです。
    疑問ですが、定員厳格化はもう無くなったのでしょうか?

    • @mksik5
      @mksik5 4 หลายเดือนก่อน +4

      なくなってはいないです。

  • @tana7157
    @tana7157 4 หลายเดือนก่อน +14

    今回導入する年内入試も定員を3分割して細分化入試にするとは知りませんでした。定員分割で枠が少なくなり合格し難くなるのでは?関西では近大が既にこの方式を採用していて受かり難くしています。同じ日東駒専レベルを取りにいくなら、年内はしっかり勉強して2月前半の東以外の日駒専の一般試験をしっかり取っていった方が良さそうな気もする。その方が気を緩めることなく成成明学やMARCHに合格しやすくなる。そして、最近はインフレ影響もあり受験費用がバカにならないので、本当に行きたいと思える大学しか受験しない傾向に段々と変わってきています。それと、早慶まで考えている人は年内入試は受験しないと思います。

    • @veoh6991
      @veoh6991 4 หลายเดือนก่อน +12

      成蹊はともかく成城明学は目指さんやろ
      先月出た最新の偏差値でも2校とも東洋同等かそれ以下だし

    • @LONGCHAMP-fq7rt
      @LONGCHAMP-fq7rt 4 หลายเดือนก่อน +14

      入試の多様化は今の大学受験のトレンドであって、上位大も続々導入してるよ。
      東洋はその先駆けであって、MARCH未満の大学も近い将来マネして導入する(導入せざるを得なくなる)だろうな。
      また東洋の場合、細分化といってもほぼ全学科で4教科や経済学部は数学必須などもやってるからむしろ古文なしの2教科入試をやってる大学よりもいい。
      あと本気でMARCH以上を獲りにいく高学力層はもうすでに年内で仕上がってる受験生が多いので、年内東洋に確保したらわざわざ2月前半の日駒専を受ける意味なんかなくなるのは先生も言ってるし。
      むしろ年内にキープできた方がその後のMARCH合格に集中しやすくなる。
      年内獲れて気が緩むような受験生はどのみち受からないし、東洋は東洋で儲かるから痛くも何ともない。

    • @Momoa-eh9jg
      @Momoa-eh9jg 4 หลายเดือนก่อน +12

      言ってることが意味不明
      受験料抑えて本当に行きたい大学だけ受験したいんならむしろ年内で東洋キープすれば2月はMARCHのみに専念できてコスパいいやん
      そうすればわざわざ2月に滑り止めとしてMARCH未満を数校も受験しなくて済むから時間も費用も有効活用できるし

    • @tana7157
      @tana7157 4 หลายเดือนก่อน +5

      ​@@veoh6991 最近出た河合塾の偏差値は成成明学の方が上でしたよ。W 合格対決でもMARCHは勿論、 成成明学に合格したら成成明学へ100%進学していました。
      日東駒専レベルを取りに行くなら、東洋よりも日大、駒沢、専修のの合計の方が枠が大きいので、年内入試にしなくても、2月からの入試で取れると思います。その方が気が緩まないですし、合格すると安心してここでいいやと思ってしまう人もいるとききます、もしも、年内に確実に合格を狙うならば、日大、駒澤、専修の指定校が一番受験費用を節約できると思いました。東洋の指定校枠が減るなら、日大、駒澤、専修の人気が復活ですかね。東洋に入りたいなら3月の後期入試がかなり入り易いですよね。

    • @tana7157
      @tana7157 4 หลายเดือนก่อน +4

      @@LONGCHAMP-fq7rt 関西の産近甲龍レベルが年内入試を実施する理由は、関西は国公立志向であることから共通テスト前に受ける人が多いのかなと思いました。関東は同じようにならないかなと思います。なぜなら、東洋に比べて日大、駒澤、専修の方が枠が大きいからです。年々子供の数も減っていますので倍率は昔に比べて随分下がっています。2月に受けても十分取りにいけると思いました。

  • @sana-te6iz
    @sana-te6iz 4 หลายเดือนก่อน +13

    これMARCHでもCHなら腕試しでなく第2志望の覚悟でないと厳しいよ。

  • @ikoiko2661
    @ikoiko2661 4 หลายเดือนก่อน +4

    評判は🟥と🟦次第やな
    2教科軽量で文科省気にしてこすく「推薦」を銘打てるところが弄られそう😅

  • @hiasahi903
    @hiasahi903 2 หลายเดือนก่อน +3

    GMARCH以上狙いで安全圏が日東駒専。年内に滑り止めとして受けようか迷っていました。
    英検スコアで100点換算になるし有利かなと。
    12/17までに入学金25万円払わないといけないのですね😢
    例えば12月17日に3万円払えば2月28日迄入学出来る権利があるとかにしてくれないとメリットなし。

  • @勝ち戦にしか挑まないカミソリ
    @勝ち戦にしか挑まないカミソリ 4 หลายเดือนก่อน +4

    東洋大学に興味があって、動画を見ました。
    動画とは逸れてしまいますが東洋についての質問です。私の高校は指定校で東洋大学があるのですが希望している学科のものがなく、総合型で受けたいと思っています。高校の指定校条件は学部一律評定3.8でした。私は平均4.4程です。指定校と公募型でどれだけ難易度は変わるでしょうか。熱意は凄くあります。

  • @RAmam-j2d
    @RAmam-j2d 4 หลายเดือนก่อน +9

    入学金だけで相当な収益ですねぇ

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 4 หลายเดือนก่อน +3

    てんど先生。遅ればせながら、お肌についてお見舞いを申し上げると同時に一日も早いご快復を願っております。今更ながらで、非礼をお詫びいたします。さて、東洋大学は再びム-ミンを自身のマスコットやイメージキャラクターとして取り扱わないのかどうかが、とても気になりました(笑)

  • @らんたん-f4d
    @らんたん-f4d 3 หลายเดือนก่อน +2

    今回新しく導入された基礎学力入試によって学校型公募推薦は全体何割の枠が減少しますか?

  • @幸平渋澤
    @幸平渋澤 4 หลายเดือนก่อน +14

    東洋には魅力を感じないので、日大、専修、駒沢狙いの生徒には朗報か

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 4 หลายเดือนก่อน +5

    面接試験が除外されるんだから、2科目は少ない。一般入試との差異を考えると、英語、数学または国語、小論文、という形にすべき。今の時代、「軽量入試」はやらないほうがいい。あと、国語の漢文が除外されている意図がわからない。

    • @ブスケットビスターズ
      @ブスケットビスターズ 4 หลายเดือนก่อน +9

      それ言うと2月の一般で古文なし2教科の「軽量入試」をやってる成蹊、成城、武蔵はゴミってことか

    • @naoyasano8695
      @naoyasano8695 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@ブスケットビスターズ 実質競争倍率がどの大学も10倍ぐらいあった時代ならば有効だが、今は3倍でも高いぐらいなので、科目が多いことにより、その受験生の特徴がより分かりやすくなる、と思う。いまの時代、私立文系の一般入試は4教科型(英・国・数・社)、(理系は英・数・物・化)にすべきだと俺は思っている。

    • @鶏もも肉-w8i
      @鶏もも肉-w8i 3 หลายเดือนก่อน +5

      私大だと早稲田除いてほとんどの大学で漢文ない

    • @naoyasano8695
      @naoyasano8695 3 หลายเดือนก่อน

      @@鶏もも肉-w8i 立命と京産はあったけど、今はないのかな

  • @geasow0730
    @geasow0730 หลายเดือนก่อน +1

    こんなことをやっても東洋大って、日駒専より出口の評判が悪い。本人次第で誤魔化されないほどショボい。