【バチバチ論争】指定校か一般か?皆の意見が怖すぎてヤバい…|高校生専門の塾講師が大学受験について丁寧に解説します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ก.ค. 2024
  • ■高校生のオンライン塾【展展堂】HP
    tentendo101010.com/
    てんどーが生徒一人ひとりに寄り添う塾です。
    【展展堂】ってどんな塾?動画で見てみよう!
    • てんどーの塾は武田塾を真向否定!数学個別オン...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    00:00 はじめに
    00:49 指定校か一般かで子供と揉めています…
    03:36 「指定校取っていたら良かったのに」と皆から言われ…
    04:56 理系の指定校はヤバい!
    06:51 楽な指定校より一般受験を選ぶべき!
    09:05 一般受験で勉強することに意味はあるのか?
    10:42 指定校向きの子と私立一般向きの子の違い
    13:26 兄弟二人とも一般を経験させて本当に良かった…
    受験についてのご相談はTH-camのコメント欄にいただけると嬉しいです。
    ■てんどーのツイッター
    / @tenchannel1010
    ぜひフォローお願いします。
    ■てんどーのインスタ
    / tendo_tenchannel
    てんどーの日常のひとコマを緩く上げていきます。
    ■てんどーのブログ
    tendoblog.com
    TH-camの台本を公開しています。
    お仕事やコラボのお問い合わせは下記メールアドレスかツイッターのDMからお願い致します。
    ta281010ten.ten.ten.ten@gmail.com
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【メンバーシップ登録】月額290円 生配信の過去アーカイブをご覧いただけます。
    / @tenchannel1010
    ▼アーカイブはコチラ
    • Members-only videos
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■高校生専門校 教学舎のHP
    bit.ly/3d3B7Os
    ■教学舎へのLINEでのお問合せはコチラ
    lin.ee/nNavdQ9
    ■教学舎のツイッター
    bit.ly/3ejbtW9
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Music:www.bensound.com/
    #てんどーが寄り添う塾
    #展展堂

ความคิดเห็น • 53

  • @hikaru4694
    @hikaru4694 ปีที่แล้ว +2

    うちの高校は指定校に模試の下限条件があるとは、他の高校はどうですか?

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 ปีที่แล้ว +4

    11:23 俺は定期テストはダメだったな。赤点取ったことすらある。すぐに理解できないタイプなので、丸暗記できないから成績がよくなかった、と思っている。

  • @user-iz5vm7ve8j
    @user-iz5vm7ve8j 11 หลายเดือนก่อน +3

    英語講師です。受験英語は役に立たないと言う人がいますが海外ドラマや洋書に受験英語のフレーズがめちゃくちゃ出てきます。教養も然りですが、社会に出て何十年も経ってから思わぬシーンで受験勉強は役に立つと55歳の私は実感しています😀

  • @user-ut1rs5oq3g
    @user-ut1rs5oq3g ปีที่แล้ว +1

    てんどー先生いつも見させてもらってます。高校二年です。指定校推薦を受けようと思ってます。行きたい大学は指定校枠にあるのですが、学科がありませんでした。先生に相談するとお願いすると行きたい学科の指定校枠を貰えるかもと言われました。本当に貰えるかご意見頂きたいです

    • @tenchannel1010
      @tenchannel1010  ปีที่แล้ว +2

      あまり期待はできませんが、高校の先生に聞いてみるだけ聞いてみてはどうでしょうか。

  • @user-pe6gq2qj5l
    @user-pe6gq2qj5l ปีที่แล้ว +3

    先生のコメントに大きく頷きながら聞いています。大学に入ってからが大切、その通りです❗️他にも教養としての話等々納得納得です!

  • @nao2225
    @nao2225 ปีที่แล้ว +2

    今回もコメントを取り上げていただいてありがとうございました

  • @rikkas2327
    @rikkas2327 ปีที่แล้ว +17

    本当に、学びに無駄はありませんね。長い人生、知識が人を創り、動かし、豊かにしてくれます。
    それと、たとえ本意でない大学でも、入学すると決めたなら、ここが母校と心を決め好きになる事!落ちた大学に未練を持ち続けても楽しいキャンパスライフになりませんよ!保護者の方も気持ちを切り替えて、どこであっても、我が子の大学こそ最高!と胸を張りましょう!

  • @user-pz3es7jx2s
    @user-pz3es7jx2s ปีที่แล้ว +19

    てんどー先生。楽しく見させて頂いております。
    受験って得意種目で勝負するものだと思います。一般、推薦のどちらかが、目標に近づけるか。有利な手段を選択するだけだと思います。

  • @moscos7211
    @moscos7211 2 หลายเดือนก่อน +1

    やれ指定校は〇〇だ!一般は〇〇だ!という二元的論調の動画が多い中、うp主の意見には好感を持ちます。
    「どうやって入ったか」なんて些細なことです。そんなこと、同期でも誰も聞きませんよ。
    大学に入ってからのこと方が、よっぽど重要です。
    私の経験では、指定校推薦で来た子は学力が低いとか、そんな事は全く感じませんでした。
    地方の高校から1-2人で孤独にやってくるからか、1年次から真面目に勉強してる子が多かったです。
    反対に、付属校からの大量の内部進学者の方が、圧倒的にチャラチャラしていましたね。
    大学の講義は、それまでの受験勉強とはまるっきし違う物ですから、高校時の偏差値なんか当てにならないです。

  • @user-zf7ij9ig9e
    @user-zf7ij9ig9e ปีที่แล้ว +6

    うちの高校、指定校の期限は7月中旬でした。
    なので模試の成績を見てから指定校推薦か一般かを決める、なんてのは無理でしたね……
    僕は運良く第一志望に一般で合格できましたが、友人の中にはあまり良い結果に終わらなかった人もいたようで…………
    来年以降の受験生のためにも学校に締め切りを遅らせるよう変えて欲しいものです。

  • @user-pv7eq4qt8w
    @user-pv7eq4qt8w ปีที่แล้ว +1

    本人次第かなと思います。 
    私自身は、関西大学法学部に強い志望動機がありました。指定校推薦があり、私が取れるなら絶対に使います。
    私の学校は、有名大学指定校枠は0個
    結果的に、志望している大学に進学できませんでしたが、 現役浪人時代を含め 勉強の後悔はないです。
    後悔せず 必死に浪人時代勉強したからです。
    指定校は「ずるい」とは 私には思わない。なぜなら私自身 学校の定期試験 成績を取ることは難しいと思うからです。
    逆に、「憧れ」や 「学校の成績を取ることがうらやましい」と思います。
    一般入試は、勉強が好きな人が受験する試験だと 私はそう考えます。 裏を返せば、勉強に対して文句いう人は
    そもそも大学進学に向いてないかなと思います。

  • @friendoftaka_p83
    @friendoftaka_p83 ปีที่แล้ว +3

    英語も数学も古文も世界史も世の中に出てから役に立ちましたよ。役に立たないって言ってる人は、おそらく勉強しなかった人だと思います。

  • @kk-wm2cc
    @kk-wm2cc ปีที่แล้ว +15

    今年受験生でした。息子は日本史世界史が得意でした。二年で日本史選択しそれだけは学年1位か2位をキープしていました。一方で英語は欠点ばかり。教科に偏りがありすぎる子は指定校は向いていなく一般しかなかったです。
    息子は自ら得意二教科選択受験ができる日本大学と武蔵大学を目標にし1年間勉強し、第一希望の武蔵大学に合格しました。
    塾にも行かずに合格勝ち取った事、自分で考え決めた事を讃えたいと思います。
    こんな子もいるので…参考にまでに。

  • @naminami23
    @naminami23 ปีที่แล้ว +2

    てんどー先生こんにちは!       一般受験か、指定校推薦かの動画を見て、コメントさせて頂きました。 うちは、お姉ちゃんが指定校推薦で進学して、先日弟が、一般受験で合格しました。結論から言わせて頂くと、どちらの受験でもそれぞれ、向いているタイプがあると思いました。 お姉ちゃんは、高校1年から日々、勉強をコツコツ計画的にやるタイプでした。将来の目標や、夢と言うのがそれほどはっきりしては、なかったですが、理系に進んで大学に行って将来を考えたいとの事で、タイプ的に文系がどちらかと言えば得意だったのですが、指定校で理系を希望して理系の大学に進みました。今、大学3年ですが、高校からコツコツやった習慣で入ってもお陰様で進級でき、授業にもついていってるようです。 反対に、弟はお姉ちゃんと反対に、テスト前に一気に集中してやる?タイプできょうだい全く逆でした。また、弟は、将来の目標がはっきり決まっていて大学(学部)選びも念入りに調べて自分が納得したいとの事で一般受験しました。結果、二人ともそれぞれの受験方法が良かったと思います。

  • @user-gq7le9di6d
    @user-gq7le9di6d ปีที่แล้ว +12

    ある一定レベル以上の高校だと、評定4とかとれる人材は、普通に国立に引っ掛かるポテンシャルあるから、私立大学にわざわざ指定校でいくには惜しい学生がいる場合もある。高校の定期テストのレベル差がありすぎるため、指定校の能力に幅がありすぎることも指定校に対する意見が噛み合わない要因かもしれない。文系だと数学や英作文で、かなり難問出す高校かどうかなどが、外部からわかれば、指定校の評価も上がる場合と下落する場合の両パターンにわかれるみたい。

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r ปีที่แล้ว

      偏差値50なのに立教の指定校の高校ありますからね。

  • @user-nj2uo4ws5g
    @user-nj2uo4ws5g ปีที่แล้ว +11

    てんどー先生のおっしゃる通り、指定校も立派な選択肢だと思います。我が子は高校入学前から目指す大学が決まっており、その大学学部の指定校推薦が毎年学校にくるため、1年生の定期テストから受験本番のつもりで頑張ってきました。
    今年3年生になりますが、絶対に勝ち取りたいと頑張っています。
    もちろん、一般で受ける準備もしています。
    一般受験も長丁場で、乗り越えることで沢山の学びがあると思います。
    ですが、指定校を目指している人達も必死に頑張っています😊
    まだ結果の出ていない受験生もいて、心休まらない方もいらっしゃいますね。
    受験生、みんな応援しています‼︎

    • @user-jf3nl7zo8n
      @user-jf3nl7zo8n ปีที่แล้ว +5

      同じ気持ちのお子様がいてうれしく思います☺️頑張って下さい✨

    • @user-nj2uo4ws5g
      @user-nj2uo4ws5g ปีที่แล้ว +3

      @@user-jf3nl7zo8n
      ありがとうございます✨
      はなさんのお子様も目標に向かって頑張ってください☺️

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r ปีที่แล้ว

      高校入学前から行きたい大学決まってるなら一年生から受験勉強頑張って一般で行ったら?

    • @user-jf3nl7zo8n
      @user-jf3nl7zo8n ปีที่แล้ว

      @@user-jp7pq6bd1r
      th-cam.com/video/tgsrVwucRa8/w-d-xo.html

  • @SIT-fw5wb
    @SIT-fw5wb ปีที่แล้ว +6

    一般入試が嫌なら、推薦枠を取る為にも、常に、高校時代は上クラスの成績を獲得しておかなければ、

  • @barakyon
    @barakyon ปีที่แล้ว +4

    どの受験方式を選ぶかは本人、そしてアドバイスするのはその家族で、正解って人それぞれなんですよね。
    因みに仕事をする上で、高学歴の方が人間関係に苦労するケースは多々あります。
    人を蔑む事なく、謙虚に相手を思いやる心があると周りも助けてくれます。
    高学歴は努力の賜物なので誇っていいんです。しかし他人を蔑む心があるなら、それは必ずツケとなり茨の道となるでしょう。

  • @user-co9kr9yk7h
    @user-co9kr9yk7h ปีที่แล้ว +22

    「指定校推薦は楽」
    というのは指定校枠に入れればの話であってそもそも指定校枠争いに勝ち抜くのは至難の業です。
    私は指定校枠が取れず一般で受験したクチですが、高1から全教科定期テスト高得点で宿題も完璧にこなし高い評定を維持してる人をスゲェーと思って見てましたけどね。
    あと指定校推薦組ならではの悩みもあるんですよ。一般で国立や早慶も狙えたのかもしれないのに妥協してMARCHへ指定校推薦で行って「一般で早慶行けたかもな~」と後悔してるケースも多いんですよね。
    それと就職の際に一般か推薦かを聞かれるとの情報を最近目にしますがマユツバものです。私が就活時にそんなこと聞かれたことないし私の周りでもそんなこと聞かれた人いません。
    私も一時期人事部門にいて就活生の面接をしたこともありますが一般か推薦かなんて聞いたこともないし聞いてる人も見たことはないです。
    「大学での4年間で何を学んだのか」が重要であって「大学にどう入ったのか」なんてさほど重要ではないです。一般で入学後4年間遊んで暮らした人と推薦で入学後4年間真面目に勉強した人(←指定校組はたいていこういうタイプ)なら後者の方を採りたいですよね。もちろん一般で入学して4年間みっちり勉強した人も高い評価しますけどね。仮にそういったことを考慮せず入学時に一般だったか推薦だったかで差別するような会社なら入社しない方がいいかと思いますよ。
    それと「指定校推薦組は大学の授業についていけなくて留年・退学しまくってる」というのもデマに近いので気にしない方がいいです。
    本当についていけないケースもあるんでしょうが、そういった場合には翌年以降指定校枠がなくなります。
    指定校推薦枠があるということは先輩たちは問題なく大学生活を送れてるということです。自信を持って入学してください。

  • @user-ig3ml7hy6e
    @user-ig3ml7hy6e ปีที่แล้ว +2

    入れそうなところより、入りたいところを受けるなら、どんな手段でも受験方法でもいいかと思います。まだ、守るべきものがない若者には、何事も、自分のやりたいことにガムシャラになって欲しいですね。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 ปีที่แล้ว +7

    俺の高校には指定校推薦が全くなかったから、指定校がズルだ、という生徒が羨ましい

  • @user-qk1hf4vg9y
    @user-qk1hf4vg9y ปีที่แล้ว +18

    指定校でいけるなら行けば良いと思うが、それがランク的に妥協と思うのなら一般で上を目指せばよい。個人的には、2年半成績を修め校内選考勝ち取るよりも、1年か半年頑張って一般受験で受かる方が簡単な気がする。事実自分は評定3.4だけど早慶受かっているしね。運動部だったから指定校なんて夢のまた夢だった。

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r ปีที่แล้ว +2

      高校偏差値高い高校の場合ですね

  • @to642
    @to642 ปีที่แล้ว +5

    ハッキリしているのは一般の方が指定校よりはるかに大変だということです。指定校は楽です。

  • @aska9848
    @aska9848 ปีที่แล้ว +9

    指定校で入学した学生の学力が著しく低いのが問題です。一般入試で大東亜や摂神追桃にしか受からないような学力の学生が簡単な校内テストで指定校をゲットしマーカンに入れてしまってるので(特に偏差値50ぐらいの高校)

  • @user-uy1mr8yo2x
    @user-uy1mr8yo2x ปีที่แล้ว +3

    一般受験の人は、自身の経験がある一般受験の事だけを論じれば良いです。
    ある大学の入学後の成績資料を読んだのですが、成績の良い順番は、①付属校推薦②指定校推薦③一般受験でした。
    人気のある学部は付属校から成績優秀者が集まりますからね。一般受験で第1希望に入れるケースが少なく、落ちた事を引きずっている人もいるんでしょうね。

  • @user-di4sd2ww1q
    @user-di4sd2ww1q ปีที่แล้ว +12

    子供の学校は指定校で早慶GMARCH全てありますが、早慶の指定校は東大に受かる学力じゃないと取れないため、そのレベルの子は東大国公立を受けます。
    G MARCHは早慶レベルの評定でないと取れないため早慶国公立を一般受験して進学します。
    そのため指定校はよほど行きたい学部と合致しない限り使う子は少なく毎年余っています。

  • @user-qp9pt8qp8o
    @user-qp9pt8qp8o ปีที่แล้ว +5

    就職試験の際に、推薦か一般か聞く会社があるそうです。推薦はとらないとか。後々に推薦で入った事が響く事もあるみたいですね。
    うちは指定校推薦ではBFランクの大学しか取れない評定(3.0)だったので泣く泣く一般受験をしました。でも法政大学に合格。一般でチャレンジして良かった!と思える結果が出ました。

  • @minority39_IK
    @minority39_IK ปีที่แล้ว +7

    0:49 指定校か一般か
    毎年8月の3週目辺りに東進の「共通テスト本番レベル模試」があります。ぜひこれを目標に勉強してもらい、当日受験であれば1週間で成績が出ますので、以下の受験3教科得点率をご参考に一般受験をそのまま目指すか、指定校推薦を出すかの判断をされてみてはいかがでしょうか。
    ・早慶レベル80%~70%
    ・MARCHレベル70%~60%
    ・日東駒専60%~50%
    ※左側の得点率を超えた場合、その大学レベルに合格する可能性が高く、右側の得点率はその大学レベルを目指すのに最低限必要な得点率という意味合いです。

    • @user-rq9yi8hf7e
      @user-rq9yi8hf7e ปีที่แล้ว +1

      東進の模試は明らかに共通テストレベルではなく難しいので他の模試にした方が良いと思います

  • @miino1704
    @miino1704 ปีที่แล้ว +1

    娘は今年 簿記を使った特別入試で合格しました。高校入学から簿記部で全国優勝 税理士試験科目合格をして入試に挑みました、自分の強みを活かした受験方法で挑んでいけばいいと思います。

  • @user-jp7pq6bd1r
    @user-jp7pq6bd1r ปีที่แล้ว +6

    指定校推薦目指していないのに高い評定取れる程の高校の評価が甘い高校なんですね。
    高校の偏差値がわからないのですが、学校のレベル差があるのでその学校独自の評定って❔❔❔あてにならないんですよね。

  • @user-jl3jt4tm5d
    @user-jl3jt4tm5d ปีที่แล้ว +8

    高三の三者面談で指定校で早稲田大学に行きたいと担任の先生に言いましたが先生からは指定校は就活で苦労するからあげたくないと言われました。
    今の時代指定校がズルをしているという認識は間違っていないのではないでしょうか?
    入った塾でも就活の面接で入試方式を聞かれると聞きました。

  • @MrTakashi1974
    @MrTakashi1974 ปีที่แล้ว +9

    何度かコメントさせて頂いております。結論から申し上げて、一般受験、推薦受験、人それぞれで、大学に行ってからが大事だと思います。綺麗事では無く、行きたい大学があって指定校で行けるならそうした方が何かと有利に(特に新生活の準備や経費)なりますし、一般受験の現実は甘くはないので、やはり後悔するご家庭は予想以上に多いです。指定校推薦を勝ち取るのも楽ではありません。そもそも、その高校にどれだけ指定校の選択の幅があるかわかりませんし、逆に希望する大学が選べる高校に入学できたという努力もあったはずですし。
    これからは(すでに)大学入学がゴールではなく、その先を見据えた進路選択がより重要になっていくと思います。一般受験枠がとても狭くなっている現実を一度理解し、何より大学で何を学ぶのか考えれば、一般だ指定校だと区別する事も無くなっていくと思います。

  • @yuru-1205
    @yuru-1205 ปีที่แล้ว +13

    いろんな入試方式があるんですから、どの方式を使おうといいも悪いもないですよね。うちは行きたい大学があって、その大学でやりたい事があるので、一般で頑張って来ましたが、もしその大学学部の指定校推薦があれば迷いなく指定校推薦ですよ。一般受験がいい、指定校推薦がいいは、結局結果ありきのことだと思います。
    一般受験の勉強に意味がない。そうでしょうか?頭を使う事は大切です。というか必要です。一般受験をして来た息子を見て来て、大学受験のための勉強であっても、脳みそ鍛えて来たなーって思います。笑 実社会に直接関係ないことでも、頭を使って来た事(勉強して来た事)は無駄ではありませんし、役に立ちます。一般だからとか指定校だからとか関係なく、学生なんだから勉強すべきです😊

  • @user-jf3nl7zo8n
    @user-jf3nl7zo8n ปีที่แล้ว +29

    てんどー先生!いつも楽しみに拝見しております☺️
    うちの子は商業高校に通っており、
    指定校推薦への考え方が、普通科・専門学科でこんなに違うのか!と、驚いています。
    うちの子が通っている商業高校の場合...
    指定校で落ちたら公募推薦、それもダメなら一般受験で簿記を使って受験するのが主流になっております。
    たまに見かける、指定校は楽である、努力をしていないという考えにとても違和感を感じています。
    指定校の校内選考ですが、うちの子の高校の場合、
    評定平均で全て決まるのではなく
    資格(全商1級の数、日商簿記2級、英検2級以上など)
    出席日数、部活での成績などで決まるので、
    評定平均5に近づけるだけではなく、いかに学校を休まず部活でも優秀な成績を残さないとMARCHの指定校はもらえません。
    子供は今、2年生ですが、指定校を取るために全力をかけて高校生活を頑張っており、家族も応援しています。
    なので指定校を取るのもすごく大変なんだよ〜とみなさんに伝えたいです🤣

  • @user-gs1qn7sx5m
    @user-gs1qn7sx5m ปีที่แล้ว +6

    高一から指定校取れるように、評定取ってたのにいざ高3になったら目指してて行きたい大学の学部の指定校無くなってたから一般にしたわ
    おかげで受験勉強まだ消化不良すぎて浪人見えてる

  • @ks4917
    @ks4917 ปีที่แล้ว +20

    動画内で自力で越えた云々のコメントを付けている方。一般入試だけがそれだと言うならよほど狭い社会で生きてこられた方なんだなと。スポーツでもなんでも、困難を乗り越える機会は他でもあるだろうに。

  • @user-oy8pi8io7g
    @user-oy8pi8io7g ปีที่แล้ว +6

    スポーツでも、チーム競技のサッカーが得意、個人プレーのテニスが得意、
    はたまた、球技が苦手なので陸上競技が得意など、それぞれの向き不向きが有る。
    入試も、本人の得意な方式で入試するだけ。
    どりらが偉いとかは無い。
    どの方式も、大学がそのルールで合格した者の入学を正式に許可しているから。

  • @user-dj9zq6uo2f
    @user-dj9zq6uo2f ปีที่แล้ว +21

    指定校じゃなくて一般で受験する人は自分の努力に誇りを持って欲しいね
    彼らが遊んでいる間に勉強している努力量は雲泥の差だから😊
    もし日東駒専しか受からなくても余裕でMARCH推薦の人達よりは頭いいからそこは安心して

  • @user-vr9gj3tc4w
    @user-vr9gj3tc4w ปีที่แล้ว +8

    上位高校に行けるレベルの中学生にとって、一番楽なのはキリスト教系の偏差値低い高校に行くこと。
    余裕で学年トップが取れて上智や立教に簡単に行けます。

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r ปีที่แล้ว +1

      大学入ったらついて行けなくなり一般に泣きつき教えてもらい迷惑かける人。

  • @user-nj8wp1ry8f
    @user-nj8wp1ry8f ปีที่แล้ว +2

    偏差値60程度の高校から指定校でMARCHに入りました。ぶっちゃけ指定校は考査1週間前から頑張れば評定だけは取れるので絶対楽です。 合格してから資格試験にも合格したので個人的にはずるだなんだと言われようが、自分の人生なので、指定校をオススメしたい。

  • @snowman9037
    @snowman9037 ปีที่แล้ว +4

    指定校と一般どちらかは子供が自分で決める事です。そうは言っても、子供の選択肢を広げる手伝いを保護者や先生が助言することも大切です。あと忘れがちですが、子供の受験で親が心折れたり、イライラしたりする事もありますので、
    親の忍耐力に自信がない方は、無理に一般受験をしなくても良いと思います。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 ปีที่แล้ว +7

    5:39 
    理系に限らない。文系も自分で勉強、研究しないといけない。卒論なんて、教員は手助けしないよ。教員から教わる、というのは高校までだという認識を学生になれば持つべき。
    9:42 
    ・古文は、私が受験生の頃は、憲法以外の六法が全て文語調、かつ、カタカタ表記だったので、法学部に進学する予定の受験生の「必須アイテム」とまで言われたほどだが、今や、法律は全て口語体に改められた。よって、古文を使うのは、せいぜい国文学ぐらいになってしまったことは否めない。
    ・東京外国語大学が今年の入試から、共通テストの数IA、数IIBを必修科目とした。理由は、言語学などでも言葉のデータを大量に集めて分析する手法が主流になっているため。ということは、東京外国語大学では、言語学において、フーリエ変換やラプラス変換といった、大学物理に欠かせない数学を習う、ということを意味している。ということは、東京外大のような、かつては数学とは無縁と思われた大学でも、三角関数を使う、ということを意味しているわけだが。

  • @user-or6un8gv8h
    @user-or6un8gv8h ปีที่แล้ว +27

    いや、どう考えても指定校が楽ですよ笑笑