【母校】フランスの私立校の1日!生徒達の日本の印象も想像以上だった...【授業・部活動・学食】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 今回、私の母校の1日に密着という大型企画です!
高校卒業までに第3言語の取得までできます!どうやってそれを可能にするか授業の様子や先生に聞いてみました!!
また学費・学食・日本にはない施設など気になる点も様々
私の大好きな体育も参加しました😂
そしてこの学校の部活動の現状についても話をします!日本の部活動を羨む生徒は多数・・その理由は?
ぜひ最後まで見てね!
学校の公式サイトはこちら!:
高校:www.saint-coeu...
小学校:www.saint-coeu...
中学校:www.saint-coeu...
【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】
・・・・・・・・・・・・
SNSチェックしてね!↓
【Instagram】
BonsoirTV→ / bonsoirtv
アマちゃん → / sh.amandine
・・・・・・・・・・・・
お仕事のご連絡は下記の問い合わせフォームでお願い致します📩
forms.gle/ToMG...
#学校 #海外の反応 #フランス #生徒 #フランス学校
今回なんと、私の母校の学長が特別に撮影許可を出してくれました!学長がぜひ、日本の生徒さんにも私の学校に留学できるようなプログラムを作りたいと言ってました! 高校卒業までに第3言語を使えるようになるのが学校の特徴です!どうやってそれを可能にするか授業の様子や先生に秘密を聞いてみました!!
また学費・学食・日本にはない施設など気になる点も様々、撮影しました!
私の大好きな体育も参加しました😂
そしてこの学校の部活動の現状についても話をします!日本の部活動を羨む生徒はフランスの生徒の多数・・その理由は?
ぜひ最後まで見てね!
あーーー高校生に戻って留学したい!!
個人的に神回でした♡
娘がこの学校に絶対に行くといっていました。
この動画は保存版ですね
日本の下手なテレビ局が取材するより全然素晴らしい動画です
フランスの学校がどういう学校かすごくよく分かりました
ありがとう
母校に撮影許可をとりつけたアマンディーヌさん、すごい。学校側も立派。
日本とは大違いな対応ですよね〜柔軟性が有るんだねふらんすの人って😆日本ではまだユーチューバーは余り知れ渡ってないし何か働きもしないで好き放題なことしてる!等と思われる方が多いのでは?良か知らんけど🤔
すごい学校だね。
優秀なフランス人がここを卒業してフランスの国力が発揮されるんですね。
貴重な映像。
なんでそんな方にハマったことしかないんだろう。外国で平凡に暮らす可能性もあるでしょう。
この学校の生徒は、育ちの良い家庭の子供達のように見受けられ、何事にも積極的に取組む姿勢が素晴らしく感じましたね。
アマちゃんは、この学校の卒業生として大いに自慢出来ますよ。うらやましい学校ですね。
この企画は良いですね。TVでは時々タレントの母校を訪ねる番組がありましたが、フランスでしかもTH-camrが自分の母校を訪ねるなんてスゴイ❣️ 名門校だけに子供たちが賢そう🧒 良い番組をありがとう😊
単純にフランス人かっこよすぎ
この経験で日本に興味を持つ生徒さんはきっといるだろうし、逆にフランスに興味を持つ視聴者もいると思うので、アマさんと玄徳さんは本当に架け橋ですね😊
高校、大学で演劇部で演劇をしていたので、演劇部の先生の言葉には共感しかないです。
演劇で得られた経験は他の何物にも変えられない青春の思い出です。
部活で得られた経験は社会でもとても役立っています。
先生の活動を応援し、部活として認められることを願っています。
とても良い動画でしたね。
小学生の英語も凄いし、案内してくれた男の子達も親切だね。日本より積極的に感じますね。
演劇部の先生は生徒たちの成長が喜びと言いきるのがすごくよ。
今日の動画は多くの学生に見てほしいよ。
動画のボリュームも凄いけど、内容的にもテレビ番組でやってるレベルで、とても興味深い内容で凄く楽しい動画でした。
さすがはエリート校って感じ。
生徒さん達の日本に対する印象・知識が的確。
みんな品が良くて育ちが良さそうだ。
アマちゃんの母校、本当に素敵な学校だと思います。
生徒の可能性を最大限に引き伸ばす教育、そしてそこに通う生徒さん達が落ち着いて勉強やスポーツ、芸術に打ち込める環境は素晴らしいです。
日本にもこういうシステムの学校があったらいいのに。
あれだけ完璧に日本語を習得しているアマちゃん、優秀な人なんだろうなと感じてはいましたが、やはり優秀だったんだと確認できる動画でした。
動画、とてもためになって面白かったです。ありがとう!!
同感です。この動画は多くの人に見てほしい。特に教育現場やその行政に
携わる方たちに。
生徒や先生の情熱は、日本よりも高いような気がしました!日本の教育関係者にとって、いい刺激になると思います!!
とても良い企画ですね、マスコミでは事件や暴動とかしか報道されないので、でも
きちんと真面目に勉強している生徒や、教育に情熱を注いでいる先生を見られて
フランスの底力は健在だと思いました。
一国の将来を担う子供たちへの教育のあり方について考えさせられました。
日本にとって学ぶべきところが多い。多くの人が見てほしい動画です。
フランスの学校のリアルが観れて凄く興味深かった。次の機会があったら日本の様々な文化を学生の皆さんに紹介して欲しいです。また日本の学校との交流が実現したら是非見てみたいです。
同感です、希望します✨🤗💖
校内案内してくれた子が言った自分の学校好きは凄くいい響きだった
学食もバイキング見たいで凄かったけど食事しながら日本に住みたいていった女子生徒さんにはありがとうていいたいです、アマさんも母校楽しめて良かつたね🤗げんとくさんもお疲れさまでした😄
このように、飾らない、リアルな学校生活を見ることができて、本当に楽しい動画でした。日本をよく知っているアマさんならではの動画。玄徳さんもいい味出してる。
以前からですが、アマさんが玄徳さんのことを「ゲヌー」と呼ぶのがフランスらしくて好きです。
学生時代になんとなく過ごしてたのが、もったいなく思えるなぁ。
自主的なやる気のある生徒さんを見るのは、現役には良い刺激になりそうですね。
この学校は教え方が的確且つ合理的、余分な規則無し、外国語を話せる様になるのも納得!!
毎回の動画を楽しみにしています。今回の動画は、フランスの学校について、とても興味深く拝見しました。国によって、地域によって違いがあるのは当然でしょうが、違う世界を紹介していただけたのは、とても貴重な情報であったと思います。これは私だけの感想ではないと感じます。これからもフランスと日本の架け橋となるような動画を作っていただけると嬉しいです。
いつも拝見していますが、今回の動画は本当に貴重なものであったと思います。ありがとうございました。
息を呑む!アマさんは親善使節のトップだと思う。心の交流を自然体で出来ているから。日本人の誇り、アマ!
物凄く新鮮!フランスの学校なんて見た事無いし面白かった。またこんな感じ見たい(笑)
フランスと日本の文化や考え方の違いを理解するのに、素晴らしい企画でした。他国の言葉を会話を中心として短期間で習得出来るのはうらやましいです。日本も真似をすべき。最後に演劇部の先生や生徒の情熱には涙が出そうになりました。
コメントしたい事はたくさんありますが、まずは演劇の先生の情熱に感動しました。素晴らしい!
そして生徒さん達が皆優しいのは、やはりある程度のレベルがある学校の特徴だなと思いました。
見ているだけで、自分も体験している気分を味わえました!貴重な体験をした感覚です。ありがとうございます!
素晴らしい動画でした。日本の学校でも学ぶことがありますね。同年代の子供達だけど、国が変わるだけで表現力も表情も自意識があることにただただ、眩しく、とても内容のある動画でした。ありがとう😊
旅行するだけでは見られないフランスの日常がとても興味深かったです。フランスの学校はラフで自由な雰囲気がいいですね。日本の学校はフランスの学生には厳しく感じるかもしれない。
演劇部の先生が生徒達の為に情熱を持ってボランティアで教えている事に感動しました。日本の部活は人数さえ集まれば部活として認められるのに、フランスでは大変なんですね。
ランチの時同行・説明してくれた女子生徒さん、内面は勿論外見もとても素敵過ぎる。
すごく楽しい動画でした。
とても質の高い学校ですね。そして演劇部の先生に感動しました。
こういう気持ちで教育を行ってくれる先生は本当に素晴らしい。そして生徒たちも素直で賢くて素晴らしいと思いました。
良い動画をどうもありがとう!!!
30分以上の動画でしたが、そんなに長く感じられないほど興味深いものでした。
日本人からしたら、とても羨ましい教育環境でしたし、生徒さん達が積極的で素敵だと思いました。
学生時代に戻りたくなりました。学生時代にこんな風にTH-camとかで現地の様子を知れたら、海外留学も考えたかも。
ある程度学校や親ががバックアップしてくれる環境で海外生活を経験できるなんて、考えてみたら学生の特権ですよね。
フランス人の国際的な感性は、このような時期にこのような環境で築かれてゆくのだと感じました。
何かみんな外に自分のエネルギーを出すことに勤めている。
皆んな優しくてフレンドリーな生徒さんばかりだね☺️
やっぱり他の言語覚えるのは単語を覚えていっぱい話すってのが1番なんだなってのも分かった🙃
観ていたら色んな場面で感激して涙が出ました学食も授業も素晴らしい特に演劇部の先生は尊敬します早く政府の方で認められて部活の費用が出ることを祈っています。とても学校の内容ビデオはとても良かったです。
演劇部の先生が、熱心で優しくて感動しました。衣装も全て手作りで、熱意を感じます😊
今回の動画は、子供の教育の方針によって将来の民族性が全く違ってしまうと言うのが如実に表れていてとても興味深かったです😀
日本では、協調性を重要視している為か、みんな一緒で、だいたい同じレベルで、はみ出したりしない様に、、、同じ方向を向く様に教育している感が基本的にあるとなんとなく感じていましたが、フランスでは、個人を尊重していて、自由に、自然体な個性を生かして、それぞれの全く違う方向性をお互いに認め合う所に重きを置いている様にみえました☺️
子供の頃からこれだけ教育方針が違えば、大人に成長すれば、民族性が全然違ってしまうのは当たり前だなぁと理解出来ました😳
なるほどねぇ‼️って感じでした。
フランスの中学の生徒さん達は、日本人の私からみたら、もう立派な個人の意見を持った大人で、目が生き生きと輝いて見えます💓
日本の中学生は、友達といつも一緒に固まっていて、一人では、何も話せない、行動出来ない、お子様的な所がまだまだ残っていると感じてしまうのは、私だけではないと思いました。
日本人の私からみたら、フランスの学校や、教育方針がとても理想的に思いました💕💕💕
そして、アマさんがとても優秀な生徒さんだった事と、玄徳さんが普通のスピードでフランス語を話すアマさんや、生徒さん達の会話の内容を理解している事が、この動画を通してよくわかりました。お二人共優秀で凄いですね😍🤩☺️
生徒さんがたくさん質問するのは、授業が楽しいからなんでしょうね
学校に通う生徒がみんなトリリンガルとはすごい👏
とても面白かったです。生徒と教える側の教師の相互作用がとても良い雰囲気を作ってる感じがしました。教師と言うより導師という感じです。とてもいい学校です。
フランスの良さが詰まっていたように感じた。日本のように型にはまった型苦しいところが無く、生徒の自由性及び自主性を重んじていることが分かる。特に授業など先生と生徒の意識が共に強く持ち合わせ、そのぶつかり合いとさえ感じる。授業は発言することに意味があるが、日本は全く発言しない。私は今年度大学に特別履修生として一年間通ったが、講師の一方通行に終わった。講義が終わってからも誰も講師に食らいつかなかった。授業は疑問、持論、討論の場だ。よほどこちらの方が神経と意識が集中するし関心が高まる。授業は生徒が主体だとすれば、講師はむしろファシリテイタ―ぐらいが良いと思うのです。
討論には発言するための知識や考えが必要だけど、それがある子ばかりじゃないでしょ。この学校子たちは裕福な家庭のエリート層だし、日本と違って親も一人の人間として感性や考えを尊重していると思います。学校教育の影響は大きいですが、家庭の影響も大きいということも忘れてはいけないと思います。
先生が生徒と対等に話してくれるのと、生徒の自主性を尊重しているなと思いました。素晴らしい。
あと英語力羨ましい!!
学校の小学年から高学年までゆったり生き生きしている、シャイな感じもあるけど自己紹介は堂々としている生徒も多く勉強の進め方を教えてくれる生徒もしっかりと考えを述べているし先生も丁寧に伸ばそうと指導、一緒に成長する姿はとても素晴らしいの言葉だけじゃない何かがあります、フランスの風土、考えかたもから形成しているでしょうね。構内を案内してくれる生徒が意見交換しながらも丁寧に説明してくれて性格の優しさだけじゃなく積極性が見て取れるから伸びる子ってこういう人たちなんだな、それを支える先生や親御さんの温かい支援が地域で育てるってことと思えて素敵なことと思います。
アマさんが主体となっていますが、ゲンさんの笑顔、はにかみながらアマさんを支える姿が久しぶりに見られてよかった。
最近チャンネル登録したんですが、登録してよかった。最初からの動画も何度見返してもどれも楽しいんですもの。
色々な企画に挑戦、紹介して二人、家族といつまでも楽しく健やかに頑張ってくれるのが視聴者は何よりうれしいのですよ。
😃🥰👋
日本とは全く違う学校生活ですよね。より実践的というか…先生も熱意があって、生徒も勉強に熱意を持っていて素晴らしいです😊
日本とどちらがいいかは決められないですが、フランスの教育方針から見習って良いところたくさんありました。
とても詳細に案内してくれてありがとうございました。
楽しかったです。
学食すごいな。もちろん動画全体、盛りだくさんですごい。積極的に絡んでくる皆の反応というかフレンドリーさがいいですね。風景も人も色々と日本と違って面白い。
フランスの学校楽しそうで本当に羨ましいです!フランス🇫🇷と日本🇯🇵がもっと友好的になればいいな〜‼️
アマンディーヌさん、玄徳さん、とても興味深い動画をありがとうございました!
編集も勿論ですが、これだけの量の翻訳&字幕を付けるのは大変な作業だったと思います。
息子がこちらの学校に通っているのですが、子供の学校生活の様子って普段なかなか見られるものではないので、今回は個人的にもとても貴重な動画になりました。
フランスといえばパリがどうしても取り上げられがちですが、このようにボーヌ関連の動画を色々と出していただけて、一住民として嬉しい限りです。
ワイン好きには有名な町ですが、まだまだご存知でない方も多いと思いますので、お二人の発信される動画でボーヌやブルゴーニュの良いところを沢山の方に知っていただけたらいいなと思います。
そして、日本に戻られた後の動画も今から楽しみにしています!
フランスの実際の教育現場を垣間見る事ができました。非常に素晴らしい内容だと思います。ブラボー⁉️
最後の演劇部をボランティアでやってる国語の先生が最高ですね。生徒さんにとっても一年間という限られた時間の中で全てを一から始めて、仲間と一緒に芸術作品を創り上げて
発表するという経験は生涯の宝物ですね❤
演劇部の先生の思いに涙が出ましたよ。素晴らしいですね。
最高に素晴らしい動画!
NHKだってここまで、生徒や先生のリアルな出来事を放送することはできない!
アマさんの母校ということと、ゲントクさんとアマさんのお二人の良さが引き出したんですね。
たくさんの人に見てもらいたいです。
フランスの方の親日感情に、本当嬉しくなってしまいます。
私たちもいろんな文化に触れて尊重していきたいです
すっごい勉強になる!
やっぱりフランスと日本の学校は色々違いがあるんですね~😊
お互いの良いところを取り入れたら、どんどん改善できそう!
やっぱり他文化を知るってのは大事だな~🤔
将来の指導者層を構成する生徒達の資質が良く伝わる内容で、某国の放送局を遥かに凌駕する水準を見せていただき、驚きと感謝です。フランスの凄さを再確認させられました。アマディーヌさんとゲヌーご夫妻のこれからのご活躍を大いに楽しみです。
先生達の、生徒に対する愛情が素晴らしい!。
真面目て、フレンドリーで、積極的な生徒さんたちも、素晴らしいね!。アマさんは、優秀な生徒だったんですね!。😽
ありがとうございます!
優秀な学校で生徒さんたち、みんな礼儀正しいですね。
女生徒さんは可愛い娘が多いし、アマさんの在学中の事を褒めてた先生はちょっとお母さんに感じが似てましたね。
アマさん、超優秀なんですね。エリート高出身なのがよくわかりました。
日本の英語の授業に参考になる内容でした。
最後の演劇の先生の情熱は、日本の学校の優秀な演劇部活の熱に似ています。
総じて、先生も生徒も積極的で優しい事が印象に残りました。
ユーチューバーの撮影をここまで受け入れてくれるのは、学校の姿勢も良いのですが、それ以上にアマさんの交渉力やコミュニケーションの優秀さが、素晴らしいと思います。
本当に日本の授業と違い過ぎてビックリです😳日本の文化などを好きでいてくださりとても嬉しいです😄💞🍀🍀🌈💞
学費が安いんだなぁ。
しかも第3ヶ国語を使って勉強出来て素晴らしいです。
子供達の将来が拡がりますね。
そして羨ましいです。
日本の学校ももっと教育に力を入れて欲しいですね。
子供たちにとって教育はとても大切です。
フランス人でさえ日本が老人に優しすぎる国ということを知ってるw
日本はOECD各国の中で教育にかける予算が「最低ランク」ですから。
少子化で対象者が減っている単純な感じ以上の減少幅に将来的危機感があります。
本人が勉強する気なかったら意味ないけどね
フランスの学費は税金で無料、公立と同じで様々な維持費も支援を受けけられると思いますので、学費を取る私学校はこんなもんなんでしょう。それでも安いですね。
体育の場面でストライキの話がありましたが、税金がべらぼうに高いわけですから、その分、給料の要求も高い w 社会サービスの向上はよい事ばかりでなく個人の負担を強いられます。
フランスを知る機会がないから
すごく為になりました〜☺️✨
演劇部が正式に認可される事を願っています‼体育の先生がイケメンで素敵でした😍
海外の学校紹介ではなく、授業とか、学習方針とか、授業の進め方…もうあらゆるところが日本と違い羨ましいとか思うことが多々ありました。海外のドラマや映画(主に米国)の雰囲気である程度わかっていたけど…日本は先生が生徒に教鞭するだけの一方通行、海外はどちらかと言えば、ディベートみたいな感じが多いですね…日本も江戸末期や明治初期の私塾なんかは、ディベート形式ですが…画一的で大量生産するには、日本のような学習が早くていいのかもだが、本当の意味での学習はアマさんの学校が良いですね…語学はすごいですね…この映像を本当に、文科省や海外視察の議員達に見せてやりたいです。緯度の違いで、暗い時間の登下校には本当にビックリです🫢いい比較対象になる映像でした(学費も驚きでしたよ)
フランスに高校時代に留学し、大学もフランスの大学に進学しましたが、このような学校は本当に一部です。アマさんは素敵な学校出身ですね。
基本的にフランスの高校は、バカンスが2か月に一回2週間あるのもあり、1日の授業時間が長く、ただ勉強に行っているだけに感じていました。どこのも第二外国語まだやりますが、この学校の子達のように話せる子はほとんどいません。英語もひどいです。先生も、授業はしますが、それ以外のことはあまり干渉してこないです。
ただ、テスト方法だけはよくできていて、暗記的な学習ではなく、ストーリーを書いたり、意見を書いたりするので、そこはより考える力がつくと思っていました。
ですがやっぱり、私は日本の高校の方が楽しかったですし、自分に子供ができてもフランスの学校に入れようとは思いません。
アマンディーヌさんの母校は優秀な学校なんですね。生徒も皆さんスマートであることが窺えますね。第3言語まであるのも凄いです。
やはりフランスは自己表現が積極的ですね。日本だと他の人より前に出て話すことを躊躇しますから、これは日本の生徒も見習わないといけないと思います。学校内を案内してくれた、二人のイケメンナイスガイも良かったし、学食を紹介してくれた、女生徒もエレガントの好印象で良かったです。学食のバイキング形式には驚きましたが、これも良いかも知れませんね。
この学校は先生と生徒の距離が近く親近感があると、言われていましたが、まさにその通りだと思います。
日本に行きたいと言っていた学生さんには、ボンソワールTVの今までの日本滞在時のTH-camを見てもらえれば、興味のある日本のことが少しは分かるのでないでしょか。
コミュニケーション能力が高すぎてびっくりしました!もちろん全員が社交的なのではないと思いますが相手の目を見て臆せず会話していましたね😳✨
体育の先生イケメンすぎる
演劇部の先生が素敵です。
演劇の間は本来の自分を忘れて他者になる。
他者理解の時間を体感と共に持つ。
自他の境界が分かる教育と言えます。
演劇にかける情熱がすごい先生。生徒に絶対伝わる。お金の話もどこかに繋がれ!!!!!
La passion du professeur pour le théâtre est incroyable.
J'ai quelque chose à dire à mes élèves.
Je veux que quelqu'un me contacte pour des problèmes d'argent.
想像以上に活気に満ちていて、皆んな表情がめちゃ明るいね🤗💓
🇫🇷フランス人の【おしゃべり好き】は子供時代から始まっている!?🤭
それは冗談だけど、ちゃんと自分の意見を持ち、自由に表現する習慣と興味ある事を学ぶ意欲は大きな成長に繋がりますね
とても雰囲気が良くて、第三言語習得も楽しそうで 本当に素晴らしい❣️
生徒が成績優秀なのも納得です❗
そして アマちゃんの優秀なのも原点はここですね💓
形式とか原則に囚われがちな日本の教育制度はフランスに学ぶ点が多いと感じました
学校施設を生徒が清掃するのは自慢しても良いけどね😅
興味深くて楽しい動画をありがとうございました🙏💓
日本も 少子化対策の為にも教育費や育児施設利用の無料化を推進するべきですね
私達の学校に来てくれてありがとうございました!
人間性が試される企画でした客観的に見てるだけじゃなく今の生徒と向き合う事で学校の教育姿勢もより具体的に掴める事ができました
すごい学校の先生方も生徒の皆さんも素敵な方々ばっかり🥹
特に演劇部の先生の言葉は胸に刺さりました🥺フランスの子達は日本の学校が羨ましいって言ってくれてるけど、私はフランスの学校が羨ましい😂
フランスには反抗期がないのかと思ってしまうほど、いい生徒さんばかり
フランス凄いですね!先生が情熱的で生徒な対して、真剣に向き合う度合いの違いを感じました‼️しかも、学費が安くてビックリしました‼️
凄いパワフルで逆に羨ましい〜
フランスの学校、めちゃ楽しそうやん、、、いいなぁ〜〜
壁が黄色なのもポップで可愛い🥹
日本の学校は建築の決まりで窓ガラス多いけど、フランスはそうでもないんだなぁ、、、
素晴らしい!今回のは本当によくやってくれたなって思います。
コメントも沢山届いているようですが、皆さんもちろん楽しめたし、感動したんじゃないでしょうか。アマさんが優等生だったのは想像に難くないけど、凄いエリート校の出身だったんですね。先生たちも協力的だったし、アマさんの取材だから協力してくれたんだと思いますよ。特に印象的だったのは演劇の先生!本当にいい先生だったなぁ……
大いに意義があり、大いに価値ある動画でした。いつも楽しくて文化的な動画ですが、こんなに素晴らしいのはそうないと思います。でも、1年に一回くらいこんな企画で撮って欲しいですね。本当にありがとう。お疲れさまでした。
今まで見たフランスの学生生活紹介動画の中で一番!普通に生徒と先生の話が聞けて興味深かったです。
見ている自分が日本人だからかもしれないけど、なんか日本の高校生の方が個性的に感じてしまう。不思議です。また、楽しい動画、待ってます。
凄い、フランスの小学校、中学生、高校生。皆んな自分の意見を持っている。アマと玄徳しかこの動画は作れない。自然にフランスの暮らし、日本の暮らしが紹介され、互いの価値観が理解されればいい。それ以上はいらないと思う。最高。😊
素晴らしいカリキュラムだ
日本の高校よりも優れてる…
インターナショナル出だけどコミニケーションを大事にしてる所に共感をモテる
素敵な学校❗皆さんが賢いうえに親切😊アマちゃんはすごくいい学校を卒業したんだね~ 環境で人は、つくられる。それをとても感じました。観ていて楽しかった🎵
コメントありがとうございます😊
これ多分カットしている部分も多いと思いますがもっと一つ一つを細かく紹介して
何本かの動画に分けても良かったかもしれませんね
結構こういう普段見れないものは日本の方も興味あると思います
フランスと日本の学生の交流にとてもいい動画だと思います
生徒1人1人に発言権があって個人の意見が主張されている感じが素晴らしいですね。素晴らしい企画でした👏🏻👏🏻
C’est une super vidéo, j’ai beaucoup aimé le montage merci beaucoup !
アマちゃん、素敵な動画をありがとうございます💓
フランスのリアルな学校生活が観れてとても嬉しいです。
先生と生徒が対等な関係で理想的です✨
日本でこのレベルの学校に行くとなるとものすごい高い学費になるよなぁ~。
日本の教育格差を改めて感じさせられました。
アマちゃんは優秀な学生だったので、日本語もこんなに上手なんだなと納得しました😆🎵
アマちゃんは、日本でフランス語の先生になれる‼️‼️
素敵な企画でした!ありがとう!
こんな環境で育ったら自主性が育つよなぁ、みんなとっても素晴らしい👏
いつもと違ったテイストですね👍演劇の先生の尺が長い所にアマさんの思いの一端を見せて貰った気がします。
日本の学校とは雰囲気から違ってみんながエンジョイしているのが良く伝わりました。
ただ、コンクリートの運動場のくだりだけは、爪先から背中までゾワゾワッとしましたが(笑)
フランスの生徒さん達、皆さん優秀ですね~学校によっても違うのは日本でも同じでしょうが 僕の学生時代では考えられないくらい自分の思っている事をハッキリと主張しますね。学校形態も全く違うしとても面白かったです。🤔☺☺
この企画楽しみにまってました。
1日盛り沢山ですね👍
演劇部の先生も自由というか服装やスタイルも個性的で海外だって感じますね。
先生の給料は…という部分が素敵ですね👍
語学の学習方法の違いに驚き。
やっぱり積極的に話すことからなんですね。
生徒から見て玄徳さん何歳ぐらいに見えたか興味しんしん。
後全員私服ですね〜。
間違いから学ぶという考え方が生徒にも浸透しているのが素晴らしいです。
日本の学校も間違いながら学ぶという考え方はありますが、教育方法として教室で実践してほしいです。
思った通りアマちゃんは、抜群に頭がいい方だった! これまでのTH-cam動画で、どことなく品が感じられ時々考えられないアイデアを発信されてることにどことなく魅力を感じてた。授業中、真面目な顔で集中してる姿がとても素敵でした。母校の雰囲気がフレンドリーで、考えることに重心があるような教育カリキュラムで、あまちゃんの人格形成に少なからずいい意味で影響があったのかな?と感じました。これからも沢山の動画、楽しみにしています。応援しています!
本物のフランスを紹介する素晴らしい動画!
大切なことがいっぱい詰まってる。😃
とても興味深い動画でした!
フランスの学校風景を教えていただきありがとうございます!
みんなが生き生きとしていて、とても素敵な学校ですね。
こんな機会はないので素晴らしいと思いました日本も内に籠った教育ではなくて若者が生き生きと学べるこんな学校があるといいと思いました、ぜひ文科省のお役人もこの動画を観たりフランスの教育現場の視察にいって教育に変化をもたらせてもらわないと
日本の教育は立ち遅れると感じました。何時も御案内役がバランス取れているので関心しながら喜んで拝見しています。
色々と楽しみですよ。
アマさん玄徳さんお疲れ様でした。
小中学校の授業の1日忙しい中にも中身は充実していました。
生徒も明るくて活動的に見えました。
アマさんもこう言う学校で学んだからこその優秀さも改めて分かりました。
こうやって授業の撮影に協力してくれる学校も素晴らしいですね。(アマさんの卒業した学校といいのもプラスになっているとは思います😊)
玄徳さん撮影や編集文字入力と大変だったと思います!
お疲れ様‼️🤗
フランスの学校は第3言語まで学べて羨ましく思います。
授業も充実していて良いなと感じました。
小学生が英語を話せるので驚きました。
この学校の分校が日本にあったら良いなと考えました。
私も小学生に戻りたくなりました。
It is valuable to see a cross-cultural exchange video like no other. I love France, visited in Sweet 10.😊
歴史と文化の違いは明らかですが、お互いを知ることで仲良くなれるね😊
素敵な学校ですね❣️最後まで卒業せずに転校してしまう人が多いことに、びっくり‼️
アマちゃんのバックグラウンドが良く分かりました。出てくる先生、生徒皆親しみやすく、賢くて自由な感じでした。良い学校で学んだんですね。
だけど当時は日本に興味を持っているアマちゃんには友達が少なく、いじめの対象になっていたという面もあったのを思うと、この学校いや、生徒
も良い面ばかりではなかったようですね。まあ、何事も複数の顔がありますから悪い面を取り立ててどうこう言っても始まりませんが、全体として
現在のアマちゃんを形成したまさに母校ですね。そして良い母校でした。🙂
日本の学校も良い所はたくさんあると思うが🇫🇷フランスの学校も自由な雰囲気があり素晴らしいと思う。
それにしても学食は超凄い‼️ホテルのバイキングと変わらないじゃありませんか🎵
フランスの女の子みんなかわいいな
案内してくれた子達とか24:58の手降ってくれたことか
現実で手降ってくれてたりしたら一瞬で惚れちゃう
あと英語の授業は日本も見習って英語オンリーにした方がいいね
動画面白かったです!
フランスの学校行きたくなりました!
やはりこの学校は割と裕福で、成績の良い子の集まる学校なんでしょうね。生徒も品があり、まとまりもあるし、授業にも集中している。日本の学校と言っても、レベルや地方性、私立公立でまったく雰囲気が違います。
お察しの通り、成績の良い子達が在籍しているフランス国内の名門私立高校です。