ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
TH-cam「クオリティ高い動画作ったら金をあげるで」ニコニコ「クオリティ高い動画作りたいなら金を払え」この差よ
動画のクオリティアップに金をかけずに銀座にオフィスを移したり超会議なんかやりだしたりして身内でバブリーなウェーイを始めだした時にヤバいなと思った
@@goodwall5973 本当にあの悪名高いKド川が参入してから更にヤバくなったって感じだからなぁ…。…でそのKさん自身はTH-camでも公式CH出して稼いでいるし…。
ニ…ニコファーレ…
@@春夏秋冬-z4o 似た様な例として上げられるのが、音楽業界における「AVEX」がその様な傾向で現在に至っているのだと考えられます。
バブリーとか昭和平成初期じゃないか…(呆れ)時代錯誤な事業ばっかりやってりゃ衰退するのは当たり前だよなぁ?ニコファーレを面白おかしく動画流して淫夢厨のおかげで話題性を保てたしイベント発表の場でも注目されるようになったから、ニコニコの盛況を支えたのは淫夢中(Q.E.D.)
本当にどうしよもないアンケートで「本気でネットでクソコラ動画みてる連中は心のなかで自分がコスプレしてカメラの前で踊りたいと思ってるでしょうか?」って毎回出してるのにクリエイターにも顧客にも還元せず、センスのない投資を寒い内輪ノリで決める、Google等の追加投資を受ける価値がない企業になった結局運営は自分達をノリのいいオタクと思い込みたかっただろうなあと退会めちゃくちゃ難しい時期があって最高にセコかった
ニコニコにしかない動画をたまに見に行く本当にそれくらい
ニコニコは「プレミアムに入ると快適になる」じゃなくて「プレミアムに入ってようやく並以下程度になる」だからな課金してそれならそりゃみんな課金やめて他所行きますわ
プレミアム会員にさせるために、嫌がらせでわざと不快適にしてるって感じだったよなあ。昔は動画見るときシークすらさせない仕様だったし。
課金すると快適になる、課金しないとまともに使えない。ユーザーがどう感じるかのさじ加減が大事ですよね。youtubeが無料でできるのに、という競合が台頭してよりニコニコの無課金制限がケチ臭くなってプレミアムやめた。
@@佐藤太郎-x1e 事実カワンゴもそう言ってなかったっけ?
有料会員なのに生放送で追い出された時点で見限ったどこまでサーバ費用ケチっていたのか
@@masakanda 先月の横浜日本一のニコニコでビールかけ生配信も全然繋がらず、結局ベイの公式TH-camCHとテレビで録画のモノを見たわ…。
アレはほんま
動画の検索性だけはニコニコの方が圧倒的上TH-camは投稿順や再生数順で動画探せないところや検索ワードと無関係の動画を押し付けてくるところが本当にしんどい
TH-camの検索は本当に糞ですね。
それとTH-camの生配信やプレミア公開と比べると、動画を全画面表示してコメントも見られる仕様なのが助かります。
検索性もだけど好きに並べ替えて連続再生できる。他人のマイリストを〇〇順にできるところも地味に好きつべだと投稿主が作った再生リストをそのまま見るしかできないから公開日新しい順になってるシリーズもののゲーム実況とか自分でリスト作り直さないと古い順で見れないの地味に面倒
ニコニコの衰退は、ウナちゃんマンが亡くなったからだろ・・・・・😪😪😪
@@nynicg2 ねとうよ
課金してやっとTH-camと同画質になることに気付いてやめてしまった
@@nynicg2あんなもん居ても居なくても衰退はしてたよTH-camより劣ってる時点でな
@@まっきー-c8g6g 結局、堀江貴文もそうだったけど、なんかノリで動画サイト作ってみた。…の程度のクオリティーだったと言う事か…。
@@nynicg2でも、著名生主の高齢化や消滅は少なからず影響してると思う。その人たちの占めてた雑談系の視聴者はキャスとかの他配信サイトに寝返っちゃったし。あと緑のガチオワコン化ね。
課金しててもクソ画質でした。
当初はTH-camにコメント付ける機能、ってさらっと言ってるけど、完全無許可というぶっ飛んだ代物。
確かTH-camからブロックされたんだよな
川上、卑怯な人間すぎて草。今はTwitterで善人気取ってるけど、卑怯だし金の亡者。
そうでしたよね!懐かしい…
極めて何かTH-camに対する侮辱を感じます。
サムネの256と128が綺麗すぎて開いてしまった
全く同じ笑
最大のウリだった流れるコメントが逆にウザくなってしまい、それ用がないならつべでよくね?ってなって料金値上げが良い機会になってダラダラ続けてたプレミアム会員解約した。一般会員だとつべ以上に動画が見辛くなったから完全に離れちゃったね。最近はつべニコニコ両方投稿してる人も増えていて特に不便もないかな
やっぱりあのゴチャゴチャしたコメントはやっぱり邪魔だったと言う事か…。確かにアレ、本当に超見づらい…。
嫌なら非表示にすればいいのでは、強制じゃないんだし逆にワイは拡張機能ではあるが、TH-camにその機能入れてるよ。
@@fukuchi_mitsuhideコメント非表示にしたニコニコはTH-camの下位互換だからな~
@@fukuchi_mitsuhide 变态发见😏
@@taraaa5570 コメント透明にできますよ🗨️
サービス開始から利用している身としては、長らくスマホでの再生に難があったこと、動画以外のサービスを重視しすぎて動画プレイヤーの改善が進まなかったこと、動画作成、配信者に厳しかったことだともう。動画の登録枠増やしたかったら金払えとか、生放送の枠ほしかったら金払えとかやってたらそら負けるってユーザーも何故か金儲けに厳しかった
もうじき自分も13年半続けていたニコニコプレミアム会員を解約しようと考えているんですが、ニコ生の生主復帰する見込みが環境などによって全くなくなったというのが理由だったりする。(今回の件とは関係ない)だけど、ニコニコはコミュニケーション取るためのツールとも思っていて、相当な人数との交流もあったりとか突然オフ会に呼び出されたり相当強い思い入れはある
視聴者「わこつ~」スレ主「…何そのイミフな挨拶?」ニコ動「君失礼だな!」
今回の君失礼だなに関しては、失礼よりもそれはそうが勝つ
ニコニコ動画の良いところはランキングで面白そうな動画を発見出来るところだよね。んで、悪いところはランキングで不快な動画を発見出来るところかな
うp主もだけど、コメント職人が流出したのが痛かった…つまらない動画も職人で盛り上げたりとかあったもんねぇ
・コメントが流れるあの感覚・検索機能の圧倒的使いやすさ・比較的緩めな投稿動画時の規制位しかニコ動の利点マジで思い付かん…
あと大百科の存在とか
大百科は民度的にむしろマイナスなような…
2015年辺りは本当にひどかったな動画の再生が止まるのはマジでストレスだった自分はニコ生から引き揚げて、youtubeに投稿してる動画を何となく置いてる感じですね
あの頃は本当にニコニコ動画にハマってたな。今じゃまったく……。
技術的な問題以前に、ニコニコ自身がニコニコを育ててきたユーザーを積極的に切り捨ててましたよね。登録ユーザーがピークに達する2,3年前くらいから、ニコニコ運営側が既存ユーザーを軽視するような方向性にどんどん進んでいってたと思います。パクリサイトの中国のビリビリ動画の方がニコニコらしさを存分に発揮しているという本末転倒な状況になってた。 ニコニコはyoutubeに負けたというよりは自滅したという感じ。
カワンゴが「ニコニコの宗教化」を企んでた辺り、自分達に従わない信者以外をユーザーと認めてないんじゃないかな
今や淫夢の主戦場はbilibili動画
これしっくりきますね 上手くやってれば、別にTH-camに勝てなくても一定のポジションに座ることができたと思う
プレミアム会員がまだピーク時の半分もいることに驚いてるサブスク解約忘れてるだけの人が大半なのでは
確かにそれはありそう。そう考えるとこすい商売やな。
終始ユーザーを舐めてたので残当すぎる
どうしてこうなってしまったんだ…
ゆっくりルーザーズに銀盾を
同感❗
本当にお世辞抜きでこのCH、超良い動画‼️だから本当にもっと飛躍して欲しい‼️
ニコニコが衰退したのはアンチコメント、叩きコメントが多すぎるから。自分は2008年からニコ動を観てましたが、人が増えた2009年以降は動画と関係ない叩きコメントばかりでつまらなくなっていて、コメントをoffにする事が多かったです。そうなると別にTH-camで良くない?となって離れてしまうので、それが衰退した大きな要因だと思います。配信者も単に金を稼げないというだけではなくって、低レベルな叩きコメントばかりでウンザリしていたのがつべに移行した理由ではないかと思いますね。誹謗中傷を一年中見たがる物好きはいないですから。
TH-camに慣れると流れるコメント欄でもこっちの方が書きやすいし読みやすいってことがわかった。ライブ配信でもTH-camのコメント欄で十分になったわ
流れるコメが不快になるのは年だね。これは多くの生主が言ってた
いつだったか「黒字化、黒字化…」って運営が言ってたのが、ネタにしてもアレだった記憶
ニコニコ=オタク、独自文化、閉鎖的TH-cam=一般層、若者、ビジネスってイメージが出来てしまったのが原因な気が。今やTH-camすら年寄り向けPFなんだけど。
まぁ要するに、ニコニコがインディーズ盤とか創作同人誌でTH-camがメジャーレーベルとか一般商業誌ってトコかな。
ニコ生とか特にそうだけど、クリエイターの流出を未だに「TH-camへ逃げた裏切り者!」って言うニコニコユーザー未だに少数居るよね・・・あと、運営さんもニコニコユーザーも「ニコニコは良くなった!しかもTH-camより伸びやすい!だからみんなニコニコにも投稿しようぜ!!」って呼びかけるのを見かけるんだけど、TH-camより伸びやすいは大嘘。正直淫夢とかボイロとか絡めないと全く再生されないんだわあれ。
もうタグに淫夢付けて風評被害自演した方が盛り上がるレベル
ニコニコ全盛期はもちろん衰退期をも支えた幕末志士ですら、セキュリティ問題以来「ニコニコに恩義はあるけど…」とTH-camと同時配信になってるからなぁ。TH-cam等での配信をやりつつもあくまでニコニコが活動の中心だったのに…
@@雪白樹 西郷さん卒業回の生放送もサーバーが重たくてつべやったのもニコニコの終わりを感じた
ニコニコ動画退会→プレミアム会員は退会できませんプレミアム会員停止→現在サーバー攻撃を受けているためそのサービスは利用できません「はぁ??」ってなったわ
本当にこの動画、本当にいつも良い情報と教訓を得て、かつ面白いギャグもあって、時より感動出来る場面もあって、お世辞抜きでとても面白いCHです‼️勿論これからも応援📣して行きます‼️
栄養ドリンクを混ぜ合わせてポーション作るやつ好きでした
あの馬の人今も元気かなぁ
Vtuberになってたけど、投稿頻度が年単位
黎明期には独自の文化が強みでシェアを伸ばしたけど、動画サービスが一般に普及するほど内輪ノリが壁になって相対的に存在感が下がったと思う
ルーザーズさんも以前はニコニコにも動画上げてましたね。コメ付きでも観たいので、またニコ動の方にも動画アップお願いします😅🙏
なんか突然ゲームとか追加されて「何!?」ってなった覚えが頑張ってほしいとは思ってるけど、なんか違う方向に頑張っちゃってるよねぇ
面白そうな生放送見ようとしても席がありませんで弾かれる、見たかった動画UPされても画質ガッビガビで遅っそい→見たかったらお金払ってね金なし学生のころにこれを繰り返されて嫌になったなあ。コンテンツなんだから当然と言えば当然なんだけど……
ニコニコ出身の配信者とか投稿者がTH-camに移動したら、ニコニコ民から「金欲しさにニコニコ捨てるのか」「乞食」とかめちゃくちゃ言われてたな。当時そんなこと言ってた老人たち今どう思ってるんだろう。
だって鯖の強化っていう一番の喫緊問題に全く対処せずに脱法脱税と運営連中の目先の快楽追求を兼ねたリアイベ・移転・浪費ばっか繰り返してんだもんそりゃ衰退するのは必然としか
アングラだった代物がいろいろ真っ当にやろうとしたからかなぁ。でもやっぱりあのコメント機能は唯一無二だと思う
ニコニコはもはやボカロ、東方、アイマス以外にちゃんとしたコンテンツがないと言っても過言じゃない
UPお疲れ様です。 3:28 理由の一つがコレだよねぇ……快適な環境に出来なかったと言うか(逆にTH-camは ほぼ全部改善していった)。ただ、近年のTH-camは規制が激しくなった為か、保険としてニコニコにチャンネルを持っている人も良く見ますので、消滅する事は無さそうですね。次回も楽しみにしております。
うp主でもあったためプレミアム会員に登録していたが、例の事件でプレミアム会員が外れていたのでもう一度登録しようとしたら、値上がりしていたので流石にプレミアム会員になるのを辞めた。ニコニコの運営がニコニコの良さを分かってなかったからユーザーが離れていくのは仕方がないね。
インターネット老人なのでニコニコ初期から居たけど今はもうすっかりいかなくなった歳をとるとあの頃のノリがキツくなる、今はどうだか知らんがニコニコ=あのノリっていうイメージからどうも脱却できなくて、戻ることはなくなった
自分の似たような感じでニコニコは好きだったけどネタ動画以外のコメントは嫌いだったコメントをデフォルトでオフに出来ない仕様はずっと嫌いだった
アイコンがただいまんぼうなのでとてもニコニコが好きだったんだなというお気持ち、わかります。ここ数年はニコニコサービスだけじゃなく、視聴者、クリエイターのMAD文化の価値観もかなり変わった感じがしますね
ニコニコ動画は見ないけど、大百科は今でもコメントを楽しんでる。
初期のニコニコ動画を毎日見てた時はTH-camなんて誰が見るんだよwと思ってたけどもう10年くらいほぼニコニコ動画見てないな…
逆に今でも100万人台ではあるのはすごいと思う、メイン層日本人が不景気の中で頑張ってるなぁ……たまに見に行く程度になっちゃったけど応援してます……
昔はニコニコ動画ばかり見てたな。コメント機能は面白かったんだけどね。いつからだったかTH-camが画質も快適さもコンテンツの量も質も急激に伸びたので、自然とTH-camばかり見るようになってた。
ニコニコ動画はあの流れてくるコメントが嫌いでほぼ見なかったなあ…
今は消せるけどね
2016年とかもうニコニコみてなかったなぁ・・・ゲーム配信はTwitchに移行していったし、動画はyoutubeに移動した人おおかったし何より、配信するのに金取る、過去配信見るのに金取るプラットフォームはそりゃ廃れるよ
コメント機能だけはTH-camにはない面白さがあるから欲しい
一番は投稿者に還元できなかった事それにより投稿者の流出を止められなかった事ようするにニコニコ動画の投稿者がごっそりTH-camに移ってしまった事だな視聴者として画質が悪い、遅い、繋がりにくいなどはあったけど見る側の問題は些細な問題でね投稿する人がいなくなった、というのが一番の衰退理由
田舎暮らしだったのもあってみたい動画は寝る前に開いて朝にはダウンロードが完了しているって感じだったなぁ大人になってから初めて見た動画(友達が一晩かけてDLした)を開いたら当たり前だけど待ち時間もなく見れちゃったyoutubeもいつもまにかDL型からストリーミング型になって「一晩かけてDL」なんて発想自体がなくなってしまったけど懐かしいなぁニコ動の衰退はオタクの衰退だと思う旧型オタクが消えて、新型オタクが主流になった旧型オタクは「いつまでもこのままだ」って思ってたはずだけど、10年以上経って大人になっちゃったんだね……
TH-camがダウンロード型だったなんて事あったのか どれだけ昔なんだろそれともCraving Explorerとかの話なのか
@user-wtmln53tt6 専門知識無いためダウンロード型というと語弊があるかもしれません現在のTH-camは疑似ストリーミング再生のため、再生地点から少し先までしかダウンロードされませんが、昔のTH-camなら最後までダウンロードされていました(視覚的に言えば、動画下部の再生バーがすべて灰色になる感じです)これにより通信を切っても一度ダウンロードした動画は何回も再生できましたアプリ版なら昔からストリーミング再生だったかと思いますが、ブラウザ版は割と最近(5年くらい前)まではダウンロード型だったと思います
当時の社長がツイッターでユーザーに唾はきかけてヘイト稼ぎまくってたのもアホだと思ったニコニコで当時超人気あったアニメの事件に関して「自分は全部しってるけど、言うわけねえだろwww」ってツイッターで全世界に公開してたし
もともと売りだったコメントも、慣れてしまえば動画を見るのに邪魔だと気づくし、ランキングも身内の争いになってくるし、良くも悪くも広がりがないサブカルの祭りだったんだよ。個人的にはニコ生やオフイベントの半芸能人化で、あれが寒くてついていけなかった。
ニコニコが人気だった時代は ゲーム実況動画とかも コメント込みで面白さが成立しているものが多かったので、同じ動画を TH-camのコメント無しで見たら素人の若干滑ってる動画という感じで見るに耐えなかった。その後、動画投稿者も TH-camに移行するにつれて プロのトークスキルを持つ人が増え、今度は逆に ニコニコの「自我の強すぎるコメント」が邪魔に感じるようになってきた。
その動画投稿者がTH-camに大量移住する発端の出来事がマリオメーカーを問題にしたい問題つまりはソニー信者とソニーと癒着してるブログがニコニコを潰したような物だね
当時のニコニコ生放送も今のyoutubeライブに比べるとコメントも含めて放送が成立する感じが強かったな。配信者がボケてリスナーが突っ込み入れたりまたはその逆だったり。
TH-camに負けたことよりも元々はパチモンであった筈の中国のBilibiliに負けたことの方がもっと深刻だと思うけど
顧客被ってるならその通りですけど、中国は一応自国サービスじゃないと使えないので数の暴力的に仕方ないと思います……
中国はTH-cam見れないからな
TH-camは無課金で8K60FPSの256GB又は12時間のいずれか小さい方迄を投稿出来て、ニコニコ動画はプレミアム会員になる事でフルHD60FPSの6GBで6時間迄の動画が投稿出来る感じだから現状のニコニコ動画はTH-camの完全なる下位互換でしかない問題がある。
ゆっくりルーザーズもうニコニコに投稿されなくなったけどこの回は投稿してほしい感がある
個人的には一般会員はシークバーを動かせなくなった改悪で遠ざかったかな。
動画内であげられたような、プレミアムと銘打っておきながらも配信サービスの基本が疎かだったのに加え好きな人達には申し訳ないんだけど、「ニコニコ文化」ってのがとにかく肌に合わなくて、超会議とかいってそれに浮かれて調子乗ってる連中に気持ち悪さすら感じた。ただ、今では当たり前の「ゲーム実況動画」の面白さを知ったのは2008年くらいのニコニコ動画だったので、先進的な投稿者の動画が本当に面白かった時代もありました。
なんかもう本当にヤバい人しか残ってないんですよねぇ…ユーチューブの好きな投稿者がニコニコにあげるようになってコメントアリで見れる!っておもったら、冗談が通じないというか、視聴者へのメタネタに本気でキレてる人が居てうっわぁ…ってなっちゃった。運営もやばいけど人もヤバい。大百科とか隔離場所みたいになってる。だからこそニコニコは潰れてほしくない。ずっとそこに居て欲しい。
プレミアム会員になって初めてyoutubeと同じような再生条件になるのがなぁ…じゃあyoutubeでいいやってなるコメントが流れるのとか独自性は良かったんだけどねぇ
いくら制限が厳しくても投稿で収益が得られるのと、投稿するのに費用がかかるサイト(当時)では比べるまでもなく…という
個人的にニコニコのかつてのVIPのノリをさらに若年化させたような空気が嫌いだったのでほとんどの動画投稿者がyoutubeに移行する時代になってくれて良かったですボカロや歌ってみた手描きMADあたりを好んでいたけどその辺とニコニコのローカルの空気はミスマッチな事も多かったそれはそうと旧時代のインターネット保管庫やyoutubeでBANされる投稿者の避難所としてこれからも運営には頑張ってほしいです
TH-camよりニコニコの方を見ていた時期あったなぁ…ニコニコの課金止めてTH-camプレミア入ってしまった
TH-camで動画投稿すればそれが職業として成り立つだけの収入が得られる仕組みがニコ動にはなかった
単純に「人気コンテンツを取り逃した」がデカい歌ってみたやボカロはニコニコ捨ててプロになったし、実況者や配信者は収益を求めてTH-camやtwitchに行き、短い動画はtictocで十分
TH-camもTH-camで、反応集や批判系といった露骨な再生数稼ぎの動画で溢れているのに検索結果から除外できないから、ストレスを削減したい人から徐々に離れられると思う。ここ最近になって数年ぶりにニコニコ動画に行ってみたら、不快なユーザーが投稿した動画は検索結果から除外できると知ってすごく嬉しかったと同時に、TH-camにも同じ機能があったらなあと思った。コンテンツの量ではTH-camが圧勝だけど、不要・不快なコンテンツが非常に多いのが問題。特に、ポケモンで検索していると、誇張サムネやガセネタを見るのは最早当たり前になってしまっている。
4:16 今回に限っては、ニコニコテレビが言う「君失礼だな。」は、お前さんの体たらくが招いた結果やで…と思ったニコニコがユーザーに散々失礼働いた結果、今があるのだとと思う
運営が出しゃばりすぎてるんだよ。そして運営が特定のチャンネルを贔屓してるのも酷い。今でもニコニコのトップ画面で興味のない動画を強制で再生されるのは不快。広告だらけだし、プレミアム会員になるとお得というよりは一般だと不便にするという改悪を繰り返す。衰退して当然。
ほんこれただでさえ少ない投稿者のやる気を削ぐようなことすんなよと
初音ミクの会社と揉めた時の対応を見てて見限った。あれがまともな社会人の対応とは思えないレベルだった。
ニコニコは画質はアレだけど音質、検索はTH-camよりは上だから重宝してる
2007年に入会し、2010年頃からプレミアム会員として応援を続けていましたが、2020年頃、④の理由を叩きつけてプレミアムを退会しました。大きな赤字イベントなど大枚の叩きどころが私の趣向と合わなかった為ですが、今思えば数多のユーザーを広げた功績は有ったかも知れません。もっとも、それが巡り巡ってTH-camの養分になった訳ですが。
マイリストの上限を2万5千よりももっと多くしてほしい。今はまだ余裕あるけど、近い将来、カンストしそう。
この状況でも運営とかは「120万人ってことは、サブスクだけでも月間5億円売り上げてるんですよ。企業としては十分なんですよね(笑)」とか言ってそうなのがゴミなんだよな
横槍だけど、今は月額790円なので正確には月間8億というほうが正しいです月額料金の変化が認知されてないところにも衰退が見て取れる……
今年のサイバー攻撃が運営のセキュリティーガバガバだって露呈して衰退に拍車がかかったと思う
いやあの件は正直ガバガバだから攻撃されたっていう単純な話ではない。
@@main-chan-kp3 攻撃されて、尚且つセキュリティがガバガバだったから色々情報抜かれたんだよ。これまで散々ITインフラにもっと金を掛けろってユーザーが言っていたのに、何年も赤字の超会議なんかに無駄金はたいて、その末路がコレ。
ランサムウェア感染はセキュリティカバとしか…
攻撃受けた後復旧させずにサ終すれば良かったんじゃね?
ここ数年でコメントが激減してクリエイターも完全にやる気無くなったよな全盛期は新しく増えたコメント目当てに同じ動画を何回も見てたな
ユーザーの求めるものを放置したまま違う所に力を入れ続けたらそら廃れるわ
自分と同世代の人がゲームやガンダム解説生放送やってたんで入り浸ってたが、全く身に覚えがないのに一方的に荒らし認定され追い出されたのが悲しかった。
いや、多分君は荒らしてたよ。現にそのコメントニコニコの栄枯盛衰と関係ないじゃん
@パッショーネ-d6e そうやって粗探しして横槍入れるのが荒らしって言うんだよわかったかね?
@@宮廷ハニー-p1y いや感想言っただけなんでw自分に都合の悪い意見や感想は全て荒らしですか?
個人的にニコニコの黄金期は2009~10年だと思ってる。そっから段々と盛り上がりが右肩下がりになって行った。覇権を取った時に胡坐をかいて何もしてこなかったツケだよな
いつも面白く見ています。再版された商品とかまとめてもらえると面白いと思います。
ニコニコの会員数ばかり話題になるけど 他のサイトの有料会員の推移も見てみたい
それでも今のニコニコがプレミア会員費でまだ億単位稼いでると思うと驚き
そもそも市場規模が違うよ・・・。片や全世界に展開、片や数か国。
親子漫才で有名なハルヒが「ニコ生じゃ食っていけないからアフリカに移ります」っていってたその後普通に稼げるようになったと報告。配信者への還元が少なすぎたのが最大の失敗要因だとおもう。
画質がとにかくひどかった技術系動画が強かったけど技術を取得しようにも画質が荒いから何やってるのか判らないあんな動画見たら大した技術持ってないと判るからそりゃハッキング対象になるわな
面白い動画を作るうp主が居たから盛り上がってただけなのにニコニコ運営はそれを自分の力だと勘違いして調子こいてしまったこれも衰退の要因のひとつ
でも本当にあのコメントシステムは未だに画期的だよなーと思ってる
グローバルで無料で高画質高音質で軽量なTH-camのほうが当然強いに決まっとる
時報の存在意義は今になってもわからない
ここ15年くらいでインターネットが一部の好事家から広く大衆のものに変わったのが大きかったように感じる。ネットのアングラ感が薄れて今や老若男女誰でもスマホで情報や動画を見る時代に、2chの流れを汲むニコニコの雰囲気は合わなかったのかも知れない…ニッチな需給で頑張れニコニコ動画…!
逆に半分しか減ってないんだ。そっちにビックリなんだけどニコニコまだまだいけるじゃん
確かに
たぶんですが、今のプレミア会員数の何割かは、サイバー攻撃からの復旧後に解約できない自体になってる人がいる筈。
それでも両方で投稿してる人の場合ニコニコで動画を見るくらいにはニコニコが好き
ニコ動はコメントがね。信じられないようなひどいコメントが当たり前のように流れる事がちょくちょくあって嫌だった。
殆ど2ちゃんねると変わらないノリだったからなあ。いや、動画によってはそれより柄悪かったかもw
ようつべもだろ!いい加減にしろぉ!!
検索機能と広告の質はニコニコの圧勝
ニコニコは広告が出るタイミングが動画の始めか終わりのみだから、一般会員でもあまりストレスがない。
運営がガチで糞これに尽きる後はマネタイズしづらかったことか
まだ全盛期の半分も生きてるのが逆にすごい
まだ128万人もいるのが驚きだわ
ついにルーザーに、、、😅
10年前はよく見てたなぁ。
TH-cam「クオリティ高い動画作ったら金をあげるで」
ニコニコ「クオリティ高い動画作りたいなら金を払え」
この差よ
動画のクオリティアップに金をかけずに銀座にオフィスを移したり超会議なんかやりだしたりして身内でバブリーなウェーイを始めだした時にヤバいなと思った
@@goodwall5973
本当にあの悪名高いKド川が参入してから更にヤバくなったって感じだからなぁ…。
…でそのKさん自身はTH-camでも公式CH出して稼いでいるし…。
ニ…ニコファーレ…
@@春夏秋冬-z4o 似た様な例として上げられるのが、音楽業界における「AVEX」がその様な傾向で現在に至っているのだと考えられます。
バブリーとか昭和平成初期じゃないか…(呆れ)
時代錯誤な事業ばっかりやってりゃ衰退するのは当たり前だよなぁ?
ニコファーレを面白おかしく動画流して淫夢厨のおかげで話題性を保てたし
イベント発表の場でも注目されるようになったから、
ニコニコの盛況を支えたのは淫夢中(Q.E.D.)
本当にどうしよもない
アンケートで「本気でネットでクソコラ動画みてる連中は心のなかで自分がコスプレしてカメラの前で踊りたいと思ってるでしょうか?」って毎回出してるのに
クリエイターにも顧客にも還元せず、センスのない投資を寒い内輪ノリで決める、Google等の追加投資を受ける価値がない企業になった
結局運営は自分達をノリのいいオタクと思い込みたかっただろうな
あと退会めちゃくちゃ難しい時期があって最高にセコかった
ニコニコにしかない動画をたまに見に行く
本当にそれくらい
ニコニコは「プレミアムに入ると快適になる」じゃなくて「プレミアムに入ってようやく並以下程度になる」だからな
課金してそれならそりゃみんな課金やめて他所行きますわ
プレミアム会員にさせるために、嫌がらせでわざと不快適にしてるって感じだったよなあ。
昔は動画見るときシークすらさせない仕様だったし。
課金すると快適になる、課金しないとまともに使えない。ユーザーがどう感じるかのさじ加減が大事ですよね。
youtubeが無料でできるのに、という競合が台頭してよりニコニコの無課金制限がケチ臭くなってプレミアムやめた。
@@佐藤太郎-x1e 事実カワンゴもそう言ってなかったっけ?
有料会員なのに生放送で追い出された時点で見限った
どこまでサーバ費用ケチっていたのか
@@masakanda
先月の横浜日本一のニコニコでビールかけ生配信も全然繋がらず、結局ベイの公式TH-camCHとテレビで録画のモノを見たわ…。
アレはほんま
動画の検索性だけはニコニコの方が圧倒的上
TH-camは投稿順や再生数順で動画探せないところや検索ワードと無関係の動画を押し付けてくるところが本当にしんどい
TH-camの検索は本当に糞ですね。
それとTH-camの生配信やプレミア公開と比べると、動画を全画面表示してコメントも見られる仕様なのが助かります。
検索性もだけど好きに並べ替えて連続再生できる。他人のマイリストを〇〇順にできるところも地味に好き
つべだと投稿主が作った再生リストをそのまま見るしかできないから公開日新しい順になってるシリーズもののゲーム実況とか自分でリスト作り直さないと古い順で見れないの地味に面倒
ニコニコの衰退は、ウナちゃんマンが亡くなったからだろ・・・・・😪😪😪
@@nynicg2 ねとうよ
課金してやっとTH-camと同画質になることに気付いてやめてしまった
ニコニコの衰退は、ウナちゃんマンが亡くなったからだろ・・・・・😪😪😪
@@nynicg2
あんなもん居ても居なくても衰退はしてたよ
TH-camより劣ってる時点でな
@@まっきー-c8g6g
結局、堀江貴文もそうだったけど、なんかノリで動画サイト作ってみた。…の程度のクオリティーだったと言う事か…。
@@nynicg2でも、著名生主の高齢化や消滅は少なからず影響してると思う。その人たちの占めてた雑談系の視聴者はキャスとかの他配信サイトに寝返っちゃったし。あと緑のガチオワコン化ね。
課金しててもクソ画質でした。
当初はTH-camにコメント付ける機能、ってさらっと言ってるけど、完全無許可というぶっ飛んだ代物。
確かTH-camからブロックされたんだよな
川上、卑怯な人間すぎて草。
今はTwitterで善人気取ってるけど、卑怯だし金の亡者。
そうでしたよね!懐かしい…
極めて何かTH-camに対する侮辱を感じます。
サムネの256と128が綺麗すぎて開いてしまった
全く同じ笑
最大のウリだった流れるコメントが逆にウザくなってしまい、それ用がないならつべでよくね?ってなって料金値上げが良い機会になってダラダラ続けてたプレミアム会員解約した。一般会員だとつべ以上に動画が見辛くなったから完全に離れちゃったね。最近はつべニコニコ両方投稿してる人も増えていて特に不便もないかな
やっぱりあのゴチャゴチャしたコメントはやっぱり邪魔だったと言う事か…。確かにアレ、本当に超見づらい…。
嫌なら非表示にすればいいのでは、強制じゃないんだし
逆にワイは拡張機能ではあるが、TH-camにその機能入れてるよ。
@@fukuchi_mitsuhideコメント非表示にしたニコニコはTH-camの下位互換だからな~
@@fukuchi_mitsuhide
变态发见😏
@@taraaa5570 コメント透明にできますよ🗨️
サービス開始から利用している身としては、長らくスマホでの再生に難があったこと、動画以外のサービスを重視しすぎて動画プレイヤーの改善が進まなかったこと、
動画作成、配信者に厳しかったことだともう。
動画の登録枠増やしたかったら金払えとか、生放送の枠ほしかったら金払えとかやってたらそら負けるって
ユーザーも何故か金儲けに厳しかった
もうじき自分も13年半続けていたニコニコプレミアム会員を解約しようと考えているんですが、ニコ生の生主復帰する見込みが環境などによって全くなくなったというのが理由だったりする。(今回の件とは関係ない)
だけど、ニコニコはコミュニケーション取るためのツールとも思っていて、相当な人数との交流もあったりとか突然オフ会に呼び出されたり相当強い思い入れはある
視聴者「わこつ~」
スレ主「…何そのイミフな挨拶?」
ニコ動「君失礼だな!」
今回の君失礼だなに関しては、失礼よりもそれはそうが勝つ
ニコニコ動画の良いところはランキングで面白そうな動画を発見出来るところだよね。んで、悪いところはランキングで不快な動画を発見出来るところかな
うp主もだけど、コメント職人が流出したのが痛かった…つまらない動画も職人で盛り上げたりとかあったもんねぇ
・コメントが流れるあの感覚
・検索機能の圧倒的使いやすさ
・比較的緩めな投稿動画時の規制
位しかニコ動の利点マジで思い付かん…
あと大百科の存在とか
大百科は民度的にむしろマイナスなような…
2015年辺りは本当にひどかったな
動画の再生が止まるのはマジでストレスだった
自分はニコ生から引き揚げて、youtubeに投稿してる動画を何となく置いてる感じですね
あの頃は本当にニコニコ動画にハマってたな。
今じゃまったく……。
技術的な問題以前に、ニコニコ自身がニコニコを育ててきたユーザーを積極的に切り捨ててましたよね。登録ユーザーがピークに達する2,3年前くらいから、ニコニコ運営側が既存ユーザーを軽視するような方向性にどんどん進んでいってたと思います。パクリサイトの中国のビリビリ動画の方がニコニコらしさを存分に発揮しているという本末転倒な状況になってた。 ニコニコはyoutubeに負けたというよりは自滅したという感じ。
カワンゴが「ニコニコの宗教化」を企んでた辺り、自分達に従わない信者以外をユーザーと認めてないんじゃないかな
今や淫夢の主戦場はbilibili動画
これしっくりきますね 上手くやってれば、別にTH-camに勝てなくても一定のポジションに座ることができたと思う
プレミアム会員がまだピーク時の半分もいることに驚いてる
サブスク解約忘れてるだけの人が大半なのでは
確かにそれはありそう。
そう考えるとこすい商売やな。
終始ユーザーを舐めてたので残当すぎる
どうしてこうなってしまったんだ…
ゆっくりルーザーズに銀盾を
同感❗
本当にお世辞抜きでこのCH、超良い動画‼️だから本当にもっと飛躍して欲しい‼️
ニコニコが衰退したのはアンチコメント、叩きコメントが多すぎるから。
自分は2008年からニコ動を観てましたが、人が増えた2009年以降は動画と関係ない叩きコメントばかりでつまらなくなっていて、コメントをoffにする事が多かったです。そうなると別にTH-camで良くない?となって離れてしまうので、それが衰退した大きな要因だと思います。
配信者も単に金を稼げないというだけではなくって、低レベルな叩きコメントばかりでウンザリしていたのがつべに移行した理由ではないかと思いますね。
誹謗中傷を一年中見たがる物好きはいないですから。
TH-camに慣れると流れるコメント欄でもこっちの方が書きやすいし読みやすいってことがわかった。ライブ配信でもTH-camのコメント欄で十分になったわ
流れるコメが不快になるのは年だね。これは多くの生主が言ってた
いつだったか「黒字化、黒字化…」って運営が言ってたのが、ネタにしてもアレだった記憶
ニコニコ=オタク、独自文化、閉鎖的
TH-cam=一般層、若者、ビジネス
ってイメージが出来てしまったのが原因な気が。今やTH-camすら年寄り向けPFなんだけど。
まぁ要するに、ニコニコがインディーズ盤とか創作同人誌でTH-camがメジャーレーベルとか一般商業誌ってトコかな。
ニコ生とか特にそうだけど、クリエイターの流出を未だに「TH-camへ逃げた裏切り者!」って言うニコニコユーザー未だに少数居るよね・・・
あと、運営さんもニコニコユーザーも「ニコニコは良くなった!しかもTH-camより伸びやすい!だからみんなニコニコにも投稿しようぜ!!」って呼びかけるのを見かけるんだけど、TH-camより伸びやすいは大嘘。正直淫夢とかボイロとか絡めないと全く再生されないんだわあれ。
もうタグに淫夢付けて風評被害自演した方が盛り上がるレベル
ニコニコ全盛期はもちろん衰退期をも支えた幕末志士ですら、セキュリティ問題以来「ニコニコに恩義はあるけど…」とTH-camと同時配信になってるからなぁ。
TH-cam等での配信をやりつつもあくまでニコニコが活動の中心だったのに…
@@雪白樹 西郷さん卒業回の生放送もサーバーが重たくてつべやったのもニコニコの終わりを感じた
ニコニコ動画退会→プレミアム会員は退会できません
プレミアム会員停止→現在サーバー攻撃を受けているためそのサービスは利用できません
「はぁ??」ってなったわ
本当にこの動画、本当にいつも良い情報と教訓を得て、かつ面白いギャグもあって、時より感動出来る場面もあって、お世辞抜きでとても面白いCHです‼️
勿論これからも応援📣して行きます‼️
栄養ドリンクを混ぜ合わせてポーション作るやつ好きでした
あの馬の人今も元気かなぁ
Vtuberになってたけど、投稿頻度が年単位
黎明期には独自の文化が強みでシェアを伸ばしたけど、動画サービスが一般に普及するほど内輪ノリが壁になって相対的に存在感が下がったと思う
ルーザーズさんも以前はニコニコにも動画上げてましたね。
コメ付きでも観たいので、またニコ動の方にも動画アップお願いします😅🙏
なんか突然ゲームとか追加されて「何!?」ってなった覚えが
頑張ってほしいとは思ってるけど、なんか違う方向に頑張っちゃってるよねぇ
面白そうな生放送見ようとしても席がありませんで弾かれる、見たかった動画UPされても画質ガッビガビで遅っそい→見たかったらお金払ってね
金なし学生のころにこれを繰り返されて嫌になったなあ。コンテンツなんだから当然と言えば当然なんだけど……
ニコニコ出身の配信者とか投稿者がTH-camに移動したら、ニコニコ民から「金欲しさにニコニコ捨てるのか」「乞食」とかめちゃくちゃ言われてたな。当時そんなこと言ってた老人たち今どう思ってるんだろう。
だって鯖の強化っていう一番の喫緊問題に全く対処せずに
脱法脱税と運営連中の目先の快楽追求を兼ねたリアイベ・移転・浪費ばっか繰り返してんだもん
そりゃ衰退するのは必然としか
アングラだった代物がいろいろ真っ当にやろうとしたからかなぁ。
でもやっぱりあのコメント機能は唯一無二だと思う
ニコニコはもはやボカロ、東方、アイマス以外にちゃんとしたコンテンツがないと言っても過言じゃない
UPお疲れ様です。 3:28 理由の一つがコレだよねぇ……快適な環境に出来なかったと言うか(逆にTH-camは ほぼ全部改善していった)。
ただ、近年のTH-camは規制が激しくなった為か、保険としてニコニコにチャンネルを持っている人も良く見ますので、消滅する事は無さそうですね。
次回も楽しみにしております。
うp主でもあったためプレミアム会員に登録していたが、例の事件でプレミアム会員が外れていたのでもう一度登録しようとしたら、
値上がりしていたので流石にプレミアム会員になるのを辞めた。
ニコニコの運営がニコニコの良さを分かってなかったからユーザーが離れていくのは仕方がないね。
インターネット老人なのでニコニコ初期から居たけど今はもうすっかりいかなくなった
歳をとるとあの頃のノリがキツくなる、今はどうだか知らんがニコニコ=あのノリっていうイメージからどうも脱却できなくて、戻ることはなくなった
自分の似たような感じでニコニコは好きだったけどネタ動画以外のコメントは嫌いだった
コメントをデフォルトでオフに出来ない仕様はずっと嫌いだった
アイコンがただいまんぼうなのでとてもニコニコが好きだったんだなというお気持ち、わかります。ここ数年はニコニコサービスだけじゃなく、視聴者、クリエイターのMAD文化の価値観もかなり変わった感じがしますね
ニコニコ動画は見ないけど、大百科は今でもコメントを楽しんでる。
初期のニコニコ動画を毎日見てた時はTH-camなんて誰が見るんだよwと思ってたけどもう10年くらいほぼニコニコ動画見てないな…
逆に今でも100万人台ではあるのはすごいと思う、メイン層日本人が不景気の中で頑張ってるなぁ……たまに見に行く程度になっちゃったけど応援してます……
昔はニコニコ動画ばかり見てたな。コメント機能は面白かったんだけどね。いつからだったかTH-camが画質も快適さもコンテンツの量も質も急激に伸びたので、自然とTH-camばかり見るようになってた。
ニコニコ動画はあの流れてくるコメントが嫌いでほぼ見なかったなあ…
今は消せるけどね
2016年とかもうニコニコみてなかったなぁ・・・
ゲーム配信はTwitchに移行していったし、動画はyoutubeに移動した人おおかったし
何より、配信するのに金取る、過去配信見るのに金取るプラットフォームはそりゃ廃れるよ
コメント機能だけはTH-camにはない面白さがあるから欲しい
一番は投稿者に還元できなかった事
それにより投稿者の流出を止められなかった事
ようするにニコニコ動画の投稿者がごっそりTH-camに移ってしまった事だな
視聴者として画質が悪い、遅い、繋がりにくいなどはあったけど
見る側の問題は些細な問題でね
投稿する人がいなくなった、というのが一番の衰退理由
田舎暮らしだったのもあってみたい動画は寝る前に開いて朝にはダウンロードが完了しているって感じだったなぁ
大人になってから初めて見た動画(友達が一晩かけてDLした)を開いたら当たり前だけど待ち時間もなく見れちゃった
youtubeもいつもまにかDL型からストリーミング型になって「一晩かけてDL」なんて発想自体がなくなってしまったけど懐かしいなぁ
ニコ動の衰退はオタクの衰退だと思う
旧型オタクが消えて、新型オタクが主流になった
旧型オタクは「いつまでもこのままだ」って思ってたはずだけど、10年以上経って大人になっちゃったんだね……
TH-camがダウンロード型だったなんて事あったのか どれだけ昔なんだろ
それともCraving Explorerとかの話なのか
@user-wtmln53tt6
専門知識無いためダウンロード型というと語弊があるかもしれません
現在のTH-camは疑似ストリーミング再生のため、再生地点から少し先までしかダウンロードされませんが、昔のTH-camなら最後までダウンロードされていました
(視覚的に言えば、動画下部の再生バーがすべて灰色になる感じです)
これにより通信を切っても一度ダウンロードした動画は何回も再生できました
アプリ版なら昔からストリーミング再生だったかと思いますが、ブラウザ版は割と最近(5年くらい前)まではダウンロード型だったと思います
当時の社長がツイッターでユーザーに唾はきかけてヘイト稼ぎまくってたのもアホだと思った
ニコニコで当時超人気あったアニメの事件に関して
「自分は全部しってるけど、言うわけねえだろwww」
ってツイッターで全世界に公開してたし
もともと売りだったコメントも、慣れてしまえば動画を見るのに邪魔だと気づくし、ランキングも身内の争いになってくるし、良くも悪くも広がりがないサブカルの祭りだったんだよ。
個人的にはニコ生やオフイベントの半芸能人化で、あれが寒くてついていけなかった。
ニコニコが人気だった時代は ゲーム実況動画とかも コメント込みで面白さが成立しているものが多かったので、同じ動画を TH-camのコメント無しで見たら素人の若干滑ってる動画という感じで見るに耐えなかった。
その後、動画投稿者も TH-camに移行するにつれて プロのトークスキルを持つ人が増え、今度は逆に ニコニコの「自我の強すぎるコメント」が邪魔に感じるようになってきた。
その動画投稿者がTH-camに大量移住する発端の出来事がマリオメーカーを問題にしたい問題
つまりはソニー信者とソニーと癒着してるブログがニコニコを潰したような物だね
当時のニコニコ生放送も今のyoutubeライブに比べると
コメントも含めて放送が成立する感じが強かったな。
配信者がボケてリスナーが突っ込み入れたりまたはその逆だったり。
TH-camに負けたことよりも元々はパチモンであった筈の中国のBilibiliに負けたことの方がもっと深刻だと思うけど
顧客被ってるならその通りですけど、中国は一応自国サービスじゃないと使えないので数の暴力的に仕方ないと思います……
中国はTH-cam見れないからな
TH-camは無課金で8K60FPSの256GB又は12時間のいずれか小さい方迄を投稿出来て、ニコニコ動画はプレミアム会員になる事でフルHD60FPSの6GBで6時間迄の動画が投稿出来る感じだから現状のニコニコ動画はTH-camの完全なる下位互換でしかない問題がある。
ゆっくりルーザーズもうニコニコに投稿されなくなったけどこの回は投稿してほしい感がある
個人的には一般会員はシークバーを動かせなくなった改悪で遠ざかったかな。
動画内であげられたような、プレミアムと銘打っておきながらも配信サービスの基本が疎かだったのに加え
好きな人達には申し訳ないんだけど、「ニコニコ文化」ってのがとにかく肌に合わなくて、超会議とかいってそれに浮かれて調子乗ってる連中に気持ち悪さすら感じた。
ただ、今では当たり前の「ゲーム実況動画」の面白さを知ったのは2008年くらいのニコニコ動画だったので、先進的な投稿者の動画が本当に面白かった時代もありました。
なんかもう本当にヤバい人しか残ってないんですよねぇ…ユーチューブの好きな投稿者がニコニコにあげるようになってコメントアリで見れる!っておもったら、冗談が通じないというか、視聴者へのメタネタに本気でキレてる人が居てうっわぁ…ってなっちゃった。
運営もやばいけど人もヤバい。大百科とか隔離場所みたいになってる。だからこそニコニコは潰れてほしくない。ずっとそこに居て欲しい。
プレミアム会員になって初めてyoutubeと同じような再生条件になるのがなぁ…
じゃあyoutubeでいいやってなる
コメントが流れるのとか独自性は良かったんだけどねぇ
いくら制限が厳しくても投稿で収益が得られるのと、投稿するのに費用がかかるサイト(当時)では比べるまでもなく…という
個人的にニコニコのかつてのVIPのノリをさらに若年化させたような空気が嫌いだったのでほとんどの動画投稿者がyoutubeに移行する時代になってくれて良かったです
ボカロや歌ってみた手描きMADあたりを好んでいたけどその辺とニコニコのローカルの空気はミスマッチな事も多かった
それはそうと旧時代のインターネット保管庫やyoutubeでBANされる投稿者の避難所としてこれからも運営には頑張ってほしいです
TH-camよりニコニコの方を見ていた時期あったなぁ…ニコニコの課金止めてTH-camプレミア入ってしまった
TH-camで動画投稿すればそれが職業として成り立つだけの収入が得られる仕組みがニコ動にはなかった
単純に「人気コンテンツを取り逃した」がデカい
歌ってみたやボカロはニコニコ捨ててプロになったし、実況者や配信者は収益を求めてTH-camやtwitchに行き、短い動画はtictocで十分
TH-camもTH-camで、反応集や批判系といった露骨な再生数稼ぎの動画で溢れているのに検索結果から除外できないから、ストレスを削減したい人から徐々に離れられると思う。
ここ最近になって数年ぶりにニコニコ動画に行ってみたら、不快なユーザーが投稿した動画は検索結果から除外できると知ってすごく嬉しかったと同時に、TH-camにも同じ機能があったらなあと思った。
コンテンツの量ではTH-camが圧勝だけど、不要・不快なコンテンツが非常に多いのが問題。
特に、ポケモンで検索していると、誇張サムネやガセネタを見るのは最早当たり前になってしまっている。
4:16 今回に限っては、ニコニコテレビが言う「君失礼だな。」は、お前さんの体たらくが招いた結果やで…と思った
ニコニコがユーザーに散々失礼働いた結果、今があるのだとと思う
運営が出しゃばりすぎてるんだよ。
そして運営が特定のチャンネルを贔屓してるのも酷い。
今でもニコニコのトップ画面で興味のない動画を強制で再生されるのは不快。
広告だらけだし、プレミアム会員になるとお得というよりは一般だと不便にするという改悪を繰り返す。
衰退して当然。
ほんこれ
ただでさえ少ない投稿者のやる気を削ぐようなことすんなよと
初音ミクの会社と揉めた時の対応を見てて見限った。あれがまともな社会人の対応とは思えないレベルだった。
ニコニコは画質はアレだけど
音質、検索はTH-camよりは上だから重宝してる
2007年に入会し、2010年頃からプレミアム会員として応援を続けていましたが、2020年頃、④の理由を叩きつけてプレミアムを退会しました。
大きな赤字イベントなど大枚の叩きどころが私の趣向と合わなかった為ですが、今思えば数多のユーザーを広げた功績は有ったかも知れません。
もっとも、それが巡り巡ってTH-camの養分になった訳ですが。
マイリストの上限を2万5千よりももっと多くしてほしい。
今はまだ余裕あるけど、近い将来、カンストしそう。
この状況でも運営とかは「120万人ってことは、サブスクだけでも月間5億円売り上げてるんですよ。企業としては十分なんですよね(笑)」とか言ってそうなのがゴミなんだよな
横槍だけど、今は月額790円なので正確には月間8億というほうが正しいです
月額料金の変化が認知されてないところにも衰退が見て取れる……
今年のサイバー攻撃が運営のセキュリティーガバガバだって露呈して衰退に拍車がかかったと思う
いやあの件は正直ガバガバだから攻撃されたっていう単純な話ではない。
@@main-chan-kp3 攻撃されて、尚且つセキュリティがガバガバだったから色々情報抜かれたんだよ。
これまで散々ITインフラにもっと金を掛けろってユーザーが言っていたのに、何年も赤字の超会議なんかに無駄金はたいて、その末路がコレ。
ランサムウェア感染はセキュリティカバとしか…
攻撃受けた後復旧させずにサ終すれば良かったんじゃね?
ここ数年でコメントが激減してクリエイターも完全にやる気無くなったよな
全盛期は新しく増えたコメント目当てに同じ動画を何回も見てたな
ユーザーの求めるものを放置したまま違う所に力を入れ続けたらそら廃れるわ
自分と同世代の人がゲームやガンダム解説生放送やってたんで入り浸ってたが、全く身に覚えがないのに一方的に荒らし認定され追い出されたのが悲しかった。
いや、多分君は荒らしてたよ。
現にそのコメントニコニコの栄枯盛衰と関係ないじゃん
@パッショーネ-d6e そうやって粗探しして横槍入れるのが荒らしって言うんだよわかったかね?
@@宮廷ハニー-p1y
いや感想言っただけなんでw
自分に都合の悪い意見や感想は全て荒らしですか?
個人的にニコニコの黄金期は2009~10年だと思ってる。そっから段々と盛り上がりが右肩下がりになって行った。覇権を取った時に胡坐をかいて何もしてこなかったツケだよな
いつも面白く見ています。再版された商品とかまとめてもらえると面白いと思います。
ニコニコの会員数ばかり話題になるけど 他のサイトの有料会員の推移も見てみたい
それでも今のニコニコがプレミア会員費でまだ億単位稼いでると思うと驚き
そもそも市場規模が違うよ・・・。
片や全世界に展開、片や数か国。
親子漫才で有名なハルヒが「ニコ生じゃ食っていけないからアフリカに移ります」っていってた
その後普通に稼げるようになったと報告。配信者への還元が少なすぎたのが最大の失敗要因だとおもう。
画質がとにかくひどかった
技術系動画が強かったけど技術を取得しようにも画質が荒いから何やってるのか判らない
あんな動画見たら大した技術持ってないと判るからそりゃハッキング対象になるわな
面白い動画を作るうp主が居たから盛り上がってただけなのに
ニコニコ運営はそれを自分の力だと勘違いして調子こいてしまった
これも衰退の要因のひとつ
でも本当にあのコメントシステムは未だに画期的だよなーと思ってる
グローバルで無料で高画質高音質で軽量なTH-camのほうが当然強いに決まっとる
時報の存在意義は今になってもわからない
ここ15年くらいでインターネットが一部の好事家から広く大衆のものに変わったのが大きかったように感じる。
ネットのアングラ感が薄れて今や老若男女誰でもスマホで情報や動画を見る時代に、2chの流れを汲むニコニコの雰囲気は合わなかったのかも知れない…
ニッチな需給で頑張れニコニコ動画…!
逆に半分しか減ってないんだ。
そっちにビックリなんだけどニコニコまだまだいけるじゃん
確かに
たぶんですが、今のプレミア会員数の何割かは、サイバー攻撃からの復旧後に解約できない自体になってる人がいる筈。
それでも両方で投稿してる人の場合ニコニコで動画を見るくらいにはニコニコが好き
ニコ動はコメントがね。信じられないようなひどいコメントが当たり前のように流れる事がちょくちょくあって嫌だった。
殆ど2ちゃんねると変わらないノリだったからなあ。
いや、動画によってはそれより柄悪かったかもw
ようつべもだろ!
いい加減にしろぉ!!
検索機能と広告の質はニコニコの圧勝
ニコニコは広告が出るタイミングが動画の始めか終わりのみだから、一般会員でもあまりストレスがない。
運営がガチで糞
これに尽きる
後はマネタイズしづらかったことか
まだ全盛期の半分も生きてるのが逆にすごい
まだ128万人もいるのが驚きだわ
ついにルーザーに、、、😅
10年前はよく見てたなぁ。