【日本史】旧石器時代② (岩宿遺跡、打製石器、尖頭器など)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 【日本史】旧石器時代(岩宿遺跡、打製石器、尖頭器など)
    青藍義塾|名古屋市で評判の個別指導学習塾
    ➡seirangijuku.com
    無料で予備校の授業を「ラーニングイノベーション」
    ➡l-innovations.com
    ガクラボ|大学・専門学校の情報 進路に迷ってるなら
    ➡www.gakulabo.com/
    マンガで伝える進路指導|志望校をどう選んでいいか迷ったら
    ➡ / shinroshidou
    医学部受験個別指導名古屋校
    ➡igakubu-n.com/

ความคิดเห็น • 6

  • @みゆ-b4c
    @みゆ-b4c 4 ปีที่แล้ว

    磨製石器ってかいた製の字違う気がした

  • @tsubotajuku
    @tsubotajuku  11 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。できるだけ簡潔かつセンターレベルに特化して授業を構成しているそうです。

  • @鳩ハト-j3m
    @鳩ハト-j3m 11 ปีที่แล้ว

    分かりやすくて良いね

  • @新潟市大谷
    @新潟市大谷 5 ปีที่แล้ว

    学校の授業より、10倍分かりやすい。

  • @oboroduki429
    @oboroduki429 6 ปีที่แล้ว

    大きな動物が自由に 行き来出来るほど日本海が 凍り付く環境で人間が自由に生活できるのかな?シベリアに どれだけの人間が住み どれだけの文化があるのだろう?石器時代の設定が おかしいと思うよ

  • @義岡昇
    @義岡昇 8 ปีที่แล้ว +2

    岩宿遺跡ねぇ。20体の岩宿人は何処へ。