ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
末期のガスリーと同じ😂実力だけではどーしようも出来ない事があるのがF-1来年もRBのエースとして頑張って他チームからのオファー待ちがベスト
角田裕毅🇯🇵🗾がんばれ❗️
改めて思う事は...日本で結果を残してもF1を目指す世界には…若い時からヨーロッパで結果を残さなければ...
角田が先か?ローソンが先か?だけの問題で、RB昇格後に結果が出なかったら夏休み前後に入れ替えがあるのは確実。ペレスが簡単に切られる様に角田もローソンも一年間安泰ではない。
俺もそう思うがローソン先行した場合他のやつに頭飛び越される可能性も…
実力で上がるなら角田。政治力で上がるならローソン。😂
ホンダ側も角田いい加減乗せないと25年のエンジンねーからぐらい言わないともはや不可能だと思う
契約があるからそんな勝手は言えないんだよね
ホンダ「25年のエンジンねーから」レッドブル「じゃあ 契約条件違反で賠償金ガッツリ取るから」アストン「ホンダさん 止めときな」ホンダ「あっ すんませ~ん🙇」こうなるだろう
もうレッドブル昇格という花をローソンに持たせればいいよ。これまでの経緯を考えれば、角田選手がレッドブルに昇格する可能性は限りなく無いからな。それよりも、来年の移籍市場に備えておくべきだと思う。
海外メディアは来シーズンのレッドブルのシートはローソンに決まったって出てたな安定した走りを評価してチェコとは契約解除で進めていくって個人的にゆうきの方がチームとしてもいい走りしそうだけどね
ローソン昇格おめでとう!角田にも勝てないローソンだとマックスの脅威にはならないからぴったりかもね
角田選手はレッドブル昇格のために頑張ってくれい!あと欲を言うならヒュルケンベルグの初表彰台~!あとマローニ関係でフォーミュラE開幕戦サンパウロ見てきました。こちらもマクラーレンがチーム選手権で現在トップです。F1でコンストラクターも決めたらマクラーレンはウハウハでしょう!
もうこの話題しつこいよ、来週結果出るまで静観したらどうです?
仮にレッドブルに移籍出来ても、今年のチェコのように状態を上げる事が出来なければ、降格や解雇の噂が出てきてしまいます。ローソンにせよ角田君にせよマックスのチームメイトと言う仕事をこなせれるか来年注目してます。
ローソンがRBに入って角田君の役割変わったと思う。測られる側から測る物差しに。だから昇格は無いと思う。ホンダの要求だからテストは乗れるけど、結論は出てるかも?
まあトロロッソと言ってた2008年に翌年のドライバーを決める直前佐藤琢磨が走ったらその年のレギュラーだった二人よりも早かったのに契約に至らなかった例がありますからね。レッドブルは信用ならん。
宮田は今年で終わりかな。残念ながら日本でのトップはこのレベルみたいですね・・・。岩佐と平川がどうか、かな・・・。
ホンダpuなくなるし 角田をRBに乗せたくないホーナー。
来季昇格するのはローソンとの報道か東スポが出していると噂でしかないな。東スポはあんまり信用できないからなあ。
確かにねただ東スポは角田君を応援している、モータースポーツを応援しているとも思えるので、一概にイヤな気持ちにはならなかったりする
昨年数戦と数カ月前に乗り始めたドライバーと4年も乗ってるドライバーで大した差が無ければ、あえて角田を選ばないでしょう。4年もチャンスがあったわけだし。
レッドブルがフォードのPUに不安があるならまたホンダを頼る可能性はある、それを考えるとユーキを乗せる可能性もあるって事じゃね?
今のF1はドライバーの能力より政治とお金。ペレスが残るかローソンを上げるかだろう。ペレス解雇ならそれを補てんするお金が必要なので、周をリザーブにするという情報もある。最終戦の結果を見なくても、俯瞰的に見て明らかに角田の方が結果を出しているドライバー。レッドブルは今期後半、ペレスのシートに誰をの情報をずっと引っ張り続けて来たこと、内部組織は崩壊していき、2026年は新しいPUとなることを思えば、チームは下降しRBを売る、レッドブルさえ売ることも有り得ると思う。角田は今年最後のレース、気持ちよく走って欲しい。結果はどうであれ、来年たとえRBでも問題は無い。2026年には多くのチームからオファーが来るよう、今の状態を継続して行けば良いと思う。宮田は良く1年間走ったと思う。昔の伊沢のことを思い出す。SFからF2へいきなり行き結果を出すのは難しい。けれど、F2からSFへ行き結果を出すのはそう難しくないと思う。日本語が話せなくても、日本のエンジニアは英語を話せるだろう。この言葉の壁がないことが、今のフォーミュラに大きなプラス要素だから。来年も宮田には走っていつかハースに乗って欲しいと思うけれど、自身が一番良いという環境でレースをして欲しい。日本に帰ってきても全く問題ないと思うから。
ヒルケンベルグの未表彰台記録は、それが100戦前後で消えていったドライバーの記録であれば不名誉かもしれませんが、たいしたスポンサードも持たないで230戦...およそ10年にわたり記録し続けてなおキャリア継続中である事を考えると金字塔の様にも感じます。角田にしてもスポンサード(ホンダ)が逆にシート維持のネックになっている状況で2年間シートを維持し、更に3年目の契約も取っています。彼も100戦を超えようというドライバーですからヒルケンベルグに続く伝説になるかもしれません。まぁ、今回のコラピントやペレスの件でもわかる通り、欲しいとなれば契約を買い取ったり、不要となれば違約金を払ってでも捨てるレッドブルですから、契約に関する数十億円などなんとも思っていないでしょう。そういう意味ではドライバーが「ホンダ系」など何の意味も障害にもならないはず。昇格・維持・解雇は首脳陣の目に叶うかどうかです。もし「評価されていない」と感じるなら、さっさと無駄なキャリアを積まず、外に出ることです。
角田は2026年の話をはじめたほうがいいねぇ。2025年のシートを持ってるという以上のアドないよ
宮田を見てると、日本人のSF王者って「やっぱり、ガラパゴスなんだな」って実感する。
@@みすみ-v9j フル参戦しないと本当の実力は計れませんよ
@魂の留フラン あれ?今年のF2は?
しかし海外報道では、チェコの後任はローソンって感じらしいですねぇ角田がローソンの "少し上" くらいで終わったら…そういう結果になりそうで嫌だわニコヒュルは好きだし表彰台に乗ってほしいですね
レッドブルが求めてるのはポイントが取れるマックスを脅かさないドライバー角田が過去にチームメイトを殲滅したのがここにきて仇になってる
まあ昇格はローソンでしょう。角田は無理ですね。日本はあまりF1のスポンサーがないからしょうがないですね。実績あっても結局今のF1はお金です。これが現実です。
角田が走る所が応援する所だ!26年に向け来季も頑張る姿が見たい。GO!GO!角田!
意地でも角田は乗せない気がします
来年はまだHONDAのエンジンだから、角田を1年だけ昇格させて、26年からはローソンかハジャのどちらかを昇格させればいい。ローソンもハジャも通年の経験無いし、正直角田にはこれ以上の伸びしろも無いと思うし。
ホーナーがペレス自身に決めさせると言っている以上たぶん契約上の縛りでホーナーやマルコ博士から「お前クビ」って言えないんだと思うよどうにかしてペレス自身の口から辞めますって言わせたいんだと思う月曜の会議もペレス自身が辞めるって言わない限りは空振りで角田の相棒はローソンでいいのかで終わるだろうね
まだ出てないっしょ。宮田だってまだ正式に出ていないですし。思惑だけで動画出すのはやめてほしい。東スポの提灯記事に乗ってはいけない。。
逆境を覆すほどの成績をあげれてないから厳しいかな。最低でもQ3に進まないと選択肢に残らなかったと思う。ローソン昇格しても安泰ではないし、来年は評価を覆す結果を出し続けてローソンに入れ替わるチャンスを狙うしかない。RBに選択が誤りだったと後悔させる走りを期待します。
この件は静観しましょう。
ローソンで決まりみたいですね残念ですが今のF1は速さ≪政治、スポンサーです
ペレスからシートを奪うよりローソンからシート奪う方が色々気楽😅
ローソンも悪くないけど、昇格させてペレス以上の走りが出来るのか疑問そもそもホーナーは角田にもローソンにもそんなに注目していない気がするんだが
角田より他人乗せたいのでしょ?。ダメと良いとか話しでない時点で、候補にすら入れて無いんだよきっと。
ローソンのエンジニアは無線でも角田のことで煽ってるから嫌いなんだろうなって思うwなんかもうどっちでもいいかなって感じですねレッドブルとしたらマックスに肉薄する走りをされてモチベーション下げられたら困るんでしょ、だからマックスに害のないローソンをと考えているんじゃないかと思う。もちろん26年の事を考えたらコンスト上位にいなくてもいいんだしそういう意味でもローソンの方が適任かもしれないね。もし角田が上がるようなことがあればコンスト上がる可能性が高く26年の風洞テスト時間減っちゃうからねww
ニューエイの居ないレッドブルなんてね。ホンダPUの無いレッドブルなんてね。角田はアストンに行くべき。フェルスタッペンより先にね。席は一つしか無い。アストンマーティンホンダ角田でブチ抜けレッドブルを。
残念ながら来季昇格するのはローソンとの報道か出てますね2026年の角田はホンダを頼ってアストンマーティンに行くか日本に帰るかですかね
アブダビGPの結果が今後の角田裕毅の将来を決めそうですねぇ。いい結果になればいいのですが・・・。
だってレッドブル飲んでないでしょ、あなた達
ハイブリレースになってから面白くねぇし、同門対決とコンストが優先になったんだよ!
4年もチャンスがあって、活かせなかったのが全て。後スポンサーね。仕方ないこと。とりあえず来年アピールして他所からの関心を引くしかないね
末期のガスリーと同じ😂
実力だけではどーしようも出来ない事があるのがF-1
来年もRBのエースとして頑張って他チームからのオファー待ちがベスト
角田裕毅🇯🇵🗾がんばれ❗️
改めて思う事は...
日本で結果を残してもF1を目指す世界には…
若い時からヨーロッパで結果を残さなければ...
角田が先か?ローソンが先か?だけの問題で、RB昇格後に結果が出なかったら夏休み前後に入れ替えがあるのは確実。ペレスが簡単に切られる様に角田もローソンも一年間安泰ではない。
俺もそう思うがローソン先行した場合他のやつに頭飛び越される可能性も…
実力で上がるなら角田。
政治力で上がるならローソン。😂
ホンダ側も角田いい加減乗せないと25年のエンジンねーからぐらい言わないともはや不可能だと思う
契約があるからそんな勝手は言えないんだよね
ホンダ
「25年のエンジンねーから」
レッドブル
「じゃあ 契約条件違反で賠償金ガッツリ取るから」
アストン
「ホンダさん 止めときな」
ホンダ
「あっ すんませ~ん🙇」
こうなるだろう
もうレッドブル昇格という花をローソンに持たせればいいよ。
これまでの経緯を考えれば、角田選手がレッドブルに昇格する可能性は限りなく無いからな。それよりも、来年の移籍市場に備えておくべきだと思う。
海外メディアは来シーズンのレッドブルのシートはローソンに決まったって出てたな
安定した走りを評価してチェコとは契約解除で進めていくって
個人的にゆうきの方がチームとしてもいい走りしそうだけどね
ローソン昇格おめでとう!
角田にも勝てないローソンだとマックスの脅威にはならないからぴったりかもね
角田選手はレッドブル昇格のために頑張ってくれい!あと欲を言うならヒュルケンベルグの初表彰台~!あとマローニ関係でフォーミュラE開幕戦サンパウロ見てきました。こちらもマクラーレンがチーム選手権で現在トップです。F1でコンストラクターも決めたらマクラーレンはウハウハでしょう!
もうこの話題しつこいよ、来週結果出るまで静観したらどうです?
仮にレッドブルに移籍出来ても、今年のチェコのように状態を上げる事が出来なければ、降格や解雇の噂が出てきてしまいます。ローソンにせよ角田君にせよマックスのチームメイトと言う仕事をこなせれるか来年注目してます。
ローソンがRBに入って角田君の役割変わったと思う。
測られる側から測る物差しに。
だから昇格は無いと思う。
ホンダの要求だからテストは乗れるけど、結論は出てるかも?
まあトロロッソと言ってた2008年に翌年のドライバーを決める直前佐藤琢磨が走ったらその年のレギュラーだった二人よりも早かったのに契約に至らなかった例がありますからね。
レッドブルは信用ならん。
宮田は今年で終わりかな。残念ながら日本でのトップはこのレベルみたいですね・・・。岩佐と平川がどうか、かな・・・。
ホンダpuなくなるし 角田をRBに乗せたくないホーナー。
来季昇格するのはローソンとの報道か東スポが出していると噂でしかないな。
東スポはあんまり信用できないからなあ。
確かにね
ただ東スポは角田君を応援している、モータースポーツを応援しているとも思えるので、一概にイヤな気持ちにはならなかったりする
昨年数戦と数カ月前に乗り始めたドライバーと4年も乗ってるドライバーで大した差が無ければ、あえて角田を選ばないでしょう。4年もチャンスがあったわけだし。
レッドブルがフォードのPUに不安があるならまたホンダを頼る可能性はある、それを考えるとユーキを乗せる可能性もあるって事じゃね?
今のF1はドライバーの能力より政治とお金。ペレスが残るかローソンを上げるかだろう。
ペレス解雇ならそれを補てんするお金が必要なので、周をリザーブにするという情報もある。
最終戦の結果を見なくても、俯瞰的に見て明らかに角田の方が結果を出しているドライバー。
レッドブルは今期後半、ペレスのシートに誰をの情報をずっと引っ張り続けて来たこと、内部組織は崩壊していき、2026年は新しいPUとなることを思えば、チームは下降しRBを売る、レッドブルさえ売ることも有り得ると思う。
角田は今年最後のレース、気持ちよく走って欲しい。結果はどうであれ、来年たとえRBでも問題は無い。2026年には多くのチームからオファーが来るよう、今の状態を継続して行けば良いと思う。
宮田は良く1年間走ったと思う。昔の伊沢のことを思い出す。SFからF2へいきなり行き結果を出すのは難しい。けれど、F2からSFへ行き結果を出すのはそう難しくないと思う。日本語が話せなくても、日本のエンジニアは英語を話せるだろう。この言葉の壁がないことが、今のフォーミュラに大きなプラス要素だから。
来年も宮田には走っていつかハースに乗って欲しいと思うけれど、自身が一番良いという環境でレースをして欲しい。日本に帰ってきても全く問題ないと思うから。
ヒルケンベルグの未表彰台記録は、それが100戦前後で消えていったドライバーの記録であれば不名誉かもしれませんが、たいしたスポンサードも持たないで230戦...およそ10年にわたり記録し続けてなおキャリア継続中である事を考えると金字塔の様にも感じます。
角田にしてもスポンサード(ホンダ)が逆にシート維持のネックになっている状況で2年間シートを維持し、更に3年目の契約も取っています。彼も100戦を超えようというドライバーですからヒルケンベルグに続く伝説になるかもしれません。
まぁ、今回のコラピントやペレスの件でもわかる通り、欲しいとなれば契約を買い取ったり、不要となれば違約金を払ってでも捨てるレッドブルですから、契約に関する数十億円などなんとも思っていないでしょう。そういう意味ではドライバーが「ホンダ系」など何の意味も障害にもならないはず。昇格・維持・解雇は首脳陣の目に叶うかどうかです。もし「評価されていない」と感じるなら、さっさと無駄なキャリアを積まず、外に出ることです。
角田は2026年の話をはじめたほうがいいねぇ。2025年のシートを持ってるという以上のアドないよ
宮田を見てると、日本人のSF王者って「やっぱり、ガラパゴスなんだな」って実感する。
@@みすみ-v9j フル参戦しないと本当の実力は計れませんよ
@魂の留フラン あれ?今年のF2は?
しかし海外報道では、チェコの後任はローソンって感じらしいですねぇ
角田がローソンの "少し上" くらいで終わったら…そういう結果になりそうで嫌だわ
ニコヒュルは好きだし表彰台に乗ってほしいですね
レッドブルが求めてるのはポイントが取れるマックスを脅かさないドライバー
角田が過去にチームメイトを殲滅したのがここにきて仇になってる
まあ昇格はローソンでしょう。
角田は無理ですね。日本はあまりF1のスポンサーがないからしょうがないですね。実績あっても結局今のF1はお金です。これが現実です。
角田が走る所が応援する所だ!
26年に向け来季も頑張る姿が見たい。
GO!GO!角田!
意地でも角田は乗せない気がします
来年はまだHONDAのエンジンだから、角田を1年だけ昇格させて、26年からはローソンかハジャのどちらかを昇格させればいい。
ローソンもハジャも通年の経験無いし、正直角田にはこれ以上の伸びしろも無いと思うし。
ホーナーがペレス自身に決めさせると言っている以上たぶん契約上の縛りでホーナーやマルコ博士から「お前クビ」って言えないんだと思うよ
どうにかしてペレス自身の口から辞めますって言わせたいんだと思う
月曜の会議もペレス自身が辞めるって言わない限りは空振りで角田の相棒はローソンでいいのかで終わるだろうね
まだ出てないっしょ。
宮田だってまだ正式に出ていないですし。
思惑だけで動画出すのはやめてほしい。
東スポの提灯記事に乗ってはいけない。。
逆境を覆すほどの成績をあげれてないから厳しいかな。
最低でもQ3に進まないと選択肢に残らなかったと思う。
ローソン昇格しても安泰ではないし、来年は評価を覆す結果を出し続けて
ローソンに入れ替わるチャンスを狙うしかない。
RBに選択が誤りだったと後悔させる走りを期待します。
この件は静観しましょう。
ローソンで決まりみたいですね
残念ですが今のF1は速さ≪政治、スポンサーです
ペレスからシートを奪うよりローソンからシート奪う方が色々気楽😅
ローソンも悪くないけど、昇格させてペレス以上の走りが出来るのか疑問
そもそもホーナーは角田にもローソンにもそんなに注目していない気がするんだが
角田より他人乗せたいのでしょ?。ダメと良いとか話しでない時点で、候補にすら入れて無いんだよきっと。
ローソンのエンジニアは無線でも角田のことで煽ってるから嫌いなんだろうなって思うw
なんかもうどっちでもいいかなって感じですねレッドブルとしたらマックスに肉薄する走りをされてモチベーション下げられたら困るんでしょ、だからマックスに害のないローソンをと考えているんじゃないかと思う。
もちろん26年の事を考えたらコンスト上位にいなくてもいいんだしそういう意味でもローソンの方が適任かもしれないね。
もし角田が上がるようなことがあればコンスト上がる可能性が高く26年の風洞テスト時間減っちゃうからねww
ニューエイの居ないレッドブルなんてね。ホンダPUの無いレッドブルなんてね。角田はアストンに行くべき。フェルスタッペンより先にね。席は一つしか無い。アストンマーティンホンダ角田でブチ抜けレッドブルを。
残念ながら来季昇格するのはローソンとの報道か出てますね
2026年の角田はホンダを頼ってアストンマーティンに行くか日本に帰るかですかね
アブダビGPの結果が今後の角田裕毅の将来を決めそうですねぇ。いい結果になればいいのですが・・・。
だってレッドブル飲んでないでしょ、あなた達
ハイブリレースになってから面白くねぇし、同門対決とコンストが優先になったんだよ!
4年もチャンスがあって、活かせなかったのが全て。
後スポンサーね。仕方ないこと。とりあえず来年アピールして他所からの関心を引くしかないね