ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
定年後、暇なので古くなった自宅の修繕の為に資格を取って、妻の指示されたお洒落なコンセント等に交換しようと思いまして、動画を見せて頂きましたが、素晴らしい解説動画です。この動画は、親切丁寧でこれだけ参考になる動画は久しく見なかったので感動しました、ありがとうございます。
大変に分かりやすい100点満点解説動画と思いました。とても分かりやすいです。理論の説明もあるし、技術的に「こんな風に工事するんだよ」という実技解説もあり、至れり尽くせりです。本当にありがたい、心から感謝申し上げます。
説明が親切丁寧でとてもわかりやすいです。ありがとうございます!
わかりやすくとても参考になりました。10年位前に、電工2種はとったのですが電気工事の仕事はしていない素人です。自宅のスイッチ交換の参考になりました。
ご視聴いただきありがとうございます(^▽^)/
本当に誰にでも理解できる動画ですこの様な解読ある動画は貴重デスヨ本当に有難う体調にお気をつけて頑張って下さい🙂最新式の大きいスイッチプレートの取替えをお願いします😅
お役に立てたなら幸いです(⌒∇⌒)
Yazakiさん、凄いです。こんな分かり易い動画有難うございます。なんか電気面白いと思いました。免許が必要な事や、他の動画の様にただ取り付け方を教えるのでは無く、安全第一を考えているのが伝わってきます。
いつも分かりやすい動画、ありがとうございます。またオンラインサロンにて、いろいろと教えてください。
丁寧な説明で、助かりました。ありがとうございます。
お疲れさまです。いつも拝見さしてもらってます。古い配線器具交換は、電線がどこにささっていたか後で確認できるように電線に余長があれば古いSWに線を残したまま切ります。一度配線器具に電線をさすと傷つきますので導線を切ることも兼ねてのことです。これからの季節、蒸し暑くなりますが体調を崩さないようにしてください。 ご安全に
いつもご視聴ありがとうございます。(^▽^)/
久しぶりの作業で、参考になりました。大変分かり易くてありがとうございます。
0:06 イントロがセクシ〜ありがとうございます。勉強になります。
ありがとうございます(^▽^)/
社会人になってから電気工事士免許取得したものの会社は通信設備の仕事なので実際の電気工事は分かりませんでした。自宅のスイッチ交換が必要で動画に辿り着き大変参考になりました。余談ですが、たまに同じフロアで仕事する電気屋さんの仕事にも興味が湧いてきました。
そんな方に役立てていただいて感謝です(⌒∇⌒)「初心者のタメの電気工事」のチャンネルもお勧めです。
凄く丁寧に解説して頂き大変参考になりました。後、室内工事は自然光不足なので、光源アップして頂けると助かります。少し暗くて見づらい場面があったので。
貴重な御意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
非常に参考になりました。分かりやすく非常に丁寧な解説でした。只、難をいえばスイッチが小さいため影になり暗い部分にライトを当ててもらうとさらに分かりやすかったです。でも参考になりました。有り難うございます。
5年前に職業訓練で第2種電気工事士取得しました。練習中にスイッチから線を抜くさいに、見事にマイナスドライバーでやっちゃいました……現在、自宅の古いコンセントやシーリングの増設などやっていますので、参考になります。
勉強になりました。検電テスターも良いですね
ありがとうございます(⌒∇⌒)
先日、電気屋さんがやみくもにブレーカーを落として調べたらのでサーバーが落ちて大騒ぎになりました。ブレーカーは調査してからおとしてもらいたいです。
女性の私にもとっても理解しやすかったです!細かい説明や注意点が盛り込まれている丁寧な動画をありがとうございます(^o^)作業中に回路図の説明に入るのも良かったです!
コメントありがとうございます!僕も参考になります(⌒∇⌒)
工場で電気工事やってると検電器は完全に信用しない事をおしえられました。30年前、40年前の配線はかなりえぐい分岐の仕方してて最終的にはテスターで電圧きてない事を確認して作業してます。ストリッパーは使わず電工用のペンチの横幅で長さ図って被覆剥いてます。
間違いないと思います
なんか興味あるチャンネル見つけちゃいました
ど素人ですがよく判りました。スイッチの裏側に剥き同線の長さチェック印があるとは驚きでした。大変勉強になりました。
スイッチの交換費用はどのくらいでしょうか。
取り外した線をスイッチに付ける時はそのまま差し込めば良いのですね!?気楽に考えてたんですが、きちんとやらないとヤバいですね😅
ありがとうございました😊👍👶🏻
とてもためになります。ありがとうございます。出来れば検電器とお使いの手袋のリンクもあればありがたいです。
了解です
手袋はワークマンで購入しました。「匠の手シリーズ」ってやつです。アマゾンではありませんでした。
@@YazakidenkiInc お手数をおかけして恐縮してます。今後のさらなるご活躍を祈ってます。ありがとうございました。
ビスも無くしたこともマイナスドライバーでスイッチをぶっ壊した経験もしっかりあります…
すみません、お時間のある時に教えて下さいませ。コンセント交換をしているのですがプレートを固定している裏のフレーム?枠が外れてしまい固定ができない状態になってしまいました。枠を付ける方法もしくは固定する方法はあるでしょうか、宜しくお願い致します。。
裏の枠とはコンセントを挟んでいるものでしょうか?壁の中にあるものなのかなぁ?ボックスではなく枠であればコンセントと枠で壁を挟むようにして取付てください。オンラインサロン「ヤザキ電校」で質問して頂ければサロン内限定で動画制作してお答えしています。興味がございましたら覗いてみてください。
ありがとうございます 私のは、東芝NDG1411、ですがアマゾンで売ってません。パナソニック製でも大丈夫であれば型番を教えていただけると助かります 宜しくお願いします
スイッチを固定するビスが壁の下に落ちてしまった時はどうすればいいですか?
木造だったら磁石で釣ればいいと思います。
罰則…知らなかった普通にホムセンで売ってるし…検電器しかも非接触知らなかったです勉強になります
スイッチに極性はありますか??
ないですね
免許無いと罰則ある事を知らない人が大杉で困っていたので導入部良かったです。
30年前の建物では、交換時に電線先端の銅線露出部を切って新しく被覆を剥き直した方が良いでしょうか?
ハイ、交換時は電線を切断して新たに剥き直してください。
@@YazakidenkiInc ご助言ありがとうございました。二種電工取ったばかりですが、手間を惜しまず頑張ります。
現場未経験ですが、第2種電気工事士の資格を取ったものです!ボード開口でさえ何かビクビクしてます(笑)もちろん家で電気DIYやって行きたいです!それから質問なんですが、縦のボ―ド開口はクサリをケ―ブルをテ―プに巻いて引き出すのは分かりましたが、横にボ―ド開口した場合は、どうケ―ブルを引き出せば良いんでしょうか?横にスイッチの3路やコンセント増設したいと思ってます!
距離がなければケーブルだけで渡ると思います。間仕切りがあると難しいかも。
今回も為になる動画をありがとうございました。築23年の我家階段の3路スイッチも接触不良で天井灯が点いたり点かなかったりしてましたのでスイッチ交換して修復できました。その時にふと思ったのですが、蛍ランプってどういう仕掛けで点いてるのか、、、素人頭ではスイッチがどちらに倒れてても蛍ランプが点く理屈が分かりませんでした(配線?もスイッチの中にブラックボックス化されてるし)。実務にはあまり関係ないですが頭の体操的解説動画作成いかがでしょう?
電気回路を理解すると一撃でわかります!
@@YazakidenkiInc さま、早速に返信ありがとうございました。さっぱりわからないのでスイッチを分解してみました。バネで中身が飛び散ったのを拾い集め、接点の接触痕から構造を推定しながら何とか復元できました。そんな経験も併せて実物構造と回路図とを見比べてみたら、、、!わかったかもしれません。もしかして負荷(今回は電球照明)を暗くすると蛍ランプも暗くなる理屈ですかね。
初めまして。1つ教えていただきたいことがあります。Wと書かれているほうに、常に白いコードを差し込むのではないのでしょうか?
コンセントや照明器具はそうですね
@@YazakidenkiInc ありがとうございました
スイッチの線は白黒どっちを入れてもいいと思ってたんですけど、初めと同じようにすべきなんでしょうか。
入っていた通りにしておくのがいいかと思います
@@YazakidenkiInc そうなんですね.ありがとうございます.まだあまり納得出来てないのですが,とりあえずそのように覚えることにします.
素人なんでアレですが、スイッチの線は色よりも、どっちが電源でどっちが負荷側か?で、決まる筈では?
質問です。取り外した電線の芯線は傷がついているため、先端を新しくする認識でいましたが、新しくしないでそのまま使用するのですか?
補足動画で追記しています。基本は新しく剥きなおしてくだい。
@@YazakidenkiInc 補足動画を確認しました。ありがとうございます。
第二種電気工事士、昭和に取得したから電気工事士、実務経験があれば第1種免許貰えた時代は終わった。そう昔、1種と2種に分かれるタイミングで従来の電気工事士の資格者は実務経験があれば第1種が貰えたのですよ。小生は別分野の仕事してたから貰えなかった。
どんな手袋を使用されていますか?
ワークマンの安いビニル手袋です。
ペーパー電気工事士ですが、フェイスプレートの正しい外し方を初めて知りました。勉強になります( ´▽`)
2個用プレート(WN60002W)にある取付枠(WTF3710K)に取り付けるビスが付けられません。この動画ではプレート~内側プレート~取り付け枠の順ですが部材じゃなくセット売りのスイッチではプレート~取り付け枠~内側プレートの順です。その通りやってみると今度はビスは止められますがプレートが内側プレートに取り付けられません。動画で確認する限り、取り付け枠に問題があるとしか考えられませんが、購入したホームセンターには売っていませんでした。
仕事頼みたいです。横浜です。
ありがとうございます(^▽^)最近ありがたいことに今時期は多忙でして、機会がありましたら宜しくお願いします。ちなみに六角橋に知り合いの会社がありましてよく通いました(^▽^)なつかしいです!横浜は思い出の場所です。
いつもためになる動画を配信いただきありがとうございます。おしまいの音楽の音が大きすぎてびっくりしてしまいます。また、大きすぎてサチっているみたいで、せっかくの音楽が台無しです。音の大きさを本編のレベルと揃えていただけますとありがたいです。
貴重な御意見ありがとうございます(^▽^)/
同じ手袋使ってますここのコメント欄、免許持ってる云々の話をしているのになぜか掲示の話になってますな…どこ聞いてるんでしょうかね…
この手袋安くて使いやすいですよね😃共感できる方がいて嬉しいです🎵ありがとうございます❗
コンセント等の交換時、IVをむき直した場合、被覆が劣化していて剥けない時、どのようにしていますか。
カッターで細かくはぎ取ります。
すごい^_^わかりやすい。交換できました。ありがとうございます😊
よかったです(^▽^)
あ〜 こんな詳しい動画あったとは これ見とけば今日 悪戦苦闘しなくてすんだのに 外枠にスイッチ固定する方法がわかりませんでした。
なげえ!
一級電気工事施工管理技士ではだめでしょうか
その資格では電気工事はできないとのことです。by Google
対応の速さに脱帽です。素晴らしい(^▽^)/
IVの白黒は既存スイッチに入っていた向きに合わせるのではなく新規スイッチのWマークに白線を合わせるのでは?
コンセントではないですね
片切りswでは接地側の線はなく、黒も白も同相です。
電気工事、給排水の仕組み、クルマの整備知識を、義務教育で基礎的なことを学ばせておくべきだと大人になって痛感する。いわゆる実学として生きる力となる。
Por favor! Fale menos e mostrar o reparo mais rápido! Obrigado!
免許持っている人は全部分かっているのでは!
そうですね
学生時代に取得してから実務の経験が無い方もいると思います。現に私もそうです。そんな人には役立つと思いますよ。
@@ZIFF27 ありがとうございます(^▽^)/
分かっていると言うか、ただ電気を何処に流したいか?と言う事が分かる人が従事すれば良い。ただ電気でも、鉄道や高圧は別物と考えましょう、油断していると即死レベルです。以前こんな事故があったそうです。年配の方が知らずに高圧施設で、一人で近付いただけ感電死していたのが、後日発覚し何故一人で入ったのか?謎のまま遺体の状態で発見されたそうです。(´-ω-`)むやみに、突貫工事や特殊工事に携わる際は、一人でやるにしても、良く確認した方が良いと思いました。
コメント失礼します🙇♀️先程イラつくことがあり、トイレのボタンを殴ってしまいそこが陥没してしまいました。押してもバネ?で奥に行ってしまいます。
照明回路の説明で黒が 100V 白が 0Vということは直流の 100Vを使われている家なのでしょうか。検電器の反応の説明でスイッチを切れた状態で黒には電気が流れていて白には流れていないというのは理科の時間にならったのとはちがいます。 スイッチを切った状態ではどちらも流れないと思うのですが。なんだかよく分からなくなってきました。
ブレーカーがONだったら黒は充電部なんだから常に電気が流れてます。小学生でもわかる。
@@taka81160531 残念ながら、充電部であることと電気が「流れている」ことは異なります。動画の中でスイッチを切って黒線だけ検電器が鳴っている時は、黒線は100Vに充電されていますが、回路は開いているので電気(電流)は流れていません。(厳密には検電器と人体通して極々微量の電流は流れてますが)逆に、スイッチ入れた先の電球よりもさらに先(ブレーカーの白線側(アース相))は、回路が閉じた状態になっているので電流が流れていますが、この白線(アース相)は外の電柱側で接地極に繋がっていますので、充電部ではありません。なので、動画内の検電している時のお話は、実は違うんですよねw
盧や夕日奴だやるから8888年❗️もっと安く
おもろいいなめん
とても分かりやすい動画なので素人でも作業しますかも(^.^)
定年後、暇なので古くなった自宅の修繕の為に資格を取って、妻の指示されたお洒落なコンセント等に交換しようと思いまして、動画を見せて頂きましたが、素晴らしい解説動画です。
この動画は、親切丁寧でこれだけ参考になる動画は久しく見なかったので感動しました、ありがとうございます。
大変に分かりやすい100点満点解説動画と思いました。とても分かりやすいです。理論の説明もあるし、技術的に「こんな風に工事するんだよ」という実技解説もあり、至れり尽くせりです。本当にありがたい、心から感謝申し上げます。
説明が親切丁寧でとてもわかりやすいです。
ありがとうございます!
わかりやすくとても参考になりました。
10年位前に、電工2種はとったのですが電気工事の仕事はしていない素人です。
自宅のスイッチ交換の参考になりました。
ご視聴いただきありがとうございます(^▽^)/
本当に誰にでも理解できる動画ですこの様な解読ある動画は貴重デスヨ本当に有難う体調にお気をつけて頑張って下さい🙂最新式の大きいスイッチプレートの取替えをお願いします😅
お役に立てたなら幸いです(⌒∇⌒)
Yazakiさん、凄いです。こんな分かり易い動画有難うございます。なんか電気面白いと思いました。免許が必要な事や、他の動画の様にただ取り付け方を教えるのでは無く、安全第一を考えているのが伝わってきます。
いつも分かりやすい動画、ありがとうございます。またオンラインサロンにて、いろいろと教えてください。
丁寧な説明で、助かりました。
ありがとうございます。
お疲れさまです。
いつも拝見さしてもらってます。
古い配線器具交換は、電線がどこにささっていたか後で確認できるように電線に余長があれば古いSWに線を残したまま切ります。一度配線器具に電線をさすと傷つきますので導線を切ることも兼ねてのことです。
これからの季節、蒸し暑くなりますが体調を崩さないようにしてください。
ご安全に
いつもご視聴ありがとうございます。(^▽^)/
久しぶりの作業で、参考になりました。大変分かり易くてありがとうございます。
0:06 イントロがセクシ〜ありがとうございます。勉強になります。
ありがとうございます(^▽^)/
社会人になってから電気工事士免許取得したものの会社は通信設備の仕事なので実際の電気工事は分かりませんでした。自宅のスイッチ交換が必要で動画に辿り着き大変参考になりました。余談ですが、たまに同じフロアで仕事する電気屋さんの仕事にも興味が湧いてきました。
そんな方に役立てていただいて感謝です(⌒∇⌒)
「初心者のタメの電気工事」のチャンネルもお勧めです。
凄く丁寧に解説して頂き大変参考になりました。後、室内工事は自然光不足なので、光源アップして頂けると助かります。少し暗くて見づらい場面があったので。
貴重な御意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
非常に参考になりました。分かりやすく非常に丁寧な解説でした。只、難をいえばスイッチが小さいため影になり暗い部分にライトを当ててもらうとさらに分かりやすかったです。でも参考になりました。有り難うございます。
お役に立てたなら幸いです(⌒∇⌒)
5年前に職業訓練で第2種電気工事士取得しました。練習中にスイッチから線を抜くさいに、見事にマイナスドライバーでやっちゃいました……
現在、自宅の古いコンセントやシーリングの増設などやっていますので、参考になります。
勉強になりました。
検電テスターも良いですね
ありがとうございます(⌒∇⌒)
先日、電気屋さんがやみくもにブレーカーを落として調べたらのでサーバーが落ちて大騒ぎになりました。ブレーカーは調査してからおとしてもらいたいです。
女性の私にもとっても理解しやすかったです!
細かい説明や注意点が盛り込まれている丁寧な動画をありがとうございます(^o^)
作業中に回路図の説明に入るのも良かったです!
コメントありがとうございます!僕も参考になります(⌒∇⌒)
工場で電気工事やってると検電器は完全に信用しない事をおしえられました。30年前、40年前の配線はかなりえぐい分岐の仕方してて最終的にはテスターで電圧きてない事を確認して作業してます。ストリッパーは使わず電工用のペンチの横幅で長さ図って被覆剥いてます。
間違いないと思います
なんか興味あるチャンネル見つけちゃいました
ど素人ですがよく判りました。スイッチの裏側に
剥き同線の長さチェック印があるとは驚きでした。
大変勉強になりました。
お役に立てたなら幸いです(⌒∇⌒)
スイッチの交換費用はどのくらいでしょうか。
取り外した線をスイッチに付ける時はそのまま差し込めば良いのですね!?
気楽に考えてたんですが、きちんとやらないとヤバいですね😅
ありがとうございました😊👍👶🏻
お役に立てたなら幸いです(⌒∇⌒)
とてもためになります。ありがとうございます。
出来れば検電器とお使いの手袋のリンクもあればありがたいです。
了解です
手袋はワークマンで購入しました。「匠の手シリーズ」ってやつです。アマゾンではありませんでした。
@@YazakidenkiInc
お手数をおかけして恐縮してます。今後のさらなるご活躍を祈ってます。ありがとうございました。
ビスも無くしたこともマイナスドライバーでスイッチをぶっ壊した経験もしっかりあります…
すみません、お時間のある時に教えて下さいませ。コンセント交換をしているのですがプレートを固定している裏のフレーム?枠が外れてしまい固定ができない状態になってしまいました。枠を付ける方法もしくは固定する方法はあるでしょうか、宜しくお願い致します。。
裏の枠とはコンセントを挟んでいるものでしょうか?
壁の中にあるものなのかなぁ?
ボックスではなく枠であればコンセントと枠で壁を挟むようにして取付てください。
オンラインサロン「ヤザキ電校」で質問して頂ければサロン内限定で動画制作してお答えしています。
興味がございましたら覗いてみてください。
ありがとうございます 私のは、東芝NDG1411、ですがアマゾンで売ってません。パナソニック製でも大丈夫であれば型番を教えていただけると助かります 宜しくお願いします
スイッチを固定するビスが壁の下に落ちてしまった時はどうすればいいですか?
木造だったら磁石で釣ればいいと思います。
罰則…知らなかった
普通にホムセンで売ってるし…
検電器しかも非接触知らなかったです
勉強になります
スイッチに極性はありますか??
ないですね
免許無いと罰則ある事を知らない人が大杉で困っていたので導入部良かったです。
30年前の建物では、交換時に電線先端の銅線露出部を切って新しく被覆を剥き直した方が良いでしょうか?
ハイ、交換時は電線を切断して新たに剥き直してください。
@@YazakidenkiInc ご助言ありがとうございました。二種電工取ったばかりですが、手間を惜しまず頑張ります。
現場未経験ですが、第2種電気工事士の資格を取ったものです!ボード開口でさえ何かビクビクしてます(笑)もちろん家で電気DIYやって行きたいです!それから質問なんですが、縦のボ―ド開口はクサリをケ―ブルをテ―プに巻いて引き出すのは分かりましたが、横にボ―ド開口した場合は、どうケ―ブルを引き出せば良いんでしょうか?横にスイッチの3路やコンセント増設したいと思ってます!
距離がなければケーブルだけで渡ると思います。
間仕切りがあると難しいかも。
今回も為になる動画をありがとうございました。築23年の我家階段の3路スイッチも接触不良で天井灯が点いたり点かなかったりしてましたのでスイッチ交換して修復できました。その時にふと思ったのですが、蛍ランプってどういう仕掛けで点いてるのか、、、素人頭ではスイッチがどちらに倒れてても蛍ランプが点く理屈が分かりませんでした(配線?もスイッチの中にブラックボックス化されてるし)。実務にはあまり関係ないですが頭の体操的解説動画作成いかがでしょう?
電気回路を理解すると一撃でわかります!
@@YazakidenkiInc さま、早速に返信ありがとうございました。さっぱりわからないのでスイッチを分解してみました。バネで中身が飛び散ったのを拾い集め、接点の接触痕から構造を推定しながら何とか復元できました。そんな経験も併せて実物構造と回路図とを見比べてみたら、、、!わかったかもしれません。もしかして負荷(今回は電球照明)を暗くすると蛍ランプも暗くなる理屈ですかね。
初めまして。
1つ教えていただきたいことがあります。
Wと書かれているほうに、常に白いコードを差し込むのではないのでしょうか?
コンセントや照明器具はそうですね
@@YazakidenkiInc ありがとうございました
スイッチの線は白黒どっちを入れてもいいと思ってたんですけど、初めと同じようにすべきなんでしょうか。
入っていた通りにしておくのがいいかと思います
@@YazakidenkiInc
そうなんですね.ありがとうございます.
まだあまり納得出来てないのですが,とりあえずそのように覚えることにします.
素人なんでアレですが、スイッチの線は色よりも、どっちが電源でどっちが負荷側か?
で、決まる筈では?
質問です。取り外した電線の芯線は傷がついているため、先端を新しくする認識でいましたが、新しくしないでそのまま使用するのですか?
補足動画で追記しています。基本は新しく剥きなおしてくだい。
@@YazakidenkiInc 補足動画を確認しました。ありがとうございます。
第二種電気工事士、昭和に取得したから電気工事士、実務経験があれば第1種免許貰えた時代は終わった。そう昔、1種と2種に分かれるタイミングで従来の電気工事士の資格者は実務経験があれば第1種が貰えたのですよ。小生は別分野の仕事してたから貰えなかった。
どんな手袋を使用されていますか?
ワークマンの安いビニル手袋です。
ペーパー電気工事士ですが、フェイスプレートの正しい外し方を初めて知りました。
勉強になります( ´▽`)
2個用プレート(WN60002W)にある取付枠(WTF3710K)に取り付けるビスが付けられません。この動画ではプレート~内側プレート~取り付け枠の順ですが部材じゃなくセット売りのスイッチではプレート~取り付け枠~内側プレートの順です。その通りやってみると今度はビスは止められますがプレートが内側プレートに取り付けられません。動画で確認する限り、取り付け枠に問題があるとしか考えられませんが、購入したホームセンターには売っていませんでした。
仕事頼みたいです。
横浜です。
ありがとうございます(^▽^)
最近ありがたいことに今時期は多忙でして、機会がありましたら宜しくお願いします。
ちなみに六角橋に知り合いの会社がありましてよく通いました(^▽^)
なつかしいです!横浜は思い出の場所です。
いつもためになる動画を配信いただきありがとうございます。おしまいの音楽の音が大きすぎてびっくりしてしまいます。また、大きすぎてサチっているみたいで、せっかくの音楽が台無しです。音の大きさを本編のレベルと揃えていただけますとありがたいです。
貴重な御意見ありがとうございます(^▽^)/
同じ手袋使ってます
ここのコメント欄、免許持ってる云々の話をしているのになぜか掲示の話になってますな…
どこ聞いてるんでしょうかね…
この手袋安くて使いやすいですよね😃
共感できる方がいて嬉しいです🎵
ありがとうございます❗
コンセント等の交換時、IVをむき直した場合、
被覆が劣化していて剥けない時、どのようにしていますか。
カッターで細かくはぎ取ります。
すごい^_^わかりやすい。交換できました。ありがとうございます😊
よかったです(^▽^)
あ〜 こんな詳しい動画あったとは これ見とけば今日 悪戦苦闘しなくてすんだのに 外枠にスイッチ固定する方法がわかりませんでした。
なげえ!
一級電気工事施工管理技士ではだめでしょうか
その資格では電気工事はできないとのことです。by Google
対応の速さに脱帽です。素晴らしい(^▽^)/
IVの白黒は既存スイッチに入っていた向きに合わせるのではなく新規スイッチのWマークに白線を合わせるのでは?
コンセントではないですね
片切りswでは接地側の線はなく、黒も白も同相です。
電気工事、給排水の仕組み、クルマの整備知識を、義務教育で基礎的なことを学ばせておくべきだと大人になって痛感する。いわゆる実学として生きる力となる。
Por favor! Fale menos e mostrar o reparo mais rápido! Obrigado!
免許持っている人は
全部分かっているのでは!
そうですね
学生時代に取得してから実務の経験が無い方もいると思います。現に私もそうです。そんな人には役立つと思いますよ。
@@ZIFF27 ありがとうございます(^▽^)/
分かっていると言うか、ただ電気を何処に流したいか?
と言う事が分かる人が従事すれば良い。
ただ電気でも、鉄道や高圧は別物と考えましょう、油断していると即死レベルです。
以前こんな事故があったそうです。
年配の方が知らずに高圧施設で、一人で近付いただけ感電死していたのが、後日発覚し何故一人で入ったのか?謎のまま遺体の状態で発見されたそうです。
(´-ω-`)
むやみに、突貫工事や特殊工事に携わる際は、一人でやるにしても、良く確認した方が良いと思いました。
コメント失礼します🙇♀️
先程イラつくことがあり、トイレのボタンを殴ってしまいそこが陥没してしまいました。押してもバネ?で奥に行ってしまいます。
照明回路の説明で黒が 100V 白が 0Vということは直流の 100Vを使われている家なのでしょうか。
検電器の反応の説明でスイッチを切れた状態で黒には電気が流れていて白には流れていないというのは理科の時間にならったのとはちがいます。 スイッチを切った状態ではどちらも流れないと思うのですが。
なんだかよく分からなくなってきました。
ブレーカーがONだったら黒は充電部なんだから常に電気が流れてます。
小学生でもわかる。
@@taka81160531 残念ながら、充電部であることと電気が「流れている」ことは異なります。
動画の中でスイッチを切って黒線だけ検電器が鳴っている時は、黒線は100Vに充電されていますが、回路は開いているので電気(電流)は流れていません。(厳密には検電器と人体通して極々微量の電流は流れてますが)
逆に、スイッチ入れた先の電球よりもさらに先(ブレーカーの白線側(アース相))は、回路が閉じた状態になっているので電流が流れていますが、この白線(アース相)は外の電柱側で接地極に繋がっていますので、充電部ではありません。
なので、動画内の検電している時のお話は、実は違うんですよねw
盧や夕日奴だやるから8888年❗️もっと安く
おもろいいなめん
とても分かりやすい動画なので素人でも作業しますかも(^.^)