MAZDA 787B JSPC仕様車 onboard
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 1991年のルマン24時間レースで総合優勝を飾った55号車がミュージアム入りとなった後、国内のJSPC(ジャパンスポーツプロトタイプカーチャンピオンシップ)レースに参戦するため、ルマン後に急遽製作された787B-003号車。国内レース専用マシンとして製作されたため、シャーシやカウル類には軽量化が施された。外観上はルマン仕様には不可欠な高照度ヘッドライトがなく、レナウンカラーのグリーンとオレンジの配置が逆転されているのが大きな特徴となっている。
鈴鹿サーキットさんオタクをわかってらっしゃる(笑)エンジンスタートから動画が始まるのが!
来年こそは、サウンドオブエンジンが復活して787Bの走りが見たいですね
車載ではない外からの映像も見たいです。あのえげつないエキゾーストノート入りの。
低回転はトラクターみたいな音するのに踏んだ瞬間神の音色。
787bの音聴きたくて買ったps5。子供にグランツーリスモ埋められて出来ない😭😊
I'm so glad Mazda gives this beast some exercise.
What a great exhaust. I remember watching this car win at Lemans
ずっと見ていられる動画ですねー
スタッフさんが半袖な所をみると50周年イベントでしょうか?
こんな素晴らしい映像を隠してたなんて鈴鹿さんもいぢわる(笑)
1991鈴鹿1000キロにて全開サウンドも聴きましたし、イベントではマフラー横でのブリッピングを堪能しましたが、意外とインカー映像は少ないので楽しめました。
まだ蔵出し映像期待してます。
ミッションの高音より甲高いロータリーの音・・・感動😭
This Car is absulutly insane ! i love it please build again a race car with this engine
It's worth losing your hearing just to fully immerse yourself in these videos.
Quite possibly the best sounding engine ever made.
すげーー。懐かしい。cカー見に行ってた。
セーブして大体、2分18秒台ですね!
鋭いふけ上がり。RX-7に乗ってた時は、タコメーターは真上から始まるように乗るもんだと思っていましたが、フライホイールが重すぎたためでもありました。2stみたいに空ぶかしのピックアップが強烈に鋭い。なんて車でしょうか。流しているんでしょうけど、後半は手に汗握る展開でした。
1度ピットインしたあと、電装系の問題なのかメーターのインジケーターが表示されなくなってますね。
そうそう。公式様、英語の解説も入れると、再生回数伸びますよ~~ 知らんけど・・・w
hermoso !!
8:24, pleasure… ❤️❤️❤️❤️❤️
実際にルマンで走ったエンジンの現物は某御大の所で見ました。
御大はコレって言ってましたが、ホントかウソか分からんですが。
今迄はHONDAのV10やV12とか好きだったんですが。。。これを遥かに超えた快音が存在していたなんて。 物凄い中高音だけの超・騒音(笑)ですね。
(*ΦωΦ)✧︎*。
おっ、貴重映像!!! 二コメ💘
THAT ORANGE STRIP ON THE WINDSHIELD IS A DISTRACTION......
デグナーカーブまで3速で走り切るってw
ペリのアイドリングやね
オンボードでもいい音や〜(´‘▽‘`)
8:22
like to drive it this car drive it mazda 787B #201 blue & white like engine sound 26L R26B ROTORY ENGINE REVING LIKE 4CYLINDER ENGINE EASY TO DRIVE CHANGE GEAR SHIFTING OF GEAR TNX MAZDA OPPTUNY DRIVE MY FAVORLETT MAZDA 787B WITH MY BACK ME # 202 DRIVE TERADASAN 🇵🇭🇵🇭🇵🇭🇵🇭🇵🇭🇵🇭🇵🇭🇵🇭
一コメ