【ゆっくり解説】京都大学について【京都の難関国立大学】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 4

  • @vmsvax2130
    @vmsvax2130 ปีที่แล้ว +2

    京大は東大に比べて自由だなと感じましたが,中でも,理系についてですが,理学部の自由さは驚きでした。勉強はしたい者だけがやればいいというような感じでした。

    • @kansai.yukkuri
      @kansai.yukkuri  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      大学自治の極致とでも言いましょうか。非常に面白い大学だと思います。
      また京都学派についても動画にできればと思います。

  • @minejuli5902
    @minejuli5902 ปีที่แล้ว +3

    第二帝大は、文部省の考えでは、都市の規模から大阪に作るつもりだったけど、地元の反対で京都になったそうです。
    理由は、大阪は商売の町だから、帝大が来てもカネにならないと思ったからでした。
    でも昭和になってから「やっぱり大阪には理科系の大学が必要」となって、阪大が出来たそうです。
    湯川博士のノーベル賞受賞のきっかけは、阪大の喧しい研究所でうまれた中間子理論です。

    • @kansai.yukkuri
      @kansai.yukkuri  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      京大の学風は大阪の風土でも育まれていたかもしれないですね。