EF13 蔵出し 中央線(1976年~1978年)国分寺・立川・八王子ほか【静止画】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ย. 2024
  • 蔵出し第2弾 EF13!
    中央線沿線で育ったのでEF13やEF15、ED16は昔から身近な機関車でした。
    関東以外の方や若い方には馴染みが薄いマイナーな機関車かと思いますが、昭和52年前後に最後の活躍をするEF13をご覧ください。
    当時の撮影記録やダイヤグラム、鉄道ダイヤ情報などから色々と調べてコメントに記載するようにしました。
    今回の写真は高校生時代に初めてコダクローム25やトライXを使い撮ったものですが、コダクローム25は今で言うISO25、快晴でも1/250 F8
    ですからえらく苦労したのを覚えています。でもその粒状性は今でも褪せてはいないようです。
    【おすすめ】想い出の日本国有鉄道:ef58.info/index...
    EF13全機紹介:ef58.info/ef13/...
    #EF13

ความคิดเห็น • 43

  • @hzj73hv
    @hzj73hv 7 หลายเดือนก่อน +2

    長編成の貨車を力強く牽く茶色い機関車、この時代にタイムスリップして鉄な旅に出たくなります。身近にあった宗谷本線で微かにSLの記憶が、そんな世代です。鮮明かつ貴重な映像ありがとうございます☺️

  • @jw1today110
    @jw1today110 ปีที่แล้ว +6

    戦時設計で中々日の目を見ることが
    無かったEF13…人知れずいつの間にか
    姿を消していました。
    しかし、こんなに鮮やかな画像で甦る
    ことが出来て、EF13もあの世で喜んで
    いると思います。
    保存機が無いのが悔やまれます。
    本当に貴重な資料をありがとう
    ございました。

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +3

      さやか様 こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。
      綺麗な写真はコダクロームというスライドフィルムです。綺麗=ISO感度が低いという事なので
      動く列車の撮影では苦労が絶えなかったですが、撮っておいて良かったです。

    • @jw1today110
      @jw1today110 ปีที่แล้ว +1

      @@75kan ありがとうございます
      コダクロームスライドは1度だけ使用
      しました。画質は素晴らしかったですが
      現像が高価でなかなか手を出せるもの
      ではありませんでした。

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +3

      さやか様
      コダクロームは結構高かったですね。大学になるとマックでバイトしてフィルム代に充てて
      ました。生意気にもプロ用のコダクロームを使い、現像も東洋現像所というプロラボに出して
      ました。そのお陰で今でも色褪せずにこうして見て頂けているのは嬉しい限りです。

    • @jw1today110
      @jw1today110 ปีที่แล้ว +2

      @@75kan なるほど……
      私がコダクロームに手を出した時は
      中学生のガキで下手くそでした(笑)
      丁度、国鉄からJRに切り替わる初日に
      記念でコダクロームで撮影しました。
      マイテ49や団臨等、今では貴重な
      車両ばかりでしたが、いかんせん、
      未熟で、列車が途中で切れたり、
      ピンボケしたりと、コダクロームに
      大変失礼した苦い思い出となりました。

  • @user-xo4ct5hq3y
    @user-xo4ct5hq3y ปีที่แล้ว +3

    飯田町貨物へ向かう茶ガマ(ブロワーのあとに2軸の音が続いて、ポイント渡っていく光景を何度も見ました。) 素晴らしい写真の数々、ありがとうございます。

  • @user-jy5nb5us6d
    @user-jy5nb5us6d 9 หลายเดือนก่อน +2

    58の箱を背負って頑張ったEF13。当時、山手貨物線でEF10、12、13、15が頑張ってた時が懐かしい。
    八王子、立川機関区の最後の勇姿を思い出します。

  • @user-ri9tm6se2l
    @user-ri9tm6se2l ปีที่แล้ว +2

    はじめまして、八王子生まれ、八王子育ちの65歳のものです。父が八王子機関区で1979年ころには電気機関士をしていました。つい先日に94歳になりました。EF13にはよく乗務していたようです。一度八王子駅にてタンク専用列車の発車を見送ったことが思い出されました。なつかしい写真を父にも見せたいです。1962年ころには、お盆の混雑時期に私は父親の実家のある四方津駅から高尾駅までEF13の運転台に父に抱かれて乗りました。4歳でしたのでトンネル通過やブレーキの音がこわくて泣きどうしでした。クハ76の運転室にも高尾から四方津まで乗せてもらったことがあります。昔はよかったです。

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +1

      小俣様 ご覧いただきありがとうございます。
      EF13も昔は客車の運用があったようで、懐かしくも羨ましいお話ありがとうございます。
      私は小学生のころ八王子で発車前のEF1316号機の運転台に乗せてもらったことがあります。
      お父様もご健在とのことで末長いご健勝をお祈りいたします。

  • @user-cy6zg2gt7p
    @user-cy6zg2gt7p 9 หลายเดือนก่อน +3

    昭和33年産まれ65歳ヂヂィです
    山手貨物線に撮りに行ってましたねぇ
    EF13 EF15
    東北線EF57 EF56
    共通運用な58が来ると
    チェッ58かよ〜みたいな(笑)今思えばいー時代でした… 線路ギリギリまで入りって撮影してもお咎めなしでした😅
    懐かしいです

    • @75kan
      @75kan  9 หลายเดือนก่อน +1

      武司様 ご覧いただきありがとうございます。私の3年先輩でいらっしゃいますね。
      当時は少々構内に入っても、線路際でも黙認してもらっていましたが、今思うと結構
      やんちゃな撮り方もしていたような・・・気がします(笑)。

  • @radiotanpa
    @radiotanpa 11 หลายเดือนก่อน +2

    動画の撮影された時期、私はまだ幼稚園でした(笑)
    そんな時期なのでEF13とEF15の区別が全くつかずただ走っていく電車や貨物を見て喜んでいました。
    立川も変わりましたが国分寺も変わってしまいました。2:18に出て来た道は広くなりました。全く同じ写真は今では撮れません。国鉄時代は様々な機関車、貨物、電車が行き交った中央線も今ではほぼ決まったのしか通りません。贅沢な物を当たり前のように見ていたのだな画像を見て改めて思いました。

  • @user-yk3el9ek7e
    @user-yk3el9ek7e 11 หลายเดือนก่อน +1

    私も、1995年から10年ほど住んでいましたが、このお写真の雰囲気とも随分違いました。そして、いつの間にか高架化されていて、随分変わりましたね。素敵なお写真を拝見できました。ありがとうございます。

    • @75kan
      @75kan  11 หลายเดือนก่อน +1

      静様 ご覧いただきありがとうございます。
      おっしゃるように宅地化と高架化で1970年代とは風景は一変しました。高架前と余り変わらないのは
      三鷹駅と西国分寺駅近辺ぐらいでしょうか。1970年代はまさに昭和でした。

  • @user-dk2bv8sg1b
    @user-dk2bv8sg1b 4 หลายเดือนก่อน +1

    EF13 は、僕の一番好きな電気機関車で、当時八王子在住で、新宿方面に出掛けた時の帰りには、時間が合えばEF13牽引の長野行き列車で帰る様にしてましたね😅

    • @75kan
      @75kan  4 หลายเดือนก่อน

      EF13牽引の列車に乗られたなんて羨ましい限りです。私の時代はEF64でした。

  • @Chemi-tc8co
    @Chemi-tc8co 10 หลายเดือนก่อน +2

    EF13がけん引する貨物列車いいですね~。とっても似合ってますね。動画で見たかったです。正直私はEF15は見たことがありますがEF13は見たことがありません。昭和45,6年頃東海道本線金谷、島田、藤枝、焼津界隈でEF18をよく見かけました。確か3輌しか製造されてないようでEF18 33,34号機を金谷や焼津で側線待機しているのを見た記憶があります。二軸先台車も当時では既に淘汰される直前でしたので、先台車軸の機関車たちは異色の存在でしたよ。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r ปีที่แล้ว +3

    新宿生まれ杉並育ち、従って中央線、山手貨物線のEF13&15ばかりを眺めてきました。低速で走る為、雑多な貨車一輛一輛を観察出来ました。昔の山手貨物線、信じられない位の多数の列車が走っておりました。良き思い出です。

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +2

      利 様 おはようございます。
      私も高校時代は中央線で通学していたので利様と同じくEF13やEF15を毎日見ていました。
      良く学校のカバンにカメラを入れてました(笑)。

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r ปีที่แล้ว +2

      @@75kan
      そうそう、荻窪駅の年配の駅員さんと仲良くなり、クモル配給のスジ、大井工場入出場のスジ等教えて頂き、子供ながらにスクープ写真を撮る事が出来ました。悪ガキのファンを優しく見守る、仏のような駅員さんでした。

  • @user-yn2sf6gi6y
    @user-yn2sf6gi6y 4 หลายเดือนก่อน +1

    当時私は通学でこの区間を利用していて、国分寺や東小金井で貨物を見ていました。旧型電機好きな同級生と見たカマの番号を報告していたものです。ここに写る13、15は馴染みがあり、駅構内の風景も懐かしく、ありがとうございます。当時中央線であまり撮影していませんでしたが、どこかですれ違っていたかもしれませんね。

    • @75kan
      @75kan  4 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。
      私は武蔵小金井から立川まで乗っていたので部活の帰りに南武線ホームにも良く行ったものです。恐らくお会いしてたでしょう。

  • @user-jl6ys7nk4y
    @user-jl6ys7nk4y หลายเดือนก่อน +1

    デッキ付きのしぶい機関車‼️

  • @asokai2346
    @asokai2346 2 หลายเดือนก่อน +1

    既にこの頃になると蒸気機関車を乱獲しまくったので、今度は初期に登場した電気機関車がEF64に引導を渡して姿を消していたんですよね。EF64-1000はEF58なんかも消し去っていきましたよ。

  • @user-xn1wi7nu1i
    @user-xn1wi7nu1i ปีที่แล้ว +3

    チョコレート色 デッキ付きのシブい機関車 旅客用のEF56 57も活躍していた時代、あの頃が懐かしい………

  • @user-nu9gp1rb3e
    @user-nu9gp1rb3e 4 หลายเดือนก่อน +2

    どの機種かわかりませんが、新宿駅で見ました。13or15?
    運転席の窓が開いていて、中をのぞき込みました。(50年も前のことです)

  • @user-vp3jr2wo4t
    @user-vp3jr2wo4t ปีที่แล้ว +3

    私もEF13にこり模型で作りましたとても素晴らしい、EF13をありがとうございます。

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +2

      五十嵐様 ご覧いただきありがとうございます。
      EF13は残念ながら保存機が無いので模型作りはそれなりに大変だったのではないでしょうか。
      車番によって微妙な違いがあるのも楽しかったですね。

    • @user-vp3jr2wo4t
      @user-vp3jr2wo4t ปีที่แล้ว +1

      私はもう76歳になりました、小さいころには、良く中央本線ので甲府の田舎に行き、EF13を見ていました、大井町でもEF13を見ていまし、そしてEF13を作たのは、今から50年も昔の事です、そして13が本に乗ったのは確か50年前の話です、それから50年が過ぎましたが、13、15、16を作つづけています、長い間に13はぜんき廃車になり、とても悲しくなり、これも時代です、とても好きな機関車です、これかにもたくさんの動画を乗せてください。

  • @takana4381
    @takana4381 ปีที่แล้ว +3

    動画のEF13や72(63)系電車も元々は「戦争に勝つまで持てば良い」思想で制作された車両でしたが、双方体質改善が施されて昭和50年代まで活躍していましたね。

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +2

      takana4381様こんばんは。
      戦後の高度成長期のおかげで生き延びた感じですね。EF13は保存車両が1台も無いのが残念です。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e ปีที่แล้ว +2

    EF13は中央線などでたまに見かけましたが、プレートを見ないとEF15との違いが、見た目にはわかりにくい機関車でした。つまり、EF58もEF15も、外見にはほとんど違いのない感じでした。
    なぜ当時、このような車体の載せ替え交換をやったのかイマイチ不明です。EF13は凸型のままでよかったのでは、EF58の方も一次形はそのままのデッキ付きでよかったのでは、なんて思いました。
    このほか、当時の新宿あたりでは、EF10とかEF12などもたまに走っていました。

  • @accountnnrg
    @accountnnrg ปีที่แล้ว +3

    車体を譲り渡したゴハチには、何号に車体譲渡、譲り受けた13には何号より車体譲渡のプレートが車内に貼ってありました。
    残念ながら全機解体され全く残ってないのは残念です。

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +2

      account9705 nnrg様こんばんは。
      EF11~13は保存機が1台もなく残念です。車体譲渡のプレートの話は聞いたことがありますが、見たことがないです。鉄道部品のヤフオクや専門店で売りに出されているのも見たことがないのでもう世の中にはないのでしょうか。

    • @accountnnrg
      @accountnnrg ปีที่แล้ว +3

      車体譲渡プレートは、出回ってないと思います。
      関係者が大切に保有してるかもしれませんが。

  • @user-zi8jl2fp9p
    @user-zi8jl2fp9p ปีที่แล้ว +2

    昔話しによく出てくるチョコレート色の機関車

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +3

      まーくん様 おはようございます。
      まさにチョコレートですね! 昔は蒸気機関車の煤煙で汚れても目立たないように、貨車は黒、電車や
      電気機関車は茶色にしたそうです。
      すると、東北でも昔は茶色い電車や電気機関車がいたのでしょうか?

    • @user-zi8jl2fp9p
      @user-zi8jl2fp9p ปีที่แล้ว +2

      @@75kan 様、私の小さい時はチョコレート色の客車から赤い50系に変わる所でして機関車はご存じのED75でした

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze ปีที่แล้ว +1

    EF13の新車体ってメーカーによって車体断面の高いのと低いのがあるそうですね
    EF15も初期のロットは同じ特徴があるから、それを利用してカトーのEF16の車体をEF13のに交換して
    車体断面の低いEF16をこしらえました
    エアフィルターもメーカーによって大きい小さいがあるみたいです
    ホンマは戦争が終わったら早期に廃車する予定が、国鉄の厳しい財政事情から戦後30年も使われる事になりました
    ちなみにEF65のPFの後期型が最初に東京区ではなく新鶴見に入ったのはEF13やら首都圏の旧型電機の淘汰目的でした

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +1

      Masaru Kawabata 様ご覧いただきありがとうございます。
      EF13を知るにはEF58の1次型の形態分類をすることになるので面白そうですね。
      その方面の知識は殆どないので、今回編集をするにあたり色々調べて改めてEF13の生い立ちや
      その後の経緯知り、あぁそんな機関車だったんだと感慨深いものがありました。

  • @tecrez2170
    @tecrez2170 ปีที่แล้ว +3

    1:06 今はなき飯田町?

    • @75kan
      @75kan  ปีที่แล้ว +2

      Tecrez様こんばんは。
      ご指摘ありがとうございます。 正しくは現在の飯田橋駅の近くにあった飯田町駅(貨物専用駅)ですね。