Trading Solos on Cherokee! チェロキーにおけるソロ・トレードの模様です!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 去る2024年9月、旭川でのライブの一コマです!
二見勇気トリオ、ライブ@ジャズ蕎麦 放哉
大坂昌彦プロフィール
ジャズ・ドラマー。作曲家。
洗足学園音楽大学客員教授。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。ヤマハドラム、ジルジャンシンバル・エンドーサー。
1986年奨学金を獲得しバークリー音楽大学に留学。在学中にデルフィーヨ・マルサリスのバンドに在籍し全米各地のジャズフェスに出演。1990年に帰国。トランペッター、ロイ・ハーグローブとのコラボアルバムはアメリカでも好評を博す。ジャズ専門誌スウィングジャーナルで16年間、ドラム部門人気投票1位に選ばれ続けた。参加CDは150枚を超え、3作目のリーダーアルバム「Walkin' Down Lexington(キングレコード)」はスイングジャーナル誌で制作企画賞を受賞する。 4枚目のアルバム 「Cross Fade(キングレコード)」録音時には MBS 放送でドキュメンタリー番組を制作。プロデュース作も多く「Jazz Cinema Paradise (キングレコード)」はハイレゾ配信サイト e-onkyo にて長期間 1位にランクされ、業界の話題となる。続く「Jazz Cinema Fantasy 」がジャズジャパン・アワードを受賞。2018年、9作目のリーダーアルバム「Tricollage」(キングレコード)を発表。
2004年、2006年と「東京ジャズ」に出演。2006年上海ジャズに出演。2011年、2019年台中ジャズに出演。2019年北京ドラムフェスティバルに出演。デイブ・ウェックルを始めとする、世界のスタードラマーと競演。2020年ジャズとワインのマリアージュに挑戦して「The Days Of Wine And Roses 」をリリース。現在までに2百枚に及ぶジャズアルバムに参加している。
主な海外共演者
ロン・カーター、シダー・ウォルトン、デューク・ジョーダン、フィル・ウッズ、ロイ・ハーグローブ、スティーブ・ウィルソン、ディック・オーツ、カート・ローゼンウィンケル、マーク・ターナー、デルフィーヨ・マルサリスetc.
オンラインおよび対面レッスンの生徒さん募集しております!!
masa.osaka.drums@gmail.com
までご連絡下さい!!
気楽に出来るグループレッスンをご希望の方は
浅草コマキ楽器ドラムシティ
komakimusic.co...
大学でジャズを本格的に学びたい方は
洗足学園音楽大学
www.senzoku.ac...
ドラムソロ、瞬間的に受け留めて唄いながら、あいてにパス
コレが難しいし、本当信頼関係ですよね。
大坂さんはいつも素晴らしいです。皆んなに信頼されてるし、グレートなそしてビッグなリッチなドラマーだと感じます🫡
本当に信頼関係は大事ですね。こういった遊び心を湧き出させてもらえるのは、余計なことを心配しないでできる状況を3人で作り出せるからだと思います。
ため息が出そうな程、皆さん素晴らしい演奏ですね。積極的な聞かせどころも本当に素晴らしいです。
ご視聴いただきありがとうございます♪
大坂さん
改めまして、お誕生日おめでとうございます! 今年が素晴らしい1年となります様に願っております。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します🤲
様々なリズム展開と表現にとても感動しました!
ご視聴いただきありがとうございます♪
Wow, great playing.
Thanks for watching!
もう日本人のドラミングじゃない😊👍先生かっこよすぎ👍最高です👍
ますます、精進致します!
旭川でのカッコいい演奏、こちらで拝見できて嬉しいです😊ありがとうございます!
ご視聴いただきありがとうございます!
演奏もさることながらウッドフープのサウンドも格別です!
ご視聴いただきありがとうございます♪
0:58 使っておられるルーディメントはスイスアーミートリップレットでしょうか。このようにヘミオラさせる方法もあるんですね。勉強になります。ただ、このスピードでこれだけ滑らかに演奏されるのは流石としか言いようがありません。
これはフラムトリプレットです。あるいはパタフラフラともいえます。トニー・ウィリアムスのフレーズですが、途中で左手スタートと交互にして少しオリジナリティを加えてます。といっても誰かとっくにやってるかもしれませんが。
サビで三拍子になるのはマクブライドのオマージュでしょうか。とてもスリリングな演奏です。ライブアルバムの「オマージュ」の時、確かピアノは海野さんだったかと思いますが、ルバートのイントロから、いきなりテーマ前でテンポ400くらいで演奏したチェロキーを思い出しました。
これはアーマド・ジャマルの古いアレンジメントです。ブラシでやるのもこの伝統ですね。
YAMAHA メイプルカスタム やっぱりいーすねー
これは実はこの動画を撮影してくれた旭川のドラマーのセットです。僕の持っているのと全く同じです。とても扱いやすい良いセットですね。サウンドが明るくて、重すぎなく、ピアノトリオにピッタリです。