【地獄】絶望経理の日常あるある3選【経理】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- \経理転職に強いエージェント/
🐻ヒュープロ(上場/上場予定企業の経理求人に特化)
bit.ly/3XxZVWY
🐻MS-Japan(管理部門特化型エージェント)
bit.ly/3TJAAsj
※一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今回の動画
今回は『絶望経理の日常』というテーマです。
もし今回挙げた3つが当てはまっていたら、絶望的です。
転職を考えても良いでしょう(白目)
ちなみに半分くらい実体験を基に作成しております🐻
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼経理くまch公式LINE
経理転職についてご相談はこちら
line.me/R/ti/p...
▼Twitterはこちら
経理ネタを呟いたり
/ bobirockbykuma
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼おすすめ動画
• 【不可避】未経験経理が転職直後に絶対に躓く事...
• 【悲報】経理によくある勘違い3選【経理】
• 【失敗】経理になって後悔したこと3選【経理】
• 【危険】未経験経理で絶対に回避すべき求人の特...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#経理 #転職 #経理転職
絶望経理の日常、皆さん過ごしていますでしょうか?🐻
あー…あるあるってことはありましたか?もしあれば気軽にコメントしてね
🐻のオススメ転職エージェントや実際に使っているエージェントを紹介してます!
もしご興味があればクリックしてね。
以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼経理転職に強いエージェント
ヒュープロ(上場/上場予定企業の経理求人に特化)
bit.ly/3uM4Ut3
MS-Japan(管理部門特化型エージェント)
bit.ly/433Raqa
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイ新卒配属と同時に退職予定の先輩の業務引き継ぎを上司に命じられる。。。
在職中に質問や疑問点聞きまくらないと地獄を見るパターンや…
企業経理でこれか...🐻
税理士事務所の求人
一般事務(経理補助)
月残業平均5時間
額面20万円
パターンA: 大嘘。残業地獄。
パターンB: 単純作業しか任されない。なにもスキルアップしない。
AでもBでもどのみち修羅
ハロワ紹介状もらったけど迷ってる
僕財表だけ合格の今年24歳だけどまんまBですわぁ、、、、
事務所の人やさしいからまだ恵まれてるけど、入って1年いないの人が半分くらいしめてるから、1番新人の自分の所まで教育まわってこない、、、、、、、
AもBも修羅ですね…
自分はAの話しか聞いたことが無かったので戦々恐々です…
Bで食いつなぎながら自己研鑽していく…ならまだ望みはありそうですね🤔
未経験でこれから経理でやっていきたいならA一択かな。
経験積まないと転職も厳しいし。
新卒経理の専門職で入社ましたが、先輩達の姿を見て早めにこの業界から足を洗おうと思います、、、
私も入社2ヶ月で残業マシマシです。普通に辛いです。
うぅ…苦しい状況ですね…
経理と一口に言っても働き方は業界や会社によって様々です(´;ω;`)
働きやすいところへ経験者として転職しましょう!←
経理の中でも連結・開示・税務のどれかを任された瞬間、残業地獄入りします。
どれも地獄ですねぇ😇
連結は子会社パッケージの早さと担当者の質にも関わってきますね🤔
・定時概念のなさ
休みの日に朝から、社長から電話がきて、30分くらい、これ、仕事の日で話せばよくないか?って話を延々とされたことがあって、なんだこりゃと思いました。
・引き継ぎ
ある会社で、私の入った頃は引き継ぎなんてもの全くなかったのに、私が辞める時は誰が見てもわかるような引き継ぎをしろと言われました。口頭でも資料でもいえと…。ご都合主義過ぎて何かなぁと思いました。もちろんちゃんと作りましたけどども。
・永年募集
うちの会社は最近自分が入るちょっと前に募集を始めたようでして、これまで応募はこなかったようですが、残業の恒例化で増員したんだなーて入りながら実感してます。今まで一人でされてたのも尊敬するレベルですし、同じレベルくらいにまずは、なることを目標に、小さい目標を立てていこうと思いました
それ経理関係なくね?
会社の問題…
天龍さん!!お疲れ様です🧉
休日の朝に電話かかってくるのは最悪のスタートですね…なんか昔の自分を見てるようで心が割と本気で痛いです…(´;ω;`)
立つ鳥跡を濁さずですね…!ただ前任者のことを考えると引継資料を作るのは様式美なんでしょうか…作ったけど結局使わずということが良くある気がします🤔
ちょっと違った話になり恐縮?ですが、1人でブラックボックス化している業務を誰でも出来るように標準化するのは結構快感ですよね(?)
企業文化と働き方は密接に関係してきますよね🤔
中小企業だと経営者と経理の距離が近く、仕事とプライベートの距離感がバグる方が多いというのは聞いたことがありますね…(迷惑極まりないですが笑)
あるあるすぎておもろかったですw監査対応の思いついたことをなんでも質問してくる人は本当厄介ですよね。。。
学んだことは中小企業の一人経理と上場企業は行ってはあかんということです。
こっちはお前ら(監査法人)の教育担当じゃねぇぞってことが度々起きますよね笑
目指すは非上場大手JTCですな😎
令和の時代にまだこんな会社あるのだろうか?平成の時代は自分も割とこんなんだったけどさ、今は締め日遅らせてもいいから残業し過ぎないようにってなってるよ
間違いなくコンプラ違反でOUTですよね🤔
月次の定例会では延期してもらえることが多いですね!後は長期連休で稼働日が少ない月とか…
四半期決算月だと中々…
残業に配慮してくれるのは素晴らしいですね!🐻
前担当は突如辞める
そしてマニュアルより、過去の資料(成果物)を解読したほうがわかる事が少なくない
そして、マニュアルの追記修正して世直しの気分😆
あとは、オフィスの鍵かけの主になる(笑)
朝は疲れ取れてないし、そもそも朝弱いし
ヌルっと尻上がりで朝開始して夜気づけばオフィス1人なんてザラ(ちなみにかなり人数いる会社です)
マニュアルは作った人はわかりやすいけど、初見で見る人は全くわからない説…笑
オフィス戸締まりの仕方がわかるのが一人前ですよね(白目)
経理に転職しようと思ってたけど不安になってきた…
転職は不安がつきまといますよね…。
何かご相談したいことがあれば、経理くまchで毎月1回、定期ライブ配信をやっていて、
経理経験者や管理職の方も来てくださってて相談に乗ってくれるので是非遊びに来て頂けると嬉しいです!🐻