北海道新幹線・札幌延伸の現状と並行在来線

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 19

  • @garyo9226
    @garyo9226  2 ปีที่แล้ว

    <投稿後の新着情報>や<訂正>は、動画の概要をご覧ください。

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 2 ปีที่แล้ว

    計画当初はこんな感じだったからなぁ。
    函館駅〜長万部駅間 第三セクター鉄道に移管
    長万部駅〜倶知安駅間 廃止
    倶知安駅〜余市駅間 第三セクター鉄道に移管
    余市駅〜札幌駅間 JR北海道のまま存続
    実際には財政的な都合で長万部駅〜小樽駅間は廃止確定となりました。
    ↑函館駅〜長万部駅間はJR貨物が運行しているため第三セクター鉄道に移管されると思われる。

  • @ほがらはるやま
    @ほがらはるやま 2 ปีที่แล้ว

    私は、函館から苫小牧へ行くのに、2回も乗り換えを強いられます。

    • @garyo9226
      @garyo9226  2 ปีที่แล้ว

      確かに、その旅程だと、不便になりますね!

  • @k-official285
    @k-official285 2 ปีที่แล้ว +1

    6:10 渡島(としま)とありましたが、おしまです。

    • @garyo9226
      @garyo9226  2 ปีที่แล้ว +2

      ご指摘の通りです、失礼しました。

  • @果実煮-b6n
    @果実煮-b6n 2 ปีที่แล้ว

    オリンピックを2034年にして
    それまでに焦らないで 建設したら。
    来年 2030と2034の開催地を同時に
    開催決定して

    • @garyo9226
      @garyo9226  2 ปีที่แล้ว +1

      私もそれが良いと思います!

    • @acebfg
      @acebfg 2 ปีที่แล้ว

      そもそも札幌オリンピック反対という意見も市民からは結構出てきてますね。東京オリンピックのグダグダが影響したようです。

  • @minminann7804
    @minminann7804 2 ปีที่แล้ว

    札樽トンネル26kmは当初計画ですね。札駅そばまで延伸されて30km超になったはず

    • @garyo9226
      @garyo9226  2 ปีที่แล้ว

      長くなった結果が26キロになります。
      trafficnews.jp/post/75330

  • @林真史-y3s
    @林真史-y3s 2 ปีที่แล้ว

    函館本線 山線の廃止も決まりました。函館から長万部は道南いさりび鉄道に移管されるのでしょうか?出来れば、東室蘭から長万部の間を何とか電化させて、すずらんを延長運転させて欲しいです。

    • @garyo9226
      @garyo9226  2 ปีที่แล้ว +3

      現時点では何も決まってはいませんが、函館~新函館北斗は道南いさりび鉄道に編入されるのではと、予想しています。 室蘭本線については、むしろ、室蘭~苫小牧の電化が維持されるか心配です・・・。

    • @todenaraara
      @todenaraara 2 ปีที่แล้ว

      JR東の磐越線の非電化化と同様理由で、電化維持コストが無くなりますからJR北海道も・・・。

    • @acebfg
      @acebfg 2 ปีที่แล้ว

      @@todenaraara 東室蘭から長万部はトンネルが電化向きではなくて、トンネル掘るとなるとまたJRが負担となりますが、メリットが見出せそうにないですね。

  • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
    @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 ปีที่แล้ว +3

    私の個人的感覚ですが
    極端な話では新函館北斗~函館を含めてバス転換、さらに言えば道南いさりび鉄道区間もバス転換の方が安上がりでしょう?
    これは極論ですが安いはずです
    貨物列車のために負担させられて来たようなものです
    業者の利益のために税金を使うのかです
    あくまでも国税を使うのかです
    農業者のために国民負担しろか?
    外国人のために国民が負担しろというのか?
    余暇のために国民負担が当たり前ですか?
    根本的におかしい
    それなら、各市町村が市町村民に支援金を支給すればすむことです
    そもそも公平負担が最低条件でしょう
    地元民は使わないで国民負担で残せはありえない

    • @garyo9226
      @garyo9226  2 ปีที่แล้ว

      東北や中国地方のようにJRの内部補助ができず、北海道の鉄道が税金を吸い込む沼になっていますね。JR貨物、調整金、アボイダブルコストルールも非常に不透明です。

  • @白田川一
    @白田川一 2 ปีที่แล้ว

    どうしても延伸と言うならば、近道ルートが無い富良野まで延伸するべき!!
    但し本州からの疫病流入を防ぐべく、新函館北斗・新青森間を廃止し、その見返りとして函館都心部への乗入をするべき。いわば、「北海道新幹線のガラパゴス化」である。

    • @garyo9226
      @garyo9226  2 ปีที่แล้ว

      ふふふふ富良野!?