ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
読むの好きだから判決問題好き選択肢2つ3つぐらいは知識無くても判例読むだけで答え出てるからある意味ボーナス問題
私は、判決文は受験勉強中は解答後に一応読みましたが、本試験は時間節約の為一切読まづに正解しました。内容は必ず他の練習問題にある内容です。(判例が有り前と成るからです)
分からないことがあるといつも真っ先に棚田先生の動画を確認しております。いつもわかりやすい説明で本当に助かってます。判例問題の攻略方法は目からうろこでした。先生のいわれた通り、スラッシュして、内容を要約したところ、すんなり解答することができました。長文で敬遠しがちでしたが、ハードルが下がり苦手意識が少し克服できました。本当にありがとうございました。
よい動画でした!私が受けた昨年の10月試験でも、第一問が判例問題でしたが、不動産大学流に業法スタートしていたので、十分に落ち着いて、いい感じに暖まった状態で解けました。判例問題は意外と基本的な知識を聞いていたり、問題文に素直に答えが書いてあったりするので、焦りさえしなければ難しい権利関係でも攻略可能な問題です。今日のポイント3つは本当に使えます!!
確かに、結論と例外が整理できれば、答えは必ず本文に書いてある。だから、逆に言うと間違えないですね。
棚田講師、引き続き拝見しております。 とりあえず、26問業法から始め、全ての問といてからこの判決文にとりかかるようにします。 っていうか、判決文長すぎなので疲れるし面倒くさいし何より、本当にこんなので迷走したら焦りしか沸いてこないです。 いつもありがとうございます。 感謝!
不動産大学生であって毎度よかったと思っております。みんなで試験まで悔い無く頑張りましょう!
毎回分かりやすい動画ありがとうございます!判決文の問題の抵抗感が明らかに減りました!前向きにとりくみます!
明快な判決問題攻略法の伝授に感謝します。
迷わず捨てずに飛ばします💦先ずは問26に真っしぐら!判決問題のポイント踏まえた上で、もう一度過去問を解いていきたいと思います。本日も、ありがとうございました😊
すごく為になりました‼️ 判決文に書いていない文章は引っ掛けなので無視! そんなこと全然思わず深く考えて間違えてました💦
判決文、びびりまくりです💦何が書いてあるの?!って感じですが、最後に戻ってくるようにします。あと、宅建業法とかを一問平均2分で解けるように意識します💦まだまだです。本日も貴重な解説ありがとうございます
宅建合格後も、先生の動画を見て勉強してます。今後も先生のご活躍をお祈りします。
初コメ失礼します。先生の動画を観始めて約4ヶ月いろいろな分野の動画を見ていた結果判決文の内容が理解でき、過去問も正解できるようになり自分でも驚きました。ありがとうごさいます。これからも動画楽しみにしてます。
判決文の中に出てきていない文言はひっかけなんですね!ポイントが良くわかりました✨またひとつ賢くなりました✨
今日もありがとうございます。私も飛ばし作戦で行きます。昨年の敗因は先生の動画での説明通り、難しい問題に時間を使い過ぎて心理的に焦り 凡ミスの連続でした。今年は問26から解き心にゆとりが出来てから強敵(権利関係)と戦います。
いつも受験対策動画ありがとうございます。本命は賃管士ですが関連する部分も多く知識の理解度が増す感じです。この動画の問題は2問とも正解でした。賃管士でも判決文、判例文が有るのではメインとサブチャンネルで勉強してます。何処が関連しているかは独自で決めてますが賃管士過去問で大体を判断してます
時間配分のアドバイス、ホントその通りです❗️ありがとうございます😊
これはマジで神回!!!!感動すら覚える解説に感謝します!
毎日の更新楽しく待っています。
最初に判決文の結論を出す→例外を読み取る→問題に当てはめる。判決文とても苦手ですが、チャレンジしていきます💦
悲しい事か嬉しい事なのかわかりませんが、試験が終わった後にスッと理解できます😂なんなんでしょうこの現象😂
ここは問題に答え書いてあるからそれが見抜ければ得点出来そうなんですよね!頑張ります!
昨日のクエストのおかげで、理解していないことがわかって良かったです🙏ありがとうございます😀
今年も問1に判決文が来るかもしれませんね。私も長文アレルギー体質です。とにかく区切りながらですね。なかなか結論に至らない事が多々あり本試験までに克服したいです。判決文からヒントをピックアップ。頑張ります😅😅今日も苦手分野の対策になりました。ありがとうございます😊
いつ何時もありがとうございます。判決文って意外と読まなくても問題文だけで正解できることもあるんで、苦手意識を持たないことを念頭に置いています。ですが、あれだけ小難しい日本語並べられたら「あ〜めんどくさいなぁ」ってなりますよね💦また今日もがんばろう👍よろしくお願いします🙏🙏🙏
棚田先生、本日もわかりやすい授業ありがとうございます!最後に落ち着いて取り組みます✨
まさにまさに、判例問題は、無理かな。。。と思ってたところでした!!!
いつもありがとうございます!目からウロコでしたーー是非実践します!
昨年の宅建試験判決文問題権利関係の個数問題泥沼相続報酬の計算の問題を迷わず後回しにしました🙆ラスト15分でゆっくり落ち着いて解いたら、4問中3問正解できました🙆もし、焦って解いてたら全問不正解だったかもしれません(笑)
とても、わかりやすくて勉強になりました。時間がたりるか?今からドキドキしてきました。緊張するタイプなので本番に実力が出せるようにしたいです。先生の授業はすごく為になります。本日もありがとうございました!
8年前、大学時に取りましたが今回の判例問題解けませんでした。理解もあやふやで。全部抜けてしまったことを再認識しました。
私が受験した時は判決文を一番最後にしました。時間がかかりすぎてこの判決文残り1分だったと思います。もちろん読んでる時間がありません。確率は1/4です。テキトーにマークしたら、見事的中しました!はは・・
ありがとうございます✨神回ですいいね5コくらい押したいです☺︎
宅建でもそうでしたが、他の試験でも後ろから解く派なのでそれはいいのですが、昔受験生時代に予備校の現代文の先生(すでに故人ですが)から歳を取れば現代文なんて誰でも解ける、と老猾さについて述べていたのを思い出しました。
今日は、両親と姉にステーキを焼きました。残暑の暑気払いと、姉の2級建築士製図試験が終わったお祝いもかねてです。ちゃんと描けたようなので、あとは合格を祈るのみです。
ステーキいいですね!お腹が減ってきました!
棚田先生いつもありがとうございます🥰期間の定めのある建物の賃貸借と書いてるので定期借家と勘違いしてまんまと引っかかりそうでした😂よく読んだら更新の文字😊引っ掛けまじ勘弁して欲しいです😆実際に業務では定期借家は契約期間が終わったら保証人も終わるとの事で丁寧な連帯保証承諾書を作ったりりしてみたけど顧問弁護士の先生に時代が変わって保証人が守られる時代になってきました!と言われました😅定期借家、普通借家の違い気をつけてください!!受験生の皆様頑張ってください🙏
普通借家契約では、原則として契約期間内に中途解約をすることはできないとありますが、特約によって中途解約する権利を留保したときは、中途解約ができるとあります。普通借家契約で、期間の定めのない場合、解約申し入れから6ヶ月(賃貸人)、3ヶ月(賃借人)を経過した時に解除の効果が生じますが、これは特例の権利がある場合に該当するということでしょうか?中途解約と解約の申し入れは同じ意味なのでしょうか?
初めまして。いつも棚田先生の動画をみて試験勉強をしています。分かりやすい解説本当にありがとうございます。早速質問ですが、借地借家法の借家、定期建物賃貸借の部分で、期間の定めがある契約を行った場合、賃貸人は期間満了の一年前から6ヶ月前までに。賃借人に対して期間満了により契約が終了する旨の通知をしなければ終了について対抗できませんが、仮に、この賃借人が、賃貸人の同意を得て転借人に合法に建物を貸した場合でも、賃貸人は賃借人と転貸人の両方に、契約終了の1年前から6ヶ月前までに期間満了による契約の終了を通知しなければ賃貸借は終了しないのでしょうか。テキストでは、賃借人にはその期間内に通知しないとだめと書いてありますが、転借人にには通知の日から6ヶ月後に賃貸借契約が終了するとしか書いていません。お手隙の際で構いませんので、ぜひご教示の程よろしくお願いいたします。
いつも棚田さんの動画楽しく拝見しております。ちなみに私も柿の種は種派です!今更ですが借地借家法(借家)で期間満了、解除申入れによる終了と合意による解除の違いが分かりません。合意解除した時は賃貸人は転借人に通知し6ヶ月経過しても契約は終わらないのでしょうか?お時間有れば教えてください。
おー!これは凄い!学校で習いませんからありがたいです😊
平成27年問43の選択肢(1)について質問です。宅建業者Aが自ら売主としなる乙県内に所在する中古住宅の売買の業務に関し、当該売買の契約においてその目的物の種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合におけるその不適合を担保すべき責任を追わない特約を付した。とあります。解答ではこの場合は宅建業法違反にあたると書いてあるのですが、自ら売主となっても買主が素人であると規程されていないため、業法違反とするには言葉足らずなのではないでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
いつも動画をありがとうございます😊リベンジ組です。宅建試験と、賃管と1月のFP3級を受けます。このスケジュールで決めているのですが、マンション管理士と管理業務の方も気になってきました。せっかく今年も勉強頑張っている分、あと2つをダメもとで受けた方が良いのか?頭が試験モードに乗って受けるべきかと悩んでいます。しかし、スケジュールがハードでありますね💦😅どなたか良いアドバイスをお願いします🙇♂️
私なら全部受験します。年に1度しかないという点で、受けれる時に必ず受けた方がいいからです。60%くらいの仕上がりでも運が良ければ受かりますので、ダメ元でも受ける価値は十分あります。ただ、目前の試験に100%力を注ぐことだけは徹底した方がいいです。絶対に分散して同時進行しないでください、全てダメになるリスクを負います。
御返事をありがとうございます😊そうですね‼️そうします❗️10月試験まで宅建一色で頑張ります😊
棚田先生こんばんは。大量記憶表で学習を進めているのですが判決文問題も日にちを大量記憶表の日数通りに進めていかないとダメですかね?先生の動画を見て初見でトリセツの判決文問題がほぼプロセスもわかって正解出来たのですが…大量記憶表の日数に合わせてやると、時間がかかる分、効率が悪い気がしてまだ税その他が手をつけていない状態でどんどんやっていきたい中、判決文だけ10日おきにやるとかアレンジしてやっていくのも先生のおっしゃる独学に入りますかね?お時間がある時、お答え頂けたら幸いです🙇♂️
1点ありがとうございました
判決の特集お願いします
棚田先生、いつも分かりやすい解説ありがとうございます。民法398条の11第1項の根抵当権の放棄なのですが債務者にも他の抵当権者にも迷惑をかけないのに何故放棄ができないのかがわかりません。ご回答頂けると嬉しいです。
計算問題よりはよっぽど解きやすい😭(笑)
すみません、唐突なのですが一点質問させてください。試験の時、定規と耳栓はそれぞれ持ち込み可能なのでしょうか?
時代劇好きな私としては「解される」を「げする」と読んでしまいます。判決文問題って実例なんですかね?フィクションかも。文内に正解があるとも聞きましたが。
棚田先生、こんにちは^0^昨年は先生のアドバイス通りに判決文を最後に解きました。冷静になると見えてくるものがありますね。今年の不動産大学生受験生の皆様も絶対1点取ってほしいですね!
棚田先生、本日もありがとうございます!!!権利関係の中でも難問の判決問題に躓いていました。時間がかかるのでまずは飛ばして最後にやる。判決文を/して読みやすくして、結論は何か、例外はいくつあるか、整理して問題を解く。難問だからこそしっかりとした対策が必要ですね。PS:問48問と言えば統計問題ですが、試験対策としまして今年は推移としてどうなるのでしょうか?解説していただきますと幸いです。
あれって国語の問題じゃない?
判決文ってそんなに苦手な人多いんですかね?僕は得点源でしかないと思ってるんですけど
問題文に答えが書いてあるようなもんですよね。過去問をやっていても判決文は殆ど正解できてます。
さっぱりわからん☀️
読むの好きだから判決問題好き
選択肢2つ3つぐらいは知識無くても判例読むだけで答え出てるからある意味ボーナス問題
私は、判決文は受験勉強中は解答後に一応読みましたが、本試験は時間節約の為一切読まづに正解しました。内容は必ず他の練習問題にある内容です。(判例が有り前と成るからです)
分からないことがあるといつも真っ先に棚田先生の動画を確認しております。いつもわかりやすい説明で本当に助かってます。判例問題の攻略方法は目からうろこでした。先生のいわれた通り、スラッシュして、内容を要約したところ、すんなり解答することができました。長文で敬遠しがちでしたが、ハードルが下がり苦手意識が少し克服できました。本当にありがとうございました。
よい動画でした!私が受けた昨年の10月試験でも、第一問が判例問題でしたが、不動産大学流に業法スタートしていたので、十分に落ち着いて、いい感じに暖まった状態で解けました。判例問題は意外と基本的な知識を聞いていたり、問題文に素直に答えが書いてあったりするので、焦りさえしなければ難しい権利関係でも攻略可能な問題です。
今日のポイント3つは本当に使えます!!
確かに、結論と例外が整理できれば、
答えは必ず本文に書いてある。
だから、逆に言うと間違えないですね。
棚田講師、引き続き拝見しております。 とりあえず、26問業法から始め、全ての問といてからこの判決文にとりかかるようにします。 っていうか、判決文長すぎなので疲れるし面倒くさいし何より、本当にこんなので迷走したら焦りしか沸いてこないです。 いつもありがとうございます。 感謝!
不動産大学生であって毎度よかったと思っております。みんなで試験まで悔い無く頑張りましょう!
毎回分かりやすい動画ありがとうございます!
判決文の問題の抵抗感が明らかに減りました!
前向きにとりくみます!
明快な判決問題攻略法の伝授に感謝します。
迷わず捨てずに飛ばします💦先ずは問26に真っしぐら!
判決問題のポイント踏まえた上で、もう一度過去問を解いていきたいと思います。
本日も、ありがとうございました😊
すごく為になりました‼️ 判決文に書いていない文章は引っ掛けなので無視! そんなこと全然思わず深く考えて間違えてました💦
判決文、びびりまくりです💦
何が書いてあるの?!って感じですが、最後に戻ってくるようにします。
あと、宅建業法とかを一問平均2分で解けるように意識します💦まだまだです。
本日も貴重な解説ありがとうございます
宅建合格後も、先生の動画を見て勉強してます。今後も先生のご活躍をお祈りします。
初コメ失礼します。
先生の動画を観始めて約4ヶ月
いろいろな分野の動画を見ていた結果
判決文の内容が理解でき、過去問も正解できるようになり自分でも驚きました。
ありがとうごさいます。
これからも動画楽しみにしてます。
判決文の中に出てきていない文言はひっかけなんですね!ポイントが良くわかりました✨またひとつ賢くなりました✨
今日もありがとうございます。
私も飛ばし作戦で行きます。
昨年の敗因は先生の動画での
説明通り、難しい問題に
時間を使い過ぎて心理的に
焦り 凡ミスの連続でした。
今年は問26から解き
心にゆとりが出来てから
強敵(権利関係)と
戦います。
いつも受験対策動画ありがとうございます。
本命は賃管士ですが関連する部分も多く知識の理解度が増す感じです。この動画の問題は2問とも正解でした。賃管士でも判決文、判例文が有るのではメインとサブチャンネルで勉強してます。何処が関連しているかは独自で決めてますが賃管士過去問で大体を判断してます
時間配分のアドバイス、ホントその通りです❗️ありがとうございます😊
これはマジで神回!!!!感動すら覚える解説に感謝します!
毎日の更新楽しく待っています。
最初に判決文の結論を出す→例外を読み取る→問題に当てはめる。
判決文とても苦手ですが、
チャレンジしていきます💦
悲しい事か嬉しい事なのかわかりませんが、試験が終わった後にスッと理解できます😂なんなんでしょうこの現象😂
ここは問題に答え書いてあるからそれが見抜ければ得点出来そうなんですよね!
頑張ります!
昨日のクエストのおかげで、理解していないことがわかって良かったです🙏ありがとうございます😀
今年も問1に判決文が来るかもしれませんね。
私も長文アレルギー体質です。
とにかく区切りながらですね。
なかなか結論に至らない事が多々あり本試験までに克服したいです。
判決文からヒントをピックアップ。
頑張ります😅😅
今日も苦手分野の対策になりました。
ありがとうございます😊
いつ何時もありがとうございます。
判決文って意外と読まなくても問題文だけで正解できることもあるんで、苦手意識を持たないことを念頭に置いています。
ですが、あれだけ小難しい日本語並べられたら「あ〜めんどくさいなぁ」ってなりますよね💦
また今日もがんばろう👍
よろしくお願いします🙏🙏🙏
棚田先生、本日もわかりやすい授業ありがとうございます!最後に落ち着いて取り組みます✨
まさにまさに、判例問題は、無理かな。。。と思ってたところでした!!!
いつもありがとうございます!目からウロコでしたーー
是非実践します!
昨年の宅建試験
判決文問題
権利関係の個数問題
泥沼相続
報酬の計算
の問題を迷わず後回しにしました🙆
ラスト15分でゆっくり落ち着いて解いたら、4問中3問正解できました🙆
もし、焦って解いてたら全問不正解だったかもしれません(笑)
とても、わかりやすくて勉強になりました。
時間がたりるか?
今からドキドキしてきました。緊張するタイプなので
本番に実力が出せるよう
にしたいです。
先生の授業はすごく為になります。本日もありがとうございました!
8年前、大学時に取りましたが今回の判例問題解けませんでした。理解もあやふやで。全部抜けてしまったことを再認識しました。
私が受験した時は判決文を一番最後にしました。時間がかかりすぎてこの判決文残り1分だったと思います。もちろん読んでる時間がありません。確率は1/4です。テキトーにマークしたら、見事的中しました!はは・・
ありがとうございます✨
神回です
いいね5コくらい押したいです☺︎
宅建でもそうでしたが、他の試験でも後ろから解く派なのでそれはいいのですが、昔受験生時代に予備校の現代文の先生(すでに故人ですが)から歳を取れば現代文なんて誰でも解ける、と老猾さについて述べていたのを思い出しました。
今日は、両親と姉にステーキを焼きました。残暑の暑気払いと、姉の2級建築士製図試験が終わったお祝いもかねてです。ちゃんと描けたようなので、あとは合格を祈るのみです。
ステーキいいですね!お腹が減ってきました!
棚田先生いつもありがとうございます🥰
期間の定めのある建物の賃貸借と書いてるので
定期借家と勘違いしてまんまと引っかかりそうでした😂よく読んだら更新の文字😊引っ掛けまじ勘弁して欲しいです😆
実際に業務では定期借家は契約期間が終わったら保証人も終わるとの事で
丁寧な連帯保証承諾書を作ったりりしてみたけど
顧問弁護士の先生に時代が変わって保証人が守られる時代になってきました!と言われました😅定期借家、普通借家の違い気をつけてください!!
受験生の皆様頑張ってください🙏
普通借家契約では、原則として契約期間内に中途解約をすることはできないとありますが、特約によって中途解約する権利を留保したときは、中途解約ができるとあります。
普通借家契約で、期間の定めのない場合、解約申し入れから6ヶ月(賃貸人)、3ヶ月(賃借人)を経過した時に解除の効果が生じますが、これは特例の権利がある場合に該当するということでしょうか?
中途解約と解約の申し入れは同じ意味なのでしょうか?
初めまして。
いつも棚田先生の動画をみて試験勉強をしています。分かりやすい解説本当にありがとうございます。
早速質問ですが、借地借家法の借家、定期建物賃貸借の部分で、期間の定めがある契約を行った場合、賃貸人は期間満了の一年前から6ヶ月前までに。賃借人に対して期間満了により契約が終了する旨の通知をしなければ終了について対抗できませんが、仮に、この賃借人が、賃貸人の同意を得て転借人に合法に建物を貸した場合でも、賃貸人は賃借人と転貸人の両方に、契約終了の1年前から6ヶ月前までに期間満了による契約の終了を通知しなければ賃貸借は終了しないのでしょうか。
テキストでは、賃借人にはその期間内に通知しないとだめと書いてありますが、転借人にには通知の日から6ヶ月後に賃貸借契約が終了するとしか書いていません。
お手隙の際で構いませんので、ぜひご教示の程よろしくお願いいたします。
いつも棚田さんの動画楽しく拝見しております。
ちなみに私も柿の種は種派です!
今更ですが借地借家法(借家)で期間満了、解除申入れによる終了と合意による解除の違いが分かりません。
合意解除した時は賃貸人は転借人に通知し6ヶ月経過しても契約は終わらないのでしょうか?
お時間有れば教えてください。
おー!これは凄い!学校で習いませんからありがたいです😊
平成27年問43の選択肢(1)について質問です。
宅建業者Aが自ら売主としなる乙県内に所在する中古住宅の売買の業務に関し、当該売買の契約においてその目的物の種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合におけるその不適合を担保すべき責任を追わない特約を付した。とあります。
解答ではこの場合は宅建業法違反にあたると書いてあるのですが、自ら売主となっても買主が素人であると規程されていないため、業法違反とするには言葉足らずなのではないでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
いつも動画をありがとうございます😊
リベンジ組です。
宅建試験と、賃管と1月のFP3級を受けます。このスケジュールで決めているのですが、マンション管理士と管理業務の方も気になってきました。せっかく今年も勉強頑張っている分、あと2つをダメもとで受けた方が良いのか?頭が試験モードに乗って受けるべきかと悩んでいます。しかし、スケジュールがハードでありますね💦😅どなたか良いアドバイスをお願いします🙇♂️
私なら全部受験します。
年に1度しかないという点で、受けれる時に必ず受けた方がいいからです。60%くらいの仕上がりでも運が良ければ受かりますので、ダメ元でも受ける価値は十分あります。ただ、目前の試験に100%力を注ぐことだけは徹底した方がいいです。絶対に分散して同時進行しないでください、全てダメになるリスクを負います。
御返事をありがとうございます😊そうですね‼️そうします❗️10月試験まで宅建一色で頑張ります😊
棚田先生こんばんは。
大量記憶表で学習を進めているのですが判決文問題も日にちを大量記憶表の日数通りに進めていかないとダメですかね?
先生の動画を見て初見でトリセツの判決文問題がほぼプロセスもわかって正解出来たのですが…
大量記憶表の日数に合わせてやると、時間がかかる分、効率が悪い気がして
まだ税その他が手をつけていない状態でどんどんやっていきたい中、判決文だけ10日おきにやるとかアレンジしてやっていくのも先生のおっしゃる独学に入りますかね?
お時間がある時、お答え頂けたら幸いです🙇♂️
1点ありがとうございました
判決の特集お願いします
棚田先生、いつも分かりやすい解説ありがとうございます。民法398条の11第1項の根抵当権の放棄なのですが債務者にも他の抵当権者にも迷惑をかけないのに何故放棄ができないのかがわかりません。ご回答頂けると嬉しいです。
計算問題よりはよっぽど解きやすい😭(笑)
すみません、唐突なのですが一点質問させてください。
試験の時、定規と耳栓はそれぞれ持ち込み可能なのでしょうか?
時代劇好きな私としては「解される」を「げする」と読んでしまいます。判決文問題って実例なんですかね?フィクションかも。文内に正解があるとも聞きましたが。
棚田先生、こんにちは^0^
昨年は先生のアドバイス通りに判決文を最後に解きました。冷静になると見えてくるものが
ありますね。
今年の不動産大学生受験生の皆様も絶対1点取ってほしいですね!
棚田先生、本日もありがとうございます!!!
権利関係の中でも難問の判決問題に躓いていました。時間がかかるのでまずは飛ばして最後にやる。判決文を/して読みやすくして、結論は何か、例外はいくつあるか、整理して問題を解く。
難問だからこそしっかりとした対策が必要ですね。
PS:問48問と言えば統計問題ですが、試験対策としまして今年は推移としてどうなるのでしょうか?解説していただきますと幸いです。
あれって国語の問題じゃない?
判決文ってそんなに苦手な人多いんですかね?僕は得点源でしかないと思ってるんですけど
問題文に答えが書いてあるようなもんですよね。
過去問をやっていても判決文は殆ど正解できてます。
さっぱりわからん☀️