ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
(スタバのドリンク代になれば、、🥹☕️)占部ちゃんこんにちは!今の気持ちをTH-camで話してくれてありがとうございます😭占部ちゃんもべーやんくんも旦那さんも健やかに過ごせるよう願っております🥲✨初めての手探りの環境で終わりが見えないのは不安もひとしおだと思います😢😢睡眠不足もしんどそう😭色んなところ頼ってくださいね!!大きな声で泣ける子は、体力がついてめちゃくちゃ元気に育つと聞いたことがあります!べーやんくんはスポーツ万能な占部ちゃん似なのかもと思いました🥹✨
なんと優しい心遣い…!!!ありがとうございます😢明日行きます!!!よく、夜考え事するなって言うけれど、本当にその通りだなって😅べーやんは泣きすぎて肺が強いから水泳やりなってじいじに言われてるので、チャレンジしてみようかな!?😂いっぱい泣いて、生きてるだけでえらい!ちょっとでも楽しくがんばります!!✨
2人の子どもがいます。占部さんのこの動画を見ていて、第一子が生まれてからの日々を思い出しました。上の子は完母で、育ちましたが、最初は上手く飲めずで、飲ませないとなんとか飲ませないととしていたり、いざ飲めるようになると、哺乳瓶全種類どれもダメで、乳首のところを何に変えてもダメで、、(体調崩しがちな私に、哺乳瓶で飲んでくれた方が楽だよと色んな人が言ってくれたけど、哺乳瓶で飲めるようにしないと、と思っていた)車のベビーシートも、もちろんベビーカーもすぐ嫌がって泣いて泣いて、、、よく笑ってよくお話しをする元気の良い赤ちゃんでしたが、その分よく泣いて。母とか、周りのママさんとか、保健士さんとか、健診の度に「だんだんなんで泣いてるか分かるようになるよ」と言われても、夕方(黄昏泣き)とか夜中の大泣きは、なんで泣いてるかも分からないし(おむつ替えても泣く、母乳あげても泣く)で、なんで私は何も分からないんだろうとか、なんで泣くのー、とか。外で大泣きすると、やっぱこんなに泣いてるのにママなのに何してるのって見られているようで、外を出歩くのも嫌になってしまって。でも私のところも抱っこマンで、抱っこすると泣き止むんですよね。赤ちゃんも、夫も私も、何もかも初めてでお互いに手探りで毎日生きてる状態で。頑張んなくていいよ楽しなねって言われても、どうしたらいいの、頑張らなかったらこの子の事は誰がやるの、と思って、しんどいのも、世の中のママみんな大変なんだから、もっと大変な思いしてるママもいるからと思って頑張っても、頑張りきれていない気がして、それも嫌で。自分の意思で完遂出来る事が極端に減って、トイレもお風呂もご飯も睡眠も。日常生活の当たり前な行動で、完遂をシャットアウトされてしまうと、人間はすごくストレスを感じるそうで。夫に1人時間を貰うようにしてました。(最初は夫も仕事してて大変なのに私ばっかこんな、甘えてて申し訳ないと思っていたけど、自分を保つ為にとても大切な時間だったと思います)抱っこし過ぎると良くないとか、ねんトレとか、そのうちトイトレとか色々な意見にしんどくなったり息苦しくなったりしましたが、抱っこに関してはいつか出来なくなると思うと、今のうちだと思って、抱っこしまくりました。なんか、極地に至りまして、明日私がこのまま死んだとしても、少しでもこの子に愛情を伝えられたらいいなと思って、抱っこマンになってもいい、それで私からの愛情が伝わってくれるなら、この子が安心するなら、それがベストだと思って、思いっきり抱っこしまくってました笑吐き出し方も、楽の仕方も、頑張らない方法も、何も分かりませんでしたが、この子がそれで安心するなら、その方法をした方が(その後の状況も含め)ストレスが溜まるか、しない方がストレスが溜まるかを考えていたような気がします。スキンシップは何よりも子どもに安心感を与えるし、愛情感じるからと言われて、よそはよそ、うちはうちで、うちの子はこれが安心するんだな〜で過ごすようにしていた気がします。ミルクも母乳も1歳すぎには卒業な現代ですが、うちの子はなかなか離れられなくて。ある保健士さんに、母乳出る出ないに関わらず、くっついてることで安心して、落ち着いて、甘えられて、愛情感じるなら全然良いよ、そうしない状況の方が子どももママもしんどくなっちゃうより全然良いよ、4歳まであげた方がいいとか言われてるからね!昔なんか6歳までくっついてたって子がたくさんいるんだから、それぞれの家庭環境も違うから、その子の性格も人それぞれだからね、その子とママと、家族がそれでいいならいいのよって言われて張り詰めていたのが少しほっとしたのを思い出しました。頑張らなくていいとも無理しないでとも、軽々しく言わないし言えないですが、べーやんちゃんと占部さんと、旦那さまと、しんどくない方法で、しんどくならずに過ごせたらいいなと願っています。ママもパパも毎日生きてるだけで偉いですから、すぐなくなっちゃう危うい小さな尊い命を、失わずに守って生かしているのだって凄いですし、偉いですから。それだけで本当に十分偉くて凄いことですから、べーやんちゃんも占部さんも、今日も生きていてくれてありがとうございます!パリコレ学からの一応援者ですが、画面の向こうで、怪獣すぎる子どもと毎日なんとか一緒に生きてる人がいると、ひとりじゃないよと思ってくれたらなと思います。(ちょっとしたことでも吐き出す先があれば、その先に私たちのような視聴者がいた時は、いつでも味方ですよ〜と伝えたかったです)(なんか聞かれてもないのに自分語りしてすみません、ああああ私も一緒だったああああと思ってついつい、、💦)
コメント読みながら泣きました…そうなんです、抱っこしたら泣き止むんです。完母で、哺乳瓶完全拒否で長時間は預けられないしベビーカーはだいぶ慣れてきましたが、長時間は無理私が頑張らなかったらべーやんは誰がお世話するの?抱っこしすぎ?甘やかしすぎ?ネントレもやろうとしても泣き声に耐えられず挫折して私、意志弱すぎるのかな?とかこんなにも思い通りにならない事があるかと毎日思いますが、抱っこ沢山していいんだな、甘やかしていいんだなって、ちょっと心にグサっと刺さってたものが溶けたような気がします。すぐ「だっこいや!」とか「ババア」とか言われるんだろうな。私より大きくなってヒゲも生えたりするんだよな。明日はおもいっっきりあまえんぼーいを甘やかして過ごそうと思います!!!パリコレ学の時から…!ありがとうございます😭💞私、1人じゃない!まだまだ頑張れる気がします!!本当にありがとうございます😢
泣き止まんで、苦労するとは、後、半年、一年!もう少しがんば!それはそうと、近くに子育て支援センターがある保育園がなかとかな?分身くんのお友達、朱乃さんのママ友つくりにいってみらんね?保育園の先生もいろんなアドバイスくれるはずばい!おいしゃんの職場の隣が子育て支援センターやったりしとります(笑)今年もよろしくね!
ママ友ねえええぇぇ…そうなんよねぇ…ちょっと面倒と思っちゃってるんだよなぁ…😂でも、共感しあえるって大事なんやろうな。ちょっとずつ…ママ友作りもやってみよう…!!いつもありがとうございます😭💞
じ、字幕すいません…特に最初の方…何言ってんの…😅自動入力に頼りすぎていた…べーやんね、自分の泣き声聞いて泣くんですよ。笑だから、飛ばして、抱っこしながら編集してたら最初の方忘れてt…見直したはずなのにな…あれ…??言い訳です!!!!ほんとすいません!!!!夜中の授乳中とか、音出せないママのためにと思って字幕つけたのにな…?見直しちゃんとするようにします…🙇🏼♀️💦
占部ちゃん、こんにちはお母さん、やってるね😃私は、男なので母の気持ちはわかりませんが。うちの子たちが小さく生まれた時、お医者さんや助産師さん、保健師さんに妻が言われたのが、「育児書は見ないで。他人と比べてはダメ。その子は唯一無二です」とのことでした。頑張らなくていい、とは思いますが、あえて言います。がんばれー👊😆🎵ベーやんの笑顔がご褒美です。あれが出来る、これが出来ないは、小学校入ってからと思います。取り留めなくなりましたが、まだまだ寒い日が続きますので、ご自愛ください。旦那様もベーやんも😀
ありがとうございます😢❤小さく産まれると、なんでも心配になりますよね…!べーやんですら、あれこれ大丈夫か気になっちゃうから…😅その子は唯一無二…そうですよね!!周りがどうなのかよく見えちゃうからこそ、つい比べてしまって💦唯一無二、言い聞かせます!!!
おーい!娘ちゃん‼️理想と現実の狭間に落ち込んだとやね💦ダメだと思う娘ちゃんに、お父ちゃんが喝を入れてやる👊周りの人に甘える努力をしろっ‼️一時保育・行政・旦那・両親・友達、何でも何にでも甘える努力をしよう‼️自分では理解し甘えてるっち思うかもしれんけど、まだ半分も甘えとらんぞ‼️娘ちゃん😅頑張らなくて良い事にガンバレっ💪心が壊れたら全てを崩壊してしまうばい💦✨娘ちゃん✨今回も配信してくれてありがとうなっ✨でも配信を焦らんで良かけんね!ここの皆さんは分かってくれとおよっ👍
おとうちゃん😢ありがとうございます😭甘えるの難しい…でも、甘えるの頑張ると思ったら甘えられるかな…まず、一時保育やってみます!!!
@@URABEAYANO 少しずつで良かっ👍一つ慣れたら、二つ三つ出来ていくっ👍自分で限界を感じ取れた自分を褒めてやれっ✨子育てはホント簡単じゃない‼️各家庭によって違いがある‼️頼れる事は頼って笑顔で接せて、笑い話にできる家庭を創っていきなっ!お父ちゃんは娘ちゃんの笑顔が大好きやっ✨
がんばれ、でも、思いつめるな。(たいがい)なんとかなるっちゃ。泣くのは表現(の1形態)であって、しゃーしーかもしれんが(誰かを)責めている訳じゃないとぉ。世間の目とか.....なんねぇ?ちょっと前まで「この子の為なら全世界を敵に回しても構わない」って思ってたやん?
泣くのは表現、そうですね!!!なんかすごいいけないことなような気がしてたけど、おしゃべりの代わりだと思えば悪いことじゃないかも…!!!おしゃべりだと思ってみよう✨✨✨ありがとうございます😢❤
(スタバのドリンク代になれば、、🥹☕️)
占部ちゃんこんにちは!
今の気持ちをTH-camで話してくれてありがとうございます😭
占部ちゃんもべーやんくんも旦那さんも健やかに過ごせるよう願っております🥲✨
初めての手探りの環境で終わりが見えないのは不安もひとしおだと思います😢😢
睡眠不足もしんどそう😭色んなところ頼ってくださいね!!
大きな声で泣ける子は、体力がついてめちゃくちゃ元気に育つと聞いたことがあります!
べーやんくんはスポーツ万能な占部ちゃん似なのかもと思いました🥹✨
なんと優しい心遣い…!!!
ありがとうございます😢
明日行きます!!!
よく、夜考え事するなって言うけれど、本当にその通りだなって😅
べーやんは泣きすぎて肺が強いから水泳やりなってじいじに言われてるので、チャレンジしてみようかな!?😂
いっぱい泣いて、生きてるだけでえらい!
ちょっとでも楽しくがんばります!!✨
2人の子どもがいます。
占部さんのこの動画を見ていて、第一子が生まれてからの日々を思い出しました。
上の子は完母で、育ちましたが、最初は上手く飲めずで、飲ませないとなんとか飲ませないととしていたり、いざ飲めるようになると、哺乳瓶全種類どれもダメで、乳首のところを何に変えてもダメで、、(体調崩しがちな私に、哺乳瓶で飲んでくれた方が楽だよと色んな人が言ってくれたけど、哺乳瓶で飲めるようにしないと、と思っていた)
車のベビーシートも、もちろんベビーカーもすぐ嫌がって泣いて泣いて、、、
よく笑ってよくお話しをする元気の良い赤ちゃんでしたが、その分よく泣いて。
母とか、周りのママさんとか、保健士さんとか、健診の度に「だんだんなんで泣いてるか分かるようになるよ」と言われても、夕方(黄昏泣き)とか夜中の大泣きは、なんで泣いてるかも分からないし(おむつ替えても泣く、母乳あげても泣く)で、なんで私は何も分からないんだろうとか、なんで泣くのー、とか。
外で大泣きすると、やっぱこんなに泣いてるのにママなのに何してるのって見られているようで、外を出歩くのも嫌になってしまって。でも私のところも抱っこマンで、抱っこすると泣き止むんですよね。
赤ちゃんも、夫も私も、何もかも初めてでお互いに手探りで毎日生きてる状態で。
頑張んなくていいよ楽しなねって言われても、どうしたらいいの、頑張らなかったらこの子の事は誰がやるの、と思って、しんどいのも、世の中のママみんな大変なんだから、もっと大変な思いしてるママもいるからと思って頑張っても、頑張りきれていない気がして、それも嫌で。
自分の意思で完遂出来る事が極端に減って、トイレもお風呂もご飯も睡眠も。
日常生活の当たり前な行動で、完遂をシャットアウトされてしまうと、人間はすごくストレスを感じるそうで。夫に1人時間を貰うようにしてました。(最初は夫も仕事してて大変なのに私ばっかこんな、甘えてて申し訳ないと思っていたけど、自分を保つ為にとても大切な時間だったと思います)
抱っこし過ぎると良くないとか、ねんトレとか、そのうちトイトレとか色々な意見にしんどくなったり息苦しくなったりしましたが、抱っこに関してはいつか出来なくなると思うと、今のうちだと思って、抱っこしまくりました。
なんか、極地に至りまして、明日私がこのまま死んだとしても、少しでもこの子に愛情を伝えられたらいいなと思って、抱っこマンになってもいい、それで私からの愛情が伝わってくれるなら、この子が安心するなら、それがベストだと思って、思いっきり抱っこしまくってました笑
吐き出し方も、楽の仕方も、頑張らない方法も、何も分かりませんでしたが、この子がそれで安心するなら、その方法をした方が(その後の状況も含め)ストレスが溜まるか、しない方がストレスが溜まるかを考えていたような気がします。
スキンシップは何よりも子どもに安心感を与えるし、愛情感じるからと言われて、よそはよそ、うちはうちで、うちの子はこれが安心するんだな〜で過ごすようにしていた気がします。
ミルクも母乳も1歳すぎには卒業な現代ですが、うちの子はなかなか離れられなくて。ある保健士さんに、母乳出る出ないに関わらず、くっついてることで安心して、落ち着いて、甘えられて、愛情感じるなら全然良いよ、そうしない状況の方が子どももママもしんどくなっちゃうより全然良いよ、4歳まであげた方がいいとか言われてるからね!昔なんか6歳までくっついてたって子がたくさんいるんだから、それぞれの家庭環境も違うから、その子の性格も人それぞれだからね、その子とママと、家族がそれでいいならいいのよって言われて張り詰めていたのが少しほっとしたのを思い出しました。
頑張らなくていいとも無理しないでとも、軽々しく言わないし言えないですが、べーやんちゃんと占部さんと、旦那さまと、しんどくない方法で、しんどくならずに過ごせたらいいなと願っています。
ママもパパも毎日生きてるだけで偉いですから、すぐなくなっちゃう危うい小さな尊い命を、失わずに守って生かしているのだって凄いですし、偉いですから。
それだけで本当に十分偉くて凄いことですから、べーやんちゃんも占部さんも、今日も生きていてくれてありがとうございます!
パリコレ学からの一応援者ですが、画面の向こうで、怪獣すぎる子どもと毎日なんとか一緒に生きてる人がいると、ひとりじゃないよと思ってくれたらなと思います。(ちょっとしたことでも吐き出す先があれば、その先に私たちのような視聴者がいた時は、いつでも味方ですよ〜と伝えたかったです)(なんか聞かれてもないのに自分語りしてすみません、ああああ私も一緒だったああああと思ってついつい、、💦)
コメント読みながら泣きました…
そうなんです、抱っこしたら泣き止むんです。
完母で、哺乳瓶完全拒否で長時間は預けられないし
ベビーカーはだいぶ慣れてきましたが、長時間は無理
私が頑張らなかったらべーやんは誰がお世話するの?
抱っこしすぎ?甘やかしすぎ?ネントレもやろうとしても泣き声に耐えられず挫折して私、意志弱すぎるのかな?とか
こんなにも思い通りにならない事があるかと毎日思いますが、抱っこ沢山していいんだな、甘やかしていいんだなって、ちょっと心にグサっと刺さってたものが溶けたような気がします。
すぐ「だっこいや!」とか「ババア」とか言われるんだろうな。
私より大きくなってヒゲも生えたりするんだよな。
明日はおもいっっきりあまえんぼーいを甘やかして過ごそうと思います!!!
パリコレ学の時から…!
ありがとうございます😭💞
私、1人じゃない!
まだまだ頑張れる気がします!!
本当にありがとうございます😢
泣き止まんで、苦労するとは、後、半年、一年!
もう少しがんば!
それはそうと、近くに子育て支援センターがある保育園がなかとかな?
分身くんのお友達、朱乃さんのママ友つくりにいってみらんね?
保育園の先生もいろんなアドバイスくれるはずばい!
おいしゃんの職場の隣が子育て支援センターやったりしとります(笑)
今年もよろしくね!
ママ友ねえええぇぇ…
そうなんよねぇ…
ちょっと面倒と思っちゃってるんだよなぁ…😂
でも、共感しあえるって大事なんやろうな。
ちょっとずつ…ママ友作りもやってみよう…!!
いつもありがとうございます😭💞
じ、字幕すいません…
特に最初の方…何言ってんの…😅
自動入力に頼りすぎていた…
べーやんね、自分の泣き声聞いて泣くんですよ。笑
だから、飛ばして、抱っこしながら編集してたら最初の方忘れてt…
見直したはずなのにな…あれ…??
言い訳です!!!!
ほんとすいません!!!!
夜中の授乳中とか、音出せないママのためにと思って字幕つけたのにな…?
見直しちゃんとするようにします…🙇🏼♀️💦
占部ちゃん、こんにちは
お母さん、やってるね😃
私は、男なので母の気持ちはわかりませんが。
うちの子たちが小さく生まれた時、お医者さんや助産師さん、保健師さんに妻が言われたのが、「育児書は見ないで。他人と比べてはダメ。その子は唯一無二です」とのことでした。
頑張らなくていい、とは思いますが、あえて言います。
がんばれー👊😆🎵
ベーやんの笑顔がご褒美です。
あれが出来る、これが出来ないは、小学校入ってからと思います。
取り留めなくなりましたが、まだまだ寒い日が続きますので、ご自愛ください。
旦那様もベーやんも😀
ありがとうございます😢❤
小さく産まれると、なんでも心配になりますよね…!
べーやんですら、あれこれ大丈夫か気になっちゃうから…😅
その子は唯一無二…そうですよね!!
周りがどうなのかよく見えちゃうからこそ、つい比べてしまって💦
唯一無二、言い聞かせます!!!
おーい!娘ちゃん‼️
理想と現実の狭間に落ち込んだとやね💦
ダメだと思う娘ちゃんに、お父ちゃんが喝を入れてやる👊
周りの人に甘える努力をしろっ‼️
一時保育・行政・旦那・両親・友達、何でも何にでも甘える努力をしよう‼️
自分では理解し甘えてるっち思うかもしれんけど、まだ半分も甘えとらんぞ‼️娘ちゃん😅
頑張らなくて良い事にガンバレっ💪
心が壊れたら全てを崩壊してしまうばい💦
✨娘ちゃん✨
今回も配信してくれてありがとうなっ✨
でも配信を焦らんで良かけんね!ここの皆さんは分かってくれとおよっ👍
おとうちゃん😢
ありがとうございます😭
甘えるの難しい…でも、甘えるの頑張ると思ったら甘えられるかな…
まず、一時保育やってみます!!!
@@URABEAYANO
少しずつで良かっ👍
一つ慣れたら、二つ三つ出来ていくっ👍
自分で限界を感じ取れた自分を褒めてやれっ✨
子育てはホント簡単じゃない‼️各家庭によって違いがある‼️
頼れる事は頼って笑顔で接せて、笑い話にできる家庭を創っていきなっ!
お父ちゃんは娘ちゃんの笑顔が大好きやっ✨
がんばれ、でも、思いつめるな。(たいがい)なんとかなるっちゃ。
泣くのは表現(の1形態)であって、しゃーしーかもしれんが(誰かを)責めている訳じゃないとぉ。
世間の目とか.....なんねぇ?ちょっと前まで「この子の為なら全世界を敵に回しても構わない」って思ってたやん?
泣くのは表現、そうですね!!!
なんかすごいいけないことなような気がしてたけど、おしゃべりの代わりだと思えば悪いことじゃないかも…!!!
おしゃべりだと思ってみよう✨✨✨
ありがとうございます😢❤