ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スッキリシンプルで素敵なお部屋だと思います!モノに埋もれて生活してる人が多い中、自分が本当に好きなものだけを置いておられて、美意識高い方だなぁお世辞抜きで思いました。
どうも有難う!
桑港さんの誠実さが伝わります。体調に気をつけてずっと発信をお願いします。
有難うございます。今、私生活でもちょっといろいろあるのですが、くじけず頑張っていきます。応援、よろしく!
人様の家の中、見せてっていう神経は全くありません。でもTH-camやってて、聴取者から頼まれれば嫌とは言えないんでしょうね。そういうリクエストにも正直に応じていらっしゃるたかしさんは本当に良い方ですね。とにかく室内植物のコレクションとメンテの上手さには心から感心しました。お元気にお過ごしください。
いえ、自分から進んでやったことです。Vlog のTH-camって自分のすべてをさらけ出す勇気がないとやっていけません。
そういえば、誰かからも頼まれた記憶がよみがえりました。
シンプルで実用的な解説文が良い Practiceになります。良いTH-camです。ありがとうございます。🍵
66歳の女性です。29歳の時にサンフランシスコ在住のアメリカ人と結婚しようと思っていたこともあり、大変懐かしい思いでルームツアーを拝見させていただきました。今は大阪で普通に主婦ですが、、円高になれば、またこの街を訪ねたいなぁ😊きれいなパステル調の家々、温暖な気候、今はいい思い出として残ってます。
動画を楽しんで頂けたようで嬉しいです。これからも宜しくお願いします。
桑港たかしさん、とても素敵なお部屋ですね。Plant達が生き生きしていて嬉しくなりました。3回の危機を乗り越えて約30年のPlantは驚きます。もちろん育てるのがお上手なのと桑港さんの『気』が良い方の証拠ですね。絵も素敵です。ルームツアー楽しかったです。
有難うございます。不思議なもので、「もうお前なんかどうなってもいいんだ」なんて思ってるとやることをやってても枯れて来たりします。いつも見て「今日も元気で楽しませてくれてありがとう」と思ってると本当に元気でいてくれるんですよ。
どうも。 自分のプライバシーを人様にさらすのは勇気が要りましたよ 笑。
自分もサンフランシスコが好きで、サンフランシスコに住むのが夢でした。今では高すぎるので到底無理ではあるのですが、たかし様のご自宅すてきです。羨まし過ぎます☺!
いえ、壁が薄くてほんと、プライバシーがないのですが、まぁ雨露しのげる自分の場所があることは誇りに思っております(銀行の預金は果てしなく少ないけど 笑)。
趣味の良いお部屋拝見させていただきました。ありがとうございます😊プラントの手入れが上手い人をグリーンサムって言うんですね!
より正確には「グリーンサム(緑の親指)を持っている」です。これからも宜しくお願いします。
お部屋にセンス良さを感じました。あのかっこいいコンロが現役で使えてて素晴らしいですね。月末にマイアミに行くので出張ですが、久しぶりのアメリカを楽しみたいと思っています。
ご視聴とコメント、有難うございます。 アメリカを楽しんでください。
桑港さんのお住まいは、動画を見て感じたのは、こじんまりして、綺麗にしているなあと感じました。私も幸い(今は亡き母)のお陰で集合住宅を購入できましが、なかなか、小綺麗に保つのは難しです。私も多少は風水(方角)は気をつけているつもりです。 house tour有難うございました。 よし in Ottawa 🇨🇦
カナダからご視聴有難うございます。バンクーバーとトロントだけしか知らず、オタワにも行ってみたいですね。
桑港氏はとても勇気がある人だ。その高齢で自分(自分の顔)をさらけ出すと言う事は日本人では中々出来ない。経済的大成功=大金持ちと言う概念から言うと寧ろ静かに余生を送ろうと考えるのが日本人的発想に思えるからだ。しかし氏は人生の曲がり角で何が正しい選択であったかを若い人達に考えさせてくれる。プライドを取って生きるのかどの様に生きようが正解はないが自分に正直に向き合った満足は最期に解ると思う。
いえ、こう見えても芸能人みたいに人を楽しませるのが意外と好きだから、それに知ってる日本人も多くないから平気でやってるだけです。これから、いろんな趣向の動画をアップして行きたいと思っておりますので、末永くお付き合い頂けると嬉しいです(今日、また一本上げますよ)。
何時も、興味深く拝見しております。私自身にとって、大変勉強になります。ルームツアー とても綺麗に生活されて、観ている方は癒やされる限りです。深く感謝申し上げます。 埼玉 madame−Kiyono
自分なりに人様に見せられるよう掃除とかしてから撮りました。 楽しんで頂けたみたいで嬉しいです。今後もよろしくお願いします。
とても素敵だと思います。
有難うございます。
きちんとした性格が現れた部屋ですね、自分は片付けられない性格なので羨ましいです。
いえ、動画を撮る直前にちょっと掃除しただけなんですよ。
桑港さんはyou tubeなさっていてもどことなく品があります。日本語も綺麗です。おうちはとてもcozyで素敵ですね。男の人一人だともっと雑然としていると思っていました。 サンフランシスコ、良い時代に訪問したかったです。今は治安がね・・・。 ウィリアムズソノマの本店詣でしたかったのですが。
さほどでもないです。余程悪いところさえ避ければ。また来てください。
桑港さん、こんばんは~ 男性の1人暮らしとは思えないセンスの良いのに驚きました。お部屋に植物と趣味で集められた品々几帳面な方ですね。私は観葉植物が好きで楽しんでいますが冬になると可哀想な感じになります。(笑)
ハハ、撮影のため大急ぎで掃除したんですよ。ふだんはもっと荒れています。観葉植物ですが、ここは冬暖かいので、それもあって助かっています(最低でも6度Cくらいです)。
面白かった😊アメリカの生活ーって感じしてワクワクした。好きなものに囲まれてたかしさん幸せじゃん。ガレージや庭、見える景色など若い時に滞在したロスの郊外思い出した。気候が抜群で湿気も無いから体調も優れるんだよね~
楽しんでくれて嬉しい。 サンフランシスコ、アメリカを軸としていろんな趣向の動画を上げて行くので、また遊びに来てください。 チャンネル登録なんかしてくれたら、とっても励みになります(登録しててもあまり観てくれない人もいるし、してなくても毎回観てくれる人もいるんだけど)。
こんにちは最近見始めました。素敵なお住まいシンプルで素晴らしいです。サンフランシスコには、1972-73年ごろ仕事で訪れていたので、懐かしく拝見しています。パロアルト、マウンテンビューが仕事先で、まだシリコンバレーで騒がれていない頃です。ゴールデンゲイトの日本庭園、ケーブルカー、フィシャーマンズワーフ等が思い出されます。興味ある投稿をお待ちしています。お元気でご活躍を祈念しております。
素敵なお部屋ですね~❤最近拝聴させていただいています😊
有難うございます。頑張りますので、宜しくお願いしますね。
こんにちは😃🙋🏻♀️ベイエリアに在住しています。最近は治安が悪くビクビク暮らしています。もう2回、車のガラス割られましたよ。😂桑港さんはとても品が良い方ですね。応援しています。🙋🏻♀️
有難う。今後も宜しく! 今晩もう一本上げます、観てね。
アメリカ映画に出てくるようなシックでお洒落なお住まいですね!古いものを手入れして大切に使っておられるのが素晴らしいです。私もワクワクしながら拝見しました
有難う。見た目はいいんだけど、壁が薄くてね。
私のベンジャミナも30年以上生きています。一度枝を全部切り落として、一本の木だけにしましたけど、無事に復活しました。
あれくらい生きて行く生命力を持ちたいものですよね。不思議といつも眺めて「きれいだね。いつまでも元気でいておくれ」と願い続けてると、それが通じてるような気がするんですよ。
こんにちは😊😊😊ありがとうございます😊😊😊改めて二回目の!拝見😊😊😊ルームツアー、大好きです😊😊😊支持😊😊😊
これから「支持さん」と呼んでいいですか 笑?
@@takashisoko340 たかし様こんにちは😃ありがとうございます😊支持さん!はい!喜んで!居酒屋さんのつぼ八みたい!支持!
はじめまして動画配信楽しみに拝見させていただいています。ありがとうございます。お部屋の観葉植物、どれも愛情をうけてイキイキとしていますね。丁寧な暮らしをされていて素敵です。
どうも有難うございます。 いろんな趣向の動画を上げて行きたいので、楽しんで頂けたら嬉しいです。 明日も一本アップします。 お楽しみに。
おめでとうございます。(いつ購入されたのかわかりませんが)素敵なコンドのツアーをありがとうございます。私も物価の高いハワイに住んでいますが、現在は住むところを持っているか持っていないかで大違いの世の中になりましたね。お家を持っていて本当によかったです😊💖
その代わり、貯金は額を言うと笑いだされるくらいなんですよ。
初めまして。サンフランシスコの動画を見ていて偶然桑港さんのチャンネルに出会いました。冷蔵庫、たぶん同じものをお使いで、うちのは今はガレージで飲み物とかさばる野菜や漬物をキープしているのですが、38年前にシアーズで購入以来毎日休むことなく動いてくれている冷蔵庫です。昔シアーズで買った家電は丈夫ですよね。キッチンの冷蔵庫もシアーズで25年前に購入。びくともしません。今はシアーズもなくなり、懐かしいなと思いました。
ご視聴、有難うございます。冷蔵庫はこのコンドミニアムを買ったとき、前のオーナーが置いてったものを使っているだけです。 古いなと思いながら故障しないので、買い替えません。38年前のものとはびっくりしましたよ 笑。
桑港たかしさん、はじめまして。今日たまたまた発見しました。サンフランシスコの穏やかな気候と素敵なお住まい💓ワンルームとおっしゃっていたけど、やはり日本のマンションより広い感じがします。ベットルームのマゴの手はうちの主人と同じで思わず笑ってしまいました😆私の大学の友達も卒業私の大学の友人も卒業と同時に渡米し、ロスで働いて、コロナ明けに帰ってきています。40年前とは風貌が変わり、俄には判別できませんでした。時の流れを感じました。円安の昨今、なかなか旅行でアメリカには行けないので、半分行った気持ちにさせていただき、ありがとうございます😊
視聴者さんに楽しんで頂けたら、それが何より嬉しいです。
ルームツアー、楽しく拝見させていただきました。私はNJの一軒家で21年暮らしています。信じられないほど固定資産税が高額ですが、職場が隣のNYなので、この国にいる限り、他に転居することはありません。桑港さんも、物価が高かろうが、ご自分が癒やされる、お気に入りのところに拘りが、おありなんだろうと思います。
有難うございます。NJで6年前に3か月働きました。住んだのはジャージーシティでバスでSecaucusに通ってました。今ではいい思い出です。
@@takashisoko340 ジャージーシティはNYCに近くて便利ですね。
@@yukoaizawa6008 そうです。 土曜、日曜には必ずマンハッタンに行ってましたよ。
アンティークなストーブを大事に使うのは良い事だと思います、60代を感じられるWalnutsカラーのKitchen Cabinet素敵です!
実は60年代のオリジナルのもので、それを替えてないだけなんですよ 笑。
小さな二つの絵はいいですね🖼 ツアーたのしかったです。シンプルでいいですよ。ありがとうございました😊ちなみに共益費はどうですか?多分値上がりしてますよね。以前ハワイに住んでいた時にはメンテナンス料が異常に高かったです。コンドに住んでいた時が懐かしく思い出されました😊とても綺麗に生活されていて、尊敬します!
有難うございます。貧しく清くです、なんちゃって。共益費は一か月200ドル以下、信じられないくらい安いのですが、急にスペシャルアセスメントと言って「これに費用がかかるから何千ドル払って」とか言われることが多く、はっきり言って腹が立ちます。(ほかの人も同じことを言っています)。マネジメントが上手でないということなんですよね。
勇気のいるルールツアーありがとうございます。すっきりと片付いたお住まいで、桑港さんのお人柄が出ています。沢山の観葉植物を上手に育てていらっしゃるのですね。私は直ぐに枯らすので、ポトスしか持っていません。一つの株から増やしました。近い内にサンスペリアを買います。調べてみたら育て易く、冬は冬眠するとか書いてありました。私でも育てられると思います。では、次回の動画を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。サンセベリアは水をやり過ぎて枯らす人が多いので、気をつけてください。一か月に一度くらい、冬は何か月もやらない方がいいです。グッドラック!! ルームツアー、いろいろ考えてほんと勇気が要りましたが、やってよかったです。
キッチンユニットが木製で重厚感があり素敵ですね。下に階にドライルームもあり便利ですね。ガレージもついていてテラスもあり広々していていいですね。
それが、見かけはいいのだけど、なにしろ壁が薄くて困るんですよ。
ルームツアーありがとうございます!とても綺麗にされていていますね!絵や植物、CDなど趣味が多そうで無趣味なもので羨ましいです。今度引越すところの水回りが裏鬼門にあたってしまいそうでサンスベリアも良いと聞いたので置こうかと考えていました!空気も綺麗にしてくれるんですね!
もし風水を信じてらっしゃるなら、そう、サンセベリアは鬼門には絶好らしいですよ。ちょっと宗教みたいだけど、信じられるものはないよりあった方がずっといいです。撮影するのであわてて急に掃除しただけですが、楽しんでいただけたみたいで嬉しいです。
たかし先生、こんにちは。植物の配置🪴が良いですね🎉風水😮支持🎉🎉🎉
どうも。皆さんに見てもらって楽しんで頂けたらそれが一番です。
初めまして😊たまたま検索していた、ロサンゼルスの治安がきっかけで 登録させて頂きました。横浜市内在住の日本人です。(たかしさんより14〜15歳下でしょうか)Videoの中であっても、誠実そうなお人柄と 穏やかな空気を感じるお住まいが素敵です。今日、仕事がオフでしたので、6本くらい拝見しました。。。また別のも少しずつみたいと思っています。
有難うございます。サンフランシスコ、またアメリカをテーマに、いろんな違ったタイプの動画をやって行きたいと考えております。なので時にはご自分のテイストに合わないものがあっても、どうか末永くおつきあいください。
2025年に、一人旅でアメリカへ行こうと思っております。行きたい場所は色々とありますが、休暇やお金の事情もあり、テキサスからロサンゼルス→そのあと日本へ帰国…というスケジュールを考えています。行くことが出来ない地域も、旅行者ではなく住まわれている方の視点で拝見出来て、興味深いです。頑張って下さい😊
家の中にたくさんの植物、良いですね。すっきりしたお部屋で住みやすいと思います。よく整理整頓なさっています。私の日本の親ですが、高齢なのに要らない物だらけ、帰国するたびにため息です。アメリカ人がサプリをバスルームに置くのは知りませんでした。とても丁寧に紹介して下あり、真面目な方だなと感じました。サンフランシスコ、家がとても高いですね。皆さんの憧れの街なだけありますね。
汚くっしているところは映してないだけかも 笑。
音楽の趣味が素敵💓
ありがとう!
サンフランシスコは物価が高いとは聞きますが、トロントよりは安いですね。気候も良く、物価もそれほどではないサンフランシスコ、いいですね。私はオークランドにくっついたアラメダと言う島に3カ月いたことがあり、気に入りこんなところに住みたいと思いました。
アメリカの電気代って幾らなのかわかりませんが冷蔵庫だけは新しい節電タイプの物に交換した方がいいと思います。実家でワールプールの冷蔵庫長年使ってましたけど故障を機に日本メーカーの節電タイプの物に交換したら月に約100ドルくらいの節電になりました。まあ24時間365日通電している機器なので交換しても電気代で直ぐ元とれます。
節電タイプの物?そういったこと、全然わからないんですよ。よくお茶を飲むのでお湯を一日中わかすし、夕食は99パーセント自炊で、一か月に電気代は35ドルくらいだから不満はないです。
楽しく拝見させていただきました。 私も根岸で古いアパートで一人暮らしです。 家は単身だと小さくて狭いのが良いと思います。 部屋が複数あると冷暖房費がかかり、冬は寒いです。 英語の書籍もどこかにあるのでしょうね。 Thank you.
楽しんで頂けたようで嬉しいです。今後もよろしく!
ルームツアー拝見いたしました。西に黄色はラッキーカラーだそうですね。観葉植物からいい気がお部屋に流れて健康に良い影響を与えてもらっていることでしょう😊
有難うございます!
@@takashisoko340 綺麗に整えられたお部屋、観葉植物もたくさんいる最高の環境で住んでおられて感心致しました。それからラッキーカラー、アイテムにも詳しくて恐れ入りました。最近までまったくの無知でしたが、幸運が訪れる私の部屋に変身中です。
@@ks7229 参考になったのでしたら、嬉しいです。
窓の外に非常階段が見えていたのでどんな建物かは想像つきます。シリコンバレーに住んでいますが、働いている時は「引退したらSFにひっこすかな」と思っていましたが、やめてのんびりしたサラトガ市で暮らしています。家は築1951年で29年前に購入以前から増築改築を繰り返しています。そして今全塗装のやり直しとガター交換中です。SFに住む利点はなんでしょうか?SFは数十回訪れているので風光明媚なのはよく分かっていますが。
コメント有難うございました。これからも宜しくお願いします。
初めて視聴させていただきました。サンフランシスコは、国内線利用のために降り立ちましたが、ゆっくり観光してみたいです。60年前の、キッチンをそのまま使えるなんて凄いですね。アメリカは、その時代にもう、電気コンロがあったんですね。驚きました。
コメント有難うございます。 いつかゆっくりここにいらしてみてください。 最近は治安が変になっていますからお気をつけて。
オープンハウスありがとうございました。室内プラントの手入れが上手なんですね、コツがあるんでしょうか?。ベランダが広いのでびっくりです。CDの数がすごいですね、確か違う動画でコメントしたと思いますが、私はサウスジャージーに住んでます、今年の6月にコンドミニアムを(2階)購入したので終の住処になりそうです。
それぞれのプラントによって光の量、水をやる頻度など全部違うので、それを覚えることが必要です。光を多く必要とするものほど、窓の近くに置きます。厳密には東向きの窓があるのが理想的です。プラントが朝の光を受けますから。それと同じ方向だけから光が来るので、鉢を少しづつ回してやること。土は古くなると栄養がなくなるから、サイズが大きくなったものはもちろん、ならなかったものも同じサイズの鉢でいいから、植え替えをして土を新しくしてやってください。
コメントの返信ありがとうございました。水をやったり土や植木鉢を変えたりやってみます。
アメリカの良いところは私の住んでいたような農地の真ん中から,このような 都市部の真ん中があり,自分の住む場所を自由に選ぶことが出来るのがいいですね。 まあ,どちらも一長一短 ありますね。
コメント有難うございます。 今後も宜しくお願いしまーす。
初めまして。サクラメント在住の68歳です。1987年に移住しSunnyvale の日系企業を数年前に辞めサクラメントでリタイアメント生活をしています。お宅拝見いたしました。非常に味わい深いコンドですね。私はアメリカの都会にある古いアパートやコンドが大好きです。古き良きアメリカの匂いがします。laundry roomとかgarageに感じとか、ここ狭しと迷路の様な作りが何とも言えいなく好きです。メンテナンス大変でしょうが原型を保って頂ければ嬉しいです。 アメリカに移住し早36年ですが、その間幾度となく日本に帰国したい気持ちが込み上げてきて、私の中ではいつもアメリカより日本が勝っていました。しかしある事がきっかけで、最近になってようやくカルフォルニアが日本を超える事ができ、今では迷いもなくカルフォルニアに住み続ける意思を固める事ができました。36年かかりやっとカルフォルニアが好きになりました。いつかお会い出来れば幸いです。
ご視聴有難うございます! サンフランシスコにいらっしゃる用事があればお知らせください。人生インタビューでもさせて頂ければ最高ですが、無理にとはいいません。「永住者が永久帰国をしたいか、それともアメリカに残りたいか」というテーマに大変興味があります。ただインタビュー動画ばかりたて続けに続けたくもなく、既に二人の方が決まっています。なのでもしそれが実現するとしても、来年初めころになると思います。動画は創らず、コーヒーショップでお会いしてお話するだけでも、いいですよ。当方は、あいにく車の運転が出来ないのですが、いつかSFにいらっしゃるときは、是非ご連絡ください。 sokotakashi@gmail.com
返信ありがとうございます。ご連絡申し上げます。
@@ブンちゃん-s5p 来月10/13 - 10/24くらいまで旅行しますが、それ以外ではいつでもいいですので。
@@ブンちゃん-s5p まだサクラメントからサンフランシスコにいらっしゃる機会はないですか? ある事がきっかけでカリフォルニア永住を決めたというのが、心にひっかっかっています(笑)。 sokotakashi@gmail.com
たかしさまいつも動画ありがとうございます😊コメント送ったつもりがおくれてなかったので再送します。重なったらごめんなさい🙏ね。たかしさんのルームツアー楽しかったです。素敵なおうちですね。息子はサンフランシスコ郊外で1ベッドルームで家賃が50万円くらいです。フラットのなかに洗濯機と乾燥機全館自動の空調がついていました。新しいたてもので なかに住民が使えるプールとジムがありました。高い家賃だなとおもいましたがたかしさんはじぶんで持っておられるのですごいですね。努力なさったのですね。これからも応援させてくださいね。 ゆか
息子さんの方がずっとすごいですよ。poolとかジムとか。これからも宜しくお願いします。明日、もう一本上げますよ。
恥ずかしながら、在米30年にもなるのにgreen thumbs知ませんでした。😂こういうの動画で教えてくれると嬉しいです。
桑港さん、たとえワンルームでも持ち家若い頃に取得して正解ですね。家賃高くて生活圧迫している在米日本人の動画よくみます。路上に放り出されるんじゃないか?という恐怖感も完済した持ち家あれば心配ありませんし…動画で僕より安く広い物件買った日本人がいたとかぼやいてましたけど物件所在エリアや家の状態、購入時期で色々変わりますから動画で見る限り素敵な家なので良い買い物したと思います。不動産は専有面積に比例して管理費も高くなりますし狭い方が光熱費も安く済みます。見る角度変えると自分の家がどれだけ素晴らしいか感じられると思うんですけどね。
リビングに小さなベッド置いてるけど、ベッドルームが別にあって、ワンルームじゃないんですよ。確かにラッキーでした。一緒に働いていた人が買ったので、勢いで買ったようなもんで。これからの動画も楽しんで頂けると嬉しいです。
桑港さんこんにちは、よく整理整頓されたお住まいですね。私もシアトルでコンドに暮らしていますがとても人様に見せられる住まいではありません。アメリカ人はユニットの中でも靴を履いて過ごしますが私のところはゲストで来た人には靴を脱いで貰ってスリッパに履き替えてもらっています。これによってフロアの汚れが少なくなりました。私のパートナーだった人もHiroshigeとか日本のアートのコレクターでいろいろを収集していて彼が亡くなった後も部屋の中に飾ってあります。いつか処分しなくてはと思っているのですがね。私のコンドの共益費は月$513で個人的には随分高いと思いますが、シアトルの物価高騰を見ると仕方ないのかなと思います。私も音楽が好きでCDもたくさん持っていますよ。私の好きなジャンルはRock系や日本の音楽等です。動画のアイデアの一つとして著作権の問題をクリアできれば桑港の音楽の思い出話しをするのはどうですか。
いつもていねいなコメント有難うございます。普段は結構きたないのですが、さすがに掃除してから撮りました。ほかの人へのコメント返答にも書きましたが、自分の共益費は一か月200ドル行かないのだけど、全然全体で貯まってなく、スペシャルアセスメントという名目で急に「いついつまでに何千ドル払え」とか急に言われて皆、怒っています。 サンフランシスコの音楽は、実は同じことを考えたのですが、著作権のことが怖いので。 もっと考えてみましょう。
古いですけど味のある素敵なコンドですネ。40年前バンクーバーにあった友達のコンドを思い出しました。何かあっても修理費は住民全員で折半して負担、というシステムは初めて聞きました。それって良い様な悪い様な…。今後は老朽化か進みますからさらに大変でしょうね。でも最高に素敵なSFですからね!ご自分のい場所が最高に素敵は古い建物に
@@保子原-p5k さん、コメントありがとうございます。
ボストン在住なのでサンフランシスコ青い空、雰囲気が全然違うので楽しみました。私ジャズヴァオーカリストなので、ジャズヴォーカルのCDをたくさんお持ちで感激しました。生活を大切になさってて大事なことを教えて頂きました。引越しの最中で大切な絵を全部捨てそうになってました。全部キープして大事にしようと思います。アメリカに長いこと住みながら運転しない事だけびっくりしました😭😂
音楽はいろんなジャンルのものが好きだけど、全部、歌が入ってないと駄目なんです。ジャズヴォーカルではアニタ・オデイと、ジューン・クリスティが特に好きです。アメリカをテーマにいろんな動画をやってますので、どうか末永くおつきあいください。
@@takashisoko340 私も勉強の為に管楽器のジャズを聴くようにするのですがどうしてもヴォーカルモノに戻ってしまいます。私もアニタオデイがヴォーカリストでは一番好きです。黒人ではアーネスティン アンダーソン、ナンシーウィルソンが好きですね。因みにヘレンメリルは好きではありません🤣😅🙏
たかしさん、こんにちわ!念願のルームツアーを拝見でき光栄です。とてもほのぼのとした楽しい気分で動画を観させて頂きました。ありがとうございます。たかしさんは、日本の本や、食べ物など…日本の物はサンフランシスコで購入されますか?オンラインとかで購入されていますか?サンフランシスコ在住歴の長い先輩にお話をたくさんお伺いしたいです。
気に入っていただけたようで嬉しいです。本はもうあまり買いませんが、日本人町の紀伊国屋で。食料はクレメント通りの中華系の店で日本町より安く買えるものが多いですよ。ただし、そこではないものもあります。海苔とか寿司とか。
私はCDのプラケースを捨てて中身だけにしたら劇的に場所を取らなくなりました。
長く在米でいらしゃるけど、本、音楽、絵画も祖国の影響を忘れないのですね。私もアメリカ、カリほルニアに10年住んで、子供3人産みましたが、今は東京とバンコク、たまに娘と孫に会いにニュージャジー州を回る74歳おばあちゃん。私達が住んでいた35年前のアメリカ、今も素晴らしい国デスネ。色々学ぶ事が有ります。
動画が参考になってるみたいで嬉しいです。これからも温かい目で見守ってくれると幸甚です。
他人様に部屋を見せるのはなかなか勇気がいりますよね。私はバンコクで3ベットルーム/200sqですが、2部屋はほぼ使っていないです。 チャンネル登録させていだだきますね。
有難うございます。今後も宜しくお願いします。
CD の数すごいですね。私もラテン音楽が好きでしたー。今は青春を謳歌した日本の70年代の音楽をユーチューブで楽しんでます。たくさんの植物ソーコーさんの愛情の賜物ですね。馬鹿みたいに高いところで大変ですね。😅
自分がラテンをかけてると、隣の人がメキシコ系なので、馬鹿にされてるみたいと思うのか、窓をがっしゃーんと閉められたり大変です。 そう、物価が高すぎて困るのだけど、いろんな理由でもうここ以外に住めそうにありません。(最近市内で殺人事件が起きたり治安も悪くなっているので、もし旅行で来られることがあれば気をつけてください。)
なかなかこじんまりして、良い部屋ですね。私もミニチュアの車を持っています。フォルクスワーゲンのビートルが好きです。
ハハ、私は運転が出来ないので、悔し紛れと言うのが持ってる理由ですよ。
ルームツアーありがとうございます。アメリカの集合住宅で興味深いのは、一世帯ずつ洗濯機が置かれずにランドリールームがあること。日本は水資源が豊かだからでしょうか。バルコニー素敵ですねFSの心地よい気候で存分に楽しめそう。お母様が送られた布団にじーんときました。
楽しんで頂けたみたいで嬉しい。ユーチューブで少しづつ知人が増えそうなので、他人のルームツアーもいつかやってみたいですね。
こんにちは。1950年前後頃だったでしょうか、私もThomas McKnightが好きで凝りました。今でも1作だけ残っています。微笑安藤広重はLAのNorton Museumに確かオリジナルが展示されいた(る)ので驚いたのと、 正直ショックでした。 アーティストとして日本が誇れるアートですね。ご健勝を祈願しております。
コメント、有難うございました。あのリビングに飾ってあるやつは実はプリントなんですが、本物を一つ持ってて、それはベッドルームにあります。広重、そこにたくさんありますでしょうか?今度ロサンゼルスに行くときに、チェックしてみます。同じ趣味の方がいて、嬉しいです。
ホンモノ….ですか😓👏👏👏👏👏 Nortonには 葛飾北斎も展示していると思います。
忘れていました.72BD おめでとうございます🎊🎂
@@ednishimori9463 有難うございます。
暑中お見舞い申し上げます。と申しましてもSFの夏は寒いくらいですね。訂正があります. 1950年は1995年のタイポでした。視力が低下してるうえに、おっちょこちょいな者なので失礼しました。私は20代後半からアジア・欧州を7年経てLA10年、シカゴ25年です。たかしさんのように自ら渡米したのではなく会社都合で今に至って、娘の就労の都合で市民権保持者となっています。 生まれは四国で家内は瀬戸内の島育ちです。「たかし」さんのサイトの発展にエールを送り、今後のご健康を心願しております。
SF はとてもおおきな Argentin tango community があってたくさんinternational のかたがおられます。よくFree lesson もあります。google されるとおもしろいですよ。音楽がお好きでSpanish speaking ですから。楽しいかも。時々公園などでもやっています😊
今度チェックしてみます。 アルゼンチンは絶対に一度は行ってみたいところです。
元気なうちは、米国でも良いと思いますが!日本に帰る気持ちはありますか❗️
それが全然ないんです。「最後は畳の上で」とばかり日本に帰る人も周りに沢山いますが、自分は日本よりこっちにいた方が最後に助けてくれる人も多い感じがしますし。
欧米全体ですが、特にサンフランシスコは長年不動産が高騰し続けているから購入も大変だったでしょう。CDが多いのが素晴らしい。好きな音楽を系統だてて説明する動画ってどうですか? 著作権の関係で曲は流せないでしょうけど。
有難う、考えてみます。
😊😊😊😊😊 😊 😊
その後、バスルームの天井はどうなりましたか。ふさがりましたか。
はい、きれいにふさいでくれました。穴があいていたと全然わかりません。
ワンルームですか?
いえ、一応寝室が別にあります。ワンルームのことは、英語ではスタジオ(Studio)と言いますね。
私は、社命転勤で札幌から福岡まで国内13ヵ所引っ越した。サンフランシスコは、魅力的な場所だが、日本の地方都市の方が老後は過ごしやすいと思う。円安だし、福岡辺りでマンションを買って、外食と趣味の時間を使えば良い。円安もあって、かなり余裕のある生活が出来るだろう。
スッキリシンプルで素敵なお部屋だと思います!モノに埋もれて生活してる人が多い中、自分が本当に好きなものだけを置いておられて、美意識高い方だなぁお世辞抜きで思いました。
どうも有難う!
桑港さんの誠実さが伝わります。
体調に気をつけてずっと発信をお願いします。
有難うございます。今、私生活でもちょっといろいろあるのですが、くじけず頑張っていきます。応援、よろしく!
人様の家の中、見せてっていう神経は全くありません。でもTH-camやってて、聴取者から頼まれれば嫌とは言えないんでしょうね。そういうリクエストにも正直に応じていらっしゃるたかしさんは本当に良い方ですね。
とにかく室内植物のコレクションとメンテの上手さには心から感心しました。
お元気にお過ごしください。
いえ、自分から進んでやったことです。Vlog のTH-camって自分のすべてをさらけ出す勇気がないとやっていけません。
そういえば、誰かからも頼まれた記憶がよみがえりました。
シンプルで実用的な解説文が良い Practiceになります。良いTH-camです。ありがとうございます。🍵
66歳の女性です。
29歳の時にサンフランシスコ在住のアメリカ人と結婚しようと思っていたこともあり、大変懐かしい思いでルームツアーを拝見させていただきました。
今は大阪で普通に主婦ですが、、円高になれば、またこの街を訪ねたいなぁ😊
きれいなパステル調の家々、温暖な気候、
今はいい思い出として残ってます。
動画を楽しんで頂けたようで嬉しいです。これからも宜しくお願いします。
桑港たかしさん、とても素敵なお部屋ですね。Plant達が生き生きしていて嬉しくなりました。3回の危機を乗り越えて約30年のPlantは驚きます。もちろん育てるのがお上手なのと桑港さんの『気』が良い方の証拠ですね。絵も素敵です。ルームツアー楽しかったです。
有難うございます。不思議なもので、「もうお前なんかどうなってもいいんだ」なんて思ってるとやることをやってても枯れて来たりします。いつも見て「今日も元気で楽しませてくれてありがとう」と思ってると本当に元気でいてくれるんですよ。
どうも。 自分のプライバシーを人様にさらすのは勇気が要りましたよ 笑。
自分もサンフランシスコが好きで、サンフランシスコに住むのが夢でした。今では高すぎるので到底無理ではあるのですが、たかし様のご自宅すてきです。羨まし過ぎます☺!
いえ、壁が薄くてほんと、プライバシーがないのですが、まぁ雨露しのげる自分の場所があることは誇りに思っております(銀行の預金は果てしなく少ないけど 笑)。
趣味の良いお部屋拝見させていただきました。ありがとうございます😊
プラントの手入れが上手い人をグリーンサムって言うんですね!
より正確には「グリーンサム(緑の親指)を持っている」です。これからも宜しくお願いします。
お部屋にセンス良さを感じました。あのかっこいいコンロが現役で使えてて素晴らしいですね。月末にマイアミに行くので出張ですが、久しぶりのアメリカを楽しみたいと思っています。
ご視聴とコメント、有難うございます。 アメリカを楽しんでください。
桑港さんのお住まいは、動画を見て感じ
たのは、こじんまりして、綺麗にしてい
るなあと感じました。私も幸い(今は亡き
母)のお陰で集合住宅を購入できましが、
なかなか、小綺麗に保つのは難しです。
私も多少は風水(方角)は気をつけている
つもりです。 house tour有難うござい
ました。 よし in Ottawa 🇨🇦
カナダからご視聴有難うございます。バンクーバーとトロントだけしか知らず、オタワにも行ってみたいですね。
桑港氏はとても勇気がある人だ。その高齢で自分(自分の顔)をさらけ出すと言う
事は日本人では中々出来ない。経済的大成功=大金持ちと言う概念から言うと寧ろ静かに
余生を送ろうと考えるのが日本人的発想に思えるからだ。しかし氏は人生の曲がり角で
何が正しい選択であったかを若い人達に考えさせてくれる。プライドを取って生きるのか
どの様に生きようが正解はないが自分に正直に向き合った満足は最期に解ると思う。
いえ、こう見えても芸能人みたいに人を楽しませるのが意外と好きだから、それに知ってる日本人も多くないから平気でやってるだけです。これから、いろんな趣向の動画をアップして行きたいと思っておりますので、末永くお付き合い頂けると嬉しいです(今日、また一本上げますよ)。
何時も、興味深く拝見しております。
私自身にとって、大変勉強になります。
ルームツアー とても綺麗に生活されて、観ている方は癒やされる限りです。
深く感謝申し上げます。
埼玉 madame−Kiyono
自分なりに人様に見せられるよう掃除とかしてから撮りました。 楽しんで頂けたみたいで嬉しいです。今後もよろしくお願いします。
とても素敵だと思います。
有難うございます。
きちんとした性格が現れた部屋ですね、自分は片付けられない性格なので羨ましいです。
いえ、動画を撮る直前にちょっと掃除しただけなんですよ。
桑港さんはyou tubeなさっていてもどことなく品があります。日本語も綺麗です。
おうちはとてもcozyで素敵ですね。男の人一人だともっと雑然としていると思っていました。
サンフランシスコ、良い時代に訪問したかったです。今は治安がね・・・。
ウィリアムズソノマの本店詣でしたかったのですが。
さほどでもないです。余程悪いところさえ避ければ。また来てください。
桑港さん、
こんばんは~ 男性の1人暮らしとは思えないセンスの良いのに驚きました。お部屋に植物と趣味で集められた品々几帳面な方ですね。私は観葉植物が好きで楽しんでいますが冬になると可哀想な感じになります。(笑)
ハハ、撮影のため大急ぎで掃除したんですよ。ふだんはもっと荒れています。観葉植物ですが、ここは冬暖かいので、それもあって助かっています(最低でも6度Cくらいです)。
面白かった😊
アメリカの生活ーって感じしてワクワクした。
好きなものに囲まれてたかしさん幸せじゃん。
ガレージや庭、見える景色など若い時に滞在したロスの郊外思い出した。気候が抜群で湿気も無いから体調も優れるんだよね~
楽しんでくれて嬉しい。 サンフランシスコ、アメリカを軸としていろんな趣向の動画を上げて行くので、また遊びに来てください。 チャンネル登録なんかしてくれたら、とっても励みになります(登録しててもあまり観てくれない人もいるし、してなくても毎回観てくれる人もいるんだけど)。
こんにちは最近見始めました。素敵なお住まいシンプルで素晴らしいです。サンフランシスコには、1972-73年ごろ仕事で訪れていたので、懐かしく拝見しています。パロアルト、マウンテンビューが仕事先で、まだシリコンバレーで騒がれていない頃です。ゴールデンゲイトの日本庭園、ケーブルカー、フィシャーマンズワーフ等が思い出されます。興味ある投稿をお待ちしています。お元気でご活躍を祈念しております。
素敵なお部屋ですね~❤
最近拝聴させていただいています😊
有難うございます。頑張りますので、宜しくお願いしますね。
こんにちは😃🙋🏻♀️ベイエリアに在住しています。最近は治安が悪くビクビク暮らしています。もう2回、車のガラス割られましたよ。😂
桑港さんはとても品が良い方ですね。応援しています。🙋🏻♀️
有難う。今後も宜しく! 今晩もう一本上げます、観てね。
アメリカ映画に出てくるようなシックでお洒落なお住まいですね!
古いものを手入れして大切に使っておられるのが素晴らしいです。
私もワクワクしながら拝見しました
有難う。見た目はいいんだけど、壁が薄くてね。
私のベンジャミナも30年以上生きています。一度枝を全部切り落として、一本の木だけにしましたけど、無事に復活しました。
あれくらい生きて行く生命力を持ちたいものですよね。不思議といつも眺めて「きれいだね。いつまでも元気でいておくれ」と願い続けてると、それが通じてるような気がするんですよ。
こんにちは😊😊😊
ありがとうございます😊😊😊
改めて二回目の!拝見😊😊😊
ルームツアー、大好きです😊😊😊
支持😊😊😊
これから「支持さん」と呼んでいいですか 笑?
@@takashisoko340 たかし様
こんにちは😃
ありがとうございます😊
支持さん!
はい!
喜んで!
居酒屋さんのつぼ八みたい!
支持!
はじめまして
動画配信楽しみに拝見させていただいています。
ありがとうございます。
お部屋の観葉植物、どれも愛情をうけてイキイキとしていますね。
丁寧な暮らしをされていて素敵です。
どうも有難うございます。 いろんな趣向の動画を上げて行きたいので、楽しんで頂けたら嬉しいです。 明日も一本アップします。 お楽しみに。
おめでとうございます。(いつ購入されたのかわかりませんが)
素敵なコンドのツアーをありがとうございます。
私も物価の高いハワイに住んでいますが、現在は住むところを持っているか持っていないかで大違いの世の中になりましたね。
お家を持っていて本当によかったです😊💖
その代わり、貯金は額を言うと笑いだされるくらいなんですよ。
初めまして。サンフランシスコの動画を見ていて偶然桑港さんのチャンネルに出会いました。冷蔵庫、たぶん同じものをお使いで、うちのは今はガレージで飲み物とかさばる野菜や漬物をキープしているのですが、38年前にシアーズで購入以来毎日休むことなく動いてくれている冷蔵庫です。昔シアーズで買った家電は丈夫ですよね。キッチンの冷蔵庫もシアーズで25年前に購入。びくともしません。今はシアーズもなくなり、懐かしいなと思いました。
ご視聴、有難うございます。冷蔵庫はこのコンドミニアムを買ったとき、前のオーナーが置いてったものを使っているだけです。 古いなと思いながら故障しないので、買い替えません。38年前のものとはびっくりしましたよ 笑。
桑港たかしさん、はじめまして。
今日たまたまた発見しました。
サンフランシスコの穏やかな気候と素敵なお住まい💓
ワンルームとおっしゃっていたけど、やはり日本のマンションより広い感じがします。
ベットルームのマゴの手はうちの主人と同じで思わず笑ってしまいました😆
私の大学の友達も卒業私の大学の友人も卒業と同時に渡米し、ロスで働いて、コロナ明けに帰ってきています。40年前とは風貌が変わり、俄には判別できませんでした。時の流れを感じました。
円安の昨今、なかなか旅行でアメリカには行けないので、半分行った気持ちにさせていただき、ありがとうございます😊
視聴者さんに楽しんで頂けたら、それが何より嬉しいです。
ルームツアー、楽しく拝見させていただきました。私はNJの一軒家で21年暮らしています。信じられないほど固定資産税が高額ですが、職場が隣のNYなので、この国にいる限り、他に転居することはありません。桑港さんも、物価が高かろうが、ご自分が癒やされる、お気に入りのところに拘りが、おありなんだろうと思います。
有難うございます。NJで6年前に3か月働きました。住んだのはジャージーシティでバスでSecaucusに通ってました。今ではいい思い出です。
@@takashisoko340 ジャージーシティはNYCに近くて便利ですね。
@@yukoaizawa6008 そうです。 土曜、日曜には必ずマンハッタンに行ってましたよ。
アンティークなストーブを大事に使うのは良い事だと思います、60代を感じられるWalnutsカラーのKitchen Cabinet素敵です!
実は60年代のオリジナルのもので、それを替えてないだけなんですよ 笑。
小さな二つの絵はいいですね🖼 ツアーたのしかったです。シンプルでいいですよ。ありがとうございました😊ちなみに共益費はどうですか?多分値上がりしてますよね。以前ハワイに住んでいた時にはメンテナンス料が異常に高かったです。コンドに住んでいた時が懐かしく思い出されました😊とても綺麗に生活されていて、尊敬します!
有難うございます。貧しく清くです、なんちゃって。共益費は一か月200ドル以下、信じられないくらい安いのですが、急にスペシャルアセスメントと言って「これに費用がかかるから何千ドル払って」とか言われることが多く、はっきり言って腹が立ちます。(ほかの人も同じことを言っています)。マネジメントが上手でないということなんですよね。
勇気のいるルールツアーありがとうございます。
すっきりと片付いたお住まいで、桑港さんのお人柄が出ています。
沢山の観葉植物を上手に育てていらっしゃるのですね。
私は直ぐに枯らすので、ポトスしか持っていません。一つの株から増やしました。
近い内にサンスペリアを買います。調べてみたら育て易く、冬は冬眠するとか書いてありました。
私でも育てられると思います。
では、次回の動画を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。サンセベリアは水をやり過ぎて枯らす人が多いので、気をつけてください。一か月に一度くらい、冬は何か月もやらない方がいいです。グッドラック!! ルームツアー、いろいろ考えてほんと勇気が要りましたが、やってよかったです。
キッチンユニットが木製で重厚感があり素敵ですね。
下に階にドライルームもあり便利ですね。ガレージもついていてテラスもあり広々していていいですね。
それが、見かけはいいのだけど、なにしろ壁が薄くて困るんですよ。
ルームツアーありがとうございます!とても綺麗にされていていますね!絵や植物、CDなど趣味が多そうで無趣味なもので羨ましいです。今度引越すところの水回りが裏鬼門にあたってしまいそうでサンスベリアも良いと聞いたので置こうかと考えていました!空気も綺麗にしてくれるんですね!
もし風水を信じてらっしゃるなら、そう、サンセベリアは鬼門には絶好らしいですよ。ちょっと宗教みたいだけど、信じられるものはないよりあった方がずっといいです。撮影するのであわてて急に掃除しただけですが、楽しんでいただけたみたいで嬉しいです。
たかし先生、こんにちは。
植物の配置🪴が良いですね🎉
風水😮
支持🎉🎉🎉
どうも。皆さんに見てもらって楽しんで頂けたらそれが一番です。
初めまして😊たまたま検索していた、ロサンゼルスの治安がきっかけで 登録させて頂きました。
横浜市内在住の日本人です。(たかしさんより14〜15歳下でしょうか)
Videoの中であっても、誠実そうなお人柄と 穏やかな空気を感じるお住まいが素敵です。
今日、仕事がオフでしたので、6本くらい拝見しました。。。また別のも少しずつみたいと思っています。
有難うございます。サンフランシスコ、またアメリカをテーマに、いろんな違ったタイプの動画をやって行きたいと考えております。なので時にはご自分のテイストに合わないものがあっても、どうか末永くおつきあいください。
2025年に、一人旅でアメリカへ行こうと思っております。行きたい場所は色々とありますが、休暇やお金の事情もあり、テキサスからロサンゼルス→そのあと日本へ帰国…というスケジュールを考えています。
行くことが出来ない地域も、旅行者ではなく住まわれている方の視点で拝見出来て、興味深いです。頑張って下さい😊
家の中にたくさんの植物、良いですね。すっきりしたお部屋で住みやすいと思います。よく整理整頓なさっています。私の日本の親ですが、高齢なのに要らない物だらけ、帰国するたびにため息です。アメリカ人がサプリをバスルームに置くのは知りませんでした。とても丁寧に紹介して下あり、真面目な方だなと感じました。サンフランシスコ、家がとても高いですね。皆さんの憧れの街なだけありますね。
汚くっしているところは映してないだけかも 笑。
音楽の趣味が素敵💓
ありがとう!
サンフランシスコは物価が高いとは聞きますが、トロントよりは安いですね。気候も良く、物価もそれほどではない
サンフランシスコ、いいですね。私はオークランドにくっついたアラメダと言う島に3カ月いたことがあり、気に入り
こんなところに住みたいと思いました。
アメリカの電気代って幾らなのかわかりませんが冷蔵庫だけは新しい節電タイプの物に交換した方がいいと思います。
実家でワールプールの冷蔵庫長年使ってましたけど故障を機に日本メーカーの節電タイプの物に交換したら月に約100ドルくらいの節電になりました。まあ24時間365日通電している機器なので交換しても電気代で直ぐ元とれます。
節電タイプの物?そういったこと、全然わからないんですよ。よくお茶を飲むのでお湯を一日中わかすし、夕食は99パーセント自炊で、一か月に電気代は35ドルくらいだから不満はないです。
楽しく拝見させていただきました。 私も根岸で古いアパートで一人暮らしです。 家は単身だと小さくて狭いのが良いと思います。 部屋が複数あると冷暖房費がかかり、冬は寒いです。 英語の書籍もどこかにあるのでしょうね。 Thank you.
楽しんで頂けたようで嬉しいです。今後もよろしく!
ルームツアー拝見いたしました。西に黄色はラッキーカラーだそうですね。観葉植物からいい気がお部屋に流れて健康に良い影響を与えてもらっていることでしょう😊
有難うございます!
@@takashisoko340 綺麗に整えられたお部屋、観葉植物もたくさんいる最高の環境で住んでおられて感心致しました。それからラッキーカラー、アイテムにも詳しくて恐れ入りました。最近までまったくの無知でしたが、幸運が訪れる私の部屋に変身中です。
@@ks7229 参考になったのでしたら、嬉しいです。
窓の外に非常階段が見えていたのでどんな建物かは想像つきます。シリコンバレーに住んでいますが、働いている時は「引退したらSFにひっこすかな」と思っていましたが、やめてのんびりしたサラトガ市で暮らしています。家は築1951年で29年前に購入以前から増築改築を繰り返しています。そして今全塗装のやり直しとガター交換中です。SFに住む利点はなんでしょうか?SFは数十回訪れているので風光明媚なのはよく分かっていますが。
コメント有難うございました。これからも宜しくお願いします。
初めて視聴させていただきました。
サンフランシスコは、国内線利用のために降り立ちましたが、ゆっくり観光してみたいです。
60年前の、キッチンをそのまま使えるなんて凄いですね。
アメリカは、その時代にもう、電気コンロがあったんですね。
驚きました。
コメント有難うございます。 いつかゆっくりここにいらしてみてください。 最近は治安が変になっていますからお気をつけて。
オープンハウスありがとうございました。室内プラントの手入れが上手なんですね、コツがあるんでしょうか?。ベランダが広いのでびっくりです。CDの数がすごいですね、
確か違う動画でコメントしたと思いますが、私はサウスジャージーに住んでます、今年の6月にコンドミニアムを(2階)購入したので終の住処になりそうです。
それぞれのプラントによって光の量、水をやる頻度など全部違うので、それを覚えることが必要です。光を多く必要とするものほど、窓の近くに置きます。厳密には東向きの窓があるのが理想的です。プラントが朝の光を受けますから。それと同じ方向だけから光が来るので、鉢を少しづつ回してやること。土は古くなると栄養がなくなるから、サイズが大きくなったものはもちろん、ならなかったものも同じサイズの鉢でいいから、植え替えをして土を新しくしてやってください。
コメントの返信ありがとうございました。水をやったり土や植木鉢を変えたりやってみます。
アメリカの良いところは私の住んでいたような農地の真ん中から,このような 都市部の真ん中があり,自分の住む場所を自由に選ぶことが出来るのがいいですね。 まあ,どちらも一長一短 ありますね。
コメント有難うございます。 今後も宜しくお願いしまーす。
初めまして。サクラメント在住の68歳です。1987年に移住しSunnyvale の日系企業を数年前に辞めサクラメントでリタイアメント生活をしています。お宅拝見いたしました。非常に味わい深いコンドですね。私はアメリカの都会にある古いアパートやコンドが大好きです。古き良きアメリカの匂いがします。laundry roomとかgarageに感じとか、ここ狭しと迷路の様な作りが何とも言えいなく好きです。メンテナンス大変でしょうが原型を保って頂ければ嬉しいです。
アメリカに移住し早36年ですが、その間幾度となく日本に帰国したい気持ちが込み上げてきて、私の中ではいつもアメリカより日本が勝っていました。しかしある事がきっかけで、最近になってようやくカルフォルニアが日本を超える事ができ、今では迷いもなくカルフォルニアに住み続ける意思を固める事ができました。36年かかりやっとカルフォルニアが好きになりました。いつかお会い出来れば幸いです。
ご視聴有難うございます! サンフランシスコにいらっしゃる用事があればお知らせください。人生インタビューでもさせて頂ければ最高ですが、無理にとはいいません。「永住者が永久帰国をしたいか、それともアメリカに残りたいか」というテーマに大変興味があります。
ただインタビュー動画ばかりたて続けに続けたくもなく、既に二人の方が決まっています。なのでもしそれが実現するとしても、来年初めころになると思います。
動画は創らず、コーヒーショップでお会いしてお話するだけでも、いいですよ。当方は、あいにく車の運転が出来ないのですが、いつかSFにいらっしゃるときは、是非ご連絡ください。 sokotakashi@gmail.com
返信ありがとうございます。ご連絡申し上げます。
@@ブンちゃん-s5p 来月10/13 - 10/24くらいまで旅行しますが、それ以外ではいつでもいいですので。
@@ブンちゃん-s5p まだサクラメントからサンフランシスコにいらっしゃる機会はないですか? ある事がきっかけでカリフォルニア永住を決めたというのが、心にひっかっかっています(笑)。 sokotakashi@gmail.com
たかしさま
いつも動画ありがとうございます😊コメント送ったつもりがおくれてなかったので再送します。
重なったらごめんなさい🙏ね。
たかしさんのルームツアー楽しかったです。
素敵なおうちですね。
息子はサンフランシスコ郊外で1ベッドルームで家賃が50万円くらいです。
フラットのなかに洗濯機と乾燥機
全館自動の空調がついていました。
新しいたてもので なかに住民が使えるプールとジムがありました。
高い家賃だなとおもいましたが
たかしさんはじぶんで持っておられるのですごいですね。
努力なさったのですね。
これからも応援させてくださいね。
ゆか
息子さんの方がずっとすごいですよ。poolとかジムとか。これからも宜しくお願いします。明日、もう一本上げますよ。
恥ずかしながら、在米30年にもなるのにgreen thumbs知ませんでした。😂
こういうの動画で教えてくれると嬉しいです。
桑港さん、たとえワンルームでも持ち家若い頃に取得して正解ですね。家賃高くて生活圧迫している在米日本人の動画よくみます。
路上に放り出されるんじゃないか?という恐怖感も完済した持ち家あれば心配ありませんし…動画で僕より安く広い物件買った日本人がいたとかぼやいてましたけど物件所在エリアや家の状態、購入時期で色々変わりますから動画で見る限り素敵な家なので良い買い物したと思います。
不動産は専有面積に比例して管理費も高くなりますし狭い方が光熱費も安く済みます。
見る角度変えると自分の家がどれだけ素晴らしいか感じられると思うんですけどね。
リビングに小さなベッド置いてるけど、ベッドルームが別にあって、ワンルームじゃないんですよ。確かにラッキーでした。一緒に働いていた人が買ったので、勢いで買ったようなもんで。これからの動画も楽しんで頂けると嬉しいです。
桑港さんこんにちは、よく整理整頓されたお住まいですね。私もシアトルでコンドに暮らしていますがとても人様に見せられる住まいではありません。アメリカ人はユニットの中でも靴を履いて過ごしますが私のところはゲストで来た人には靴を脱いで貰ってスリッパに履き替えてもらっています。これによってフロアの汚れが少なくなりました。
私のパートナーだった人もHiroshigeとか日本のアートのコレクターでいろいろを収集していて彼が亡くなった後も部屋の中に飾ってあります。いつか処分しなくてはと思っているのですがね。
私のコンドの共益費は月$513で個人的には随分高いと思いますが、シアトルの物価高騰を見ると仕方ないのかなと思います。
私も音楽が好きでCDもたくさん持っていますよ。私の好きなジャンルはRock系や日本の音楽等です。動画のアイデアの一つとして著作権の問題をクリアできれば桑港の音楽の思い出話しをするのはどうですか。
いつもていねいなコメント有難うございます。普段は結構きたないのですが、さすがに掃除してから撮りました。ほかの人へのコメント返答にも書きましたが、自分の共益費は一か月200ドル行かないのだけど、全然全体で貯まってなく、スペシャルアセスメントという名目で急に「いついつまでに何千ドル払え」とか急に言われて皆、怒っています。 サンフランシスコの音楽は、実は同じことを考えたのですが、著作権のことが怖いので。 もっと考えてみましょう。
古いですけど味のある素敵なコンドですネ。40年前バンクーバーにあった友達のコンドを思い出しました。何かあっても修理費は住民全員で折半して負担、というシステムは初めて聞きました。それって良い様な悪い様な…。今後は老朽化か進みますからさらに大変でしょうね。でも最高に素敵なSFですからね!ご自分のい場所が最高に素敵は古い建物に
@@保子原-p5k さん、コメントありがとうございます。
ボストン在住なのでサンフランシスコ青い空、雰囲気が全然違うので楽しみました。私ジャズヴァオーカリストなので、ジャズヴォーカルのCDをたくさんお持ちで感激しました。生活を大切になさってて大事なことを教えて頂きました。引越しの最中で大切な絵を全部捨てそうになってました。全部キープして大事にしようと思います。アメリカに長いこと住みながら運転しない事だけびっくりしました😭😂
音楽はいろんなジャンルのものが好きだけど、全部、歌が入ってないと駄目なんです。ジャズヴォーカルではアニタ・オデイと、ジューン・クリスティが特に好きです。アメリカをテーマにいろんな動画をやってますので、どうか末永くおつきあいください。
@@takashisoko340 私も勉強の為に管楽器のジャズを聴くようにするのですがどうしてもヴォーカルモノに戻ってしまいます。私もアニタオデイがヴォーカリストでは一番好きです。黒人ではアーネスティン アンダーソン、ナンシーウィルソンが好きですね。因みにヘレンメリルは好きではありません🤣😅🙏
たかしさん、こんにちわ!念願のルームツアーを拝見でき光栄です。とてもほのぼのとした楽しい気分で動画を観させて頂きました。ありがとうございます。たかしさんは、日本の本や、食べ物など…日本の物はサンフランシスコで購入されますか?オンラインとかで購入されていますか?サンフランシスコ在住歴の長い先輩にお話をたくさんお伺いしたいです。
気に入っていただけたようで嬉しいです。本はもうあまり買いませんが、日本人町の紀伊国屋で。食料はクレメント通りの中華系の店で日本町より安く買えるものが多いですよ。ただし、そこではないものもあります。海苔とか寿司とか。
私はCDのプラケースを捨てて中身だけにしたら劇的に場所を取らなくなりました。
長く在米でいらしゃるけど、本、音楽、絵画も祖国の影響を忘れないのですね。私もアメリカ、カリほルニアに10年住んで、子供3人産みましたが、今は
東京とバンコク、たまに娘と孫に会いにニュージャジー州を回る74歳おばあちゃん。
私達が住んでいた35年前のアメリカ、今も素晴らしい国デスネ。色々学ぶ事が有ります。
動画が参考になってるみたいで嬉しいです。これからも温かい目で見守ってくれると幸甚です。
他人様に部屋を見せるのはなかなか勇気がいりますよね。私はバンコクで3ベットルーム/200sqですが、2部屋はほぼ使っていないです。 チャンネル登録させていだだきますね。
有難うございます。今後も宜しくお願いします。
CD の数すごいですね。私もラテン音楽が好きでしたー。今は青春を謳歌した日本の70年代の音楽をユーチューブで楽しんでます。たくさんの植物ソーコーさんの愛情の賜物ですね。馬鹿みたいに高いところで大変ですね。😅
自分がラテンをかけてると、隣の人がメキシコ系なので、馬鹿にされてるみたいと思うのか、窓をがっしゃーんと閉められたり大変です。 そう、物価が高すぎて困るのだけど、いろんな理由でもうここ以外に住めそうにありません。(最近市内で殺人事件が起きたり治安も悪くなっているので、もし旅行で来られることがあれば気をつけてください。)
なかなかこじんまりして、良い部屋ですね。私もミニチュアの車を持っています。フォルクスワーゲンのビートルが好きです。
ハハ、私は運転が出来ないので、悔し紛れと言うのが持ってる理由ですよ。
ルームツアーありがとうございます。アメリカの集合住宅で興味深いのは、一世帯ずつ洗濯機が置かれずにランドリールームがあること。日本は水資源が豊かだからでしょうか。
バルコニー素敵ですねFSの心地よい気候で存分に楽しめそう。お母様が送られた布団にじーんときました。
楽しんで頂けたみたいで嬉しい。ユーチューブで少しづつ知人が増えそうなので、他人のルームツアーもいつかやってみたいですね。
こんにちは。
1950年前後頃だったでしょうか、私もThomas McKnight
が好きで凝りました。今でも1作だけ残っています。微笑
安藤広重はLAのNorton Museumに確かオリジナルが展示されいた(る)
ので驚いたのと、 正直ショックでした。 アーティストとして日本が誇れる
アートですね。
ご健勝を祈願しております。
コメント、有難うございました。あのリビングに飾ってあるやつは実はプリントなんですが、本物を一つ持ってて、それはベッドルームにあります。広重、そこにたくさんありますでしょうか?今度ロサンゼルスに行くときに、チェックしてみます。同じ趣味の方がいて、嬉しいです。
ホンモノ….ですか😓👏👏👏👏👏 Nortonには 葛飾北斎も展示していると思います。
忘れていました.72BD おめでとうございます🎊🎂
@@ednishimori9463 有難うございます。
暑中お見舞い申し上げます。
と申しましてもSFの夏は寒いくらいですね。
訂正があります. 1950年は1995年のタイポでした。
視力が低下してるうえに、おっちょこちょいな者なので失礼しました。
私は20代後半からアジア・欧州を7年経てLA10年、シカゴ25年です。
たかしさんのように自ら渡米したのではなく会社都合で今に至って、
娘の就労の都合で市民権保持者となっています。
生まれは四国で家内は瀬戸内の島育ちです。
「たかし」さんのサイトの発展にエールを送り、今後のご健康を心願しております。
SF はとてもおおきな Argentin tango community があってたくさんinternational のかたが
おられます。よくFree lesson もあります。google されるとおもしろいですよ。音楽がお好きでSpanish speaking ですから。楽しいかも。時々公園などでもやっています😊
今度チェックしてみます。 アルゼンチンは絶対に一度は行ってみたいところです。
元気なうちは、米国でも良いと思いますが!日本に帰る気持ちはありますか❗️
それが全然ないんです。「最後は畳の上で」とばかり日本に帰る人も周りに沢山いますが、自分は日本よりこっちにいた方が最後に助けてくれる人も多い感じがしますし。
欧米全体ですが、特にサンフランシスコは長年不動産が高騰し続けているから購入も大変だったでしょう。CDが多いのが素晴らしい。好きな音楽を系統だてて説明する動画ってどうですか? 著作権の関係で曲は流せないでしょうけど。
有難う、考えてみます。
😊😊😊😊😊 😊 😊
その後、バスルームの天井はどうなりましたか。ふさがりましたか。
はい、きれいにふさいでくれました。穴があいていたと全然わかりません。
ワンルームですか?
いえ、一応寝室が別にあります。ワンルームのことは、英語ではスタジオ(Studio)と言いますね。
私は、社命転勤で札幌から福岡まで国内13ヵ所引っ越した。
サンフランシスコは、魅力的な場所だが、日本の地方都市の方が老後は過ごしやすいと思う。
円安だし、福岡辺りでマンションを買って、外食と趣味の時間を使えば良い。
円安もあって、かなり余裕のある生活が出来るだろう。