ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

【老後年金】月12万円の手取り額はいくら?個人年金がある場合とない場合の税金・社会保険料の違い、最終的な振込額について解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ส.ค. 2024
  • 年金は振込時に税金と社会保険料が引かれることをご存知でしょうか?
    今回は月額12万円の場合の手取り額について解説します。
    また、老後資金を増やすために、国民年金や厚生年金に加えて個人年金保険に加入している人も多いと思います。
    今回は個人保険に加入した場合と、ない場合の違いについても紹介しています。
    年金の手取り額の目安を知りたい方、個人年金保険に加入している方はぜひ最後までごらんください。
    00:00 はじめに
    02:43 STEP1 所得を計算する
    07:26 STEP2 社会保険料を計算する
    11:24 STEP3 税金を計算する
    15:13 STEP4 手取り額を計算する
    ◆動画内でご紹介した、住民税非課税の参考動画はこちら
    「非課税世帯になる年金収入や条件は?住民税非課税世帯のメリットも解説します」
    • 【老後年金】非課税世帯になる年金収入や条件は...
    ◆利用楽曲:金曜版News23 op
    曲:Put your hands up (piano version)「筑紫哲也 News23」より
    作曲:坂本龍一
    ©1997 by Kab, inc. & NICHION, INC.
    演奏:yukapiano様
    #年金問題
    #老後準備
    #老後年金

ความคิดเห็น • 106

  • @user-uk8lz9os9y
    @user-uk8lz9os9y ปีที่แล้ว +121

    年金だけでは暮らせないから、政府は自分で老後の分を何とかしろとか言っているから
    個人年金積立しているのに、受け取るときに経費引いた分は雑収入にされてしまう。
    雑収として満額税金扱いされるのが許せない。
    少しは控除扱いしてくれよ、って思う。

    • @user-fv3mo7qn9l
      @user-fv3mo7qn9l ปีที่แล้ว +20

      個人年金保険料は所得税控除させていますから利息は課税で仕方ない。けど、一律に20%は厳しいですよね!源泉徴収

    • @hiichan2301
      @hiichan2301 ปีที่แล้ว +24

      モデルケースが、自分とほぼ同じでとても参考になりました。頑張って払った個人年金に税金が掛かるとは😢😢😢

    • @itaruyano42
      @itaruyano42 ปีที่แล้ว +40

      少しでも老後を楽にと、努力しても、それにも税をかける。
      一揆を起こすか、革命か、みなさんどうする。

    • @maro-osa
      @maro-osa ปีที่แล้ว +37

      自由公明党に投票していませんか?それじゃだめですよ

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 5 หลายเดือนก่อน +6

      個人年金は掛け金が生命保険料控除の対象になってます
      掛け金全額ではなく上限がありますが、まぁ、一応配慮されてます
      受け取り時の課税は雑所得なので総合課税です
      だから、その人の所得水準によって税率は変わりますが、普通の高齢者だと所得税5%です
      なので、所得税5%、住民税10%で計15%です

  • @user-mm5qh7se9c
    @user-mm5qh7se9c ปีที่แล้ว +33

    62歳会社員独身で個人年金をもらっているためすごくためになりました。
    どうやら非課税世帯にギリギリなれないようで残念。

    • @by_myself
      @by_myself  ปีที่แล้ว +16

      お役に立ててよかったです!
      非課税世帯の基準もう少しであれば、確定申告で医療費などを控除すれば非課税世帯になるかもしれませんね。
      申告はお手間かもですが、ご検討ください!

    • @butter-natsuko
      @butter-natsuko ปีที่แล้ว +19

      62歳なら至急、『年金の繰上げ受給』で年金減額を検討しましょう。ギリギリならクリアできるはず。65歳までは課税されますが、65歳以降に住民税非課税世帯になれるはずです。個人年金も年金ではなく一括でもらえば50万円の一時所得控除がありますし、はみ出ても1/2だけ課税でその年限りの課税となります。

    • @user-mm5qh7se9c
      @user-mm5qh7se9c 11 หลายเดือนก่อน +4

      @@butter-natsuko
      個人年金は一生涯年金という形で55歳からもらっていますので一括はもう遅いです。
      月々に直すと7万円程度あります。
      繰り上げて、仕事を継続して年金は貯金に回そうと思います。
      たぶん仕事を辞めたら非課税になれると思います。
      ありがとうございました。

  • @user-wy1bm9ix6o
    @user-wy1bm9ix6o ปีที่แล้ว +75

    個人年金、企業年金を受給している方は、確定申告は絶対するべきです。
    自分は昨年度の確定申告で、12万超取り戻せました。

    • @user-vf8vs9ke7m
      @user-vf8vs9ke7m 7 หลายเดือนก่อน +2

      問題は企業年金が支払われてないからです❗️

    • @user-og1hz5vr4q
      @user-og1hz5vr4q หลายเดือนก่อน

      税金、社会保険料はどれくらい高くなりましたか?

  • @yama6020
    @yama6020 7 หลายเดือนก่อน +35

    国民年金は互助的なもので、それに対する課税は何とも言えないけれど
    個人年金は、明らかに自分が稼いだものが返って来ている形。
    稼いだ時点で各種税金引かれ、個人年金として手元に戻る時にまた課税😢
    払った額の何倍にもなって個人年金が返って来るのであれば仕方ないと思うけど、違いますよね?
    だったらその分を貯金しておいて、それを切り崩していれば課税されないと言うことですよね?
    何のための個人年金?
    生命保険みたいに運営会社の社員を養っているだけ?
    なんか腑に落ちないなあ。

  • @mariko.buriyu6935
    @mariko.buriyu6935 6 หลายเดือนก่อน +4

    具体的で分かりやすく、とても参考になりました。
    年金受給額からいくら引かれるのか不安でしたが、およそのイメージを知る事ができました。ありがとうございます😊

  • @koichim5015
    @koichim5015 10 หลายเดือนก่อน +10

    大変参考になりました。ありがとうございます😁

  • @user-du1tp4sp5h
    @user-du1tp4sp5h 8 หลายเดือนก่อน +22

    しかし今の年金制度って受益者から見て結構穴が多いと思う。国の都合で仕組みがコロコロ変わりすぎ。そして個人年金に対する課税など含めて仕組みが複雑過ぎ。そもそも強制徴取して保険料と言う名前で実質的に税金と同じスキームで取り立てた年金保険料を払い返す時に課税許している人は平和ボケしているとしか思わない。健康保険料はやむを得ないけど、介護保険料なんて仕組みとしてあまりにひどい。口にしない人多いけど、この歪んだ制度を正しいものに作り変える人が出てこない事が不思議。早い話しがこの歪んだ制度で甘い汁吸ってる輩が背後にいると言う結論にしか辿りつかない。

  • @user-cz5vy7dq1j
    @user-cz5vy7dq1j 2 หลายเดือนก่อน +2

    今まで年金に関する動画を色々見てきましたが、一番分かりやすく66才の私にも優しくてとっても参考になりました😊ありがとうございました❤

    • @by_myself
      @by_myself  2 หลายเดือนก่อน

      それは大変うれしいメッセージです!
      今後もお役に立てるようがんばります!

  • @user-rb8gd2wo6g
    @user-rb8gd2wo6g 8 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとう😊

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q 9 หลายเดือนก่อน +14

    地方で暮らすと課税基準が低くなるので非課税対象に為るのは難しい。

  • @yocchore2881
    @yocchore2881 ปีที่แล้ว +35

    終身個人年金受給が有るため住民税非課税世帯から外れてしまう見込みの場合は、年金繰上げ受給で公的年金を下げて、住民税非課税枠に収まるよう工夫する方がお得な場合もあるかもですね。
    ただ、非課税世帯になる事を計算して受給額を減らしていて、税制改正で非課税枠が下げられると恩恵を受けられず、一生低い額の受給になってしまうリスクも有りますが。

    • @butter-natsuko
      @butter-natsuko ปีที่แล้ว +8

      『年金の繰上げ受給』で頂いた年金は消費するのではなく将来のためにNISAや新NISAで非課税運用しましょう。国に代わって一生続く低年金に備えればいいだけです。この国の税負担を考えると最初から住民税非課税世帯を放棄するのはもったいないです。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 9 หลายเดือนก่อน +3

      @@butter-natsuko 住民税非課税制度は低収入でやむを得ない下限の所得を適用条件にしているので、放棄することがもったいないという以前に、そうならないよう所得を増やそうとする考えと行動が正しいのでは。極論すれば、年収を下げないで「生活保護」の権利を放棄するのはもったいない・・・なんて考えないでしょ

  • @user-gl2ph8ug6m
    @user-gl2ph8ug6m 9 หลายเดือนก่อน +5

    個人年金は、貯金と同じく原資は自分のお金、委託先の運用実績による期待又は幻滅があるが、長期の社会情勢の変化にどこまで耐えれるか?一方国家単位での社会保障である公的年金は、国家単位でのリスク管理に依存しています。個人年金と公的年金は別物でしょう。公的年金は国家に帰属する限り半ば強制加入でしょう。個人年金をせっせとかけるのもよいが、様々な投資(自己啓発含む)を人生設計の中でたてることに尽きると思います。

  • @user-no4pn8ec8f
    @user-no4pn8ec8f 4 หลายเดือนก่อน +2

    私も60代前半ですがコンビニ弁当は味付が濃くもう10年も食べてませんね~まぁ好みがありますが···

  • @gosunpapa
    @gosunpapa ปีที่แล้ว +82

    年金を実際に受け取り始めると、月額表示はピンと来ません。なんつっても、年金支給は2ヶ月に一回で、毎月ではないからです。個人年金はいろいろありますから別ですネ。所得税の計算は明朗会計なんですが、住民税、国民保険料、介護保険料は不明朗会計でブラック税金です。

    • @user-hu4np2nl3f
      @user-hu4np2nl3f ปีที่แล้ว +8

      何で、月○○円と説明する?2ヶ月で貰うのに!
      皆んな勘違いしてるよ!

    • @butter-natsuko
      @butter-natsuko ปีที่แล้ว +8

      この国はざっくり最低でも(所得税5%+住民税10%+保険税10%)の税負担25%なんです。所得税5%をいくらチマチマ計算しててもその他合わせてでゴッソリ 1/4 持ってかれます。出来るだけ控除の範囲内、住民税非課税世帯を目指すべきです。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo ปีที่แล้ว +16

      @@butter-natsuko 住民税非課税世帯の実態は「貧乏」ではないでしょうか?住民税を避けるより健康なら働いた方が手取りも増えて生計に余裕が出てきます。住民税の非課税枠は低所得世帯に対する救済措置であり、家族全員でそんな貧困層になるような真似はやめた方がいいです

    • @poriporipocky5141
      @poriporipocky5141 10 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@itudemoyumeoここは一応独身者向けの年金制度なので、家族で貧乏を目指す人は少ないかと。
      老後をお金がなくてもゆっくりと過ごしたい独身者には、非課税世帯は選択肢に入ります。
      特に女性は男性と違い元々年金受給額が少ないので、非課税世帯になるように早めに年金をもらうという選択肢も十分にあります。

    • @hiro_egg
      @hiro_egg 5 หลายเดือนก่อน +5

      低所得者が必ずしも貧乏という訳ではありません、と言うか、実は富裕層なのに敢えて低所得にしている方々は本当にた〜くさんいらっしゃいます。しかもそういう方々は見た目とっても普通です。要は自分をどういうポジションにしておくかを決めるだけの話です。

  • @user-mf5ob2sg3v
    @user-mf5ob2sg3v ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です。
    中小を去年リタイアした52歳ですが、まだ60歳からの個人年金
    (150万円×10年)・65歳からの公的年金(153万円/年見込み)を貰い始めるまで
    時間がある為、そこまで真剣には取り組んでいないのでよく分からない
    部分がありますが、相当勉強していれば理解できそうですね。
    今も大手で働く54歳の家内は65歳からの公的年金だけですが、年207万円/年
    見込みであり、5~6年の間にはしっかりと知識を蓄え、世帯として最大限の
    得するようにしたいと思っています。

    • @user-in2jf7pd9j
      @user-in2jf7pd9j 4 หลายเดือนก่อน

      60歳直前に貰い始めるか遅延させるかのハガキで生活には余裕があったので64歳からに延長しました。
      同様の個人年金で60万円×10年でしたが昨年から受け取ることになり
      振込額で69万少々になっています。
      貯蓄や減額ながら仕事も続けていてまだまだ余裕があったので受取を
      再延長しようとしましたができませんでした。
      あと数年は遅延させておいても良かったかなと少し悔やまれることです。
      年金もほぼ同じ160万程度ですが株式配当の税引き前で同程度を得られるようになりました。
      以前は値上がり益狙いでしたが損失もそこそこで、この20年は配当狙いに移行して
      ようやく資産が減らない生活にたどり着いたようです。
      投入資金から8%以上の配当もあるのですぐには新NISAに移行し難いのですが
      妻も含めて5年分の満額を埋めておくのが目標です。

  • @heartangel3744
    @heartangel3744 ปีที่แล้ว +26

    低額の厚生年金を貰うくらいなら生活保護を受けた方が良い生活が出来そう(笑)、国民年金受給は受給金額が低すぎて問題外ですが(笑)。笑っていて良い問題では無いのですが・・・

  • @momo-m7p
    @momo-m7p 3 หลายเดือนก่อน

    住民税の非課税額で年金の受け取りを開始し、iDeCoの収入も一括で受け取ればその年だけで翌年からは非課税になるのかな?

  • @user-qz6gg4jj4r
    @user-qz6gg4jj4r 9 หลายเดือนก่อน +9

    個人年金で1000万を10年かけて貰えるものに加入してるけど、受け取りは妻にしてあるので厚生年金は非課税世帯になれるでしょうか?

  • @chi9959
    @chi9959 ปีที่แล้ว +13

    企業年金(3階だて部分)がある場合も解説お願いします。

  • @TheSam0311
    @TheSam0311 ปีที่แล้ว +36

    国民健康保険は高いですね。
    国民ではなく、自治体で好き勝手に決めて、
    無駄遣いする。これが現実。

    • @user-jw7me6iw7n
      @user-jw7me6iw7n 5 หลายเดือนก่อน

      足が痛い、腰が痛いと言って病院に行く、花粉症・鼻炎で病院に行くなどで、何回も病院に通う人が多いから、そら保険料も高くなるわ。
      歳とともに、筋肉が萎縮するから、腰・膝などが痛くなるわ。

  • @nishiy5538
    @nishiy5538 5 หลายเดือนก่อน +4

    これエクセルで計算出来るようにしたらいいんじゃないだろうか

  • @uzurasuco
    @uzurasuco 10 หลายเดือนก่อน +5

    老後資金を考える年代。
    老後の心配をする友達に来年から始まる新NISAを勧めると「個人年金保険かけてるから…」とヤル気なさげ。
    個人年金は受け取る時に税金引かれることを伝えたら知らなくて驚いてた。
    嫌がっている相手にNISAを無理に勧めるつもりはないけれど、個人年金保険をかけるくらいならせめてiDeCoやればいいのに。

  • @user-es1lk3ph1u
    @user-es1lk3ph1u 6 หลายเดือนก่อน +2

    56歳で個人年金が満期になるのですが、一括で貰えば、金額減りますが年金受給者になる時は問題がないのですか?

    • @user-hu6rs4qu8t
      @user-hu6rs4qu8t 4 หลายเดือนก่อน +1

      そんなかんじです。

  • @kunk9324
    @kunk9324 2 หลายเดือนก่อน

    公的年金と基礎控除についてお聞きしますが、実際の年金を受け取る際に基礎控除も計算に入れて税額を引き振り込まれるのでしょうか。それとも、基礎控除の計算は確定申告で行うのでしょうか。

    • @by_myself
      @by_myself  2 หลายเดือนก่อน +2

      年金の源泉徴収は基礎控除額も計算に入ります!
      その点に関しては確定申告の必要はありません。

    • @kunk9324
      @kunk9324 2 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます

  • @user-is6vv1ut5j
    @user-is6vv1ut5j 9 หลายเดือนก่อน +2

    あ、すみません間違ってました。月額18万1687円でしたね。個人年金を掛けていて良かったですね。ちょっと、ホットしました。

  • @norma5426
    @norma5426 16 วันที่ผ่านมา

    今、視聴を始めたばかりですが、満期直前に解約したら駄目ですか?😂

  • @merikotone7891
    @merikotone7891 ปีที่แล้ว +3

    とりあえずiDeCoで控除⇨所得税減⇨節税対策⇨利益分上乗せで微々たる額ですが少しでもプラスになるようにやってます。ひとりFP顧客やってます😂

    • @butter-natsuko
      @butter-natsuko ปีที่แล้ว +2

      iDeCoは出口が問題ありありです。大きな退職所得控除が魅力ですので、少額でも拠出年数をかせぐのがコツです。40年で2,200万円。私が調べた結論です。

  • @user-wx7ll9ql9x
    @user-wx7ll9ql9x 7 หลายเดือนก่อน +14

    結局、個人年金なんてやらないで、貯蓄or投資に回して、住民税非課税を勝ち取った方が有益なんですね。

  • @BSY1970
    @BSY1970 11 หลายเดือนก่อน +7

    非課税にするため繰上げ受給を考えてるけど、社会保険料の負担は避けられないんですね😅
    余裕ある生活のためにはNISA枠での資産運用が必須ですね。

    • @by_myself
      @by_myself  11 หลายเดือนก่อน

      非課税になれば大きく負担は減りますけど、
      社会保険料の負担自体はある次第です、、😩

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 5 หลายเดือนก่อน

      非課税にする?死ぬまで生計のやりくり努力をするわけね。まあ、ぼけなくていいかも

  • @user-vf8vs9ke7m
    @user-vf8vs9ke7m 7 หลายเดือนก่อน +3

    其れ以前に会社が掛けていた年金折半の年金を支払って下さいませ。自分達で支払った分だけ年金として出されても詐偽だからです❗️

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 5 หลายเดือนก่อน

      そのコメントに対する回答はもう何十年も前に結論が出ています。
      ネットで調べればわかりますよ

  • @hipad4544
    @hipad4544 23 วันที่ผ่านมา

    良く分からんけど 自分で金を払っていつまで貰えるか分からない年金だが、そもそも年金は本当に収入なんだろうか? 人によっては払った金を回収してるだけの場合もあるよな。

  • @user-ry5rr1tb4c
    @user-ry5rr1tb4c ปีที่แล้ว +11

    国民健康保険料、この動画みたいに安くない。
    収入額にかかる、と言われましたよ。

  • @hana_midori6016
    @hana_midori6016 5 หลายเดือนก่อน +1

    個人年金を2か所の保険会社から貰っていて、2つの合計所得が25万円超えています(246,000円+66,000円)。この場合相殺されて、25万円以上になり節税になるのでしょうか。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 5 หลายเดือนก่อน

      相殺??

  • @pyonta072
    @pyonta072 ปีที่แล้ว +7

    動画はわかりやすいけど計算が複雑(´・ω・`)

    • @butter-natsuko
      @butter-natsuko ปีที่แล้ว +1

      この国の税負担は重いので住民税非課税世帯を目指せということです。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 9 หลายเดือนก่อน

      @@butter-natsuko それは偏り過ぎ

  • @inuhanasaka1828
    @inuhanasaka1828 ปีที่แล้ว +7

    年額と月額が省略され過ぎていまいち

    • @by_myself
      @by_myself  ปีที่แล้ว +1

      混同させてしまった箇所がありましたか。大変失礼しました。
      次回以降同テーマ行う際に見直しします。ありがとうございます。

  • @refine3714
    @refine3714 ปีที่แล้ว +19

    生活保護の安心生活できるのは理不尽です。

    • @butter-natsuko
      @butter-natsuko ปีที่แล้ว +1

      それもこの国の制度ですから、失敗を恐れずチャレンジしなさいってことです。

  • @user-nk9ie4go7l
    @user-nk9ie4go7l ปีที่แล้ว +10

    必ず税金はかかるですね😢

    • @yumeato
      @yumeato ปีที่แล้ว +1

      年金でも障害年金は非課税なので、年金だからといって必ず税金がかかるわけではありません

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l ปีที่แล้ว +1

      公務員の配偶者が貰える遺族年金も非課税だそうです。
      あと配偶者有りなら211万単身なら155?万の非課税世帯になる壁とか有ります。

  • @user-is6vv1ut5j
    @user-is6vv1ut5j 9 หลายเดือนก่อน +4

    え?個人年金もあるのに、月額で貰える額は11万円チョットですか❓本当に❓❓❓それはちょっと少な過ぎないですか?せめて17万円くらいはあると思ってましたが…。凄く税金を取られるシステムなんですね…。驚きです。😲

  • @message9962
    @message9962 ปีที่แล้ว +1

    雑所得が年間20万以下なら確定申告不要制度を利用出来ないですか?
    確定申告しなければ、住民税非課税世帯のままでは?

    • @by_myself
      @by_myself  ปีที่แล้ว +7

      ご指摘のように雑所得が20万以下なら確定申告不要ですが、
      確定申告は所得税の話なので住民税の申告は必要になります。
      誤解されている方が多く、住民税の申告を忘れると延滞税が科せられる恐れがあるので注意喚起兼ねて動画作りました。
      所得税の確定申告をされている方については、デ-タが納税地の市区町村へ送られるため、別途申告をする必要はありません。
      ちなみに住民税申告していない人には役所から書類が送られますが、
      今回取材した仙台市では、毎年送付対象の基準を相談の上決めているようです。
      (全員には送らない可能性もありそう)

    • @message9962
      @message9962 ปีที่แล้ว +3

      @@by_myself
      回答ありがとうございます。
      住民税非課税世帯の者が、
      確定申告不要制度を利用しても住民税の申告は必須ですか?
      高齢者の方は住民税を申告して無いと思いますが…

    • @by_myself
      @by_myself  ปีที่แล้ว +5

      ご確認ありがとうございます。
      確定申告不要制度により所得税の確定申告をしなかった場合で、
      今回の動画のように個人年金など
      『公的年金以外の所得』があるときは住民税の申告が必要とされています。
      多摩市HPにわかりやすいチャートがあったのでご参考まで
      www.city.tama.lg.jp/kurashi/zei/kojin/1001835.html
      私も高齢者が住民税申告なんてしない人多いと思ったので
      仙台市の担当者に質問したところ
      前述した納付をお願いする書類を毎年出している話をされていました。

    • @message9962
      @message9962 ปีที่แล้ว +1

      ⁠​⁠@@by_myself
      回答ありがとうございます。
      確定申告で所得税が無しでも、
      住民税非課税世帯になる為の所得には要注意ですね。

    • @by_myself
      @by_myself  ปีที่แล้ว +3

      こちらこそいつもご視聴ありがとうございます。
      ちょうど今、電力・ガスの支援給付金が各地で始まっていますが、
      所得税ゼロでも住民税非課税世帯になっていなくて届かない、なんて人もいらっしゃいそうですよね。

  • @dtrbf080
    @dtrbf080 10 หลายเดือนก่อน +1

    納税は 国民の義務だから 少しでも多く納税しましょうね。俺は無職だけど 消費税は ちゃんと 100%支払っているからな (ΦωΦ)!

  • @user-ps9vs6ii3c
    @user-ps9vs6ii3c ปีที่แล้ว +2

    年金を年額50万くらいの人が、新NISAの取り崩し運用をすれば、税金と保険料を最小にした上で、小遣い最大にできてウマウマな予感。更にidecoも一括受け取りでなく、少額の年金支払いでも大丈夫かも。まずは計算。

    • @butter-natsuko
      @butter-natsuko ปีที่แล้ว +5

      住民税非課税世帯がひとつの努力目標です。少ない人はギリギリまで増やす。多い人は減らす。年金の増減は繰下げ、繰上げ、任意加入など手段はあります。そのあとは新NISAの非課税枠で運用すればそれほど困らないと思います。この国の税負担は25%以上ありますので控除を越えないこと。年金が少ない場合はiDeCoの年金受給も選択肢に入ってきますね。とにかく住民税非課税世帯は大きな魅力です。

  • @user-mc1hl3ew6p
    @user-mc1hl3ew6p 7 หลายเดือนก่อน +3

    どんな所得(給与、事業、不動産、利子等)でも所得が増えると、所得税・住民税・国民健康保険料・介護保険料が4つも増えて(複利か)いきます。
    しかも、その増え方がわかりにくい。

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 5 หลายเดือนก่อน +1

      増加分は分かるよ
      一般の高齢者だと、所得税5%、住民税10%、介護保険、国保も決められた率が増える
      分かりにくいのは収入全体の何%が所得税、住民税、介護保険、国保に取られるか?だな
      つまり、増加所得に対する増加負担分は分かりやすいが、収入に対する平均負担分は極めて分かりにくい

  • @happyday1643
    @happyday1643 10 หลายเดือนก่อน +3

    え?

  • @user-ee5ne3cv6n
    @user-ee5ne3cv6n ปีที่แล้ว +12

    知識が無い人には全く分からないと
    思います。
    自分もそれなりの知識は有りますが
    余りにも詰めすぎ。
    だから知識が無い人は全く分からないからコメントが少ないと思います
    貴殿に対して失礼な事すみませんが
    分からない人向けにステップを踏んでの説明をした方が良いと思います。
    例えばです。
    第一ステップで当てはまる人は
    第二ステップを見て下さい。
    当てはまらない人はそのままで
    第三ステップも同じ
    一括に詰め過ぎても全く分からない
    だけになるだけだと思います。
    今後は貴殿の技量問題だと思うので
    貴殿の更に発展する事を期待して
    います。

  • @happyfuture2296
    @happyfuture2296 ปีที่แล้ว +2

    50代なので、年金をいただくまで、まだ数年あるのですが、先輩方から「個人年金をもらっている人は、もらえる年金が減ってしまうから、個人年金をもらっていることは申告しない方がいい」と聞いていました。
    この動画を見ると、個人年金をもらう人は、ちゃんと申告した方が、年金をたくさんもらえるということなのでしょうか!!?
    それとも、最後に「A子さんの手取りは181,637円」と言っているのは、A子さんの個人年金と、国からいただける年金の両方を足した金額を言ってるだけでしょうか??
    無知で、すみません。教えてくださいm(__)m

    • @by_myself
      @by_myself  ปีที่แล้ว +1

      個人年金は25万円以上あると源泉徴収されますので、
      確定申告をすることで節税できる場合はあると思います。
      ただ、年金額や控除できるものがあるかなど個人の状況によって変わる為、
      申告した方が手取りが増えるとは一概には申し上げることはできません

    • @happyfuture2296
      @happyfuture2296 ปีที่แล้ว +2

      @@by_myself さん
      ご教示くださり、ありがとうございます。
      申告した方が手取りが増えるとは、一概には言えないものなのですね・・。
      私に、「年金が減るから、申告しない方がいい」と教えてくれた先輩は、60代後半で、年金をもらっているのですが、個人年金は月額6万円くらいで、その個人年金をもらっていることは申告していないと言っていました・・・。
      先輩は、本当に申告せずに得をしているのかな??
      得してるのか、得してないのかを見極めるの、難しそうですね・💦

    • @puriusu-hokunou
      @puriusu-hokunou 6 หลายเดือนก่อน

      源泉徴収された所得税は税務署へ、住民税は市町村へ納付されます。

    • @7derufi862
      @7derufi862 5 หลายเดือนก่อน

      @@puriusu-hokunou 様 昨年退職したため年末に受け取った個人年金は少額で源泉徴収されていませんでしたが、雑所得も確定申告しました。100万以上の場合支払調書が税務所で確認できると聞いていますが、市長村では個人年金額のは確定申告しなくても確認できるのでしょうか?

  • @epdog9397
    @epdog9397 8 หลายเดือนก่อน +3

    わかりにくいです

  • @mak716
    @mak716 5 หลายเดือนก่อน +2

    説明がわかりにくい。単純に結果得する話から始めてもらわないと
    よ~くわからん😢

  • @sawako3399
    @sawako3399 9 หลายเดือนก่อน +5

    おばさんには説明がちょっと早口過ぎて内容について行けませんでした😢

  • @user-hc9qq5nk3t
    @user-hc9qq5nk3t 9 หลายเดือนก่อน +3

    なんで個人年金なんか入れるの?
    分かりにくい。

    • @by_myself
      @by_myself  9 หลายเดือนก่อน +7

      わかりにくかったようですみません🙇
      金額は異なりますが、以前に公的年金のみの手取り額は2回投稿したこと、個人年金ありのパターンのリクエストを頂いたことから今回のこの動画を出した次第です。
      ご理解頂けますと幸いです。

  • @qkiriko1724
    @qkiriko1724 9 หลายเดือนก่อน +2

    年金定期便そのままだと受給日まで信じてるおめでたい人本当にいるの?税金は収入のみにかけるものであるを前提とすれば年金に税金かけるは正当です。翻せばその他に税金かけるのは不正です。額面12万の手取りそんなにあるの?複雑怪奇な字面、計算抜きにして凡そ✕.85て教わったけど?

  • @user-es1lk3ph1u
    @user-es1lk3ph1u 6 หลายเดือนก่อน +1

    56歳で個人年金が満期になるのですが、一括で貰えば、金額減りますが年金受給者になる時は問題がないのですか?

    • @7derufi862
      @7derufi862 5 หลายเดือนก่อน

      一時所得になります。控除もあるのでご自身で確認しましょう。