【スラムダンクCM/1998】FULL VERSION「資生堂CM」
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 2009/SHISEIDO/CM
スラムダンク/Ⓒ井上雄彦氏
スラムダンクあれから10日後…
• スラムダンクの「あれから10日後...」フル...
【著作権に関して】
この動画内で使っている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
チャンネル内の動画にて使用している画像や動画などの著作権は、各権利所有者様に帰属致します。
権利所有者様の不利益にならぬよう細心の注意を払っておりますが、万が一動画内容に問題がある場合は権利者所有者様からご連絡を頂けましたら幸いです。
#スラムダンク
#スラムダンク CM
井上雄彦先生の絵そのものが動いてるし、桜木の髪型が未来だし、りょーちんゼッケン4番だし、もうCMの域を完全に超えてる。
今の時代にもう一回流しても通用するな
するする!!
@@-SLAMDUNK
流川がもし次の新一年でポイントガードの大物入らなければ宮城の後継者になるべき。
宮城3年夏で引退しても冬引退しても流川をあえてポイントフォワードもありかとおもいます
改めて見ると、映画似た臨場感がありますね。こだわりを感じます😊
これ10年経ってもくっっっっそかっこいいCMやろなぁ
くそカッケェ…
30代後半〜40代半ばくらいまでの人にはこれだけで鳥肌モンだよなぁ
あぁ…青春が蘇る…
1998年のCMとは思えないクオリティの高さ
髪の毛伸び始めてる桜木カッコよすぎですよね😳
今まで見た中で、抜群に画質が良い
THE FIRST SLAM DUNKの初見の時、このCMを思い出しました。
CMでは、リョータの背番号『4』、映画のThanksプレゼントでは、『7』のままというのも、時を経たからこその今回の『THE FIRST SLAM DUNK』に出会えたんだと感じます。時の流れにも感謝です。
今見ても超カッコいい
古さを感じない
時代は時間に左右されるけれど、技術に裏打ちされた芸術は1000年単位の時間経過程度には、その価値が影響される事はない。
懐かしい、このCM良く覚えてる
テレビで流れたら、番組よりも見とれてた
カッコよすぎる
リアタイ組です。
もーただただ衝撃でした、最初見た時は。本当に
そうか、桜木はリハビリを無事終えてバスケできてるんだな。良かった
ほんとだ!良かったー
これ今の商品に変えてリメイクして欲しい
コマーシャルって大体トイレタイムになるのに、見入らせてしまうっCMって企業側からしたら最高の出来なのでは?
かっこよさと、ドキドキ感が半端ないCM☺️いいものは、CMみたいに短くても、色褪せないです😊
CM放送当時、井上先生の絵も好きだったけど、その絵がさらに動いてて、感動でゾワゾワと鳥肌が立った。
FIRSTSLAMDUNK観て、先生はずっとこういうものが作りたかったのだなと、一観客として納得。
宮城のノールックかっこいい
リョーちんのパスが格好良すぎる…
そして井上さんの絵柄が本当に好きです!!
格好いいのからおふざけまでなんでこんな完璧なの✨
かっこよすぎて商品が全然頭に入ってこないCMだったなぁ
これが初公開された時の衝撃が凄かった。
まさに、このスピード感がザファ🏀最後の描写に似てる
ホントこれはザファの原点なのかも😊
油取り紙…最近見なくなったけど一昔前の高校生の定番アイテムだったね
このCMリアタイで見て覚えてる、すごい好きだった!
やろうとしてることはファーストスラムダンクに近いんだな…
東映が何度も試作を提案して実現したってのも凄い話だ。
このCMを観た歳は、28歳の頃です。
めっちゃスラダン世代ですね😊
ミッチーいないなと思ってたけど1年後ってことなんだ
リアルタイムで見てた年代
映画のオープニング見た時マジでこのCMやウーノのCM思い出した
懐かしすぎて鼻血出そうになりましたわ!
画質よすぎる
資生堂は昔からセンス炸裂の名作CM多いですよね。
今は低価格カテゴリーから撤退してしまったので、そういったCMも無くなって寂しさを感じますが。。。
CMに人を動かす力があった時代よね。
それに比べてyoutubeに出てくるCMのしょうもなさよ
しっかり見てなかったけどほんまや...リョータが4番のユニフォーム来てる!!
懐かしい!
めちゃくちゃオシャレ…すご
手描きでめちゃくちゃスムーズに動いてるのが好きなので感動した
何度見てもカッコイイCMですよね
最後の井上氏と思われる人物も、髪が伸びていてリアル
そーなんです井上先生も若いんです🤭
スラムダンク見たことなかったけど見たくなりました
やったね!😊
かっっこよ!
井上武彦さんの絵は大好きです。
漫画にちょいちょい出てくるラフな絵も好き!
スラムダンクファンとして、本当に嬉しいCMでした!鉛筆の線画がどんどん動いて姿形を創っていく過程...毎回画面に張り付いていたのを思い出します!貴重な動画をありがとうございます‼️
アレフ!懐かしい。コンビニで買いました。男性用なので私の肌には合わなかったですが、買えて嬉しかった思い出。
これが1998年…?!かーっっこよすぎる!!
2009だろ
タイトル主が間違えんたんじゃねーの、知らんけど
アルフってロゴがシンプルですごい好きだった〜。
懐かしいなぁ
当時は男性整髪料なんかのCMで、よくスラダンが使われてたなぁ
すげー!
これ使ってた!!
僕も!
懐かしい!!このCMの影響で自分含めて周りの友達みんなアレフ買ってたわ。
これ見た当時、アニメをこんな感じでリメイクしてくれたらなって妄想してたら、現実になった時の嬉しさと言ったら😂😂😂
ホント、スラムダンク好きで良かった😭😭😭
動画アップありがとうございます😭本当好きです、この場面場面が。
個人的好みですがthe first SLAM DUNKをこの動画のタッチで描いて欲しかったなぁと思いました!
分かります。
この頃のタッチの方が原作に近いと言うか、原作に更に磨きが掛かった感じがします。
@@takanori0609 共感下さりありがとうございます😭!
そうなんですよね、原作が好き過ぎて好き過ぎて〜〜おっしゃるように更に磨きがかかった本作品が好きなんです🏀
ありがとうございます!
りょーちん、なにげにゼッケンナンバー4なんですよね~
1年後…そうだったんだ。何より桜木の腰が治って普通にプレイしてると思うと感慨深い
背中
@@山猫-f7p そうでしたwwお恥ずかしい
@@山猫-f7p背中でも腰でも文脈のニュアンスは分かるのにな。
わざわざ誰も指摘なんかしないのに、しないと気が済まないんだねw
腰を背中と訂正しただけなのに絡まれるの流石に気の毒過ぎる
なかなか特殊な人じゃないとこれは指摘出来ないわ。最近のTH-camは単語で弾いてくるから直接は言わないけどあれでしょ
流川がAJ12履いてるの格好いい!
これ覚えてる!
そんな前のCMだったのか。
今日スラムダンクの映画を借りて観ました✨
映画も観ましたがやっぱり感動しますね☺️
次は流川と赤木が
主人公の海南戦とか
して欲しいです(*^^*)
昔のCMはほんとセンスよかった
彦一が試合に出てるのが未来感じる
こないだの映画よりよくないか
@@ぴかぴか-b5j やっぱ手描きアニメは強い
どっちもいいでよくないか
@@アボカド切って どっちもいいけど漫画勢としては手書き
映画も最高に面白かったけど、アニメーションの方が良かったな。
これで映画作っときゃ大絶賛だったんだが
映画より、2分のこっちのほうがいいです
この経験が映画に生きてるんだろうな
流川最高ですね🎵
4人抜きダンクですからね!😚
めちゃくちゃかっこよかった懐かしい!
このCM初めて知りました😳‼️
相手の9番、最初三浦台の内藤かと思いましたww
おお!キョウセイさんも!
意外に知らない人も多いみたいですね!
このCMちょー好きでした😊
1:33 桜木「天才ですから」
りょーちん4番は熱い😊
役割としては深津みたいに周りを活かして活躍するのかなぁ😊
あ~、このCMリアルタイムで観てた気がする・・・
宮城が4番、流川がジョーダン12履いているのがグッとくる!!
流川ってめっちゃイケメンなんだな。少しギラっとした目つきがやばい
こんなCMがあったんですね!自分は前コメントさせてもらった通り、大学1年生なので、当然知りませんでした、、、
こういう原作以外のスラダン関係の話も他にあればもっと知りたいです!
そーですかー!
確かに若い方は知らないひと多いでしょうね!伝説のCMです😊👍
これ定速で録画するの苦労したわw
まだ美しいモノを見る、見つけるのにアンテナ磨く努力とセンスが必要だった時代
このCMの流川のマネしたくてずっと練習してたなあ
THE FIRST SLAMDUNKのベースともなっているアニメーションですね。映画化するならコレと決めてた感があって素晴らしいです。スラムダンクがテレ朝や東映のものでは無く井上雄彦先生のものだと分からせてくれます
フルバージョンなんてあったんだ😳
アニメのスラムダンクは好きになれなくて(声優さんが合わないとか作画が醜いとか音楽も?だとか)色々な理由で見なくなったんだけど、CMでこれを初めて見た時の衝撃がやばかった、いつかこんな感じのアニメになってくれることを願ってたけど
ファーストスラムダンクはまさにこのイメージを具現化してくれる最高の映画でした
2月には円盤も届くし待ち遠しいね
これの延長がホント
THEFIRSTSLAMDUNKの動きですよね!😊
これの続編?に当たるのかは分からないけど、同じように鉛筆書きでバガボンドの宮本武蔵描き始めて
最後にナレーションで一声入るCMを見た記憶がある。UNO(ウーノ)だったかなぁ?
うわーなつい
花道、髪伸びてるから、その後なのか😊
アレフ義務感だけで買う
0:41 恥ずかしながら清冽(せいれつ)って言葉初めて知った
当時スラムダンク読んでなかったけど、このCMは印象に残ってる!消しゴムの効果音にちょっと違和感あるけど😆
あれから10日後とこのcmが本編の続編扱いなんだよね
三井がダブって湘北のユニフォーム着てたら面白かったね
なんかこの物語を映画化して欲しい
桜木のリバウンドの後、3人囲まれてる!まるで赤木を見ているようだ…。
新生湘北だったのか!!
ミニバスのビブスでは10番11番14番が人気だった
でしたよね!😊
なつかしいな
アメトーークで見たことある😃
やってたね😊
2000年にオウムがアレフに変わり、名前が知れ渡ったので化粧品のアレフは消えたな…
このCMが作成されたのは、1998年です。
井上先生HPのこれまでの仕事のページにも、「1998年「資生堂 Aleph」 CM演出 *Quick Time Movie配信」とあります。
改訂した方がよろしいかと思います。。。
勘違いでしたか!
ご指摘感謝いたします😊🙏
2009年にも再放送をやったって事か、2009年の時にテレビで見た記憶ある
宮城のパスやばい
センスあるよね
花道の最後のあぶらとり紙で拭き取る
ぬあ~
スッキリ
の挿絵もあったのだよ
このCM,いやSLAM DUNK知ったのはアメトーークのSLAM DUNK芸人が入ってる8巻のDVDを駅前のTSUTAYAで借りてみたとき
やっぱり皆さんは
アメトークのスラダン回が印象深いようですね~😊
この頃部活バスケやってたからドストライクだったし、一瞬アニメリメイクされるのかと思った
今思えばアレフという名前がよくないな。麻原を思いだす
これを書いたのは井上先生ではなくアニメーターさんです。これ何がかっこいいかってリョータにオシャレアリウープパスなんよ。
リュータって誰やねん
んで、それ言うんやったらアリウープの事やなくてノールックの所フューチャーせえよ
@@user-lr1lf4yz7l リュータ?うん。だからノールック含めてオシャレアリウープって言ってるだろうが。
見た記憶なくてショック…
宮城桜木の髪型が漫画本編よりカッコいい!
商品名?が不吉(笑)
リョータが7から4番に替わってるけど流川と花道は11と10のままなんやね
沢北とかも1年13番から2年9番に替わっているのに
ゴリ4と木暮5が空くので、翌年の3年生が宮城4から角田7(順番通りなら)になり、2年生が8以降になるが、8と9はほかの人が付け、桜木10と流川11はそのままってことでしょう
流川推しだけどこの流川くんの顔で映画作ってほしかった。映画はブサイクだった
オウム真理教の新しい名前のやつか
ア○フですか=_=
もうポアされちゃった感が、臭い始めましたよ😅。
尊師も臭い捲ってたらしいですし、今は熱いから帳尻は合うかな(笑)。
秋の国体じゃないかな??
すぐ店頭から消えた記憶があるんだけど、やっぱオウムの後継団体のせい?
普通に使ってたし、すぐ消えた記憶なんて全くないなぁ
😅😅😂😂
けんちゃん
このすぐあとに
このCMの考察してるんで見てね😊
10-feetやを