流紋岩の中の水晶(石英)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • ※youtubeの新機能「一定音量」がONになっていると勝手に音量が上下してしまいます。また、ノイズが強調されたりします。
    聞きにくいと感じた場合は「一定音量」をOFFにすることをお勧めします。
    さて、今年は危険な猛暑だったり雨が多かったりと、石探しには適さない夏でした。冬にかけては、もう少し石探しに出かける機会に恵まれればいいなと思います。
    テキスト読み上げソフト
    株式会社AHS「VOICEROID2」cv:門脇舞以 様
    ゆうり (ユウリ)
    dova-s.jp/_contents/author/profile209.html

ความคิดเห็น • 55

  • @tokinokoishi
    @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +12

    ★★沢山のコメントありがとうございます!とても励みになっています!★★
    お返事は少しずつしてまいりますので、気長にお待ち下さいませ!

  • @Ohnochokin
    @Ohnochokin หลายเดือนก่อน +1

    とても楽しめました!!
    何か発見されるワクワク感がたまりません✨✨✨
    ありがとうございました🙇

  • @ムーミンパパ-f3k
    @ムーミンパパ-f3k 4 หลายเดือนก่อน +6

    お疲れ様です🙂探石動画やっぱりいいですね。
    河原は歩きづらくて危険ですよね充分注意して下さい😮
    小石さんの動画楽しみにしてますので身体に気を付けてまた楽しい動画お待ちしてます🤗

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      気をつけながら探しますね!

  • @福ちゃん-l2w
    @福ちゃん-l2w 4 หลายเดือนก่อน +2

    時乃小石さん、こんにちは。懐かしいです。子供の頃、河原に行き小石の中にある小さな水晶を見つけては、喜んでました。ほんとに小さな水晶なんです。だけどチカチカと輝く水晶に観とれ、指位の水晶が欲しいな、と夢見たものです。男の子も水晶には、目がなかったですね😂😂🤩🤩🍀🍀。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      それは素敵な思い出ですね!
      自分は子供の頃は、水晶なんて見たことありませんでした。

  • @なおみ-j1e
    @なおみ-j1e 4 หลายเดือนก่อน +6

    水晶のアップはまるで自分が水晶窟にでも入って大きな水晶柱を見上げてる気分でした。何時も癒しをありがとうございます。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます!

  • @杉本勝利-t2g
    @杉本勝利-t2g 3 หลายเดือนก่อน +1

    石を語って唯一無二 極め細やかで丁寧
    主の心は美しい風景と魅惑的音楽
    エンデングで、もう一度、風景と音楽を
    聴きながら石を観たいものだ

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!恐縮です!

  • @さんご-f1x
    @さんご-f1x 4 หลายเดือนก่อน +2

    まだまだ暑いのに、石拾い動画ありがとうございます。川の音、癒されます。
    しれっと他の石に混ざる可愛い丸いコンクリート片も、それを見つけて愛でる小石さんも素敵ですね。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน

      昼間はまだまだ暑いですよね。
      最近やっといい感じになってきたと思った矢先、今度は雨続き・・・。
      秋晴れがやってきたら、また行ってきます!

  • @take04240
    @take04240 4 หลายเดือนก่อน +2

    ありがとうございます。🎀
    毎回、ガーデニング作業の際に気に入った石を集めるようになりました。😅
    毎日眺めていると愛着が湧きますね。・・・どんなに不格好でも。🪨
    皆様が幸せでありますように!🥰

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน

      こちらこそありがとうございます!
      ですね、どんな石でも、自分で探した石は愛着がありますよね。

  • @ぼぅ-t9y
    @ぼぅ-t9y 4 หลายเดือนก่อน +7

    流紋岩の中に、しかも川の中の石の中に、大きめの結晶面がしっかりと残っている水晶群があったりするんですね。
    とても魅力的です。
    僕が過去河原で石を探していて石のくぼみに水晶を見つける事もありましたけど、河原でその流紋岩ほど立派な水晶にはまだ出会った事がありません。いつか出会えたら良いな。
    今日も動画の投稿、ありがとうございます。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      川の中で結晶があるのは珍しいですよね。
      もっと無いか、また行ってみます!

  • @てーすけ-u8t
    @てーすけ-u8t 4 หลายเดือนก่อน +5

    足は大丈夫ですか?😨いつも石の名前や内容コメントをゆっくりと読む時間もあり、細かい情報を載せてくれるので助かります。私も石拾いが大好きだけど、よくわからないので勉強になります😊

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      足は擦り傷程度で大丈夫です(笑)
      ありがとうございます!
      まだまだ勉強不足ですが、これからも分かる限り説明を載せようと思います。

    • @てーすけ-u8t
      @てーすけ-u8t 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@tokinokoishi 頑張って👍これからも配信楽しみにしています😊

  • @user-yocco1119
    @user-yocco1119 4 หลายเดือนก่อน +2

    うわぁ❤綺麗ですねー😊
    いつも素敵な動画を有り難うございます❤

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます!

  • @ちょこ1023
    @ちょこ1023 4 หลายเดือนก่อน +1

    山の顔が何通りかあると、その山は幾重にも楽しめます。
    今回の石英は、まさにそんな石に思えました。そんな石に巡り合える小石さんが、改めてすごいなぁと感心致しました。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!恐縮です。
      楽しみ方は沢山ありますよね!

  • @アンティークと補修大好き
    @アンティークと補修大好き 4 หลายเดือนก่อน +1

    素敵な風景描写と大好きな石が見れて、今日も良い日です。ありがとうございます。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!

  • @yukikazuyoshimi3308
    @yukikazuyoshimi3308 4 หลายเดือนก่อน +4

    こんばんは〜今回もどんな石に巡り会えるのか楽しみ 
    また石磨きの回もお願いします

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      石磨きも頑張りますねー!

  • @髙ちゃん-b2i
    @髙ちゃん-b2i 4 หลายเดือนก่อน +2

    ‥‥石拾いも(ー_ー)命がけ〜気をつけて下さいませ🍀水晶入ってる〜たくさんの石から良く見つけますねぇ~

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      気をつけて探石しますね~!

  • @bluejijiikemen5537
    @bluejijiikemen5537 3 หลายเดือนก่อน +1

    悠久の時の流れにしばし我を忘れ石の中に没入しました。
    感謝します。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  3 หลายเดือนก่อน

      こちらこそご視聴感謝です!
      ありがとうございます!私も撮影中、時間を忘れて撮影していました。

  • @kuroneco244
    @kuroneco244 4 หลายเดือนก่อน +2

    なーつが過ーぎー 風あざみ~
    気温的に春に続いて石拾いのベストシーズンが来ましたね。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      ですね!
      いざ石拾いへ!と思った矢先、雨続きで・・・。
      天気が回復したら、秋晴れの中、また石探しに行ってきます!

  • @youfrogman887
    @youfrogman887 4 หลายเดือนก่อน +1

    初コメントです。今回の動画もとてもいいですね。きれいな景色、素敵な石との出会い…何とも言えない宝物を見つけたような優しい気持ちになります。小石さんの動画を見た後は石探しに出かけたくなります。セラドン石も美しいですね。グリーンタフの地域なので、採取は難しいですが。いつか自分で採取してみたいです。いつも素敵な動画をありがとうございます。お体にお気を付けて、活動を続けてください😊

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      とても励みなります!
      グリーンタフの地域!それはある意味、羨ましいです。
      これからも、色々な石を探してみますね!

  • @AKIMIKU009
    @AKIMIKU009 4 หลายเดือนก่อน +1

    白透明

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน

      スーパーサンクスありがとうございます!
      とても励みになります!

  • @内藤晴子-x3m
    @内藤晴子-x3m 4 หลายเดือนก่อน +1

    とても覚えきれないのですが~毎回いろいろな事を教えて下さって、楽しく勉強になります( ^ω^)・・・♪

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      自分もメモしながらまとめていますが、数が多くなってくると混乱しますね(笑)
      また色々探してみますね!

  • @犬のプーさんと稲荷寿司
    @犬のプーさんと稲荷寿司 4 หลายเดือนก่อน +1

    主様・小石様
    お疲れ様です🙇
    空はまだ夏の色で雲も入道雲出てます。石英はお茶目な模様が良いですね。凝灰岩は好きなカラーですし
    あ~大丈夫でしたが石にいたずらされましたか気を付けて下さいね。
    火山岩 青が好きな色なので無数の青に近い色は探しますが見つかりません一度見つけましたがそこに居たいのかな淋しげな石ここに居なさいねとさよならしました。
    チャートも好きなのに出会わない
    中々 縁がなくさみしいです。
    チャートにお茶目な石英がどんな
    模様を見せてくれるまで探します
    夏空にススキが揺れて余計に田舎に帰りたく成りました。もうすぐ
    木々がお化粧初めたら秋から冬
    1番苦手な季節ですがまた
    違う楽しみも有りますね
    お怪我なさらなくて良かったです
    本当にお疲れ様でした。
    美しい背景が癒されました。
    お身体に気を付けて下さいね。
    小石様🌹ありがとうございました
    失礼 致します🍀🐈🐾😺

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      青や緑系の石は、地域によって沢山ある場所と見つからない場所、色々ですよね。
      私の近くも少ないほうです。
      こちらは田舎なので、また田舎の風景をたくさん撮ってきますね!

    • @犬のプーさんと稲荷寿司
      @犬のプーさんと稲荷寿司 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@tokinokoishi様
      お忙しいのにありがとうございます🌹楽しみに待っております
      お二人もお身体に気を付けて
      下さいませ🐈🐾 またね👋

  • @内野潤子
    @内野潤子 4 หลายเดือนก่อน +4

    ありがとうございましたーっ‼️青い石を磨いたら、どうかな?

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      磨きますね!

  • @くろいしまい
    @くろいしまい 4 หลายเดือนก่อน +1

    主さん、お久しぶりです。お元気でしたでしょうか。磯釣りのためにゴロタ浜を歩くことがあるので、「体幹が・・・」はちょっと分かりますw
    フェルトスパイクブーツを履くとスリップがうんと無くなりますのでお持ちでなければおすすめします。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      フェルトスパイクブーツ調べてみますね!
      ありがとうございます!

  • @にうにう-l9p
    @にうにう-l9p 4 หลายเดือนก่อน

    石破🎉

  • @555villanova5
    @555villanova5 4 หลายเดือนก่อน +1

    時折拝見する程度なので質問するのもはばかられるのですが、
    時乃小石さんが拾われる石と、視野に入る石、そして(探索地域の)石の総数の比率ってどの程度なんでしょう。
    昨年糸魚川で石を拾いました。(広島からです)
    今年も間もなく車泊旅に出るのですが、もう一回あれこれ探そうと思ってます。(今年は東北へ)
    素朴な疑問でした・・・

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน

      地味すぎる石は動画カットしていますが、わりとたくさん視野に入っています(笑)
      あれもこれも持ち帰れないので、その場で鑑賞してます。
      その中で、持ち帰るのはほんの数個です。なので、何も収穫がない日もありますよ。
      糸魚川、一度行ってみたいです。東北も良いですよね!

  • @鏡正夫
    @鏡正夫 4 หลายเดือนก่อน +1

    主さん、皆さまこんばんはです。あるいはおはようございます。
    水晶好きな自分は、流紋岩の中の水晶は、自分も欲しいと思う水晶の1つです。
    秋田県産の透明感が無い、お世辞にも綺麗とは言えない米粒サイズの水晶と、福島県産の水晶クラスター超ミニサイズ母岩付きと、大分県産のまりも水晶を、それぞれ1つずつ持っています。
    福島県産の水晶が1番透明感が有るので、大きさの割に1650円です。
    大分県産のまりも水晶は、福島県産よりは透明感無いですが、福島県産の6倍ほどの大きさの、ガーデンクオーツの仲間で、2230円.です。
    秋田県産の水晶は米粒サイズよりは少し大きいサイズで、透明感無いので、600円と、1番安い水晶だったりします。
    でも品質は脇に置いといて、最低でも、47都道府県全て各1個は揃えたいと思っています。
    なので流紋岩の中の水晶お持ち帰りした主さん羨ましいと思いました。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน +1

      全ての県の水晶集め、大変そうですけど、楽しそうですね!
      水晶はやっぱり奧が深いですね!
      自分も色々集めたくなりました。

  • @猫a-z4g
    @猫a-z4g 4 หลายเดือนก่อน +2

    時の小石様 や 他の 皆さんに聞きたいのですか 私は先ほど 海で 謎の石を拾いました 写真が載せられないのですみません 下の方が 丸みを帯びていて 上の方が かき氷みたいに 三角になっています 触ったら めちゃくちゃ つるつるしてる部分と ザラザラしてる部分があります ザラザラしてる部分を触ると 手が赤くなります どのような石 なのかが私にも分かりません 以上 成分分析をしたところ カリウム 2 マンガン 160 鉄64 二酸化ケイ素 67 酸化鉄 36 という結果になったのですが これって何の石ですか そして水に入れるとシュワシュワ という音が鳴ります そして指で 叩くと コロつという音が鳴ります 反射って言った方が分かりやすいですかね すいません Twitter をやっていないので 光に当てると銀色以外に光ります この石 分かる方いたらコメントください

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน

      実際に見てみないと何とも言えませんが、火山由来の石、かも?
      ざらざらしている部分に触ると手が赤くなるというのは、
      ①火山岩が酸化して赤くなったものが手に付く場合がある。
      ②鉄バクテリアが付いていて、触ると手が赤くなる。
      この2つが考えられます。
      水に入れると音がなるのは、凝灰岩の気泡に水が入り、空気が押し出されて音がなるのかもしれません。
      すみません、このくらいのことしか分かりません。

    • @猫a-z4g
      @猫a-z4g 4 หลายเดือนก่อน +1

      わかりましたありがとうございました 失礼かと思いますか LINE とかやっていますか LINE だと写真が送るので

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  4 หลายเดือนก่อน

      近いうちに、皆様の石紹介のコーナーを行いたいと思いますので、その際に参加してみて下さい。
      募集は近いうちに、このチャンネルのコミュニティーで告知します。
      th-cam.com/video/vPbWu6BPcyI/w-d-xo.htmlsi=GtTRGDHJ47uLHO8m