ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
外は限界の世界なのに、車内はヒーターも効いて快適なまま走り抜けられるこれこそが4駆の醍醐味だよなぁ。
とても楽しいです😊
とにかく楽しそう!トランシーバー使ったり、難所をとにかく挑戦してみたり、ジムニーの魅力が詰まった動画ですね!
放送関係者です。アクションカメラも鮮明だし、出演者の方の声もよくとれています。これって、そのまんま放送にできそうなくらい面白いですよ!
お褒め頂いて、大変嬉しく感じます(^^)/面白いと思って頂けたのなら何よりです!
自分も30年以上前に2ストのジムニーで同じようなことをやってました。今では絶対にやろうとは思いませんが、代わりにこの動画を見て楽しませてもらいました。また別の動画見てみようと思います。
楽しんで頂けて何よりです♪色んな動画をアップしているので是非、ご覧下さい😊
懐かしく楽しく拝見させて頂きました。30数年前ジムニー、パジェロ、FJ60、J58と乗り継ぎ栃木の林道のスノーアタック、水戸の射爆場跡地の砂丘、富士の精進湖登山道等々走れた時代でした。今でも貴方達のような方がおられるのが嬉しく思います。これからも、四駆で楽しんで下さい。
コメントありがとうございます!楽しく観て頂けたのなら、嬉しい限りです(^^)昔と違い、今は走れる場所が本当に少なくなりましたね...何とか走れる場所を探して、チャレンジしています♪
なんか今頃オススメに上がってきた雪凄いわ、流石北海道雪道の怖さや大変さが全く理解できないジムニーの故郷住みですぶっちゃけその積雪の1/100でも積もってれば朝の出社時に事故を覚悟しますこれからも事故などに気をつけて楽しんでください
あなたのビデオは本当に美しいです 本当にたくさんの雪がありました。 イタリアマルコからの挨拶
Marco Grazie sempre Graziea nome di haseshu.Grazie in futuro
Grazie per aver guardato il video, Marco (^^) /In futuro cariceremo vari video, quindi aspettiamo con ansia ♪
Italy haven't snow,I thinkI like pasta🍝(適当)
@@____________314 I like pizza
素敵な趣味ですね!ジムニーシエラ欲しくなります。
いつも素敵な声で動画でシエラの魅力をありがとう。雪山への限界チャレンジ参考になりますが・・・頼もしいヒラリンさんいるからですね~80Cm積雪にチャレンジはあり得ないです~でも見てるほうはワクワクで最高でしたよ。楽しんでみさせて頂きました。これからもシエラと色々な繋がりを楽しんでください。
お褒め頂き嬉しく思います(^^♪何事も限界にチャレンジすることが好きです。車の限界、己の限界。その先に見えてくるもの、それが成長に繋がると思います(^^)/80cmのチャレンジは自分でも無茶だなと思いました(笑)でも攻略出来た時は、とても嬉しい気持ちになりました♪今後もシエラの素晴らしさを伝える動画をアップしていきますので応援よろしくお願いします!
haseshu1203 さん私もシエラに乗れて楽しんでますがそれ以上に楽しまれてる貴方に幅広い多くの魅力を見せて頂き感謝します。
@@sakuraM-1027 さんシエラに乗られているのですね(^^)/同じシエラ乗り同志、今後もこの車で楽しんでいきましょう♪いえいえ、こちらこそいつも見て頂いてありがとうございます!
haseshu1203 さん私はこれまではスカイラインに31〜34まで乗継いで卒業して楽しみはこの前までは🎈エルグランドライダーに乗継ぎ楽しんできましたがシエラの魅力はまた別格ですね〜ひとりで自分の楽しみを味ってます〜
@@sakuraM-1027 さんスカイライン良いですね!車好きを自負している私ですが、スカイラインを所有した事がないのが後悔している部分です。日産で乗ったのはZ32のみです。シエラは本当に楽しい車ですね(^^♪
自分も4駆好きでずっと4駆にのっていますが、ジムニーもやっぱりいいですね~頼もしさが半端ない
声のトーンとテンポが心地好い
ありがとうございます😃これからも頑張ります♪
楽しい趣味ですね男の醍醐味わくわくします。
ありがとうございます。とっても楽しいです♪
民放テレビ見るより100倍おもしろいです。 ありがとうございます。
初めて動画観させていただきました😁シエラ運転楽しそうですね‼️40年前に福島の🎿スキー場までの❄️雪道をマークII wagonでお尻フリフリで行った時を思い出しました。動画観てワクワクしました。ありがとう😊気をつけて楽しんでください‼️
僕も2011年式ジムニーシエラクロスアドベンチャー北海道で乗ってます‼️下りのツルツルと轍と強風は怖いけど、ザクザク道だろうが膝まで積もった雪⛄️だろうが上りのツルツルだろうが洗濯岩みたいなガタガタ道だろうがお構い無く前に進んでくれるので、冬は本当に頼りになる相棒です🎵
シエラに乗られているのですね(^^♪悪路性能は本当に高いものがありますね!北海道ですと雪がつきものですから、そこでの安心感・信頼感も大きいものがありますね♪
雪の白さに白のシエラが溶け込んで、すごくカッコいい映像ですね。クロカンや雪の降らない九州なのに、カッコだけでプラドに乗っているのですがジムニーの映像を見るたびに、ジムニーに憧れます。日本で本気で遊びたいなら、最高の車だと思います。
九州ではほとんど雪は降らないでしょうからね☃️プラドは良い車なので、それはそれで楽しいと思います🚙私もジムニーがこんなに楽しい車だとは思ってませんでした😃
本当に楽しそうですね。
この雪遊びは、とても楽しいですよ🚘
やっとりますなぁ〜❣️🤣👍今回は相当なやつやね💦林無くなって左崖のとこや💦吹きっさらしの風雪で雪!深っ!なっとるし💦お疲れ様でした🙇
ガンガンやってます(^^)/KENさんも参加お願いしますね~(^_-)-☆
haseshu1203 オッケー牧場❣️👍
@@KEN-ug8bm さん、日取りは後日打ち合わせましょう♪KENさんにヒーヒー言ってもらいます(笑)
haseshu1203 プロやで☕️🤣
ワクワクして楽しい動画でした❗運転中の路面状況が見たいので、次回は、ボンネット先端も映るようなドライバー目線でお願いします。
楽しさが伝わりました!
本当に楽しかったですし、それが画面から伝わったのならとても嬉しく思います(^^)/
雪国での保有義務つけるべきクルマだと思う。
近所の運送屋さんから聞いた話ですが、チェーンが効かないときは、もう一枚チェーンを被せると、かなり良いそうです。これをダブルチェーンと言うそうです。高い物1枚よりも安い物2枚の方が良いかもですね。
あけましておめでとうございます。いつもワクワクする動画、ありがとうございます😊とても羨ましい企画〜今年も楽しみにさせて頂きます😊
あけましておめでとうございます!いつもご視聴頂きありがとうございます(^^♪これからもワクワクドキドキする動画をアップしていきますので今後も応援よろしくお願いします!
haseshuさんこんばんは🌇スノーアタック楽しかったですね(笑)haseshuさんの動画を見て、色々思い出しました(笑)チェーンの威力は、凄いです。haseshu号のシエラの走破力凄いなと思いました👍またリベンジ行きましょう😊次回は、ホットコーヒーご馳走します☕️編集お疲れ様です😊
hirarinさん、こんばんは(^^)/先日は楽しい時間をありがとうございました♪心底、楽しめました(^^♪ 私も動画を編集しながら、あの時の楽しさが甦りましたよ!やはりLSDの効果は大きいですね(^^)リベンジやりましょう~次回は、ホットコーヒー&雪中飯で(^_-)-☆楽しみにしています♪
雪国には最高の車だな
あまりの雪深さに映像からも恐怖すら感じましたよ、凄いですよ。同じジムニー乗りですが突っ込んで行く気がしないですよwそれなのに楽しそうなのが最後まで観ちゃいました!
ご覧頂いてありがとうございます😃大丈夫かな?と私も思いましたが行けると思ったので走りました🚙
スノーアタック楽しそうですね^^b 年に一回 積もるか積もらないかの地域に住んでいますので、こんな楽しさは味わえませんが動画で堪能させていただきました。 一応 四輪スタッドレスで通勤に備えてるJA11乗りでした(笑)
ジムニー欲しくなりました😁
仕事柄軽トラで雪道の農道に入る事あるんだけど、チェーン巻いてタイヤの空気圧を1キロ以下に落とすとだいぶ違うよ。
英語字幕付けるとめっちゃ見られる予感
それやってみたいんですが、中々時間が取れなくて💦
ジムニー 新型最近見掛けます 良いよね👍👍👍
寒い中、楽しそう。。。
こんにちは スチールチェーン最高-無敵ですね 雪中走行動画楽しく見させて頂きましたhaseshuのワクワク感が僕にも伝わって来まし!納車1年半待ちジムニーシエラ購入しちゃいました!
こんにちは(^^♪スチールチェーンは素晴らしい効果があります♪動画を楽しく見て頂けたのなら嬉しく思います(^^)/本当に乗っていてワクワクする車です♪ジムニーシエラ契約おめでとうございます!納車まで時間がかかりますが、待つ甲斐のある車です(^_-)-☆
懐かしいですねフルピンなんてカップピンで3mmとか5mm出しで雪道を楽しんでいたころを思い出しました。やっぱりLSD+チェーンは最強ですね。
フルピンについてコメントを頂けて嬉しく思います(^^)/そうですね~、3mm、5mm出し懐かしいです♪やはりLSD+チェーンは最強だと改めて痛感しました!雪遊び最高です(^_-)-☆
北海道の雪質が、手に取るように判る動画でしたね!気温が高いのに、乾燥してんだね〜こちらでは、標高の高い所に行かないと無理かなぁ〜……… にしても…hiraりんさんの、ボケのかまし方は笑えました😂流石、hiraりん!やるなぁ〜😭
ご視聴頂き、ありがとうございます♪北海道は、やはり雪質が良いと思います(^^)フカフカなので積雪があっても何とか進んでくれます。hiraりんさんは、ナイスファイトでしたよ!LSDを入れてリベンジしてくれると思います(^^)/
雪国の4輪除雪車は、4輪チェーン巻いてますね。
愛知県民の私には想像できないほどの雪です。すごーい。私のシエラも来月納車予定です。楽しみです。
愛知からコメントありがとうございます(^^♪愛知はあまり雪は降らないのでしょうね(^^)北海道はこれからこの数倍の積雪が待っています( ;∀;)シエラが来月納車予定とは、今からとても楽しみですね♪
懐かしですね〜40年くらい前 SJ40メタルトップに乗っていました林道や苗場などの雪道を楽しんで走破していました今では怒られそうな場所も(笑)今では動画を見て楽しんでいます〜余裕できたらシエラ買いたいですね!
特小無線なら、それ用のヘッドセットを使うとハンズフリー通話できますよ。
実は、それを考えてました😃
梯子チェーンは横に流れるので、落ちないように気をつけて下さい!とはいえ、4輪チェーンの走破性は凄いですね。
お気遣いありがとうございます♪確かに横方向には弱いですね( ;∀;)気を付けます!四輪チェーンは凄いです(^^♪
見ててワクワクが止まらねーぜ‼️
ありがとうございます(^^♪運転している本人は、更にワクワクが止まりませんでした(^_-)-☆
積雪40cmにホンダライフで突っ込んで撃沈したぜ。
すげ~さすがオフロード車
私もここまで走ってくれるとは思いませんでした(^^)/やはりジムニーの悪路性能は凄いです!
他にもコメントあるけど、スノーアタックまでやるならラダーよりも亀甲チェーンがお薦めです。新雪のスキー場でも登れます。
ラダーは補助であって、チェーンは今回しっかり巻いてチャレンジしています(^^)
@@haseshu1203 横からすみません!ラダーチェーンではなく亀甲チェーンという意味ではないでしょうか?
@@gxiyama3414 さん、補足ありがとうございます(^^)チェーンについては、今後も色々と走ってみて更に良い物にするか決めるつもりです(^^)/
今は、キャンベルチェーンは無いのですか?
初めて拝見しました。ジムニーは詳しくないのですが、リアのデフロックは出来るのでしょうか?出来るのであれば、この回の撮影時はロックしているのでしょうか?
80cmの雪に突撃するとはwいいもの見せてくれてありがとうございます!
まさかあんなに深くなっているとは思いませんでした( ;∀;)雪が軽いので、何とか走破することが出来ました(^^♪こちらこそ、ありがとうございます(^^)/
少し前までサンマル乗ってました。自分は「デフに助けられる」事が嫌いなのでオープンデフのままでしたね。理想は乗り手さんによって考えが違うでしょうけど腕を過信しすぎそうな気がします。
スピード出てないのに、手に汗握る・・・というより、心臓に汗かいてみてました。私だったら谷底で横になってますね(笑)
まさにその通りで、スピードは出ていないのですがとても緊迫した状態でした( ;∀;)臨場感が伝わったのなら動画的には良かったです(^^)/谷底で横にならないようにします♪
haseshuさん、こんにちは。黄色のけん引金具(リカバリーポイントと言うかな?)はどこから買ったの? オーストラリアに住んでいますが、残念ながらそれらを販売している店がないです。
kujira99jpさん、こんにちは(^^)APIOというメーカーでここで購入しました♪amzn.to/36FgNzB、amzn.to/36HORey海外発送は出来ないかも知れません。
@@kujira99jp さん、どう致しまして(^^♪沖縄に送れるのであれば大丈夫ですね♪
亀甲チェーンもすごく良いみたいですよー!(JAF実験でやっていました)楽しそうでうらやましいです!
情報ありがとうございます(^^)/早速、観てみました♪私のタイヤサイズですと梯子型になってしまいます( ;∀;)とっても楽しかったです(^_-)-☆
札幌住みのナンパSUV乗りですが、こんな恐ろしい冬季の山道に入っていく勇気はありません(笑)ホワイトアウトになったら生死に関わりますよね。くれぐれも事故の無いようにお気をつけてください。
ご心配いただいてありがとうございます😃気を付けて走行したいと思います🚙
一人より、2人、仲間同士で行った方が、何かがあれば助かりますよね。私だったら、其処には絶対に行きません(苦笑)。動画を観ているだけで十分楽しめます。
単独ではやはり無理がありますし、スタックしたら厳しい局面になりますので( ;∀;)動画を観て楽しんで頂ければ嬉しく思います(^^)/
40年前のジムニー55ならスタックしなかったかも。豪雪地の沈む雪の時は圧倒的な軽さと単純なデフロック機構が最強だった。ランクルがスタックしても55は余裕だった。
軽さは強さですね。
山の中は特定小電力無線機でもなかなか使えそうですね むかしアマチュア無線つけていたんだけど なんかうるさい人いて辞めました
初コメです。北海道は雪質最高ですね。😆今シーズンはまだ雪見てないなぁージムニーの雪中行軍は楽し。
コメントありがとうございます(^^♪雪質はやはり良いです♪軽くてフワフワなので走りやすいです(^_-)今年は全国的に雪が少ないみたいです。ジムニーの雪中行軍は最高ですね!
スノーアタックは見てて飽きねぇ、
スノーアタックは、見ても実際にやっても飽きません(^^♪
ケータイの電波の届く場所であればZelloというトランシーバーアプリもなかなか良いですよ
ジムニー欲しいが、納車にかなり時間がかかるんだよね。
Suzuki Jimny Made in Japan?
yes that's right.
私も北海道でスノーアタックやクロカンを楽しんでいます。是非一緒に走ってみたいです。
80に乗られているのでしょうか(^^)同じ北海道なら一緒に走れそうですね♪是非、ご一緒しましょう~
90cmでラングラー(チェーン有)でスタックしました()
欲を言えばタイヤチェーン⛓はラダータイプよりも亀甲タイプの方が横滑りに強くて良いんだよねぇ。
タイヤチェーンも色々な種類がありますもんね。
80㎝~~~😱💦😱💦😱💦 無茶苦茶ですやん😨何かワクワクしますね、その雪30㎝ほど和歌山に分けて頂きたいです😂ハンドルの効きも悪くなるでしょうし谷底に落ちるような事の無い様にね😄👍
だいたい50cm程度だったのですが、吹き溜まりで80cmぐらいになっている所があってそこで苦戦しました💦でもとても楽しくて、ドキドキわくわくでした(^^♪和歌山はまだ積雪がほとんど無いのですね~谷底に落ちるのだけは避けたいです( ;∀;)
和歌山県のとある標高高めの地域在住ですが、ここ数年の間にスタッドレスを履く機会が無くなりました。年に1回積もるか積もらないかぐらいなので😅昔は膝ぐらいまで積もる時が何回もあったのですが。。。今は積もっても一日で道路に雪は無くなります。
@@MrOrixbuffaloes さん、やはり温暖化の影響は間違いなくありますね。ここ北海道も今シーズン一度もドカ雪がありません( ;∀;)
6:29からの絵、轍がついてないのをどうやって撮ったんだろう
車から降りて雪をこいで上に行きました。
私もジムニーに乗ってますが 新潟は雪がありません1月なのにまだ自転車に乗れます 異常です去年ジムニーを買いましたが、去年も雪が少なかったので買ってから一度も4駆に入れたことがありませんせっかく買ったのにジムニーの実力が発揮できないまま今年の冬も終わりそうな気がします。
コメントありがとうございます(^^)/新潟と言えば豪雪地帯というイメージがありますが積雪が少ないのですね。こちらもまだ一度もドカ雪がありません( ;∀;)せっかくのジムニーですので、四駆に入れないのは勿体ないです。雪道では無くても是非、オフロードを走行してみて下さい(^_-)
楽しそうだな~とはいえ、雪山初心者で一人で行ってこんなことになったら間違いなくパニクるな~
おっかなそうだけど、たのしそうだなあ。
運転上手いですね!、最高な車です (雪)
ありがとうございます♪最高の相棒です。
デバイスとかダウンギア組んでたら最強だよなぁでも俺はそんなものに頼らなくても腕でカバーできる走りをしたい
楽しそう~~♪血が騒ぐのは重々わかりますが、無理はしないでくださいね!でも、楽しそう~✌️
とても楽しかったです(^^)/フカフカの雪は最高です♪お気遣いありがとうございます!気を付けて走ります(^_-)-☆
今年富山はスタック祭りですわ! ジムニーのオネェちゃんもスタックしてます。
そちらは凄い雪になっていますもんね。
ジムニー LSDいれてのリベンジ楽しみにまってます。
hiraりんさんは、LSDを入れると思うのでその際には、リベンジスノーアタックをやりたいと思います(^_-)-☆
4Lモードの走破性ハンパないですね!運転に気をつけて面白い動画投稿してくださいね!4Lまだ使ったことないんですが動画で見れてよかったです( ͡° ͜ʖ ͡°)
4Lモードの走破性は素晴らしいものがります(^^♪こんな所も走れちゃう?って感じです♪是非、4Lを使ってみて下さいね(^^)/ありがとうございます!今後も頑張って楽しい動画をアップして行きます♪
ジムニーやシエラ乗りたいけど、もしスタックしちゃったらって考えると乗れない・・・
オレの住んでる地帯意外で積雪数十センチなんてあんのかー、って思ってたら地元だったw来年の同じ時期に自分もJB64で同じ事を夢みてますw
地元の方でしたか~(^^♪それにしても今年は雪が少ないですね( ;∀;)ドカ雪を心待ちにしているので(笑)JB64の納車待ちみたいですね(^^)/
JB23は・・・・・顔が可愛いので・・・ペットのような感じで。愛着が湧いてきますね・・・・・事情により 手放してしまいましたが。 懐かしく拝見していました。 もう少しハードなアタック動画 期待しています。
JB23は確かに愛嬌のある顔だと思います(^^♪以前はジムニーに乗られていたのですね。少しずつハードルを上げていきたいと思っています!
ragunaより椿本Sラグチェーンお勧めです
参考にします(^^)/
初コメです!昔の悪夢‥笑何かあったんですか?崖落ちないように気をつけて下さいね。
コメントありがとうございます(^^)昔は悪夢だらけです(笑)一歩間違えば崖から落ちるので、気を付けて走ります(^^)/
いやぁ楽しそう🎵俺もジムニー買ってこんなことやりたいなぁ😆
コメントありがとうございます(^^)/ジムニーでの雪遊びは、最高に楽しいですよ♪
@@haseshu1203 ですよねぇ…実は、初代ジムニー(2cycleのやつ)で砂浜遊んでお釈迦にした馬鹿者ですw家の配達用の車でした…4Lとかで遊んでるとエライ勢いでガソリン失くなりますよね⁉️とても不安でした(((^^;)
@@安斉努 さん昔、ジムニーに乗られていたのですね(^^)しかもお釈迦にしたとは( ;∀;)4Lでガンガン踏むとガソリンの減りは早いですね。でも今までハイオクの燃費の悪い車ばかり乗ってきたので、燃料代を気にしなくて良いので助かっています♪これからも雪遊び動画をアップして行きますので応援して頂ければ嬉しく思います(^^)/
スタックのところで噴いたwwオチが最高かよ
ずっと2駆で走っていて一回も四駆にしたことありません。たまには入れた方がいいですよね?
一回も四駆にしたことがないとは勿体ないです(^^)2駆でずっと走っていても全く問題はありません。初めて四駆にする時は、力が思いの外いるという事とちゃんとギアが入っているか分からないと思います。せっかくのジムニーですから、四駆が生きるステージにドライブに行きましょう(^_-)-☆
月1で入れるのが良いよ。オイル回す関係で。FJはそう書いてある。
楽しそう
楽しそう。二台だと安心だね。
しかし シエラかっけえなあ 納車まで なっげえけど
そうなんです、とてもカッコ良いのですがいかんせん納車までが以上に長いのが困りますね( ;∀;)
自分は将来86などのスポーツカーに乗ってみたいと思っていましたが、最近ジムニーなどで荒地を走ってみたいなとも思い始めました😅ウインカーのところがかっこいいですね!フォグランプになってるんですかね?
私も基本、スポーツカーを乗って来ましたがジムニーにすっかりハマってます😃ウインカー部分はクリアに交換しています🚙
楽しそうだ
とってもとっても楽しかったです(^^♪雪遊びは何歳になっても面白いものですね(^^)
スタックしてるシーンのBGMが趣深い🎵(連投スミマセン)
BGMには拘っているので気付いてくれて嬉しいです😃
初めてきました!お二人ともかなりのドMですね(笑)
今回は楽しみ過ぎていつもスマホですがiPad引っ張り出してちょこっと大画面で楽しませてもらいましたよ(^^)
どうもありがとうございます(^^)/少しでも大きな画面で見ると、迫力、臨場感が違うのでこれからもiPadでご覧下さい(^^♪
このくらいの雪ならちょうど遊ぶのに良い積雪ですねただあんなに吹かして走ると埋まった時にひどいはまり方するのでゆっくり駆動かけて進んでなるべく雪面を掘らないようにしたほうがいいとおもいます。
そうですね、これぐらいの雪が丁度良いです。今年はまだ走れてないので、近いうちに行きたいです。
トラクター用タイヤ。最強す。
デフの意味分かります、24年前雪道180sxサマータイヤLSDでグイグイ登った経験があります。
LSDの威力は凄いですよね(^^♪
軽さが武器ですね! 私のエクストレイルだと埋まります😅 てか、前回埋まりました😂まだマニュアル車なので良いですがw
車はやはり軽さは武器になりますね(^^♪エクストレイルは結構、車重がありますもんね。マニュアルなら楽しそうですね(^^)/
どこまでも行けるジムニーには50ℓたんくがほしいですね
そうですね、もう少しタンクが大きければと思うことがあります。
6速&ターボになったら文句なし
私もそう思います♪
新型ジムニー車内からの視点が低くて運転席ばかり映っているのが残念です。
僕はja11v乗ってます!今現在は増しリーフのみなのシャックル変えたり、タイヤ変えたりとチューンしていくつもりです!また色々と、教えて頂けたら幸いです!
ja11に乗られているのですね(^^♪とても良い車ですので、弄れば弄るほど走る車になると思います!型は違えど、色々と話せればと思います(^_-)-☆
haseshu1203 返信ありがとうございます!✨なかなか財布事情が厳しくてとても辛いです( ・´ー・`)www僕は河口湖が職場で雪の日になるとルンルンで雪かきしてない裏道を走りに行きます!笑
@@ぴーす-q3d さん、車のチューンはお金がかかりますからね( ;∀;)出来る範囲でコツコツ楽しむのもアリです♪敢えて悪路を走るんですね(^^♪私は昨日、JA22の方と走って来ました。動画をアップしたのでご覧下さい(^^)/
いつも楽しみに観させてもらってます。今さらなんですが、直前直左の対策はされてるんでしょうか?約2インチアップというとことなので、気になりました。
いつもご覧頂いてありがとうございます(^^)/直前直左の対策はしておりません。このままで車検は通ると思っています。もしダメなら対策を考えなければなりませんね( ;∀;)
チェーンよりクロカン用のスノータイヤ(スタッドレスではない)のほうが、面白い程グリップしますよ!ただし、道中に氷結路があったらアウトですが...
クロカン用のスノータイヤというのがあるんですね(^^♪ただ、氷結路がダメでタイヤ交換をしなければならないのであれば気軽には出来ないですね( ;∀;)
それより、、獣道で、、🐻さんが出そうですね😲、、🏃♂️💨💨🐻
かなりの山奥でした💦でも大自然に癒されましたよ(^^♪
@@haseshu1203 さん、、雪国は、、あたり真っ白で道路の区切り堺が見ませんので、、気をつけて下さい、、
ありがとうございます!
外は限界の世界なのに、車内はヒーターも効いて快適なまま走り抜けられる
これこそが4駆の醍醐味だよなぁ。
とても楽しいです😊
とにかく楽しそう!
トランシーバー使ったり、難所をとにかく挑戦してみたり、ジムニーの魅力が詰まった動画ですね!
放送関係者です。アクションカメラも鮮明だし、出演者の方の声もよくとれています。これって、そのまんま放送にできそうなくらい面白いですよ!
お褒め頂いて、大変嬉しく感じます(^^)/
面白いと思って頂けたのなら何よりです!
自分も30年以上前に2ストのジムニーで同じようなことをやってました。今では絶対にやろうとは思いませんが、代わりにこの動画を見て楽しませてもらいました。また別の動画見てみようと思います。
楽しんで頂けて何よりです♪
色んな動画をアップしているので
是非、ご覧下さい😊
懐かしく楽しく拝見させて頂きました。30数年前ジムニー、パジェロ、FJ60、J58と乗り継ぎ栃木の林道のスノーアタック、水戸の射爆場跡地の砂丘、富士の精進湖登山道等々走れた時代でした。今でも貴方達のような方がおられるのが嬉しく思います。これからも、四駆で楽しんで下さい。
コメントありがとうございます!
楽しく観て頂けたのなら、嬉しい限りです(^^)
昔と違い、今は走れる場所が本当に少なくなりましたね...
何とか走れる場所を探して、チャレンジしています♪
なんか今頃オススメに上がってきた
雪凄いわ、流石北海道
雪道の怖さや大変さが全く理解できないジムニーの故郷住みです
ぶっちゃけその積雪の1/100でも積もってれば朝の出社時に事故を覚悟します
これからも事故などに気をつけて楽しんでください
あなたのビデオは本当に美しいです 本当にたくさんの雪がありました。 イタリアマルコからの挨拶
Marco Grazie sempre Graziea nome di haseshu.Grazie in futuro
Grazie per aver guardato il video, Marco (^^) /
In futuro cariceremo vari video, quindi aspettiamo con ansia ♪
Italy haven't snow,I think
I like pasta🍝(適当)
@@____________314 I like pizza
素敵な趣味ですね!
ジムニーシエラ欲しくなります。
いつも素敵な声で動画でシエラの魅力をありがとう。
雪山への限界チャレンジ参考になりますが・・・
頼もしいヒラリンさんいるからですね~
80Cm積雪にチャレンジはあり得ないです~
でも見てるほうはワクワクで最高でしたよ。
楽しんでみさせて頂きました。
これからもシエラと色々な繋がりを楽しんでください。
お褒め頂き嬉しく思います(^^♪
何事も限界にチャレンジすることが好きです。
車の限界、己の限界。その先に見えてくるもの、
それが成長に繋がると思います(^^)/
80cmのチャレンジは自分でも無茶だなと思いました(笑)
でも攻略出来た時は、とても嬉しい気持ちになりました♪
今後もシエラの素晴らしさを伝える動画をアップしていきますので
応援よろしくお願いします!
haseshu1203 さん
私もシエラに乗れて楽しんでますが
それ以上に楽しまれてる貴方に幅広い多くの魅力を見せて頂き感謝します。
@@sakuraM-1027 さん
シエラに乗られているのですね(^^)/
同じシエラ乗り同志、今後もこの車で楽しんでいきましょう♪
いえいえ、こちらこそいつも見て頂いてありがとうございます!
haseshu1203 さん
私はこれまではスカイラインに31〜34まで乗継いで卒業して楽しみはこの前までは🎈エルグランドライダーに乗継ぎ楽しんできましたがシエラの魅力はまた別格ですね〜
ひとりで自分の楽しみを味ってます〜
@@sakuraM-1027 さん
スカイライン良いですね!車好きを自負している私ですが、スカイラインを所有した事がないのが
後悔している部分です。日産で乗ったのはZ32のみです。
シエラは本当に楽しい車ですね(^^♪
自分も4駆好きでずっと4駆にのっていますが、ジムニーもやっぱりいいですね~
頼もしさが半端ない
声のトーンとテンポが心地好い
ありがとうございます😃
これからも頑張ります♪
楽しい趣味ですね
男の醍醐味
わくわくします。
ありがとうございます。
とっても楽しいです♪
民放テレビ見るより100倍おもしろいです。 ありがとうございます。
初めて動画観させていただきました😁シエラ運転楽しそうですね‼️
40年前に福島の🎿スキー場までの❄️雪道をマークII wagonでお尻フリフリで行った時を思い出しました。
動画観てワクワクしました。ありがとう😊気をつけて楽しんでください‼️
僕も2011年式ジムニーシエラクロスアドベンチャー北海道で乗ってます‼️下りのツルツルと轍と強風は怖いけど、ザクザク道だろうが膝まで積もった雪⛄️だろうが上りのツルツルだろうが洗濯岩みたいなガタガタ道だろうがお構い無く前に進んでくれるので、冬は本当に頼りになる相棒です🎵
シエラに乗られているのですね(^^♪
悪路性能は本当に高いものがありますね!
北海道ですと雪がつきものですから、そこでの安心感・信頼感も
大きいものがありますね♪
雪の白さに白のシエラが溶け込んで、すごくカッコいい映像ですね。
クロカンや雪の降らない九州なのに、カッコだけでプラドに乗っているのですが
ジムニーの映像を見るたびに、ジムニーに憧れます。
日本で本気で遊びたいなら、最高の車だと思います。
九州ではほとんど雪は降らないでしょうからね☃️
プラドは良い車なので、それはそれで楽しいと思います🚙
私もジムニーがこんなに楽しい車だとは思ってませんでした😃
本当に楽しそうですね。
この雪遊びは、とても楽しいですよ🚘
やっとりますなぁ〜❣
️🤣👍
今回は相当なやつやね💦
林無くなって左崖のとこや💦
吹きっさらしの風雪で
雪!深っ!なっとるし💦
お疲れ様でした🙇
ガンガンやってます(^^)/
KENさんも参加お願いしますね~(^_-)-☆
haseshu1203
オッケー牧場❣️👍
@@KEN-ug8bm さん、
日取りは後日打ち合わせましょう♪
KENさんにヒーヒー言ってもらいます(笑)
haseshu1203
プロやで☕️
🤣
ワクワクして楽しい動画でした❗運転中の路面状況が見たいので、次回は、ボンネット先端も映るようなドライバー目線でお願いします。
楽しさが伝わりました!
本当に楽しかったですし、それが画面から伝わったのなら
とても嬉しく思います(^^)/
雪国での保有義務つけるべきクルマだと思う。
近所の運送屋さんから聞いた話ですが、チェーンが効かないときは、もう一枚チェーンを被せると、かなり良いそうです。
これをダブルチェーンと言うそうです。高い物1枚よりも安い物2枚の方が良いかもですね。
あけましておめでとうございます。
いつもワクワクする動画、ありがとうございます😊
とても羨ましい企画〜今年も楽しみにさせて頂きます😊
あけましておめでとうございます!
いつもご視聴頂きありがとうございます(^^♪
これからもワクワクドキドキする動画をアップしていきますので
今後も応援よろしくお願いします!
haseshuさんこんばんは🌇
スノーアタック楽しかったですね(笑)
haseshuさんの動画を見て、色々思い出しました(笑)
チェーンの威力は、凄いです。
haseshu号のシエラの走破力凄いなと思いました👍
またリベンジ行きましょう😊
次回は、ホットコーヒーご馳走します☕️
編集お疲れ様です😊
hirarinさん、こんばんは(^^)/
先日は楽しい時間をありがとうございました♪
心底、楽しめました(^^♪
私も動画を編集しながら、あの時の楽しさが甦りましたよ!
やはりLSDの効果は大きいですね(^^)リベンジやりましょう~
次回は、ホットコーヒー&雪中飯で(^_-)-☆
楽しみにしています♪
雪国には最高の車だな
あまりの雪深さに映像からも恐怖すら感じましたよ、凄いですよ。同じジムニー乗りですが突っ込んで行く気がしないですよwそれなのに楽しそうなのが最後まで観ちゃいました!
ご覧頂いてありがとうございます😃
大丈夫かな?と私も思いましたが
行けると思ったので走りました🚙
スノーアタック楽しそうですね^^b 年に一回 積もるか積もらないかの地域に住んでいますので、こんな楽しさは味わえませんが
動画で堪能させていただきました。 一応 四輪スタッドレスで通勤に備えてるJA11乗りでした(笑)
ジムニー欲しくなりました😁
仕事柄軽トラで雪道の農道に入る事あるんだけど、チェーン巻いてタイヤの空気圧を1キロ以下に落とすとだいぶ違うよ。
英語字幕付けるとめっちゃ見られる予感
それやってみたいんですが、中々時間が取れなくて💦
ジムニー 新型最近見掛けます 良いよね👍👍👍
寒い中、楽しそう。。。
こんにちは スチールチェーン最高-無敵ですね 雪中走行動画楽しく見させて頂きましたhaseshuのワクワク感が僕にも伝わって来まし!納車1年半待ちジムニーシエラ購入しちゃいました!
こんにちは(^^♪
スチールチェーンは素晴らしい効果があります♪
動画を楽しく見て頂けたのなら嬉しく思います(^^)/
本当に乗っていてワクワクする車です♪
ジムニーシエラ契約おめでとうございます!
納車まで時間がかかりますが、待つ甲斐のある車です(^_-)-☆
懐かしいですねフルピンなんてカップピンで3mmとか5mm出しで雪道を楽しんでいたころを思い出しました。やっぱりLSD+チェーンは最強ですね。
フルピンについてコメントを頂けて嬉しく思います(^^)/
そうですね~、3mm、5mm出し懐かしいです♪
やはりLSD+チェーンは最強だと改めて痛感しました!
雪遊び最高です(^_-)-☆
北海道の雪質が、手に取るように判る動画でしたね!
気温が高いのに、乾燥してんだね〜
こちらでは、標高の高い所に行かないと無理かなぁ〜………
にしても…hiraりんさんの、ボケのかまし方は笑えました😂
流石、hiraりん!やるなぁ〜😭
ご視聴頂き、ありがとうございます♪
北海道は、やはり雪質が良いと思います(^^)
フカフカなので積雪があっても何とか進んでくれます。
hiraりんさんは、ナイスファイトでしたよ!
LSDを入れてリベンジしてくれると思います(^^)/
雪国の4輪除雪車は、4輪チェーン巻いてますね。
愛知県民の私には想像できないほどの雪です。すごーい。
私のシエラも来月納車予定です。楽しみです。
愛知からコメントありがとうございます(^^♪
愛知はあまり雪は降らないのでしょうね(^^)
北海道はこれからこの数倍の積雪が待っています( ;∀;)
シエラが来月納車予定とは、今からとても楽しみですね♪
懐かしですね〜
40年くらい前 SJ40メタルトップに乗っていました
林道や苗場などの雪道を楽しんで走破していました
今では怒られそうな場所も(笑)
今では動画を見て楽しんでいます〜
余裕できたらシエラ買いたいですね!
特小無線なら、それ用のヘッドセットを使うとハンズフリー通話できますよ。
実は、それを考えてました😃
梯子チェーンは横に流れるので、落ちないように気をつけて下さい!
とはいえ、4輪チェーンの走破性は凄いですね。
お気遣いありがとうございます♪
確かに横方向には弱いですね( ;∀;)
気を付けます!
四輪チェーンは凄いです(^^♪
見ててワクワクが止まらねーぜ‼️
ありがとうございます(^^♪
運転している本人は、更にワクワクが止まりませんでした(^_-)-☆
積雪40cmにホンダライフで突っ込んで撃沈したぜ。
すげ~さすがオフロード車
私もここまで走ってくれるとは思いませんでした(^^)/
やはりジムニーの悪路性能は凄いです!
他にもコメントあるけど、スノーアタックまでやるなら
ラダーよりも亀甲チェーンがお薦めです。
新雪のスキー場でも登れます。
ラダーは補助であって、チェーンは今回しっかり巻いてチャレンジしています(^^)
@@haseshu1203 横からすみません!ラダーチェーンではなく亀甲チェーンという意味ではないでしょうか?
@@gxiyama3414 さん、補足ありがとうございます(^^)
チェーンについては、今後も色々と走ってみて更に良い物にするか決めるつもりです(^^)/
今は、キャンベルチェーンは無いのですか?
初めて拝見しました。ジムニーは詳しくないのですが、リアのデフロックは出来るのでしょうか?出来るのであれば、この回の撮影時はロックしているのでしょうか?
80cmの雪に突撃するとはw
いいもの見せてくれてありがとうございます!
まさかあんなに深くなっているとは思いませんでした( ;∀;)
雪が軽いので、何とか走破することが出来ました(^^♪
こちらこそ、ありがとうございます(^^)/
少し前までサンマル乗ってました。
自分は「デフに助けられる」事が嫌いなので
オープンデフのままでしたね。
理想は乗り手さんによって考えが違うでしょうけど
腕を過信しすぎそうな気がします。
スピード出てないのに、手に汗握る・・・というより、心臓に汗かいてみてました。私だったら谷底で横になってますね(笑)
まさにその通りで、スピードは出ていないのですが
とても緊迫した状態でした( ;∀;)
臨場感が伝わったのなら動画的には良かったです(^^)/
谷底で横にならないようにします♪
haseshuさん、こんにちは。黄色のけん引金具(リカバリーポイントと言うかな?)はどこから買ったの? オーストラリアに住んでいますが、残念ながらそれらを販売している店がないです。
kujira99jpさん、こんにちは(^^)
APIOというメーカーでここで購入しました♪
amzn.to/36FgNzB、amzn.to/36HORey
海外発送は出来ないかも知れません。
@@kujira99jp さん、どう致しまして(^^♪
沖縄に送れるのであれば大丈夫ですね♪
亀甲チェーンもすごく良いみたいですよー!(JAF実験でやっていました)
楽しそうでうらやましいです!
情報ありがとうございます(^^)/
早速、観てみました♪
私のタイヤサイズですと梯子型になってしまいます( ;∀;)
とっても楽しかったです(^_-)-☆
札幌住みのナンパSUV乗りですが、こんな恐ろしい冬季の山道に入っていく勇気はありません(笑)ホワイトアウトになったら生死に関わりますよね。くれぐれも事故の無いようにお気をつけてください。
ご心配いただいてありがとうございます😃
気を付けて走行したいと思います🚙
一人より、2人、仲間同士で行った方が、何かがあれば助かりますよね。
私だったら、其処には絶対に行きません
(苦笑)。
動画を観ているだけで十分楽しめます。
単独ではやはり無理がありますし、スタックしたら厳しい局面になりますので( ;∀;)
動画を観て楽しんで頂ければ嬉しく思います(^^)/
40年前のジムニー55ならスタックしなかったかも。豪雪地の沈む雪の時は圧倒的な軽さと単純なデフロック機構が最強だった。ランクルがスタックしても55は余裕だった。
軽さは強さですね。
山の中は特定小電力無線機でもなかなか使えそうですね むかしアマチュア無線つけていたんだけど なんかうるさい人いて辞めました
初コメです。
北海道は雪質最高ですね。😆
今シーズンはまだ雪見てないなぁー
ジムニーの雪中行軍は楽し。
コメントありがとうございます(^^♪
雪質はやはり良いです♪
軽くてフワフワなので走りやすいです(^_-)
今年は全国的に雪が少ないみたいです。
ジムニーの雪中行軍は最高ですね!
スノーアタックは見てて飽きねぇ、
スノーアタックは、見ても実際にやっても飽きません(^^♪
ケータイの電波の届く場所であればZelloというトランシーバーアプリもなかなか良いですよ
ジムニー欲しいが、納車にかなり時間がかかるんだよね。
Suzuki Jimny Made in Japan?
yes that's right.
私も北海道でスノーアタックやクロカンを楽しんでいます。
是非一緒に走ってみたいです。
80に乗られているのでしょうか(^^)
同じ北海道なら一緒に走れそうですね♪
是非、ご一緒しましょう~
90cmでラングラー(チェーン有)でスタックしました()
欲を言えばタイヤチェーン⛓は
ラダータイプよりも亀甲タイプの方が横滑りに強くて良いんだよねぇ。
タイヤチェーンも色々な種類がありますもんね。
80㎝~~~😱💦😱💦😱💦 無茶苦茶ですやん😨
何かワクワクしますね、その雪30㎝ほど和歌山に分けて頂きたいです😂
ハンドルの効きも悪くなるでしょうし谷底に落ちるような事の無い様にね😄👍
だいたい50cm程度だったのですが、
吹き溜まりで80cmぐらいになっている所があってそこで苦戦しました💦
でもとても楽しくて、ドキドキわくわくでした(^^♪
和歌山はまだ積雪がほとんど無いのですね~
谷底に落ちるのだけは避けたいです( ;∀;)
和歌山県のとある標高高めの地域在住ですが、ここ数年の間にスタッドレスを履く機会が無くなりました。年に1回積もるか積もらないかぐらいなので😅
昔は膝ぐらいまで積もる時が何回もあったのですが。。。
今は積もっても一日で道路に雪は無くなります。
@@MrOrixbuffaloes さん、やはり温暖化の影響は間違いなくありますね。
ここ北海道も今シーズン一度もドカ雪がありません( ;∀;)
6:29からの絵、轍がついてないのをどうやって撮ったんだろう
車から降りて雪をこいで上に行きました。
私もジムニーに乗ってますが 新潟は雪がありません1月なのにまだ自転車に乗れます 異常です
去年ジムニーを買いましたが、去年も雪が少なかったので買ってから一度も4駆に入れたことがありません
せっかく買ったのにジムニーの実力が発揮できないまま今年の冬も終わりそうな気がします。
コメントありがとうございます(^^)/
新潟と言えば豪雪地帯というイメージがありますが
積雪が少ないのですね。
こちらもまだ一度もドカ雪がありません( ;∀;)
せっかくのジムニーですので、四駆に入れないのは勿体ないです。
雪道では無くても是非、オフロードを走行してみて下さい(^_-)
楽しそうだな~
とはいえ、雪山初心者で一人で行ってこんなことになったら間違いなくパニクるな~
おっかなそうだけど、
たのしそうだなあ。
運転上手いですね!、最高な車です (雪)
ありがとうございます♪
最高の相棒です。
デバイスとかダウンギア組んでたら最強だよなぁ
でも俺はそんなものに頼らなくても腕でカバーできる走りをしたい
楽しそう~~♪血が騒ぐのは重々わかりますが、無理はしないでくださいね!でも、楽しそう~✌️
とても楽しかったです(^^)/
フカフカの雪は最高です♪
お気遣いありがとうございます!
気を付けて走ります(^_-)-☆
今年富山はスタック祭りですわ! ジムニーのオネェちゃんもスタックしてます。
そちらは凄い雪になっていますもんね。
ジムニー LSDいれてのリベンジ楽しみにまってます。
hiraりんさんは、LSDを入れると思うので
その際には、リベンジスノーアタックをやりたいと思います(^_-)-☆
4Lモードの走破性ハンパないですね!運転に気をつけて面白い動画投稿してくださいね!4Lまだ使ったことないんですが動画で見れてよかったです( ͡° ͜ʖ ͡°)
4Lモードの走破性は素晴らしいものがります(^^♪
こんな所も走れちゃう?って感じです♪
是非、4Lを使ってみて下さいね(^^)/
ありがとうございます!今後も頑張って楽しい動画をアップして行きます♪
ジムニーやシエラ乗りたいけど、もしスタックしちゃったらって考えると乗れない・・・
オレの住んでる地帯意外で積雪数十センチなんてあんのかー、って思ってたら地元だったw
来年の同じ時期に自分もJB64で同じ事を夢みてますw
地元の方でしたか~(^^♪
それにしても今年は雪が少ないですね( ;∀;)
ドカ雪を心待ちにしているので(笑)
JB64の納車待ちみたいですね(^^)/
JB23は・・・・・顔が可愛いので・・・ペットのような感じで。愛着が湧いてきますね・・・・・事情により 手放してしまいましたが。 懐かしく拝見していました。 もう少しハードなアタック動画 期待しています。
JB23は確かに愛嬌のある顔だと思います(^^♪
以前はジムニーに乗られていたのですね。
少しずつハードルを上げていきたいと思っています!
ragunaより椿本Sラグチェーンお勧めです
参考にします(^^)/
初コメです!昔の悪夢‥笑
何かあったんですか?
崖落ちないように気をつけて下さいね。
コメントありがとうございます(^^)
昔は悪夢だらけです(笑)
一歩間違えば崖から落ちるので、気を付けて走ります(^^)/
いやぁ楽しそう🎵
俺もジムニー買ってこんなことやりたいなぁ😆
コメントありがとうございます(^^)/
ジムニーでの雪遊びは、最高に楽しいですよ♪
@@haseshu1203
ですよねぇ…実は、初代ジムニー(2cycleのやつ)で砂浜遊んでお釈迦にした馬鹿者ですw
家の配達用の車でした…
4Lとかで遊んでるとエライ勢いでガソリン失くなりますよね⁉️
とても不安でした(((^^;)
@@安斉努 さん
昔、ジムニーに乗られていたのですね(^^)
しかもお釈迦にしたとは( ;∀;)
4Lでガンガン踏むとガソリンの減りは早いですね。
でも今までハイオクの燃費の悪い車ばかり乗ってきたので、
燃料代を気にしなくて良いので助かっています♪
これからも雪遊び動画をアップして行きますので
応援して頂ければ嬉しく思います(^^)/
スタックのところで噴いたwwオチが最高かよ
ずっと2駆で走っていて
一回も四駆にしたこと
ありません。
たまには入れた方がいいですよね?
一回も四駆にしたことがないとは勿体ないです(^^)
2駆でずっと走っていても全く問題はありません。
初めて四駆にする時は、力が思いの外いるという事と
ちゃんとギアが入っているか分からないと思います。
せっかくのジムニーですから、四駆が生きるステージにドライブに行きましょう(^_-)-☆
月1で入れるのが良いよ。オイル回す関係で。FJはそう書いてある。
楽しそう
とても楽しいです😊
楽しそう。二台だと安心だね。
しかし シエラかっけえなあ 納車まで なっげえけど
そうなんです、とてもカッコ良いのですが
いかんせん納車までが以上に長いのが困りますね( ;∀;)
自分は将来86などのスポーツカーに乗ってみたいと思っていましたが、最近ジムニーなどで荒地を走ってみたいなとも思い始めました😅
ウインカーのところがかっこいいですね!フォグランプになってるんですかね?
私も基本、スポーツカーを乗って来ましたが
ジムニーにすっかりハマってます😃
ウインカー部分はクリアに交換しています🚙
楽しそうだ
とってもとっても楽しかったです(^^♪
雪遊びは何歳になっても面白いものですね(^^)
スタックしてるシーンのBGMが趣深い🎵(連投スミマセン)
BGMには拘っているので
気付いてくれて嬉しいです😃
初めてきました!
お二人とも
かなりのドMですね(笑)
今回は楽しみ過ぎていつもスマホですがiPad引っ張り出してちょこっと大画面で楽しませてもらいましたよ(^^)
どうもありがとうございます(^^)/
少しでも大きな画面で見ると、迫力、臨場感が違うので
これからもiPadでご覧下さい(^^♪
このくらいの雪ならちょうど遊ぶのに良い積雪ですね
ただあんなに吹かして走ると埋まった時にひどいはまり方するので
ゆっくり駆動かけて進んでなるべく雪面を掘らないようにしたほうがいいとおもいます。
そうですね、これぐらいの雪が丁度良いです。
今年はまだ走れてないので、近いうちに行きたいです。
トラクター用タイヤ。
最強す。
デフの意味分かります、24年前雪道180sxサマータイヤLSDでグイグイ登った経験があります。
LSDの威力は凄いですよね(^^♪
軽さが武器ですね! 私のエクストレイルだと埋まります😅 てか、前回埋まりました😂
まだマニュアル車なので良いですがw
車はやはり軽さは武器になりますね(^^♪
エクストレイルは結構、車重がありますもんね。
マニュアルなら楽しそうですね(^^)/
どこまでも行けるジムニーには50ℓたんくがほしいですね
そうですね、もう少しタンクが大きければと思うことがあります。
6速&ターボになったら文句なし
私もそう思います♪
新型ジムニー車内からの視点が低くて運転席ばかり映っているのが残念です。
僕はja11v乗ってます!
今現在は増しリーフのみなのシャックル変えたり、タイヤ変えたりとチューンしていくつもりです!
また色々と、教えて頂けたら幸いです!
ja11に乗られているのですね(^^♪
とても良い車ですので、弄れば弄るほど走る車になると思います!
型は違えど、色々と話せればと思います(^_-)-☆
haseshu1203 返信ありがとうございます!✨
なかなか財布事情が厳しくてとても辛いです( ・´ー・`)www
僕は河口湖が職場で雪の日になるとルンルンで雪かきしてない裏道を走りに行きます!笑
@@ぴーす-q3d さん、車のチューンはお金がかかりますからね( ;∀;)
出来る範囲でコツコツ楽しむのもアリです♪
敢えて悪路を走るんですね(^^♪
私は昨日、JA22の方と走って来ました。動画をアップしたのでご覧下さい(^^)/
いつも楽しみに観させてもらってます。
今さらなんですが、直前直左の対策はされてるんでしょうか?
約2インチアップというとことなので、気になりました。
いつもご覧頂いてありがとうございます(^^)/
直前直左の対策はしておりません。
このままで車検は通ると思っています。
もしダメなら対策を考えなければなりませんね( ;∀;)
チェーンよりクロカン用のスノータイヤ(スタッドレスではない)のほうが、面白い程グリップしますよ!
ただし、道中に氷結路があったらアウトですが...
クロカン用のスノータイヤというのがあるんですね(^^♪
ただ、氷結路がダメでタイヤ交換をしなければならないのであれば
気軽には出来ないですね( ;∀;)
それより、、獣道で、、🐻さんが出そうですね😲、、🏃♂️💨💨🐻
かなりの山奥でした💦
でも大自然に癒されましたよ(^^♪
@@haseshu1203 さん、、雪国は、、あたり真っ白で道路の区切り堺が見ませんので、、気をつけて下さい、、
ありがとうございます!