【懐かしの多治見駅】1987年撮影 103系、381系などが登場

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 52

  • @こいずみじゅんじろう-d2k
    @こいずみじゅんじろう-d2k 2 ปีที่แล้ว +5

    ハッキリとは記憶にはないのですが、今よりいい時代だったと思います。それましたが国鉄の電車って何故か良いですよね!それぞれに個性が色濃くあって、

    • @speedbird019
      @speedbird019  2 ปีที่แล้ว +1

      個性と言えば個性ですし、赤字に悩む国鉄の工夫と言えば工夫のような・・・

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 6 ปีที่แล้ว +12

    民営化直前の映像ですね。381系、117系、103系、どれも懐かしいです(^-^)特に103系側面に行先サボ差し込み枠、他線区には無い独特の特徴が有って良いですね(*^▽^)/★*☆♪

  • @r774y5cxtq
    @r774y5cxtq 3 ปีที่แล้ว +1

    昔の東鉄ビルも写ってるし、真っ昼間の103系も211-5000系が投入されるまで闊歩して愛岐トンネルで爆音撒き散らしていたのを思い出します。晩年は名古屋発最終多治見行きが103系でした。

  • @05M07K2
    @05M07K2 7 ปีที่แล้ว +9

    懐かしいですね。
    117系が中央線に入ったのはうれしかったのですが、一方で103系3連投入で凄まじく混雑するようにもなりました。
    多治見駅も橋上駅舎となり、特に北側は機関庫や貨物施設が大幅に整理され、周辺が区画整理された事も有り、全く変わってしまいました。

    • @speedbird019
      @speedbird019  7 ปีที่แล้ว +2

      多治見駅も大幅に変わってしまったのですね。最近行っていなかったので近いうちに見に行きたいと思います。103系が入ったことによって混雑をしたというのも何とも皮肉ですね。

    • @05M07K2
      @05M07K2 7 ปีที่แล้ว +2

      speedbird019 中央線の103系,転入時は6+4両で、昼間は6両で運行していました(昼の運用も少なかった)。それを最期の国鉄ダイヤ改正で7+3に組直し、3両編成を本数増分に投入した形です。

    • @speedbird019
      @speedbird019  7 ปีที่แล้ว +2

      なるほどそういったいきさつがあったのですね。
      3両編成では中央本線をさばききれないでしょうね。

  • @makinosike
    @makinosike 3 ปีที่แล้ว +1

    3:30から117系が去った向こう側に多治見機関区跡の転車台が映ってますね。貴重な映像をありがとうございます、

    • @speedbird019
      @speedbird019  3 ปีที่แล้ว

      多治見に転車台があったのですね。私も知りませんでした・・・

    • @makinosike
      @makinosike 3 ปีที่แล้ว +1

      @@speedbird019
      瑞浪~中津川間の電化まで多治見で機関車交換が行なわれていたそうです。89年の航空写真にもまだ機関区の施設が残っているのが伺えます。

    • @speedbird019
      @speedbird019  3 ปีที่แล้ว

      そうだったのですね。
      中津川にも機関区があったらしいので、中央線はそういったものが多かったのでしょうか

    • @makinosike
      @makinosike 3 ปีที่แล้ว +1

      @@speedbird019
      世代が違うのでリアルタイムでは見てないのですが多治見の他、中津川や木曽福島に機関区があったそうで貨物用のD51や9600が配置されていたようです。

    • @speedbird019
      @speedbird019  3 ปีที่แล้ว

      私も聞いたことがあります。
      木曽福島は、林鉄などもあって賑わっていたそうですね。今では、あまりそんな感じがしない中間駅だけに、かつての栄光の時代を見てみたかったものです。

  • @むーちゃん-j8f
    @むーちゃん-j8f 7 ปีที่แล้ว +13

    中央線西にブルーの103系。懐かしい。

    • @speedbird019
      @speedbird019  7 ปีที่แล้ว +2

      私は103というと中央線のイメージしかありません。逆に乗りたかった電車でした。

  • @NEWS9864-k8p
    @NEWS9864-k8p 6 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ懐かしい!小学生のころ母と乗ったこと今でも覚えとる

  • @kamatouzu
    @kamatouzu 7 ปีที่แล้ว +12

    ああ...何もかもが懐かしい。
    中津川方面から大きく傾き揺れながら入線してくる381系、
    スカイブルーの103系は「水色電車♪」なんて言ってはしゃいでたな~。
    自動放送は不気味だったけど、緊張感があって好きだった。

    • @speedbird019
      @speedbird019  7 ปีที่แล้ว +2

      視聴ありがとうございます。
      懐かしんでもらうことができると嬉しく思います。今思えば、自動案内もこんな感じでしたね。暗いイメージがありますが・・・

    • @NEWS9864-k8p
      @NEWS9864-k8p 6 ปีที่แล้ว +1

      kamatouzu  今では見ない水色電車懐かしい

  • @水谷明宏
    @水谷明宏 7 ปีที่แล้ว +8

    88年に、多治見に越して来た者です。
    103系の3両は、きつかったですね。
    JR東海では、103系を70両引継ぎましたが、翌年、211系5000番台を20両導入と引き換えに、同数が廃車されました。
    なお、70両は、JR九州が、筑肥線用に引き継いだ54両よりも、多く引き継いでいます。
    残った50両は、保全工事を施した上で、中央線の名古屋~瑞浪間及び、関西線の名古屋~亀山間で、運用されました。(関西線は、3両編成のみ)。
    しかし、最高速度が低く、4ドアでは整列乗車の妨げになることから、新型車の313系に置き換えられ、JRグループでいち早く、103系を置き換えました。
    また、117系は、6両編成9本54両から、先頭車18両をつくり、4両編成18本72両に組み換えました。
    その上で、中央線の快速に運用されましたが、混雑するようになり、中央線の快速運用は短い間でした。
    また、駅北へは、南口にでて、細い通路を通い、渡って生きました。
    橋上駅の現在とは異なり、通路は狭く、バリアフリー構造にはなっていませんでした。
    あと、太多線のキハ48型も、映してほしかったです。

    • @speedbird019
      @speedbird019  7 ปีที่แล้ว +2

      視聴ありがとうございます。
      103系にはそのような歴史があったのですね。気が付いたら消えていたというのが東海道本線の沿線民の気持ちです。結局、そんなに乗らずに終わってしまいました。
      太多線の写真は・・・探してみます。一部だけ前面展望の動画があったような気がします・・・

    • @快速アクティー-w6h
      @快速アクティー-w6h 6 ปีที่แล้ว +2

      確かに3両はきついですね😥俺が会社入った時、青梅線も103系の3両が主体でしたが、沿線の人口増加で利用客が多くなると、常に満員で押しくらまんじゅう状態できつかったです😥😥😥

  • @tetsuono9535
    @tetsuono9535 5 ปีที่แล้ว +1

    1987年3月31日国鉄最後のこの日、私は馬喰町から野辺山までの切符を手にして総武本線ー中央本線ー小海線を乗り継いで乗車してました。後藤久美子の「明日からよろしく。JR東日本」のCMを聴きながら。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 7 ปีที่แล้ว +6

    103系も東海では少数派でかなり短命でしたねえ。113系とかより先に消えました。4ドア車でドア数が合わないから3ドア車の211系その他に揃えたかったのでしょうか。大阪環状線の323系みたいに。
    これが走ってること自体、当時の名古屋地区で貴重な混雑路線だったという証でしょうけど(中央西線では10両運用もあったと聞く)。

    • @水谷明宏
      @水谷明宏 7 ปีที่แล้ว +1

      asakazefuji さん。
      京浜東北線のATC化によって、神領に来た車両で、72系を置き換えました。名古屋~瑞浪間で、運用されました。(17-12-09)

    • @ahomizuno
      @ahomizuno 7 ปีที่แล้ว +2

      113系は1982年製の2000番台などの比較的新しい車両がありましたからね。103系は他地域からの転属でかなり使い込まれたものをJRになってから全車冷房化や塗装変更、シートをはじめとする内装一新して延命した感じでした。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

      @@ahomizuno さん、113系2000番台は、1978年に80系の代替として、製造されました。1978年から走っています。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

      103系が、神領に来た当初(1977年)は、6両+4両の10両編成で、方向幕は、使われていませんでした。

    • @ahomizuno
      @ahomizuno 2 ปีที่แล้ว

      @@青山大樹-r4w さん
      中央西線の113系は1973年からです。
      最初に配置されたのは新車ではなく、首都圏からの転属車でしたので最初は湘南色と横須賀色が入り混じった編成でした。
      82年の2000番台は関西線電化に伴い新造されました。同時期既に117系が東海道線を走っていましまた。
      関西線と岡多線の113系はやがで165系になってしまいましたが。

  • @Miosta_9501
    @Miosta_9501 5 ปีที่แล้ว +4

    だんだんと阪和線に見えてきました…

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

      381系は、中央(西)線を走るしなのは、貫通扉がある0番台、阪和(紀勢)線を走るくろしおは、非貫通の100番台です。

  • @バカ-n8d
    @バカ-n8d 3 ปีที่แล้ว

    昔のしなのだぁ‼️
    やっぱ趣があるなぁ‼️

  • @moribombyx1234
    @moribombyx1234 6 ปีที่แล้ว +1

    自動放送はかつての名古屋駅や、松本駅と同じものでしょうか?

  • @重松知憲
    @重松知憲 3 ปีที่แล้ว

    民営化手前の貴重な多治見駅の映像。

  • @kumoha103keihin
    @kumoha103keihin 5 ปีที่แล้ว +1

    スカイブルーの103系は元々は京浜東北で使われていた車両ですね。

    • @speedbird019
      @speedbird019  5 ปีที่แล้ว

      だとは思うのですが、正直、資料があるわけではないので確信できません・・・

  • @wingwing681
    @wingwing681 6 ปีที่แล้ว +2

    113系もあれば完璧だった

  • @吉田竜也-h8v
    @吉田竜也-h8v 5 ปีที่แล้ว +1

    103系は平成元年までに中央本線から撤退してません?

    • @speedbird019
      @speedbird019  5 ปีที่แล้ว

      そのあとも「東海色」(白とオレンジ)みたいな色で走っていた記憶があるのですが・・・

    • @yosi1989
      @yosi1989 4 ปีที่แล้ว

      2000年までですよ(地元民)

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว

      民営化後の塗装になったのは
      幼少期よく目撃してましたよん
      10両運転は迫力ありましたね

  • @nananiji-myu2630
    @nananiji-myu2630 7 ปีที่แล้ว +4

    103系が居ると、首都圏の国鉄時代やJR西の大阪環状線とかみたいだな…

    • @speedbird019
      @speedbird019  7 ปีที่แล้ว +1

      そのおこぼれが名古屋に来ていたわけではないのでしょうか?細かいことは知らないのですが・・・

    • @nananiji-myu2630
      @nananiji-myu2630 7 ปีที่แล้ว +1

      まあ可能性はありそうですね。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 5 ปีที่แล้ว

      スカイブルーですし京浜東北線からのお下がりを想定しますねえこれは。
      ATC化で非対応の編成を名古屋の混雑線区(多分当時はここが唯一)だった中央線に投入した印象です。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w 2 ปีที่แล้ว

      @@speedbird019 さん、中央(西)線の103系は、京浜東北線からの転用で、1977年に70系や72系を置き換えるために、走り始めました。

  • @Takabata_5050
    @Takabata_5050 3 ปีที่แล้ว

    転職出来ない電車を思い出したわwww

  • @yosi1989
    @yosi1989 5 ปีที่แล้ว

    上野おばさんが地元にもいた! ちょっとロボ声。