ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
地元民ですが大八回りとかよくご存知ですね。お若いのに非常に知識が豊富ですね。どの動画も楽しませていただいてます。
地元の豊橋に来ていただいてありがとうございました。いつも通学で使っていた飯田線のダイナミズムを思い知ることができて本当に嬉しい。
本当に飯田線は絶景や目が離せない部分が多くて乗ってても飽きないことを共感します
いつも飯田線を利用している高校生なのですが、いつも見ている車窓からの風景をカメラ越しにみて、なんだか新鮮な気持ちになりました(´∀`*) いつも何の気なしに乗っていた電車がまさか日本一長いとか少しも知らなくて、とてもびっくりしました 豊橋に来てくれてありがとうございました!!
出張でよく乗ってました。夏は涼しく、冬山は美しい。空気も食べ物も旨い。ソースカツ丼、蕎麦、馬刺、おたぐり、ローメン。昨年もプライベートで2回行きましたが、この動画見てまた行きたくなりました。大好きです、飯田線
スーツ交通さん、沢山視聴してます。 いやいや、たくさんの飯田線動画の中で、上諏訪-豊橋やってくれてたんですか。ありがとうございます。嬉しい!どうしても、乗車人数は少ないですが、景色が素敵な飯田線をアップしてくださりありがとうございました。私が、気づいてなかったので、どこかで、コメントしてありますが申し訳ございませんでした。7時間お疲れさまでした。
電車に詳しい人に飯田線を通学に使ってたというと興奮されます。笑飯田線の電車は本当に乗り心地が良くて、よくうとうと寝ていて乗り過ごしかけたことが何回かありましたね。豊橋行きは平気な顔して普通に遅れるのでそれは本当に困りました😂野田城駅も古い木造建築なので一度きてみてほしいです❕
313系の乗り心地の良さは異常。魔法の絨毯みたい。
313系が家の壊れかけのPS2より静かなんだよなぁ.......たまげたなぁ
最近見たコメントで一番おもしろいです
ありがとナス!
スーツさん凄いですね
こうしん1号 今更ですが僕の壊れたPS2は313系より静かです。つまらないですすいません
飛ばすとうるさいですよw 業務用掃除機みたいな音しますw
34:11 313系、JR東海が20年近く前に登場させ、長年増備してきた形式ですが、シンプルなデザインでまとめられているためか、ローカル線にも名古屋近郊の主要通勤路線でも違和感なく溶け込めているのが印象的だと思います。何せ、西は滋賀、東は神奈川まで運用範囲は広めですからね。
確かに、どこに行っても景色に溶け込んでますからすごいですね。
素晴らしい滑舌アナウンサーになれる
本当、それ😆👍
朝出発して到着が夕方ですか…恐ろしい。あの谷の為に武田軍は壊滅的な打撃を受けたんだよな。
長野県民しかほぼ知らない信濃の国のワンフレーズ「海こそなけれ物さわに」をさらっと出せる知識の広さに感服するしかない。。
テレビで聴いたよ。小学校から覚えさせるらしいね。
信濃の国に海ができる方法はあることはある峠の綱引きで10万年勝ち続ければいいのさ
飯田線、飯田から豊橋まで乗りましたが凄い長旅でした。上諏訪からだと思うと流石です。
作った記憶のないループが追加されてて、リズムの全く崩れないその精度の良さに感動、、、
NES Project れれ」」」」」」」」」んゆのむこ
@@山口和美-d2d ?
お疲れ様でしたー。良い列車に乗りましたね。こういう当たりを引くことはたまにはあるものですね
9時台発車で16時台で終点とは本当にご苦労様でした。
冬の青春18切符🎫を使って岡谷〜辰野〜飯田線をずっと乗って豊橋まで行ったことがあります。スーツさんの動画を見て、その時のことをじんわりと思い出しています。それにしても、要所要所のポイントを詳しく解説してくれて、面白いこと限りなし!です。
素敵な観光動画でした。良い物を観れました。
7時間。天竜川そしてその界隈の山間の美しさに目を奪われますね。都会を離れての牧歌的な列車の旅を味わうには十分。
上諏訪駅から豊橋駅まで7時間旅お疲れ様です
実況もお疲れ様です。飯田線に7時間乗るのと同じ時間ぐらいかかるんじゃないかと伝わってきます。
時刻表で初めて見たときはは??ってなりましたw7時間はえぐいですw一度乗ってみたい
飯田線は鉄オタの聖地でもあり秘境駅の博覧会でもある。いつまでも存続を続けて欲しいと思う
まったく同感です。一昨日、初めて飯田線に初めて乗り、その面白さに感銘を受けました。
お疲れ様でしたー。なかなか見応えのある路線ですね。列車の旅の面白さをつくづく感じました。
以前豊橋側から金田一耕助モノ小説を2冊持って乗りました。景色と読書をしっかり楽しみました。😁長野では犬神家のロケ地ホテルに泊まったり黒部へ行ったり😁 青春18切符知る前だったのは残念だけど😁
あー、いつも乗る電車だあいつも会う車掌さんだー(声的に)😃飯田線に乗ってると、毎日の通学が秘境ツアーだよ
地元に来て頂きありがとうございます、
僕も乗りましたが18きっぷシーズンは始発からほぼ満席でした。しかもほとんどの人が豊橋までの乗り通し客でした。
地下鉄東西線直通 7時間立ちっぱなしなら絶望しかないですね
7時間立ったものです
被災前の只見線も終点まで乗る人がほとんど
12月26日に乗りましたが、ガラガラでした。ラッキーだったんだ!
始発で満席だったら私なら引き換します。それかバッグを椅子代わりにするか・・・あとは折り畳み椅子。キャンプ用の椅子持ってこうかな・・・
18.48の緑色の果物は柿ですよ!渋柿で天日干しすると干し柿になります
昨年の夏、この列車に乗り、倒木のため無人駅で2時間の抑止を喰らい豊橋まで9時間かかりましたw
子供の頃119系に乗って豊橋から中部天竜の佐久間レールパークに行った思い出があります。鉄道好きでしたが長く感じた思い出があります。今はリニア鉄道館が出来たから便利になりましたよね。
私が乗った日は快晴だったのでより美しい景色が拝めました
旅番組と違って寄り道や名所巡りがないのがいいね。
いやーっ みやだ住人ですよ。いらしたんですねスーツ君。世の中狭いですねー お会いしたかった。
お話が上手でおもしろかったです!18分27秒頃から出てくる植物は柿ですね。
この動画を何回見ても全然飽きない!
異議無し!
自分も、この長い距離の「普通」豊橋行きに乗った事が有ります、正直眠くなったのとお尻が痛くなってしまいました😅
全然飽きない!全然飽きない!
去年の10月に豊橋から松本に行く時岡谷まで乗りましたが時間を感じないほどあっという間の一時でした又、乗りに行こうかなあ
この間上諏訪行ってきました、その時丁度上諏訪発豊橋行きを見ました!!!
313系の中でかなりのハイグレード仕様な1700番台を堪能するのにもピッタリな列車ですねw5次の様に硬過ぎず初期型みたく柔らか過ぎない、絶妙なふんわり具合がとても推せる3次車転換クロス組共通のモケットの質感、アイデンティティーの前パン...。5次以降の簡素化設計される前の品のある車内設備。個人の偏見ですけど1700はトータルで見てかなり整ってる仕様です。5000も捨て難いですが...。そんな1700ですけど神領入場やらで時折東海道を上ったり下ったり、代走では中央、関西に入ったりもするのでいつか動画で紹介できるといいですね~~
岐阜発猪谷行き普通より長い普通があったとは...たまげたなぁ
僕も以前乗りました。最初はガラガラですが新城過ぎたあたりから混んできましたね。
久しぶりに見返してみました。この動画は18きっぷ旅の矢岳越えと並ぶ傑作だと思います。
距離は敦賀ー播州赤穂>熱海ー黒磯>上諏訪ー豊橋運行時間はその逆で上諏訪ー豊橋>熱海ー黒磯>敦賀ー播州赤穂新快速パワー恐るべし。
飯田線はチンタラ走るし途中何駅かで十数分停まるからね
観光と耐久なら最高
bombertaku1027 沿線民ですけど、本当にチンタラ走りますよねw
滝川ー釧路はどう?
熱海〜黒磯間は、どれに当てはめても永遠の2番に(・Д・)
スーツさんの動画の撮りかたがうまい‼️
飯田線懐かしい!帰省する両親に連れられて、豊橋の一番端っこのホームから飯田線急行に乗りました。昭和40年代から50年代の大昔です。
懐かしい、大学時代、三河の山登りで飯田線を利用しました。豊橋駅で助六寿司を買って、日帰り登山しました。風景がきれいです。
ルートインは置いとく神。飯田線は長くていいぞー二度と抜け出せない気がして来ます。夜寝ても車窓の景色が浮かびます。
313系が走り出すときのカクンカクンって感じ(語彙力)好き。
211・311の方がショックがでかいですね。
かつて伊那電ほか4つの民鉄が合併してできた歴史も、また紹介してください。
一昨日、初めて飯田線に乗ってきました!めちゃくちゃ楽しかった!
こんにちは🙇JR飯田線の新城駅はリニューアルしました👏エレベーターが新設されました🚋
動画楽しませていただきました。今は所要時間7時間が最長普通列車なのですね。門司発福知山行き824列車なんてのも今は昔
ついに此れが日本最長の普通になってしまったか・・・昔は色々あったのに。北海道の日本最長の普通も記憶に新しい
僕はかつての湘南電車や「飯田線新幹線」と呼ばれたクモハ52と旧グリーン車両の旧型電車、そして急行こまがね・天竜の黄金時代に伊那谷にいました。とても懐かしく、泣きそうになりました。
音が関西の新快速ですね
ほぼ貸切状態で乗っているスーツさん。実りの秋ということもあり、長時間でも飽きずに景色を眺めていられますね。
飯田線最後まで乗るときは昼食にすき家の牛丼テイクアウトでも車内でもOK
20:40もしかしてと思ったら、思った通り金野駅ずーっと前、自分が高校生だった時、入試休み期間を利用し信州ワイド周遊券を使って、友達と信州乗り回しに出かけました。乗った飯田線は辰野発豊橋行きの80系。自分にとって周囲に何もない駅というのは想像を超えていましたが、この金野駅で女子高生が一人降りていったのが強く印象に残っています。こんなとこで(失礼!)降りて、家までどんなとこ通って帰るんだろう?って。自分にとって、飯田線一の秘境駅は金野駅です。
ykhm ksy 確か噂で金野駅で女子高生が乗り降りできるようにダイヤを調整していたということを聞いたことがあります。
鉄道マニアではないが、この動画が素晴らしいので線形とかに興味がでた
おばあちゃんが飯田の生まれだったのでちっちゃい頃飯田線乗っておばあちゃん実家に炒ったなあ(飯田線鼎駅下車)
JR東海の在来線、若い(元気な)車掌が多いのはその通りで、在来線で車掌としてしばらく乗務すると、新幹線に回されます。(新幹線の方が沢山車掌が必要)
40年以上前、自分もこの列車に乗ったことあります。上諏訪発09:58豊橋行き、新宿から朝一番の『急行アルプス』を乗って上諏訪まで来て乗り込みました。当時の飯田線は『旧国電』の宝庫で、60系、70系、80系など主要幹線(東海道線とか)から引退した電車が現役で活躍してました。しかも自分が乗った電車の先頭車は今は亡き『貨客車(車両の半分が郵便貨車と客車になってる)』でした。上諏訪を出て、豊橋到着が18:30頃、8時間以上も列車に揺られてました。今は313系のような静かで揺れの少ない電車でいいな、当時の旧国電なんか揺れるわうるさいわ暑いわ窓を上げたら勝手に落ちてくるわw当時は2度と乗るもんかと思ったけど、時間出来たらまた乗りたいな。
長旅お疲れ様です。私も全く同じ区間(上諏訪ー豊橋)を走る夜中の電車に乗ったことありますが、飯田駅から豊橋駅までほとんど乗客が入れ替わりませんでしたw
突然始まる謎の炭酸水レビュー含めて言葉が止まるところを知らない流石のスーツさんやでぇ…
しゃべり方が上手ですね、話がわかるです
豊橋発上諏訪行きは、船町、下地、為栗、田本、金野、千代を通過します。
俺も8年前に豊橋駅近くのビジネスホテルに泊まって逆ルートで行って1日かかりました。豊橋朝8時発、一度も乗り換えなしで茅野に16時着。1時間半の休憩が二度もありましたが^^;
This is the local train bound for Toyohashi with limited stops. という表示を見たとき最初は何なのかと思いました。たしかに豊橋口で数駅通過しますもんね…
いいですね~スーツさんの解説はとても分かりやすく興味深いです。飯田線沿線に親の実家があったので、一度はやってみたいものです。東京→岡谷まで中央高速バスで移動。飯田線を南下して更に帰りは豊橋で一泊して、翌日は東海道新幹線こだま号で帰るという一周ルートをやってみたいです。
中止になっても日本ー最長の飯田線に乗るそれはそれで良いですね。
こらーwスーツさん炭酸振ったら溢れるわよ
18:27頃の緑の果実は柿ですね、南信州の名産品の干し柿「市田柿」の元となる渋柿です、ちなみに「市田柿」は14世紀ころから生産されていると言われてます、全国の干し柿生産量で日本最大です。年末頃から4月ころまで売ってますので機会があったら是非たべてみてください。
18:27
補足:渡らずの橋は向市場(むかいちば)~城西(しろにし)の区間ですね
30:05 豊川の支流板敷川ですよ。以前、その川にキャンプに来ました。川は美しく、飯田線が見えて良かったですよ。
鉄道唱歌なら中央線鉄道唱歌でも「天竜川はここをいで 遠州灘に注ぎ入る」っていう歌詞がありますよね
上諏訪発のこの列車は、三度乗車している。いずれも夏場だけど。とにかく見所満載!
冬休みに乗りに行きます‼
313系1700番台は豊橋に到着後18半以降に天竜峡行きとして運行しています。
飯田線地元出身ですが、超有名ユーチューバーのスーツさんに飯田線が大変評価されてうれしいです。飯田線は仰せのとおり、車窓風景が変化に富み飽きないです。通称伊那谷エリアで飯田線の通る段丘地帯を挟み中央アルプス、南アルプスが屏風のように永延と続いたかと思うと、天竜峡をすぎると一気に渓谷とダム湖の間を縫って進み、湯谷の渓谷と長篠古戦場を過ぎて豊川あたりに来ると太平洋までつながる開けた平地になります。お時間があればみなさん是非おこしをw
きたいなにいきたいな
昔、野麦峠を越えたバスで、大ベテランバスガイドさんの案内が上手すぎて、みんな涙ぐんだのを思い出したわ。急勾配は、スイッチバックで登った駅の事かなぁ?真っ直ぐで急勾配は、電車ではすごい!
緑色の実は、へたを見たところ柿ですな~。場所から考えると、ちょうど干し柿で有名な市田柿だと思われます。
とても興味深い路線!機会があれば乗ってみたいです
次に飯田線に乗るときは、下山ダッシュや伊那電の歴史も紹介してくださいね。天竜川の色は支流の小渋川の影響です。伊那の皆さんが川をきれいにする取り組みに期待します。
3:14 競馬の馬券買う時の締め切りの音にしか聞こえへんギャンブラーはオレです
小和田駅は、昭和30年まで近くに集落がありましたが、佐久間ダムが建設されて、ダムの底に沈んだため、どこにも行く場所がなくなったバイクが捨ててあったりするのです。
何度もスロー再生で見返してやっとわかったよw 23:10あたりからw
昔、飯田線殺人事件っていうドラマがあって、飯田で降りてタクシーで木曽方面へいき、そこから中央線?にのって愛知県で実行して、豊川で乗ってた飯田線に戻って豊橋で降りるというアリバイでした。
西村京太郎トラベルミステリー?
喋り上手過ぎ!大変面白いです
諏訪湖と言えば諏訪湖の七不思議のひとつ。御神渡りですな。
14:19 瀬野八といい勝負の坂ですね。
発車メロディーで手を叩くのは吹いたw
珍しい発車メロディに合わせてリズムを
8:19 音ゲーシーン
上諏訪で「豊橋」と書いてある普通列車とかシュールすぎwwww
supply497 熱海・米原駅でも見られます。
横川ー軽井沢の勾配はすごかった。その時、知らないのは、若い。
スーパーで流れている、店長本人が吹き込んだ呼び込みのテープのようなナレーションだ。一日中喋ってる。
しゃべり方、声の出し方が完全に車掌さん
心地良いしゃべりですね!小学校の時の一つ先輩をおもいだします。飯田線堪能しに行きます
高尾発長野行普通電車は、所要時間約5時間を211系ロングシートという鬼畜仕様・・・地元の鹿児島本線では、ロングシート車+クロスシート車の混合編成(817系+813系・811系更新車+未更新車)が来たらクロスシート車への民族大移動が始まります。
119系時代に伊那大島〜豊橋間、313系になってから伊那小沢〜豊橋間と上諏訪〜辰野間に乗りました。
転換クロスシートなのがせめてもの救い…
飯田線は、それはボックスシートと転換クロスシートだけですよ。
@こしあん 313系1700番台のクモハとモハの車端部はロングシート
@こしあん 高尾発長野行ロングか熱海発豊橋行ロングが一番辛いですね高尾発のロングは昼から夜にかけてなんでまだしも熱海発ロングは夜ずっと真っ暗なところを走りますからね~
もし209系のロングシートだったら・・・最悪・・・
地元民ですが大八回りとかよくご存知ですね。お若いのに非常に知識が豊富ですね。どの動画も楽しませていただいてます。
地元の豊橋に来ていただいてありがとうございました。いつも通学で使っていた飯田線のダイナミズムを思い知ることができて本当に嬉しい。
本当に飯田線は絶景や目が離せない部分が多くて乗ってても飽きないことを共感します
いつも飯田線を利用している高校生なのですが、いつも見ている車窓からの風景をカメラ越しにみて、なんだか新鮮な気持ちになりました(´∀`*)
いつも何の気なしに乗っていた電車がまさか日本一長いとか少しも知らなくて、とてもびっくりしました 豊橋に来てくれてありがとうございました!!
出張でよく乗ってました。夏は涼しく、冬山は美しい。空気も食べ物も旨い。ソースカツ丼、蕎麦、馬刺、おたぐり、ローメン。昨年もプライベートで2回行きましたが、この動画見てまた行きたくなりました。大好きです、飯田線
スーツ交通さん、沢山視聴してます。 いやいや、たくさんの飯田線動画の中で、上諏訪-豊橋やってくれてたんですか。ありがとうございます。嬉しい!どうしても、乗車人数は少ないですが、景色が素敵な飯田線をアップしてくださりありがとうございました。私が、気づいてなかったので、どこかで、コメントしてありますが申し訳ございませんでした。7時間お疲れさまでした。
電車に詳しい人に飯田線を通学に使ってたというと興奮されます。笑
飯田線の電車は本当に乗り心地が良くて、よくうとうと寝ていて乗り過ごしかけたことが何回かありましたね。豊橋行きは平気な顔して普通に遅れるのでそれは本当に困りました😂
野田城駅も古い木造建築なので一度きてみてほしいです❕
313系の乗り心地の良さは異常。魔法の絨毯みたい。
313系が家の壊れかけのPS2より静かなんだよなぁ.......たまげたなぁ
最近見たコメントで一番おもしろいです
ありがとナス!
スーツさん
凄いですね
こうしん1号 今更ですが僕の壊れたPS2は313系より静かです。
つまらないですすいません
飛ばすとうるさいですよw 業務用掃除機みたいな音しますw
34:11 313系、JR東海が20年近く前に登場させ、長年増備してきた形式ですが、シンプルなデザインでまとめられているためか、ローカル線にも名古屋近郊の主要通勤路線でも違和感なく溶け込めているのが印象的だと思います。何せ、西は滋賀、東は神奈川まで運用範囲は広めですからね。
確かに、どこに行っても景色に溶け込んでますからすごいですね。
素晴らしい滑舌
アナウンサーになれる
本当、それ😆👍
朝出発して到着が夕方ですか…
恐ろしい。
あの谷の為に武田軍は壊滅的な打撃を受けたんだよな。
長野県民しかほぼ知らない信濃の国のワンフレーズ「海こそなけれ物さわに」をさらっと出せる知識の広さに感服するしかない。。
テレビで聴いたよ。小学校から覚えさせるらしいね。
信濃の国に海ができる方法はあることはある
峠の綱引きで10万年勝ち続ければいいのさ
飯田線、飯田から豊橋まで乗りましたが凄い長旅でした。上諏訪からだと思うと流石です。
作った記憶のないループが追加されてて、リズムの全く崩れないその精度の良さに感動、、、
NES Project れれ」」」」」」」」」んゆのむこ
@@山口和美-d2d ?
お疲れ様でしたー。良い列車に乗りましたね。こういう当たりを引くことはたまにはあるものですね
9時台発車で16時台で終点とは本当にご苦労様でした。
冬の青春18切符🎫を使って岡谷〜辰野〜飯田線をずっと乗って豊橋まで行ったことがあります。
スーツさんの動画を見て、その時のことをじんわりと思い出しています。
それにしても、要所要所のポイントを詳しく解説してくれて、面白いこと限りなし!です。
素敵な観光動画でした。良い物を観れました。
7時間。天竜川そしてその界隈の山間の美しさに目を奪われますね。都会を離れての牧歌的な列車の旅を味わうには十分。
上諏訪駅から豊橋駅まで7時間旅お疲れ様です
実況もお疲れ様です。飯田線に7時間乗るのと同じ時間ぐらいかかるんじゃないかと伝わってきます。
時刻表で初めて見たときはは??ってなりましたw
7時間はえぐいですw一度乗ってみたい
飯田線は鉄オタの聖地でもあり秘境駅の博覧会でもある。いつまでも存続を続けて欲しいと思う
まったく同感です。
一昨日、初めて飯田線に初めて乗り、その面白さに感銘を受けました。
お疲れ様でしたー。なかなか見応えのある路線ですね。列車の旅の面白さをつくづく感じました。
以前豊橋側から金田一耕助モノ小説を2冊持って乗りました。景色と読書をしっかり楽しみました。😁
長野では犬神家のロケ地ホテルに泊まったり黒部へ行ったり😁 青春18切符知る前だったのは残念だけど😁
あー、いつも乗る電車だあ
いつも会う車掌さんだー(声的に)😃
飯田線に乗ってると、毎日の通学が秘境ツアーだよ
地元に来て頂きありがとうございます、
僕も乗りましたが18きっぷシーズンは始発からほぼ満席でした。
しかもほとんどの人が豊橋までの乗り通し客でした。
地下鉄東西線直通 7時間立ちっぱなしなら絶望しかないですね
7時間立ったものです
被災前の只見線も終点まで乗る人がほとんど
12月26日に乗りましたが、ガラガラでした。ラッキーだったんだ!
始発で満席だったら私なら引き換します。
それかバッグを椅子代わりにするか・・・
あとは折り畳み椅子。
キャンプ用の椅子持ってこうかな・・・
18.48の緑色の果物は
柿ですよ!
渋柿で
天日干しすると
干し柿になります
昨年の夏、この列車に乗り、倒木のため無人駅で2時間の抑止を喰らい豊橋まで9時間かかりましたw
子供の頃119系に乗って豊橋から中部天竜の佐久間レールパークに行った思い出があります。
鉄道好きでしたが長く感じた思い出があります。
今はリニア鉄道館が出来たから便利になりましたよね。
私が乗った日は快晴だったのでより美しい景色が拝めました
旅番組と違って寄り道や名所巡りがないのがいいね。
いやーっ みやだ住人ですよ。いらしたんですねスーツ君。世の中狭いですねー お会いしたかった。
お話が上手でおもしろかったです!
18分27秒頃から出てくる植物は柿ですね。
この動画を何回見ても全然飽きない!
異議無し!
自分も、この長い距離の「普通」豊橋行きに乗った事が有ります、正直眠くなったのとお尻が痛くなってしまいました😅
全然飽きない!全然飽きない!
去年の10月に豊橋から松本に行く時岡谷まで乗りましたが時間を感じないほどあっという間の一時でした
又、乗りに行こうかなあ
この間上諏訪行ってきました、その時丁度上諏訪発豊橋行きを見ました!!!
313系の中でかなりのハイグレード仕様な1700番台を堪能するのにもピッタリな列車ですねw
5次の様に硬過ぎず初期型みたく柔らか過ぎない、絶妙なふんわり具合がとても推せる3次車転換クロス組共通のモケットの質感、アイデンティティーの前パン...。
5次以降の簡素化設計される前の品のある車内設備。
個人の偏見ですけど1700はトータルで見てかなり整ってる仕様です。
5000も捨て難いですが...。
そんな1700ですけど神領入場やらで時折東海道を上ったり下ったり、代走では中央、関西に入ったりもするのでいつか動画で紹介できるといいですね~~
岐阜発猪谷行き普通より長い普通があったとは...
たまげたなぁ
僕も以前乗りました。最初はガラガラですが新城過ぎたあたりから混んできましたね。
久しぶりに見返してみました。この動画は18きっぷ旅の矢岳越えと並ぶ傑作だと思います。
距離は
敦賀ー播州赤穂>熱海ー黒磯>上諏訪ー豊橋
運行時間はその逆で
上諏訪ー豊橋>熱海ー黒磯>敦賀ー播州赤穂
新快速パワー恐るべし。
飯田線はチンタラ走るし途中何駅かで十数分停まるからね
観光と耐久なら最高
bombertaku1027 沿線民ですけど、本当にチンタラ走りますよねw
滝川ー釧路はどう?
熱海〜黒磯間は、どれに当てはめても永遠の2番に(・Д・)
スーツさんの動画の撮りかたがうまい‼️
飯田線懐かしい!
帰省する両親に連れられて、豊橋の一番端っこのホームから飯田線急行に乗りました。昭和40年代から50年代の大昔です。
懐かしい、大学時代、三河の山登りで飯田線を利用しました。豊橋駅で助六寿司を買って、日帰り登山しました。風景がきれいです。
ルートインは置いとく神。
飯田線は長くていいぞー
二度と抜け出せない気がして来ます。
夜寝ても車窓の景色が浮かびます。
313系が走り出すときのカクンカクンって感じ(語彙力)好き。
211・311の方がショックがでかいですね。
かつて伊那電ほか4つの民鉄が合併してできた歴史も、また紹介してください。
一昨日、初めて飯田線に乗ってきました!
めちゃくちゃ楽しかった!
こんにちは🙇
JR飯田線の新城駅はリニューアルしました👏
エレベーターが新設されました🚋
動画楽しませていただきました。今は所要時間7時間が最長普通列車なのですね。門司発福知山行き824列車なんてのも今は昔
ついに此れが日本最長の普通になってしまったか・・・
昔は色々あったのに。北海道の日本最長の普通も記憶に新しい
僕はかつての湘南電車や「飯田線新幹線」と呼ばれたクモハ52と旧グリーン車両の旧型電車、そして急行こまがね・天竜の黄金時代に伊那谷にいました。とても懐かしく、泣きそうになりました。
音が関西の新快速ですね
ほぼ貸切状態で乗っているスーツさん。実りの秋ということもあり、長時間でも飽きずに景色を眺めていられますね。
飯田線最後まで乗るときは
昼食にすき家の牛丼テイクアウトでも車内でもOK
20:40もしかしてと思ったら、思った通り金野駅
ずーっと前、自分が高校生だった時、入試休み期間を利用し信州ワイド周遊券を使って、友達と信州乗り回しに出かけました。乗った飯田線は辰野発豊橋行きの80系。
自分にとって周囲に何もない駅というのは想像を超えていましたが、この金野駅で女子高生が一人降りていったのが強く印象に残っています。こんなとこで(失礼!)降りて、家までどんなとこ通って帰るんだろう?って。
自分にとって、飯田線一の秘境駅は金野駅です。
ykhm ksy
確か噂で金野駅で女子高生が乗り降りできるようにダイヤを調整していたということを聞いたことがあります。
鉄道マニアではないが、この動画が素晴らしいので線形とかに興味がでた
おばあちゃんが飯田の生まれだったのでちっちゃい頃飯田線乗っておばあちゃん実家に炒ったなあ(飯田線鼎駅下車)
JR東海の在来線、若い(元気な)車掌が多いのはその通りで、在来線で車掌としてしばらく乗務すると、新幹線に回されます。(新幹線の方が沢山車掌が必要)
40年以上前、自分もこの列車に乗ったことあります。
上諏訪発09:58豊橋行き、新宿から朝一番の『急行アルプス』を乗って上諏訪まで来て乗り込みました。
当時の飯田線は『旧国電』の宝庫で、60系、70系、80系など主要幹線(東海道線とか)から引退した電車が現役で活躍してました。
しかも自分が乗った電車の先頭車は今は亡き『貨客車(車両の半分が郵便貨車と客車になってる)』でした。
上諏訪を出て、豊橋到着が18:30頃、8時間以上も列車に揺られてました。
今は313系のような静かで揺れの少ない電車でいいな、当時の旧国電なんか揺れるわうるさいわ暑いわ窓を上げたら勝手に落ちてくるわw
当時は2度と乗るもんかと思ったけど、時間出来たらまた乗りたいな。
長旅お疲れ様です。
私も全く同じ区間(上諏訪ー豊橋)を走る夜中の電車に乗ったことありますが、
飯田駅から豊橋駅までほとんど乗客が入れ替わりませんでしたw
突然始まる謎の炭酸水レビュー含めて言葉が止まるところを知らない流石のスーツさんやでぇ…
しゃべり方が上手ですね、話がわかるです
豊橋発上諏訪行きは、船町、下地、為栗、田本、金野、千代を通過します。
俺も8年前に豊橋駅近くのビジネスホテルに泊まって逆ルートで行って1日かかりました。豊橋朝8時発、一度も乗り換えなしで茅野に16時着。1時間半の休憩が二度もありましたが^^;
This is the local train bound for Toyohashi with limited stops.
という表示を見たとき最初は何なのかと思いました。たしかに豊橋口で数駅通過しますもんね…
いいですね~スーツさんの解説はとても分かりやすく興味深いです。
飯田線沿線に親の実家があったので、一度はやってみたいものです。
東京→岡谷まで中央高速バスで移動。飯田線を南下して
更に帰りは豊橋で一泊して、翌日は東海道新幹線こだま号で帰るという一周ルートをやってみたいです。
中止になっても日本ー最長の飯田線に乗るそれはそれで良いですね。
こらーwスーツさん
炭酸振ったら溢れるわよ
18:27頃の緑の果実は柿ですね、南信州の名産品の干し柿「市田柿」の元となる渋柿です、ちなみに「市田柿」は14世紀ころから生産されていると言われてます、全国の干し柿生産量で日本最大です。年末頃から4月ころまで売ってますので機会があったら是非たべてみてください。
18:27
補足:渡らずの橋は向市場(むかいちば)~城西(しろにし)の区間ですね
30:05 豊川の支流板敷川ですよ。以前、その川にキャンプに来ました。川は美しく、飯田線が見えて良かったですよ。
鉄道唱歌なら中央線鉄道唱歌でも
「天竜川はここをいで 遠州灘に注ぎ入る」
っていう歌詞がありますよね
上諏訪発のこの列車は、三度乗車している。いずれも夏場だけど。とにかく見所満載!
冬休みに乗りに行きます‼
313系1700番台は豊橋に到着後18半以降に天竜峡行きとして運行しています。
飯田線地元出身ですが、超有名ユーチューバーのスーツさんに飯田線が大変評価されてうれしいです。飯田線は仰せのとおり、車窓風景が変化に富み飽きないです。通称伊那谷エリアで飯田線の通る段丘地帯を挟み中央アルプス、南アルプスが屏風のように永延と続いたかと思うと、天竜峡をすぎると一気に渓谷とダム湖の間を縫って進み、湯谷の渓谷と長篠古戦場を過ぎて豊川あたりに来ると太平洋までつながる開けた平地になります。お時間があればみなさん是非おこしをw
きたいなにいきたいな
昔、野麦峠を越えたバスで、大ベテランバスガイドさんの案内が上手すぎて、みんな涙ぐんだのを思い出したわ。急勾配は、スイッチバックで登った駅の事かなぁ?真っ直ぐで急勾配は、電車ではすごい!
緑色の実は、へたを見たところ柿ですな~。場所から考えると、ちょうど干し柿で有名な市田柿だと思われます。
とても興味深い路線!機会があれば乗ってみたいです
次に飯田線に乗るときは、下山ダッシュや伊那電の歴史も紹介してくださいね。天竜川の色は支流の小渋川の影響です。伊那の皆さんが川をきれいにする取り組みに期待します。
3:14 競馬の馬券買う時の締め切りの音にしか聞こえへんギャンブラーはオレです
小和田駅は、昭和30年まで近くに集落がありましたが、佐久間ダムが建設されて、ダムの底に沈んだため、どこにも行く場所がなくなったバイクが捨ててあったりするのです。
何度もスロー再生で見返してやっとわかったよw 23:10あたりからw
昔、飯田線殺人事件っていうドラマがあって、飯田で降りてタクシーで木曽方面へいき、そこから中央線?にのって愛知県で実行して、豊川で
乗ってた飯田線に戻って豊橋で降りるというアリバイでした。
西村京太郎トラベルミステリー?
喋り上手過ぎ!
大変面白いです
諏訪湖と言えば諏訪湖の七不思議のひとつ。
御神渡りですな。
14:19 瀬野八といい勝負の坂ですね。
発車メロディーで手を叩くのは吹いたw
珍しい発車メロディに合わせてリズムを
8:19 音ゲーシーン
上諏訪で「豊橋」と書いてある普通列車とかシュールすぎwwww
supply497 熱海・米原駅でも見られます。
横川ー軽井沢の勾配はすごかった。
その時、知らないのは、若い。
スーパーで流れている、店長本人が吹き込んだ呼び込みのテープのようなナレーションだ。一日中喋ってる。
しゃべり方、声の出し方が完全に車掌さん
心地良いしゃべりですね!小学校の時の一つ先輩をおもいだします。
飯田線堪能しに行きます
高尾発長野行普通電車は、所要時間約5時間を211系ロングシートという鬼畜仕様・・・
地元の鹿児島本線では、ロングシート車+クロスシート車の混合編成(817系+813系・811系更新車+未更新車)が来たらクロスシート車への民族大移動が始まります。
119系時代に伊那大島〜豊橋間、313系になってから伊那小沢〜豊橋間と上諏訪〜辰野間に乗りました。
転換クロスシートなのがせめてもの救い…
飯田線は、それはボックスシートと転換クロスシートだけですよ。
@こしあん 313系1700番台のクモハとモハの車端部はロングシート
@こしあん 高尾発長野行ロングか熱海発豊橋行ロングが一番辛いですね
高尾発のロングは昼から夜にかけてなんでまだしも熱海発ロングは夜ずっと真っ暗なところを走りますからね~
もし209系のロングシートだったら・・・最悪・・・