【軽・中等度難聴を補聴器で改善させる】改善しやすい形状とは?#3

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ธ.ค. 2019
  • #感音性難聴
    #難聴
    #補聴器
    ※コメント欄による補聴器や耳に関する質問、ご相談は、受けておりませんので、予め、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
    m(_ _)m
    -----------------------------------------------------------------------
           お店のご紹介
    -----------------------------------------------------------------------
    初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。このお店は、生まれつき難聴で補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店です。
    自分自身が補聴器を使っている当事者であることを活かして、お客様が抱えているお悩みごと、お困りごとの改善に貢献できるお店を目指しています。
    お店の詳細やご相談に関しては、以下のページへどうぞ。
    専門:感音性難聴、老人性難聴
    注意:完全予約制となります。
    パートナーズ補聴器|補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店
    l-s-b.org/
    【自己紹介】 私の耳や補聴器のこと、経歴
    l-s-b.org/abuot/
    【FAQ】聞こえの改善と補聴器のFAQ
    l-s-b.org/hearing-ability-imp...
    【お客様の改善事例】
    l-s-b.org/category/improvemen...
    【お客様の声】
    l-s-b.org/customers-evaluation/
    【お店の場所】Google map
    goo.gl/maps/dEJygg8BBjukZoUx7
    住所:東京都墨田区東駒形3-18-10 エグゼクトビル601
    営業時間:9~17時まで 定休日:月・木・祝日
    -----------------------------------------------------------------------
         TH-camのコメントでよくいただく質問
    -----------------------------------------------------------------------
    Q、補聴器、耳のことは、どこに相談したら良いですか?
    A、耳のこと、補聴器のことでどのような場所に相談すれば良いかわからない場合は、以下の補聴器相談医に相談するという方法があります。全国、都道府県のっていますので、お住まいの地域から探すことができます。
    リンク:www.jibika.or.jp/modules/cert...
    Q、今現在、他のところで相談中なのですが、うまく相談できません。コツはありますか?
    A、申し訳ございません。どのように伝わらないのか、どのように相談したいのかは人によって異なるため、何とも答えづらい状況となります。もしうまく行っていないのでしたら、別の人に相談する、別の場所で相談する、が解決方法としてあります。
    うまく相談できない場合ですが、単純にコミュニケーションが成立していない(人の問題や知識、スキルの問題)と、しっかり相談したいけれども、その場所のシステム的に相談できるような状況ではない(いつも混んでる、いつも対応する人が違うなど)があります。
    ですので、仮にそのような状況であれば、別の人に相談してみる。別の場所で相談する。が一番良い解決方法になります。
    Q、どんな補聴器を買うと良いですか?
    A、人により異なります。
    恐れ入ります、ご相談される方の耳の状況、今現在の生活状況などは、人によって大きく異なりますので、それらを一言で言うことは非常に困難です。
    どんな補聴器を買うかよりも、ご自身の状況に関して、親身になって考えていくれる場所、お店を選べると間違いは少なくできるかと思います。補聴器は、どんなものを買うかより、どのような人に対応してもらうかで大きく変化します。
    Q、通販のものでもOKですか?
    A、わかりません。
    まず、通販のものは、集音器と呼ばれるものが大半で補聴器ではありません。安くて気軽に手に入る点は、とても魅力的なのですが、耳は楽をしようとすると手痛い失敗をしてしまうのが悩みどころです。
    私自身のオススメは、ご自身が信頼できると感じる人や耳のこと、補聴器のことを相談しやすい方に相談していただくことになります。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 13

  • @ASD-qd3sg
    @ASD-qd3sg 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。
    今年から新社会人になったものです。今回職場で最初の健康診断をしたのですが、聴力検査で異常所見となりました。左耳は1000Hzも4000Hzも問題なしだったのですが、右耳の1000Hzのみ異常所見となりました。(右耳も4000Hzは問題なしでした。)
    右耳の1000Hzだと50デシベルと出ています。今までは正常だったので驚いています。作業療法士として病院に勤めているので、仕事柄聞き取らなければならないことも多くて、もう少し聴力が悪化したら勤務時間だけ補聴器をつけるべきか迷います。
    この御時世なので、基本的にマスクしてて口元では何を言ってるか判断出来ません。一番苦戦するのはやはり声が小さい男性患者さんの話を聞き取ることです。何か話してるのはわかりますが何を言ってるかが聞き取れないことが多いです。

    • @partners-hearing
      @partners-hearing  2 ปีที่แล้ว

      コメント恐れ入ります。状況が把握しきれていないため、どうコメントを返せば良いのかよくわからないのですが、もし聞きにくさに関して、気になることがあれば、まずは、耳の状況をよりしっかりと確認されるために耳鼻科さんに行かれる事をお勧めします。

  • @user-js8cm5qx1l
    @user-js8cm5qx1l 4 ปีที่แล้ว

    結構評価の高い聴力検査のアプリでやや軽度難聴と診断されました。やはり、病院に行くべきでしょうか?軽度難聴でも補聴器使用することはあるのでしょうか?

    • @partners-hearing
      @partners-hearing  4 ปีที่แล้ว +1

      初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。
      状況によって返答が変わってきてしまうのですが、例えば、聞きにくさに困っているような状況だとか、最近、急に聞きにくくなってきてしまったりする場合は、一度、病院さんで見ていただく事をお勧めします。
      軽度難聴といっても色々な軽度難聴の聴力パターンがありますので、こちらでは、何とも言い難い点は、ありますが、補聴器を使って聞こえを改善されるケースは、あります。

    • @user-js8cm5qx1l
      @user-js8cm5qx1l 4 ปีที่แล้ว

      パートナーズ補聴器の深井さん テレビの音量とか、イヤホンの音量がでかいのが自分でも気になってるので1度耳鼻科に行ってみようと思います

  • @user-lm8gw2ok3c
    @user-lm8gw2ok3c 4 ปีที่แล้ว

    耳が、ジュク耳の場合はどちらをおすすめですか?

    • @partners-hearing
      @partners-hearing  4 ปีที่แล้ว +1

      初めまして、深井と申します。ジュク耳、が何を意味するのか、がわからない点は、ございますが、耳の中が湿っている状態。という事でしたら、標準BTEタイプでしょうか。
      ただ、実際にどのくらいのジュク耳なのか。にも、よりますので、軽度であれば、RICタイプの補聴器も候補に入れる事ができます。
      実際には、対面で見ていただけるところで、ご相談された方が、とめる様にとって、良い選択ができるかと思います。

  • @user-bj8rm9hw9b
    @user-bj8rm9hw9b 3 ปีที่แล้ว

    低音障害の場合の補聴器はあるのでしょうか?

    • @partners-hearing
      @partners-hearing  3 ปีที่แล้ว

      コメントいただきまして、誠に恐れ入ります。また、ご返信が遅くなり、大変申し訳ございません。
      低温障害の場合は、少し補聴器では改善しづらい状況ではありますが、補聴器は、一応、ある状態になります。
      どういった聴力なのかにもよりますが、できれば、RIC補聴器と呼ばれる耳にかけるタイプの補聴器で、聞こえている高い音の部分が、聞きにくくならないように改善し、できるだけ、改善度を維持できると良いです。
      この度は、ご返信が遅れまして、大変、申し訳ございませんでした。

  • @JUNJUNN-kx2ng
    @JUNJUNN-kx2ng 3 ปีที่แล้ว

    初めまして、こんばんは。
    高校1年生のうちの子が難聴で、市の助成制度を受けて小学生から補聴器はあるんです。しかし、普通の生活でもなんとなく生活できちゃう軽度から中等度の難聴なので子供としてはそれほど必要を感じていなかったようです。また、お友達にからかわれたか、いじめと感じたようです。それと、どうしても補聴器に慣れずに装着すると精神的に落ち着かなくなってしまったり狂ってしまうような態度がみられ着けるのをやめてしまいました。現在高校生となり、周りの子達との会話が聞き取りずらかったり、マスクをすることで口の動きが見れないことでコュニケーションを取るのに困っているようです。沢山の情報がある中で、本人なりに調べたようで耳穴型の補聴器をやってみたいと話がありました。ただ高額で手が出ないし、もし準備できたとしても果たして装着できるのか?小さくて無くしてしまわないか?という親として大変心配で不安です。学生さんで使用する補聴器の体験談やアドバイスなどありましたら知りたいです。よろしくお願いします。

    • @partners-hearing
      @partners-hearing  3 ปีที่แล้ว +2

      初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。
      状況が状況なだけに親御さんとしての心配は、たくさんあるかと思います。
      山崎さんの文章だと現状、わからない部分が大変多く、返答が非常に難しいのですが、お子さんの場合、状況によって色々と変わってきてしまうため、なんとも言えないところは、申し訳ございません。
      仮に耳あな形補聴器に興味があるのでしたら、実際に試してみては、如何でしょうか。
      場所によっては、耳あな形補聴器を試聴(耳の形を採取をして実際に制作する)という事をしていますので、そういったところでご相談されるのも一つの手かと思います。
      男の子なのか、女の子なのかもわからないため、本当に耳あな形が作れるのか、という問題もあり(耳の形が小さすぎると、作れないケースがあります)、今現在、返答できるのは、このぐらいでしょうか。
      高校生くらいから、もうご自身が使いたいと思うものを活用して、聞こえを改善する状況ではありますので、ご本人が使いやすいもの。使いたいと思うもの。その視点で、選ばれると良いかと思います。
      よろしくお願い致します。
      パートナーズ補聴器 深井

    • @JUNJUNN-kx2ng
      @JUNJUNN-kx2ng 3 ปีที่แล้ว

      @@partners-hearing
      お返事ありがとうございます。
      何をどのように伝えたらいいのか沢山の思いはありますが・・・高校生になり自分なりに考えているようです。しばらく通院していなかった耳鼻科に行きたいと本人から話があったので行ってみようと思います。その病院で補聴器専門店の方が出入りしていて、そちらにまず相談したのですが。通院先の耳鼻科では耳穴式はすすめていないと言われたんです。市の助成制度に対応してもらえないということなのでしょうか?詳しく聞けなかったので、私の中でも疑問が沢山あります。そこでTH-camで深井さんを知り少しずつ動画を見ています。とても興味深く勉強になっています。今月中に耳鼻科に行く予定なので相談してきます。また何かありましたらコメントさせていただきます。ちなみに、うちの子は男の子スポーツ特待生で入学し体は筋肉もりもりがっしりしています。関係ないかな・・・(^_^;)

    • @partners-hearing
      @partners-hearing  3 ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます。そういった状況だったのですね。
      オススメしていなかった理由は、恐らく、耳あな形補聴器そのものが体の成長と共に合いづらくなるためだとは、思います。
      耳あな形補聴器の場合、耳の形を採取して、その方の耳の形に合わせて作るものですので、成長が著しい高校生男児の場合、体の成長と共に耳も変化しますので、その部分を考慮して、オススメしなかったのではないかと思います。
      耳あな形補聴器を選択する場合は、形状が変化した際、例えば耳から補聴器が外れやすくなる。もしくは、ハウリングがしやすくなる等が出てきた際に、再度、形を作り直す(だいたいどこも@25,000ぐらいかかります)か、それは、嫌だと感じるのでしたら、耳かけ形補聴器を選択するか、の2つに一つかと思います。
      市の助成は、いくつかあり、どれを言っているのかわからない点がありますので、内容は、控えますが、今現在、わかることは、このぐらいでしょうか。
      よろしくお願い致します。