ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鷲別駅が無人化される時は反対運動がありマスコミも取り上げてましたが、室蘭駅の場合は全く何もありませんね?
不思議と静けさが・・・嵐の前なのでしょうか。
来春の快速化に向けた布石としか見えませんね。
そんな気配も感じてしまいます(^_^;)
コメント失礼します。室蘭市の何かしらの事務所や施設等が入って、無人化は避けられないものなのでしょうか?駅舎の無人化は駅舎が荒れる原因にもなります。JR御殿場線の山北駅は無人化すると町が寂れてしまい、駅周辺が荒廃するので、山北町の予算で簡易委託化して無人化を避けています。
室蘭市が請け負えば良いのに・・・とは私も思います。
委託でできないことでもないとは思いますが…ボランティアレベルになると思います。シルバー人材でお金によってやれないこともないと考えますが…室蘭市はバスで何とかしないといけなくて、両方は厳しいのかと。さらに昔の歴史を言えばJRが昔もっと西に駅をいれようと思っておりましたが、道南バスが遠慮してくれとJRに伝えて断念した経緯があります。バスを優先にしているように見えてしまいます
かつては港を中心に街が形成されていた室蘭ですが、時代の流れとともに苫小牧と同様、街道沿いに集落が発展したために、室蘭~東室蘭間は盲腸線の色合いが強くなってしまいました。白鳥大橋が出来て以降は、いっそうこの線区の存在感が薄まったのかもしれません。特急列車の発着点としての価値自体を、すでに室蘭市民自体があまり感じていないのではないか、と地元紙(室蘭民報)などでのこの件の扱いを見ても思います。もちろん港はずっと残りますし、定期運航のフェリーもある。この地域から人が消えることはありませんが、フェリーで人を迎え入れ、千歳や札幌に向かってダイレクトに乗り継げる利便性を室蘭市自体がどう考えるのか。たとえ快速化しても、なんらかの直通・速達列車は今後もこの線区に必要だと思うのですが。
室蘭港発着のフェリーに関してなら、労働時間規制が適用されたトラック輸送(&クルマで移動する旅客)の需要に対応するという面が大きいのでは?だとするならば、フェリーを利用する旅客を鉄道利用に結び付けるのはなかなか難しいでしょうし、室蘭支線への直通列車はあくまでも支線沿線地域と他地域を移動するための足としての役割に特化させるしかないと思います。
@@chacha6263 もちろんフェリーの本分は自動車の航送ですが、当然人「のみ」を運ぶ役目も担っています。そこを観光需要の喚起を含めてどう考えるか、という意味で書いています。
宮蘭フェリー休止の時もそうですが、こういう時の室蘭市の無策もどうかと思います
@@kutakichi そういう意図で書いてたのであろうとは思っていましたが、室蘭市としてはクルマに無関係な旅客「のみ」の移動についてはあまり期待していないのでは?というのも、室蘭港発着のフェリーではその手の需要が一定程度は安定して存在しているにもかかわらず、これまでも航路の開設と廃止が(市の存続要望を押し切る形で)主にフェリー会社の都合により幾度となく繰り返されて来ていますし、そんな状況が続く中ではクルマに無関係な旅客の呼び込みに期待するのも効率が悪いと市が考えるようになっても不思議は無いでしょう(バスとフェリーがセットの割引乗車券も、航路が安定して存続している苫小牧経由が主流ですし)。
フェリーは確かに車やトラックが多いですが、室蘭駅からの利用者もしっかりといます。そういう面では細々と残るかもしれませんが、室蘭にはジリ貧のこの状況をなんとか変えてほしいです。
特急停車駅でも容赦ない食券券売機www
My dad was born and grownup in the Muroran City. My grandparents worked in the Japan Steel Works.I many times visited Muroran.
小さな駅はえきねっと券売機どころか、新紙幣導入で近距離券売機すら存続の危機です。人手不足で現金回収も減らしたいのか、東日本エリアは乗車駅証明書が出る機械に代わってきています…トクだ値の発券ができなくても購入画面を見せて車掌が対応してくれればいいんですが…
現金回収も減らすって・・・凄いですよね(^-^;
京阪電車も橋本駅など利用客の少ない駅は券売機を撤去して乗車証明書発行機に置き換わっています。現金回収の人件費削減目的です。
えきねっと誘導はともかく、それ以外のすずらんへの通常乗車に関する利便性のあからさまな低下ぶりには驚きますね。こうなると廃止(or 快速化?)への布石という穿った見方をされても仕方ないですね。鷲別・幌別・沼ノ端が完全な特急通過駅に戻るのもそう遠くはなさそうですね。
すずらんを廃止かつ東室蘭で系統分割させ、かつ室蘭駅の駅本屋を解体してまでもコンパクト化の為にもプレハブにさせ、浮いた敷地を建売住宅にするなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
今の状況を見ると・・・「そう考える」というのが普通じゃないでしょうかね。
無人駅にしてお客に不便さを持っていくより無能な役員のクビ切った方がはるかにみんな笑顔の合理化になるはずで……😢
それは言いにくいですが、同感です・・・
駅に設置は無理だろうが、車内に特急券販売機・発券機を設置したら良いでしょう。
それはありですね(笑)
あんな立派な駅舎が無人駅になるとは😮こうなるとすずらんの快速化か、最悪はすずらんを廃止して北斗に接続する室蘭〜登別の普通列車新設という状況すら見えてきますね🤔
ご乗車の方は指定席特急券をお買い求めくださいと貼り紙に書いてあるのに肝心の券売機がないとはどうしろと?なんかやることがおかしいJR北海道
特急券どこで買うの?というクレームはきっとあったかなと(^_^;)
話せる券売機で指定席特急券、乗車券は買えます
@@ax11.r-gray 話せる販売機で指定席特急券、乗車券で買えるということは・・・えきねっと使わなくても帯広〜釧路へ行けますか?鈍行列車(普通)も窓口で買えないこれもえきねっとじゃないと無理???😵💫
最近は本州の大手私鉄でも無人駅が増えてきているほか、京阪電鉄では一部の駅で券売機を撤去して乗車駅証明書発行機を設置しています。また節電と称して駅のエスカレーターを止めたり照明を間引いたりもしています。・・・JR北海道よりもはるかに経営状況が良い大手私鉄がなぜこんなことをするのか理解に苦しむのですが。
JR北海道の方が、経費に関しての危機感が足りないのかもしれません。
京阪中之島線は利用客が少ないので、駅のエスカレーターを封鎖してます。平日の夜なんか、京橋から中之島行電車は1車両2-3人しか乗ってません。大阪でこれだけの乗客は信じられません。
私の見方3月ダイヤ改正で千歳←→苫小牧が増発。この1部が快速となり札幌←→苫小牧の快速、苫小牧←(快速)→東室蘭←(普通)→室蘭の直通運転。余った車両で室蘭←(普通)→東室蘭←(快速)→長万部になるだろうと思う。長万部発着快速は稀府、伊達紋別、洞爺、豊浦のみの停車万が一新函館北斗←→長万部の旅客廃止になったらの対応にもなる
どうなることやら非常に気になりますね!
室蘭が無人駅になると将来稚内も危ないですね。トマムも無人駅で駅にあるQRコード読み取って降りる駅(有人駅)で精算という場面もありますが、とにかく不便すぎますね。仮に無人でもいいけど乗車券と特急券ぐらい買えるようになれば少しはいいのではと思うんですが。
せめて無人駅に券売機設置は必須だと思いました。
室蘭駅に限らない話ですが、全ての特急停車駅にICカードリーダーを設置して、Kitaca等と連動させることでのチケットレス化を進めてほしいです。また、特急の止まらない駅にはカードリーダーを設置せず、ワンマン車側にカードリーダーを付けることでチケットレス化が拡大できると思います。これくらいしないと、えきねっととの連携は厳しいかと思います。
そもそもIC対応は最低限必要だったのです。全車指定席にするのであれば。あとはチケットレスですか。
仮に「すずらん」廃止にしても代替列車を設けない気がする、利用客の実情を見ると廃止で減る5往復分の普通を他の列車と調整して解決させてしまう未来すら見えてしまう登別、鷲別利用客は「すずらんないなら北斗でも使えばいいじゃない?(鼻ほじ)」ってなりそう
それは考えていそうですが、自治体がどう反応するか(^_^;)
道内には平成以降、公民館とか文化会館みたいなスタイルにリニューアルした駅がかなり多いですが、いずれも無人化されてます。したがって室蘭駅がリニューアルした段階でもう、無人化は計画されていたかもしれません
なんだか寂しいですなぁ・・・
私の住んでいる私鉄の最寄り駅も、乗降客数が1日約8000人程度いるのに、出札窓口は閉鎖され、精算も遠隔操作になり、一応事務室に駅員はおりますが、半無人駅と化してます。この先、時間帯によっては完全無人化されるかな?、と思ってます。室蘭駅もですが、駅の無人化はどこまで進むのでしょうね。何かあった時が怖いです。
8000人で半無人化は凄いですね。北海道だと考えられません。というか8000人いる駅がほとんどないですが(笑)
名鉄も無人駅とても多いですね。ワンマン化も進んでますし。
現状を見る限り特急すずらんはそう遠くない未来に廃止でしょうね。おそらく快速になり使用車両の目途が立ったところで発表ですかね。
来年のダイヤ改正でそうなってしまうのかどうか注目したいところです。
ライラックが室蘭〜旭川運行時に鷲別の隣の幌別に住んでいたことがありました。当時のライラックは、幌別には停車しましたが鷲別は通過。室蘭〜東室蘭が普通列車扱いで各駅停車でした。幌別駅は登別市の市街地にある立派な橋上駅ですが、鷲別駅みたいになってるんですかねぇ🤔
幌別も取材しました。こちらは橋上ですが、駅員もいるのでまた鷲別とは異なりますね。ただ、えきねっとを受け取る券売機はありませんでした・・・
@@hokkaido-railway様ありがとうございますm(__)m
残念な話になりますが、今回の室蘭駅無人化は、「東室蘭〜室蘭間」廃止の布石になるかもしれません。🤣全国のニュースでは、一部の県で「高校生のバイク通学」緩和が報じられています。公共交通機関の担い手不足で「廃止と縮小」が更に進むかもしれません。「コンパクトシティ」化が進むかもしれません。
廃止の危機感は私も持っています・・・
たまにNHKのライブ中継で室蘭の映像が出ますが(場所的に国道36号線と白鳥新道との交点!?)、夜18時だと白鳥大橋や室蘭港の夜景がみえて綺麗ですが、車の流れとしては多かったり少なかったりとまちまちです。中には室蘭駅の列車の発着も見られるかも(!?)とはいえ、室蘭の核となる地域は蘭東エリアなんですね。近隣からも集客しやすいですし。
やはり、ショッピングモールもありますし、今は完全に東室蘭でしょう。
清掃スタッフも拠点駅に集約してコストの圧縮を目指しそうな勢いですね。
いずれ東室蘭だけになったりして(笑)
今回の北海道旅行では室蘭へは行かなかったのですが無人化された室蘭駅には話せる券売機は設置されているんですね 3連休は秋の乗り放題パスを使って四国へ行きましたがJR四のワンマン列車の場合は終着駅が高松・松山・高知・徳島のターミナル駅でない限り終着駅が有人駅の場合であっても前扉だけ開けて運転士が切符の確認と運賃収受を行っていました 四国でも特急停車駅が無人化されるなど北海道に負けないぐらい無人駅が増加しており主要駅にはJR西と同様のみどりの券売機の設置が進んでいますので現状は同じではないかと思います ちょうど1年前には青森~室蘭間にフェリー航路が開設されましたが時間帯が悪いのか鉄道の方にはあまり効果がないようですね
フェリーとの接続はうまく合わせると、効果が出ると思うだけに残念です・・・
鷲別にしろ沼ノ端にしろ前身のL特急ライラックでは停車していなかった駅で、積極的に乗客を誘致したいならえきねっと対応の券売機を設置するはずです。穿った見方かもしれないですが、すずらんについては来春の廃止かワンマン快速化を考えているとしか思えません。785系もそろそろ限界でしょうから...
やはり券売機を設置しいないことこそ、最大のミスですね。
動画投稿お疲れです。どちらにしても、利便性の改善は必要不可欠と見ている。
やはり券売機は最低限欲しいところですね・・・
特急停車駅を無人化するならえきねっと導入は必須だったと思います。しかし、発券機も無しにやるのは時期尚早です。発券機の設置コストや清掃員の人件費等を考えたらすずらんは特急である必要性を感じません。それなら客単価は下がっても快速列車にするべきでしょう。元々割引切符で客単価は低かったのですから大幅な収入減にはなりません。それよりワンマン化による人件費削減の方が効果があるでしょう。すぐに快速にしなかったのは車両が無かったのだと思います。それなら車内清掃無し、ヘッドレストのカバーも無し、座席の方向転換も乗客任せにして快速としても良かったのではないかと思います。
ダイヤ改正から半年以上たちますが、いまだに設置がないということは・・・ですね。
日曜に往復すずらん60割で乗りましたが行きの朝便Uシート窓側6割?帰り夜19時初1号車全部で10人って所でした🚃
おっ!と思いましたがUシートですか(笑)やはり厳しい・・・
まちBBS 北海道板という所で、JRスレッドや室蘭スレッドなどで投稿者さんを異常なまでに誹謗中傷している悪質な人がいましたよ。すずらんの動画にかなり怨みがある室蘭の人みたいです。
これは同一人物で、おそらくあの方だと思われます(笑)元気〇〇さん。私に恨みがあるようですから(^_^;)
大雪と違って、こちらはやはり快速化+uシートが良いと思うなあ。
まぁ電車で対応できるメリットがありますからね。
去年の夏に室蘭駅に訪れていましたが、お世辞にもあまり客は多いとは言えない感じでした。利用者数が減るのを見ると無人駅化は妥当かもしれませんが、これで良かったのでしょうかね...
良くないとは思いますが、どうしようもないのもまた事実です。
特急が来る終着駅で無人というと近鉄吉野線の吉野駅(奈良県)もそうですね(券売機あり)吉野線では他の特急停車駅も多くが無人化されていますやっぱり利用者の減少で合理化というのは吉野も室蘭も同じでしょう「すずらん」の快速化についてはなんとも言えませんけど
北海道ではなかなか珍しいですね。これまであったかな・・・
特急券の発券出来る券売機を置かない=特急の廃止・運行種別の改定に私には思えます。
そう考えると遠隔管理システム+ほぼ全駅で特急の座席指定券が発券できる名鉄がすごいように思える
@@平井陽介JR北海道が名鉄みたいになってくれると良いなと思うけど、今、動画を見た限りそうなるとは思えない。
やはり無理に全車指定席をやって、いろいろ追いついていないのでしょうね。
私は、週2回ほどの出社時はほとんどえきねっとチケレス利用なのですが、JR東日本管内では外国人旅行者含めえきねっとチケレスか座席未指定券の利用が広まったと実感します。室蘭含め無人駅ではえきねっと対応自動販売機設置し、座席未指定特急券をで購入する様に案内、TVCM等で周知するべきでしょうね。
JR東日本は段階的になおかつ戦略的にやってきましたからね。JR北海道のように準備も整っていないのに、ポンと仕組みを変えるのとは違います・・・さすがです。
1:30電光表示器新しくなってる!室蘭支線緊急調査しようかな?
室蘭市の駅が寂しいですね。苫小牧はそれなりに栄えているので、地の利が大きいと思います。えきねっと対応の券売機のない駅は、えきねっとを使う人がいない=JR特急を使うひとがいない駅、という大問題を抱えてますね。鷲別は高速バスむろらん号の停まる駅ですから、えきねっとよりバス使ってね、って言ってるようなものですね。
非常に難しい問題ですが、やはり民間企業である以上券売機設置はコストに見合っていないのでしょうね。
JR九州のQRチケットレスサービス...博多駅起点の優等列車の一部クレジットカード必須東海道・山陽・九州新幹線利用不可能特急かいおう利用不可能スマホ・iPhone等必須JR九州アプリ必須まだまだアップデートの箇所は多いです(利用エリアなど)。北海道も改良の際の参考にしても良いのではと思いました。(追加)A:返信欄に補足事項追加しました。B:アカウントのアイコンの画像をこれから不定期で変更することにしました。
ありがとうございます。九州の例は非常に参考になります。
※補足①とりあえず、チケットレスは博多駅が乗車駅または下車駅(乗り換え駅)となるように、QRレスの有無に関係無く休日前日の終業後に自宅で幾つかのパターンを試行錯誤しています。②JR九州アプリは検索の際、オプションらしい項目が二つ隠れて?います。乗り換え駅はそこで設定しますが、”乗り換え駅にも設定数に限度がある“ので注意してください。
仕方が無いです。無人駅にしたら、どれだけ経費が節約出来るのでしょうか。スマホを使え無い人が一定数います。コンビニ、郵便局で切符が買えたら、便利になり、結果、鉄道に乗る人が増えると思う。
切手はともかく、切符の販売までコンビニに押し付けるのはいかがなものかと思いますよ…ただでさえ人手不足ですからね!何らかの援助無しにタスクを増やすのは困難のように思います。可能になれば嬉しいことではありますけどね…
むしろ需要があるなら駅をコンビニにして乗車券販売の委託も一緒にやってしまう手はあると思うけどどこも利益確保に必死でやりたがらないのが実情
北海道の場合、駅が集落の近くに無い場合が多い、切符の販売機をコンビニや郵便局の店内に置いて、最低限の補助をしてもらえば助かる。券売機の中にお金が入っているので、防犯上、人が常時居る場所の方が良い。コンビニ、郵便局も人口が減っているから、手数料が貴重な収入源になる。駅前に集落があれば、コンビニ、郵便局を駅に誘致しても良いと思う。
そういったスマホを使えない層にどうやって効率的に働きかけていくのか、室蘭だけではなく日本中で本当に大きな課題だと思います。
室蘭いた経験あるが室蘭駅無人化とか驚きです!ただ、特急すずらんは室蘭ー東室蘭は特急券なしで乗れるがやがて特急券が必要なとき来るでしょう…。
おっしゃる通り、室蘭駅の無人化は本当に驚かされました・・・
もともと、すずらんは急行列車でしたよね
室蘭市が駅を大切に思うなら、市の分室とか図書室とか、何らかの形で駅が荒れるのを防ぐことを考えるべきかと思うけど、どうでもいいのかな?鉄道は自分達も使わないから関心がないということ?特急券を発券する券売機を駅に置かないなら、すずらんの車内に設置するしかないかも。券売機を先頭車両に設置して、すずらんは前乗り、後ろ降りとする・・・
これに関しては室蘭市側の声が全く聞こえないんですよね。その辺りは不思議に思っています・・・
すずらんの室蘭支線の直通を廃止して東室蘭で室蘭行普通列車と同一ホームで接続させるダイヤの方がいいんじゃない?
室蘭駅の指定席券売機で入場券って購入可能ですか?
可能です。
@@hokkaido-railway 無人化されても購入できるんですね!ありがとうございます!
いつも現地取材おつかれさまです。利用者からすれば多少停車駅が増えて所要時間が長くなったとしても、特急券不要の快速の方がうれしいかもしれませんね。速達性を求める人は北斗を利用すればいいだけですから。
そういう意味ではすでにこの区間は北斗があるんですよね。速さを求めるなら・・・
@@hokkaido-railway北斗利用で室蘭に行く場合は乗り換え増えるんですけどね😅東室蘭で対面乗り換え出来ないのかなと。
北海道は混雑する駅を除いて、原則無人駅にして、アプリで指定特急券を買った人には最大限の割引をやって、有人対応が必要な自由特急券や窓口対応の費用を値上げして売上を確保したほうが良いと思います。人手不足は深刻だし省力化とコストカットを限界までやりつつ、省力化にならない場合は適正価格まで価格転嫁して、路線を維持してほしい。輸送密度が高くない場合は改札よりヨーロッパの車内検札のほうが理にかなっています。
北海道の鉄道「上下分離方式」「オープンアクセス」(EU欧州連合が推進)が進むかもしれません。
確かに車内検札中心のヨーロッパの方が合理性はあるんですよね。
@@hokkaido-railway ヨーロッパは既にeチケットが進んでいます。数時間に1本しかないようなローカル線や無人駅はたくさんあるけど、維持しています。JR北海道はヨーロッパを手本にして、①乗客が少ない駅は無人化②全車指定のeチケットを格安販売③自由席や紙の切符は大幅値上④車内検札で不正乗車を取り締まり⑤上下分離で鉄道インフラは道営化、 ⑥JR北海道は鉄道運行とeチケット販売に責任を持つ⑦北海道は線路や駅の維持、保線、災害復旧に責任を持つのような感じにすれば良いと思います。北海道は本州ではなくヨーロッパに近い。
とかち札幌車掌所帯広夜間滞泊なりましたね?
駅近くにあったカレーラーメン屋さん一点推しで打開できないものか?「改札抜けたら大王参上」とかね・・
そういうの好きです(笑)
QRコードの紙ベースでも乗れるようにするしかないでしょう。そうすればコンビニで発券可能です。それをJRの駅どこでも有人改札で通れるようにしておく。これが最もコストが安いと思います。
せめてそれぐらいはやってほしいものです。
お疲れ様です。映像を見ながら“……なんだかなぁ”と思ってしまいました。特急だと言うのにえらい手抜き。はっきり言ってこんな会社で新幹線なんか維持運営なんて任せなれないですね😞
JR東日本がやってくれれば相当楽なんですけどね(笑)JR北海道は在来線強化や新千歳、エスコンに集中できますし・・・
ありがとうございました。もしも鷲別に住んでいたとしたら東室蘭でしか発券できないので、東室蘭方面で特急利用はしないし、東室蘭に戻って特急を利用すると思います。まあ、これは他の特急無停車駅と同様ですね。東室蘭から札幌方面は北斗もあるのですずらんに乗れなくても関係ないし、せいぜい札幌からの帰りで直接鷲別に降りれらる事と、切符を貰って帰れるぐらいしかメリットが思いつきません。こう考えてみると、話せる券売機が無いだけの理由でも途中駅からすずらんを使うメリットがないので、このままでは快速や普通にしても問題ないですね。途中利用者で指定席を使われて函館方面の客を逃すくらいならと、北斗の補完的な位置付けで北斗と同じ停車駅にする形で収まる気もします。
結局、東室蘭駅でしか買えないならそこから乗るしかなくなりますよね・・・
6年間室工大にいた身としては、すずらんの利用率もそうですが街の廃れ具合を見ると悲しくなります…就活でJR北海道を受けに行った時もすずらんに乗っていましたがやはりいつもガラガラ。すずらん特急がなくなる前にもう一度乗っておきたいです。
まだなくなるかはわかりませんが、長くはなさそうです・・・
途中駅は実は車掌さんがキップを回収しております。キセル?ある可能性は否定しません
なるほど、それなら良かったです!
リポートお疲れ様です。始着駅の無人化は、利用しないから無人化の訳で、特急なら何れ無くすか、東室蘭から、特急扱いになるかなのでしょうね。年寄りにはすずらんは、函館行き急行のイメージが強く、室蘭止まりなら急行ちとせのイメージです。快速でなくても、まずは急行でも良いと思います。急行料金も取れるし新型2両でまずは運行したらどうでしょう。
急行にするのも良いですね。ここは原点回帰で!
似ているコメントがありましたが室蘭は駅前に大きな郵便局があるのでJR東日本がやっている駅舎に郵便局は無理だが券売機苦手な人のために切符ぐらいは売ってもらうこともありなのかと思います。少ないかもしれませんが試しにやってみたら良いのに
そういった前向きな姿勢が欲しいところですね。
新しくて立派な駅舎なのに無人駅ですか。なんかこの支線部分が折り返し側線に見えてきました。
壮大なる側線ですな(笑)
JR北海道やる気なし。特急すずらんを存続させる気がないからこんな状況なんでしょう。
そう見えちゃいますよね😊
こんばんは。室蘭駅、まあ指定席券売機を設置したのはなんとか最低ラインを維持した感じですが・・・。当然のことながらどのような形であれお客を増やす努力が必要。リストラだけではいつかアウトですよ。
なんかコスト削減、縮小が正義になっていないかが心配です。
@@hokkaido-railway さまそのうち機会を見つけて室蘭駅で青春18きっぷでもあってあげようかな、と。
室蘭市観光協会さん(もしくは室蘭市役所出張所さん)は、旧室蘭駅舎に入居したままなのでしょうか?現行室蘭駅舎には地元もそれほど思い入れが無いとすれば無人駅化は時代の趨勢なのかも知れません。室蘭駅以外にも北端駅(有人駅としての)東端駅など、えきねっと対応みどりの自動券売機(実質的にプリンター)を残して無人駅化されそうな特急列車終点駅もあって考えさせられます。○ム(無人駅かつ近郊の有人駅での長距離乗車券類発行に便宜措置対応可能を示す乗車券面上のカタカナ記号)を表示させて、有人駅の東室蘭駅または目的地駅の有人窓口で発券対応となって行くのでしょうか?寂しいですね。
室蘭の衰退ぶりは本当に寂しく思います。古くからの港町だけに・・・
40年前に無人駅となったニセコ駅は自治体が簡易委託を引き受けて今に至りますが、室蘭市も簡易委託を引き受けるつもりは無かったのかなぁ?
そういえば室蘭市はすんなり無人駅にしていますけど、それなりに利用客が多い駅ですからね。
すずらんの廃止に1票❗️車両の老朽化や人員不足、更には札幌ー南千歳の過密ダイヤから、快速化もないと思われ🧐千歳ー苫小牧・東室蘭・室蘭のローカルは増便してほしいけどな…対札幌だけでなく、地域内の短距離需要も無視できないし、まして、道南バスでもご多分にもれず運行回数をどんどん減らしているとなると…🤔
さぁ、ダイヤ改正がどうなるか・・・いろいろと注目ですね。
室蘭駅で切符回収しないんですね。来春には室蘭〜東室蘭、快速化ですかね。
ちょっと心配してしまいます・・・
函館駅と同じで、西側の列車が入れない難儀な配線が駅と街の発展を妨げている気がしました。道路は海を渡ってますが鉄道はないのが厄介ですね。(地図を見ると案の定、昔は貨物線があったんですね)嵩上げが大変そうですが、鉄道もスルーできる線路が有れば北斗と統合できるのになあ、と思ったワケです。
室蘭から白鳥大橋に線路もあれば・・・(笑)瀬戸大橋方式!?
@@hokkaido-railway 効果は高いと思います!
稚内駅も来月中旬から切符自販機を撤去ですし😅
え!?そうなんですか。情報ありがとうございます!
夜の運用ってどうなるのかな?深夜無人駅になるから、回送になって東室蘭くらいに行って、そこで車掌さんとかは休憩するのかな?
室蘭からは回送でしょうね。さすがにここに置いておかないかと・・・調べるにしても深夜か。きついです(笑)
すずらん廃止で快速になった場合おそらく千歳駅までの運行になるだろうな。今の利用状況だと札幌までの直通は必要ない感じだし支線部分は将来的に単線化の可能性もありそうな気がする。
まぁ、快速エアポートという強力な列車がありますからね😅
母恋来てたんですね簡易委託駅よりは無人でもえきねっとが発券可能な券売機を置いてくれた方が自分としてはありがたいです
今の時代はそうですよね(^-^;
12/20の来季ダイヤ改正概要が見ものですな。
特急大雪も果たしてどうなるか。でしょうね。
新紙幣が使用できない券売機、更新すらできないほど追い詰められているのかな。
でも、やらなきゃいけない事だとは思います。
最初から廃止ありきだったんでしょうかだから設備は導入しない、一年程度は現状で済ませると
その可能性は否定しません・・・
どうなる室蘭?特急車両は東室蘭で折り返しで、737系で東室蘭~室蘭ピストン輸送すれば事足りるとは思うけど鷲別には特急を停めなくするのかね?
最近めっきりすずらんに関する報道が減りました。水面下で何か話しているのかなぁ・・・
特急の始発駅ですけれど接近や到着、発車の案内放送もなさそうですね。
そうでした・・・そこをもう少し触れれば良かったですね。
利用者が少ないのなら、どこの業界でも人手不足の今、廃止縮小は仕方がありません。それにしてもせっかくの特急用車両を持て余しているとすれば、もったいない。ここは来年のダイヤ改正を待たずに廃止・快速化して、特急用車両を小樽ー札幌ー新千歳空港間の全席指定の特急としてひと稼ぎできないものでしょうか。そして、小樽も空港直通列車新設でにぎわっていただきたいものです。
北海道の場合は使い方がいろいろともったいないんですよね。
JRはさっさと空気輸送で利益にならないすずらんを廃止して快速に格下げにしたい意図が見えますが、発表が何も無いのは何らかの障害があって簡単には快速化出来ないという可能性があるかもしれませんね 特急停車駅で無人駅ってのは宗谷本線乗り慣れるとあんまり違和感が無いですねw
それにしても静かですよね。何も発表がないどころか、動きもわかりません。沿線自治体が反発しているのかどうかも。嵐の前の静けさかな・・・
JR北海道のチケット販売サービスのゴリ押しがある割には、ネット予約しても切符の購入が駅ではできない、チケットレスにも対応していない駅や列車もある、ICカードの使えない乗車区間や車両がある。無人駅にするならICカードでの料金回収を考えないと利用口客は逃げる一方と思うし、まして、室蘭ー輪西間は完全無人なので、特急すずらんの普通列車利用すると無賃乗車のやり対放題になってしまいます。ヘタをすると東室蘭で降りないで大型商業施設建設予定の鷲別まで行くと同じような無賃乗車ができてしまう事になります。早くICカード対応を考えないとまずいと思います。
無人駅や簡易委託駅がそこそこある岩見沢~旭川間もKitaca対応になっただけに、苫小牧~室蘭間も対応自体は出来ないことはないですね。社台&冨浦の各駅における利用者の少なさが導入へのネックの可能性はありますが。
もちろんそういう事態は信じたくないですが、あえて心配して動画で指摘させていただきました。
すずらん廃止でおそらく快速化はしないでしょうね。で将来は東室蘭〜室蘭は廃止するつもりでしょう。
妙案です!
えきねっとを推進しておきながら、発券機を置かないなんて矛盾しています。すずらんは廃止するつもりだから、と思われても仕方ないのではないでしょうか?
外部から見ると、そう思ってしまいますよね。
なんかでも地味に列車走行位置の表示装置とか揃えるあたり九州よりはちゃんと乗客をケアしているなって印象。うんまあ九州がひどいんだけど。
いやいや、学ぶところ多いですよ😅
稚内駅や網走駅より先に室蘭駅が終日無人化って事はつまり…
なんだか嫌な予感がしますね・・・
特急が停車する駅で特急券が買えない…そう遠くない将来、北海道新幹線駅も無人駅にならないように。AIが対応する駅ってこともあるかもですが
なるほどA Iですか、、、
特急すずらんが、今後どうなるのか分からない状態が続いている。JR北海道内部で、揉めていても不思議でない。考えられるのは、特急列車の大整理を行うのではないかと思います。(たぶん)
特急大雪と共に気になりますね。
すずらん廃止?快速格下げ決定ですね船の時間にあわせて時刻改正が最後のあがきかな?指定席券売機ないのに全席指定席の特急に乗れないですよね残念ながら東室蘭から室蘭までのワンマン運転の普通のみ 寂しい限りです。室蘭駅もセイコマートでも誘致して駅業務を委託すればいいと思いますが
どうなることやら・・・次のダイヤ改正が注目されます。
これは、特急長く続くのか?疑問になります。折角、大人数乗せれる車両が勿体無い…
今のところ全く見通せない状況です。
存続する気がある様には見えませんね。特急大雪が殺られたように、特急すずらんも殺られる可能性は高いと思います。
次のダイヤ改正でダブル特急の行方が非常に気になるところです。注目しましょう。
て言うか、前にも申しましたが特急すずらんの東室蘭ー室蘭間が各駅に停車するのに特急料金をふんだくっているのは解せない...
労使協定を結んだかどうか承知してませんが、場合によっては車掌さんが改札業務を兼務しているかもしれません。たぶん札幌方面からだと乗車券回収しているんじゃないかなぁ…。
会社によってはそれを当たり前にやってますね、土佐くろしお鉄道とか
なるほど・・・参考になります。
始発、終着駅なのに無人化。せめて委託とかできなかったのでしょうか?チケットレスを進めておきながら対応していない、特急券、指定席券をを買えないとちぐはぐ。やはり快速化をしようとしているのでしょうか。
施策が本当にチグハグですよね・・・なんとか軌道修正を進めていただきたいものです。
新千歳空港駅のスルー化が実現できていれば、小樽発札幌・空港経由苫小牧行きの快速エアポートが運転されるでしょう。それを1時間に1本、室蘭まで延長運転すれば良いわけです。JR西日本で言う新快速と関空快速を合体させたような便利で効率的な看板列車が誕生し、JR北海道に収益をもたらすと推定します。
快速エアポートの延長運転は非常に価値がありますね。これは全く同感です。新千歳空港をスルー化は本当に急ぐべき。
おっしゃるように、「すずらん」関係は対応がチグハグですよね。少なくともJR北海道が「すずらん」をとても「軽視」していることは確かなようです。まあ、割引しすぎで乗車券代だけで特急に乗れるという「儲からなかった」列車なので当然ですかね。廃止するならさっさと廃止して快速にしてほしいのですが、アナウンスがないのもこれまた気がかりですね。1日2往復だけ残して(政治対応)、残りは快速化、とかをするのでは?あと室蘭港駅については、室蘭市が委託をしなかったのが残念です。市役所も近いのに。室蘭市そのものが鉄道を軽視しているのでしょうね。
どういう対応にするかを含め、JR社内、JR vs 沿線自治体 それぞれにおいて調整の途中なのでは?(JR社内・沿線自治体それぞれに存在するすずらん廃止に反対する勢力への説得が難航している可能性が高いかと)
不思議なのが新聞も含めて、すずらん問題が最近全く聞かれないのです。大雪もしかり。水面下で話しているのですが、スムーズに話が進んでいるとは思えませんね。
振興局や市役所があるのに反対?しなかったのか?苫小牧ー室蘭間の電化設備を取っ払うかとおもった
室蘭の動きがあまり報じられていないのが不気味です😅
かつては18万超えの人口を誇っていたのにな。
今は衰退のペースが速く・・・
これが札幌圏なら必要な券売機が揃っているのでしょうね。特急利用者が少ないから特急券を駅で買えないなら、特急を停車させる必要があるのでしょうか。JR北海道での摩訶不思議な現象は、場当たり的な経営から生まれていると思います。赤字であろうと、お客様に必要な設備をけちるなんてあり得ないです。立派な駅舎の完成後に駅の無人化なんて見事な「離れ業」をやったりすることには、経営陣の乱れを感じます。もしかすると、経営陣に派閥争いがあるとか、無能な人物がワンマン体制を敷いているとか、いろいろ勘繰りたくなります。
JR北海道の魔訶不思議・・・これですよ、いつも私が違和感を感じているのは。本当に内部で何が起きているのか。伏魔殿ですわ。
こういう状況なら快速で運転してしまったほうが良いですが、それはそれで減収になります。いっそうのこと、特急料金を運賃に組み込んでしまっては(運賃は値上げになるが、特急券は不要)と思います。指定席のみえきねっと購入チケットレス、自由席は乗車券のみとすれば、無人駅が増えても困らないような気もします。不便ですが今よりいいです。(その代わり全特急に自由席を設置する。札幌ー岩見沢、苫小牧の自由席は激混みになりそうですけど・・・)全車指定ならば、最低限駅に券売機を置くべきだと思います。自由席があるなら車内購入でいいとは思いますが。
制度ありきで、設備が整っていなかったことがよく表れています。
特急に車掌さんがいるだけJR九州よりはマシですね。JR九州は整理券を取って降りるときに運転士に運賃を払います。ほとんど路線バス(笑)
それって賢いんですよ。泥臭くてもいいので、真似してほしい。
特急すずらんの全席指定化による悪影響を改めて証明した動画だと、私には感じました。小樽市とともに港町として、20万人に迫る人口があった町でもあります。動画内での発信の通りで、設備投資が追いついていませんね!個人的にある程度の予想はしておりますが、次回のダイヤ改正で改善点が現実化する事を願うだけです。
最近動きが全くなく、静まり返っております。非常に不気味でございます・・・
@@hokkaido-railwayホントにその通りですね!JR北海道の経営層が何を考えているのか、どうしたいのか?全く見えて来ないですね!
鷲別駅の報告を見ても、「すずらん」は廃する気、満々ですね。特急が停まるのに特急券を買えないなんてあり得ない事で、「すずらん」廃止で「北斗」は元々通過な訳ですから、特急券の券売機など無用なはずです。同様に、室蘭駅には「話せる券売機」が映っていましたが、これも「すずらん」が無くなると単なる普通列車の始発着駅になる訳で「来年3月で『すずらん』止めるから、室蘭駅はもう、無人駅で十分だ」というJR上層部内の話し合いがあったような気がします。
自治体も静かですね~すでに合意されているのかどうなのか。最近、報道もなくやけに静かなのが気になります・・・
取材並びに配信、お疲れ様です。すずらんの全車指定席化から今までを察するに嫌な予感しかありません。覚悟は出来ていますが、最早誰も室蘭市もこの悪しき流れを止める事が出来ないのか?
そういった地元自治体の動きが見えないのが気になるところです。水面下で話しているのでしょうか。
こんなにも立派な駅舎なのに待合室に駅員が誰も居ないというのは何だか不気味に感じますね。本当に無人化するメリットはあったのでしょうか。駅設備がそれに追いついていない、見越してない印象を受けます。
突発的な感じも見受けられますね。やはり、人員不足がきついのかなと推測します。
ワシの地元にも特急停車駅で且つ無人駅(一定時間無人含む)はあるが。そこには確実に券売機くらいはあるぞ!券売機すら経費的に苦しいのか?それならサッサとすずらんを特急から快速に格下げして、室蘭をもろらん・東室蘭を室蘭に駅名改称したらどうや?
まぁ、券売機すらないというのは致命的ですわね(^_^;)
室蘭の港では祭りがありますが、一度行ったことがあり、その際に駅員が切符を販売する程に混んでいました。これから無人駅ということですが来年からは切符も買えずに乗れない人が出てくるのでしょうか···鷲別は朝方だけは有人駅みたいですが挨拶してくるだけらしいです(知り合い談)
そういえば鷲別で「駅員は来ますが改札はしません」という張り紙がありました。
鷲別駅が無人化される時は反対運動がありマスコミも取り上げてましたが、室蘭駅の場合は全く何もありませんね?
不思議と静けさが・・・嵐の前なのでしょうか。
来春の快速化に向けた布石としか見えませんね。
そんな気配も感じてしまいます(^_^;)
コメント失礼します。
室蘭市の何かしらの事務所や施設等が入って、無人化は避けられないものなのでしょうか?
駅舎の無人化は駅舎が荒れる原因にもなります。
JR御殿場線の山北駅は無人化すると町が寂れてしまい、駅周辺が荒廃するので、山北町の予算で簡易委託化して無人化を避けています。
室蘭市が請け負えば良いのに・・・とは私も思います。
委託でできないことでもないとは思いますが…ボランティアレベルになると思います。シルバー人材でお金によってやれないこともないと考えますが…室蘭市はバスで何とかしないといけなくて、両方は厳しいのかと。
さらに昔の歴史を言えばJRが昔もっと西に駅をいれようと思っておりましたが、道南バスが遠慮してくれとJRに伝えて断念した経緯があります。
バスを優先にしているように見えてしまいます
かつては港を中心に街が形成されていた室蘭ですが、時代の流れとともに
苫小牧と同様、街道沿いに集落が発展したために、室蘭~東室蘭間は盲腸線の色合いが強くなってしまいました。
白鳥大橋が出来て以降は、いっそうこの線区の存在感が薄まったのかもしれません。
特急列車の発着点としての価値自体を、すでに室蘭市民自体があまり感じていないのではないか、と
地元紙(室蘭民報)などでのこの件の扱いを見ても思います。
もちろん港はずっと残りますし、定期運航のフェリーもある。この地域から人が消えることはありませんが、
フェリーで人を迎え入れ、千歳や札幌に向かってダイレクトに乗り継げる利便性を室蘭市自体がどう考えるのか。
たとえ快速化しても、なんらかの直通・速達列車は今後もこの線区に必要だと思うのですが。
室蘭港発着のフェリーに関してなら、労働時間規制が適用されたトラック輸送(&クルマで移動する旅客)の需要に対応するという面が大きいのでは?
だとするならば、フェリーを利用する旅客を鉄道利用に結び付けるのはなかなか難しいでしょうし、室蘭支線への直通列車はあくまでも支線沿線地域と他地域を移動するための足としての役割に特化させるしかないと思います。
@@chacha6263 もちろんフェリーの本分は自動車の航送ですが、当然人「のみ」を運ぶ役目も担っています。そこを観光需要の喚起を含めてどう考えるか、という意味で書いています。
宮蘭フェリー休止の時もそうですが、こういう時の室蘭市の無策もどうかと思います
@@kutakichi
そういう意図で書いてたのであろうとは思っていましたが、室蘭市としてはクルマに無関係な旅客「のみ」の移動についてはあまり期待していないのでは?
というのも、室蘭港発着のフェリーではその手の需要が一定程度は安定して存在しているにもかかわらず、これまでも航路の開設と廃止が(市の存続要望を押し切る形で)主にフェリー会社の都合により幾度となく繰り返されて来ていますし、そんな状況が続く中ではクルマに無関係な旅客の呼び込みに期待するのも効率が悪いと市が考えるようになっても不思議は無いでしょう(バスとフェリーがセットの割引乗車券も、航路が安定して存続している苫小牧経由が主流ですし)。
フェリーは確かに車やトラックが多いですが、
室蘭駅からの利用者もしっかりといます。
そういう面では細々と残るかもしれませんが、
室蘭にはジリ貧のこの状況をなんとか変えてほしいです。
特急停車駅でも容赦ない食券券売機www
My dad was born and grownup in the Muroran City. My grandparents worked in the Japan Steel Works.I many times visited Muroran.
小さな駅はえきねっと券売機どころか、新紙幣導入で近距離券売機すら存続の危機です。人手不足で現金回収も減らしたいのか、東日本エリアは乗車駅証明書が出る機械に代わってきています…トクだ値の発券ができなくても購入画面を見せて車掌が対応してくれればいいんですが…
現金回収も減らすって・・・凄いですよね(^-^;
京阪電車も橋本駅など利用客の少ない駅は券売機を撤去して乗車証明書発行機に置き換わっています。現金回収の人件費削減目的です。
えきねっと誘導はともかく、それ以外のすずらんへの通常乗車に関する利便性のあからさまな低下ぶりには驚きますね。
こうなると廃止(or 快速化?)への布石という穿った見方をされても仕方ないですね。
鷲別・幌別・沼ノ端が完全な特急通過駅に戻るのもそう遠くはなさそうですね。
すずらんを廃止かつ東室蘭で系統分割させ、かつ室蘭駅の駅本屋を解体してまでもコンパクト化の為にもプレハブにさせ、浮いた敷地を建売住宅にするなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
今の状況を見ると・・・「そう考える」というのが普通じゃないでしょうかね。
無人駅にしてお客に不便さを持っていくより無能な役員のクビ切った方がはるかにみんな笑顔の合理化になるはずで……😢
それは言いにくいですが、同感です・・・
駅に設置は無理だろうが、車内に特急券販売機・発券機を設置したら良いでしょう。
それはありですね(笑)
あんな立派な駅舎が無人駅になるとは😮
こうなるとすずらんの快速化か、最悪はすずらんを廃止して北斗に接続する室蘭〜登別の普通列車新設という状況すら見えてきますね🤔
ご乗車の方は指定席特急券をお買い求めくださいと貼り紙に書いてあるのに肝心の券売機がないとはどうしろと?なんかやることがおかしいJR北海道
特急券どこで買うの?
というクレームはきっとあったかなと(^_^;)
話せる券売機で指定席特急券、乗車券は買えます
@@ax11.r-gray
話せる販売機で指定席特急券、乗車券で買えるということは・・・えきねっと使わなくても帯広〜釧路へ行けますか?
鈍行列車(普通)も窓口で買えないこれもえきねっとじゃないと無理???😵💫
最近は本州の大手私鉄でも無人駅が増えてきているほか、京阪電鉄では一部の駅で券売機を撤去して乗車駅証明書発行機を設置しています。また節電と称して駅のエスカレーターを止めたり照明を間引いたりもしています。
・・・JR北海道よりもはるかに経営状況が良い大手私鉄がなぜこんなことをするのか理解に苦しむのですが。
JR北海道の方が、経費に関しての危機感が足りないのかもしれません。
京阪中之島線は利用客が少ないので、駅のエスカレーターを封鎖してます。平日の夜なんか、京橋から中之島行電車は1車両2-3人しか乗ってません。大阪でこれだけの乗客は信じられません。
私の見方
3月ダイヤ改正で千歳←→苫小牧が増発。この1部が快速となり札幌←→苫小牧の快速、苫小牧←(快速)→東室蘭←(普通)→室蘭の直通運転。余った車両で室蘭←(普通)→東室蘭←(快速)→長万部になるだろうと思う。
長万部発着快速は稀府、伊達紋別、洞爺、豊浦のみの停車
万が一新函館北斗←→長万部の旅客廃止になったらの対応にもなる
どうなることやら非常に気になりますね!
室蘭が無人駅になると将来稚内も危ないですね。トマムも無人駅で駅にあるQRコード読み取って降りる駅(有人駅)で精算という場面もありますが、とにかく不便すぎますね。仮に無人でもいいけど乗車券と特急券ぐらい買えるようになれば少しはいいのではと思うんですが。
せめて無人駅に券売機設置は必須だと思いました。
室蘭駅に限らない話ですが、全ての特急停車駅にICカードリーダーを設置して、Kitaca等と連動させることでのチケットレス化を進めてほしいです。
また、特急の止まらない駅にはカードリーダーを設置せず、ワンマン車側にカードリーダーを付けることでチケットレス化が拡大できると思います。
これくらいしないと、えきねっととの連携は厳しいかと思います。
そもそもIC対応は最低限必要だったのです。
全車指定席にするのであれば。
あとはチケットレスですか。
仮に「すずらん」廃止にしても代替列車を設けない気がする
、利用客の実情を見ると廃止で減る5往復分の普通を他の列
車と調整して解決させてしまう未来すら見えてしまう
登別、鷲別利用客は「すずらんないなら北斗でも使えばいい
じゃない?(鼻ほじ)」ってなりそう
それは考えていそうですが、自治体がどう反応するか(^_^;)
道内には平成以降、公民館とか文化会館みたいなスタイルにリニューアルした駅がかなり多いですが、いずれも無人化されてます。したがって室蘭駅がリニューアルした段階でもう、無人化は計画されていたかもしれません
なんだか寂しいですなぁ・・・
私の住んでいる私鉄の最寄り駅も、乗降客数が1日約8000人程度いるのに、出札窓口は閉鎖され、精算も遠隔操作になり、一応事務室に駅員はおりますが、半無人駅と化してます。この先、時間帯によっては完全無人化されるかな?、と思ってます。室蘭駅もですが、駅の無人化はどこまで進むのでしょうね。何かあった時が怖いです。
8000人で半無人化は凄いですね。
北海道だと考えられません。というか8000人いる駅がほとんどないですが(笑)
名鉄も無人駅とても多いですね。ワンマン化も進んでますし。
現状を見る限り特急すずらんはそう遠くない未来に廃止でしょうね。
おそらく快速になり使用車両の目途が立ったところで発表ですかね。
来年のダイヤ改正でそうなってしまうのかどうか
注目したいところです。
ライラックが室蘭〜旭川運行時に鷲別の隣の幌別に住んでいたことがありました。当時のライラックは、幌別には停車しましたが鷲別は通過。室蘭〜東室蘭が普通列車扱いで各駅停車でした。
幌別駅は登別市の市街地にある立派な橋上駅ですが、鷲別駅みたいになってるんですかねぇ🤔
幌別も取材しました。
こちらは橋上ですが、駅員もいるのでまた鷲別とは異なりますね。ただ、えきねっとを受け取る券売機はありませんでした・・・
@@hokkaido-railway様
ありがとうございますm(__)m
残念な話になりますが、今回の室蘭駅無人化は、「東室蘭〜室蘭間」廃止の布石に
なるかもしれません。🤣
全国のニュースでは、一部の県で「高校生のバイク通学」緩和が報じられています。
公共交通機関の担い手不足で「廃止と縮小」が更に進むかもしれません。
「コンパクトシティ」化が進むかもしれません。
廃止の危機感は私も持っています・・・
たまにNHKのライブ中継で室蘭の映像が出ますが(場所的に国道36号線と白鳥新道との交点!?)、夜18時だと白鳥大橋や室蘭港の夜景がみえて綺麗ですが、車の流れとしては多かったり少なかったりとまちまちです。中には室蘭駅の列車の発着も見られるかも(!?)
とはいえ、室蘭の核となる地域は蘭東エリアなんですね。近隣からも集客しやすいですし。
やはり、ショッピングモールもありますし、
今は完全に東室蘭でしょう。
清掃スタッフも拠点駅に集約してコストの圧縮を目指しそうな勢いですね。
いずれ東室蘭だけになったりして(笑)
今回の北海道旅行では室蘭へは行かなかったのですが無人化された室蘭駅には話せる券売機は設置されているんですね 3連休は秋の乗り放題パスを使って四国へ行きましたがJR四のワンマン列車の場合は終着駅が高松・松山・高知・徳島のターミナル駅でない限り終着駅が有人駅の場合であっても前扉だけ開けて運転士が切符の確認と運賃収受を行っていました 四国でも特急停車駅が無人化されるなど北海道に負けないぐらい無人駅が増加しており主要駅にはJR西と同様のみどりの券売機の設置が進んでいますので現状は同じではないかと思います ちょうど1年前には青森~室蘭間にフェリー航路が開設されましたが時間帯が悪いのか鉄道の方にはあまり効果がないようですね
フェリーとの接続はうまく合わせると、
効果が出ると思うだけに残念です・・・
鷲別にしろ沼ノ端にしろ前身のL特急ライラックでは停車していなかった駅で、積極的に乗客を誘致したいならえきねっと対応の券売機を設置するはずです。穿った見方かもしれないですが、すずらんについては来春の廃止かワンマン快速化を考えているとしか思えません。785系もそろそろ限界でしょうから...
やはり券売機を設置しいないことこそ、最大のミスですね。
動画投稿お疲れです。
どちらにしても、利便性の改善は必要不可欠と見ている。
やはり券売機は最低限欲しいところですね・・・
特急停車駅を無人化するならえきねっと導入は必須だったと思います。しかし、発券機も無しにやるのは時期尚早です。
発券機の設置コストや清掃員の人件費等を考えたらすずらんは特急である必要性を感じません。それなら客単価は下がっても快速列車にするべきでしょう。
元々割引切符で客単価は低かったのですから大幅な収入減にはなりません。それよりワンマン化による人件費削減の方が効果があるでしょう。
すぐに快速にしなかったのは車両が無かったのだと思います。それなら車内清掃無し、ヘッドレストのカバーも無し、座席の方向転換も乗客任せにして快速としても良かったのではないかと思います。
ダイヤ改正から半年以上たちますが、
いまだに設置がないということは・・・ですね。
日曜に往復すずらん60割で乗りましたが
行きの朝便Uシート窓側6割?
帰り夜19時初1号車全部で10人って所でした🚃
おっ!と思いましたがUシートですか(笑)
やはり厳しい・・・
まちBBS 北海道板という所で、JRスレッドや室蘭スレッドなどで投稿者さんを異常なまでに誹謗中傷している悪質な人がいましたよ。すずらんの動画にかなり怨みがある室蘭の人みたいです。
これは同一人物で、おそらくあの方だと思われます(笑)
元気〇〇さん。私に恨みがあるようですから(^_^;)
大雪と違って、こちらはやはり快速化+uシートが良いと思うなあ。
まぁ電車で対応できるメリットがありますからね。
去年の夏に室蘭駅に訪れていましたが、お世辞にもあまり客は多いとは言えない感じでした。
利用者数が減るのを見ると無人駅化は妥当かもしれませんが、これで良かったのでしょうかね...
良くないとは思いますが、
どうしようもないのもまた事実です。
特急が来る終着駅で無人というと近鉄吉野線の吉野駅(奈良県)もそうですね(券売機あり)
吉野線では他の特急停車駅も多くが無人化されています
やっぱり利用者の減少で合理化というのは吉野も室蘭も同じでしょう
「すずらん」の快速化についてはなんとも言えませんけど
北海道ではなかなか珍しいですね。
これまであったかな・・・
特急券の発券出来る券売機を置かない=特急の廃止・運行種別の改定に私には思えます。
そう考えると遠隔管理システム+ほぼ全駅で特急の座席指定券が発券できる名鉄がすごいように思える
@@平井陽介JR北海道が名鉄みたいになってくれると良いなと思うけど、今、動画を見た限りそうなるとは思えない。
やはり無理に全車指定席をやって、いろいろ追いついていないのでしょうね。
私は、週2回ほどの出社時はほとんどえきねっとチケレス利用なのですが、JR東日本管内では外国人旅行者含めえきねっとチケレスか座席未指定券の利用が広まったと実感します。
室蘭含め無人駅ではえきねっと対応自動販売機設置し、座席未指定特急券をで購入する様に案内、TVCM等で周知するべきでしょうね。
JR東日本は段階的になおかつ戦略的にやってきましたからね。
JR北海道のように準備も整っていないのに、ポンと仕組みを変えるのとは違います・・・さすがです。
1:30電光表示器新しくなってる!室蘭支線緊急調査しようかな?
室蘭市の駅が寂しいですね。
苫小牧はそれなりに栄えているので、地の利が大きいと思います。
えきねっと対応の券売機のない駅は、えきねっとを使う人がいない=JR特急を使うひとがいない駅、という大問題を抱えてますね。鷲別は高速バスむろらん号の停まる駅ですから、えきねっとよりバス使ってね、って言ってるようなものですね。
非常に難しい問題ですが、やはり民間企業である以上
券売機設置はコストに見合っていないのでしょうね。
JR九州のQRチケットレスサービス...
博多駅起点の優等列車の一部
クレジットカード必須
東海道・山陽・九州新幹線利用不可能
特急かいおう利用不可能
スマホ・iPhone等
必須
JR九州アプリ必須
まだまだアップデートの箇所は多いです(利用エリアなど)。
北海道も改良の際の参考にしても良いのではと思いました。
(追加)
A:返信欄に補足事項追加しました。
B:アカウントのアイコンの画像をこれから不定期で変更することにしました。
ありがとうございます。
九州の例は非常に参考になります。
※補足
①とりあえず、チケットレスは博多駅が乗車駅または下車駅(乗り換え駅)となるように、QRレスの有無に関係無く休日前日の終業後に自宅で幾つかのパターンを試行錯誤しています。
②JR九州アプリは検索の際、オプションらしい項目が二つ隠れて?います。乗り換え駅はそこで設定しますが、”乗り換え駅にも設定数に限度がある“ので注意してください。
仕方が無いです。無人駅にしたら、どれだけ経費が節約出来るのでしょうか。スマホを使え無い人が一定数います。コンビニ、郵便局で切符が買えたら、便利になり、結果、鉄道に乗る人が増えると思う。
切手はともかく、切符の販売までコンビニに押し付けるのはいかがなものかと思いますよ…
ただでさえ人手不足ですからね!
何らかの援助無しにタスクを増やすのは困難のように思います。
可能になれば嬉しいことではありますけどね…
むしろ需要があるなら駅をコンビニにして乗車券販売の委託も一緒にやってしまう手はあると思うけどどこも利益確保に必死でやりたがらないのが実情
北海道の場合、駅が集落の近くに無い場合が多い、切符の販売機をコンビニや郵便局の店内に置いて、最低限の補助をしてもらえば助かる。券売機の中にお金が入っているので、防犯上、人が常時居る場所の方が良い。コンビニ、郵便局も人口が減っているから、手数料が貴重な収入源になる。駅前に集落があれば、コンビニ、郵便局を駅に誘致しても良いと思う。
そういったスマホを使えない層にどうやって効率的に働きかけていくのか、室蘭だけではなく日本中で本当に大きな課題だと思います。
室蘭いた経験あるが室蘭駅無人化とか驚きです!
ただ、特急すずらんは室蘭ー東室蘭は特急券なしで乗れるがやがて特急券が必要なとき来るでしょう…。
おっしゃる通り、室蘭駅の無人化は本当に驚かされました・・・
もともと、すずらんは急行列車でしたよね
室蘭市が駅を大切に思うなら、市の分室とか図書室とか、何らかの形で駅が荒れるのを防ぐことを考えるべきかと思うけど、どうでもいいのかな?鉄道は自分達も使わないから関心がないということ?
特急券を発券する券売機を駅に置かないなら、すずらんの車内に設置するしかないかも。券売機を先頭車両に設置して、すずらんは前乗り、後ろ降りとする・・・
これに関しては室蘭市側の声が全く聞こえないんですよね。
その辺りは不思議に思っています・・・
すずらんの室蘭支線の直通を廃止して東室蘭で室蘭行普通列車と同一ホームで接続させるダイヤの方がいいんじゃない?
室蘭駅の指定席券売機で入場券って購入可能ですか?
可能です。
@@hokkaido-railway 無人化されても購入できるんですね!
ありがとうございます!
いつも現地取材おつかれさまです。
利用者からすれば多少停車駅が増えて所要時間が長くなったとしても、特急券不要の快速の方がうれしいかもしれませんね。
速達性を求める人は北斗を利用すればいいだけですから。
そういう意味ではすでにこの区間は北斗があるんですよね。
速さを求めるなら・・・
@@hokkaido-railway
北斗利用で室蘭に行く場合は乗り換え増えるんですけどね😅
東室蘭で対面乗り換え出来ないのかなと。
北海道は混雑する駅を除いて、原則無人駅にして、アプリで指定特急券を買った人には最大限の割引をやって、有人対応が必要な自由特急券や窓口対応の費用を値上げして売上を確保したほうが良いと思います。
人手不足は深刻だし省力化とコストカットを限界までやりつつ、省力化にならない場合は適正価格まで価格転嫁して、路線を維持してほしい。輸送密度が高くない場合は改札よりヨーロッパの車内検札のほうが理にかなっています。
北海道の鉄道「上下分離方式」「オープンアクセス」(EU欧州連合が推進)が進むかもしれません。
確かに車内検札中心のヨーロッパの方が合理性はあるんですよね。
@@hokkaido-railway ヨーロッパは既にeチケットが進んでいます。数時間に1本しかないようなローカル線や無人駅はたくさんあるけど、維持しています。
JR北海道はヨーロッパを手本にして、
①乗客が少ない駅は無人化
②全車指定のeチケットを格安販売
③自由席や紙の切符は大幅値上
④車内検札で不正乗車を取り締まり
⑤上下分離で鉄道インフラは道営化、
⑥JR北海道は鉄道運行とeチケット販売に責任を持つ
⑦北海道は線路や駅の維持、保線、災害復旧に責任を持つ
のような感じにすれば良いと思います。北海道は本州ではなくヨーロッパに近い。
とかち札幌車掌所帯広夜間滞泊なりましたね?
駅近くにあったカレーラーメン屋さん一点推しで
打開できないものか?「改札抜けたら大王参上」とかね・・
そういうの好きです(笑)
QRコードの紙ベースでも乗れるようにするしかないでしょう。そうすればコンビニで発券可能です。それをJRの駅どこでも有人改札で通れるようにしておく。これが最もコストが安いと思います。
せめてそれぐらいはやってほしいものです。
お疲れ様です。
映像を見ながら“……なんだかなぁ”と思ってしまいました。
特急だと言うのにえらい手抜き。
はっきり言ってこんな会社で新幹線なんか維持運営なんて任せなれないですね😞
JR東日本がやってくれれば相当楽なんですけどね(笑)
JR北海道は在来線強化や新千歳、エスコンに集中できますし・・・
ありがとうございました。
もしも鷲別に住んでいたとしたら東室蘭でしか発券できないので、東室蘭方面で特急利用はしないし、
東室蘭に戻って特急を利用すると思います。まあ、これは他の特急無停車駅と同様ですね。
東室蘭から札幌方面は北斗もあるのですずらんに乗れなくても関係ないし、
せいぜい札幌からの帰りで直接鷲別に降りれらる事と、切符を貰って帰れるぐらいしかメリットが思いつきません。
こう考えてみると、話せる券売機が無いだけの理由でも途中駅からすずらんを使うメリットがないので、
このままでは快速や普通にしても問題ないですね。
途中利用者で指定席を使われて函館方面の客を逃すくらいならと、北斗の補完的な位置付けで北斗と同じ停車駅にする形で収まる気もします。
結局、東室蘭駅でしか買えないならそこから乗るしかなくなりますよね・・・
6年間室工大にいた身としては、すずらんの利用率もそうですが街の廃れ具合を見ると悲しくなります…就活でJR北海道を受けに行った時もすずらんに乗っていましたがやはりいつもガラガラ。すずらん特急がなくなる前にもう一度乗っておきたいです。
まだなくなるかはわかりませんが、
長くはなさそうです・・・
途中駅は実は車掌さんがキップを回収しております。キセル?ある可能性は否定しません
なるほど、それなら良かったです!
リポートお疲れ様です。
始着駅の無人化は、利用しないから無人化の訳で、特急なら何れ無くすか、東室蘭から、特急扱いになるかなのでしょうね。年寄りにはすずらんは、函館行き急行のイメージが強く、室蘭止まりなら急行ちとせのイメージです。快速でなくても、まずは急行でも良いと思います。急行料金も取れるし新型2両でまずは運行したらどうでしょう。
急行にするのも良いですね。
ここは原点回帰で!
似ているコメントがありましたが室蘭は駅前に大きな郵便局があるのでJR東日本がやっている駅舎に郵便局は無理だが券売機苦手な人のために切符ぐらいは売ってもらうこともありなのかと思います。少ないかもしれませんが試しにやってみたら良いのに
そういった前向きな姿勢が欲しいところですね。
新しくて立派な駅舎なのに無人駅ですか。なんかこの支線部分が折り返し側線に見えてきました。
壮大なる側線ですな(笑)
JR北海道やる気なし。
特急すずらんを存続させる気がないからこんな状況なんでしょう。
そう見えちゃいますよね😊
こんばんは。室蘭駅、まあ指定席券売機を設置したのはなんとか最低ラインを維持した感じですが・・・。
当然のことながらどのような形であれお客を増やす努力が必要。リストラだけではいつかアウトですよ。
なんかコスト削減、縮小が正義になっていないかが心配です。
@@hokkaido-railway さま
そのうち機会を見つけて室蘭駅で青春18きっぷでもあってあげようかな、と。
室蘭市観光協会さん(もしくは室蘭市役所出張所さん)は、旧室蘭駅舎に入居したままなのでしょうか?現行室蘭駅舎には地元もそれほど思い入れが無いとすれば無人駅化は時代の趨勢なのかも知れません。室蘭駅以外にも北端駅(有人駅としての)東端駅など、えきねっと対応みどりの自動券売機(実質的にプリンター)を残して無人駅化されそうな特急列車終点駅もあって考えさせられます。○ム(無人駅かつ近郊の有人駅での長距離乗車券類発行に便宜措置対応可能を示す乗車券面上のカタカナ記号)を表示させて、有人駅の東室蘭駅または目的地駅の有人窓口で発券対応となって行くのでしょうか?寂しいですね。
室蘭の衰退ぶりは本当に寂しく思います。
古くからの港町だけに・・・
40年前に無人駅となったニセコ駅は自治体が簡易委託を引き受けて今に至りますが、室蘭市も簡易委託を引き受けるつもりは無かったのかなぁ?
そういえば室蘭市はすんなり無人駅にしていますけど、
それなりに利用客が多い駅ですからね。
すずらんの廃止に1票❗️
車両の老朽化や人員不足、更には札幌ー南千歳の過密ダイヤから、快速化もないと思われ🧐
千歳ー苫小牧・東室蘭・室蘭のローカルは増便してほしいけどな…対札幌だけでなく、地域内の短距離需要も無視できないし、まして、道南バスでもご多分にもれず運行回数をどんどん減らしているとなると…🤔
さぁ、ダイヤ改正がどうなるか・・・
いろいろと注目ですね。
室蘭駅で切符回収しないんですね。来春には室蘭〜東室蘭、快速化ですかね。
ちょっと心配してしまいます・・・
函館駅と同じで、西側の列車が入れない難儀な配線が駅と街の発展を妨げている気がしました。
道路は海を渡ってますが鉄道はないのが厄介ですね。(地図を見ると案の定、昔は貨物線があったんですね)嵩上げが大変そうですが、鉄道もスルーできる線路が有れば北斗と統合できるのになあ、と思ったワケです。
室蘭から白鳥大橋に線路もあれば・・・(笑)
瀬戸大橋方式!?
@@hokkaido-railway 効果は高いと思います!
稚内駅も来月中旬から切符自販機を撤去ですし😅
え!?そうなんですか。
情報ありがとうございます!
夜の運用ってどうなるのかな?
深夜無人駅になるから、回送になって東室蘭くらいに行って、そこで
車掌さんとかは休憩するのかな?
室蘭からは回送でしょうね。
さすがにここに置いておかないかと・・・
調べるにしても深夜か。きついです(笑)
すずらん廃止で快速になった場合おそらく千歳駅までの運行になるだろうな。
今の利用状況だと札幌までの直通は必要ない感じだし支線部分は将来的に単線化の可能性もありそうな気がする。
まぁ、快速エアポートという強力な列車がありますからね😅
母恋来てたんですね
簡易委託駅よりは無人でもえきねっとが発券可能な券売機を置いてくれた方が自分としてはありがたいです
今の時代はそうですよね(^-^;
12/20の来季ダイヤ改正概要が見ものですな。
特急大雪も果たしてどうなるか。
でしょうね。
新紙幣が使用できない券売機、更新すらできないほど追い詰められているのかな。
でも、やらなきゃいけない事だとは思います。
最初から廃止ありきだったんでしょうか
だから設備は導入しない、一年程度は現状で済ませると
その可能性は否定しません・・・
どうなる室蘭?特急車両は東室蘭で折り返しで、737系で東室蘭~室蘭ピストン輸送すれば事足りるとは思うけど
鷲別には特急を停めなくするのかね?
最近めっきりすずらんに関する報道が減りました。
水面下で何か話しているのかなぁ・・・
特急の始発駅ですけれど接近や到着、発車の案内放送もなさそうですね。
そうでした・・・そこをもう少し触れれば良かったですね。
利用者が少ないのなら、どこの業界でも人手不足の今、廃止縮小は仕方がありません。それにしてもせっかくの特急用
車両を持て余しているとすれば、もったいない。ここは来年のダイヤ改正を待たずに廃止・快速化して、特急用車両を
小樽ー札幌ー新千歳空港間の全席指定の特急としてひと稼ぎできないものでしょうか。そして、小樽も空港直通列車新設
でにぎわっていただきたいものです。
北海道の場合は使い方がいろいろともったいないんですよね。
JRはさっさと空気輸送で利益にならないすずらんを廃止して快速に格下げにしたい意図が
見えますが、発表が何も無いのは何らかの障害があって簡単には快速化出来ないという可能性が
あるかもしれませんね 特急停車駅で無人駅ってのは宗谷本線乗り慣れるとあんまり違和感が無い
ですねw
それにしても静かですよね。
何も発表がないどころか、動きもわかりません。
沿線自治体が反発しているのかどうかも。
嵐の前の静けさかな・・・
JR北海道のチケット販売サービスのゴリ押しがある割には、ネット予約しても切符の購入が駅ではできない、チケットレスにも対応していない駅や列車もある、ICカードの使えない乗車区間や車両がある。無人駅にするならICカードでの料金回収を考えないと利用口客は逃げる一方と思うし、まして、室蘭ー輪西間は完全無人なので、特急すずらんの普通列車利用すると無賃乗車のやり対放題になってしまいます。ヘタをすると東室蘭で降りないで大型商業施設建設予定の鷲別まで行くと同じような無賃乗車ができてしまう事になります。早くICカード対応を考えないとまずいと思います。
無人駅や簡易委託駅がそこそこある岩見沢~旭川間もKitaca対応になっただけに、苫小牧~室蘭間も対応自体は出来ないことはないですね。社台&冨浦の各駅における利用者の少なさが導入へのネックの可能性はありますが。
もちろんそういう事態は信じたくないですが、
あえて心配して動画で指摘させていただきました。
すずらん廃止でおそらく快速化はしないでしょうね。
で将来は東室蘭〜室蘭は廃止するつもりでしょう。
妙案です!
えきねっとを推進しておきながら、発券機を置かないなんて矛盾しています。
すずらんは廃止するつもりだから、と思われても仕方ないのではないでしょうか?
外部から見ると、そう思ってしまいますよね。
なんかでも地味に列車走行位置の表示装置とか揃えるあたり九州よりはちゃんと乗客をケアしているなって印象。
うんまあ九州がひどいんだけど。
いやいや、学ぶところ多いですよ😅
稚内駅や網走駅より先に室蘭駅が終日無人化って事はつまり…
なんだか嫌な予感がしますね・・・
特急が停車する駅で特急券が買えない…
そう遠くない将来、北海道新幹線駅も無人駅にならないように。
AIが対応する駅ってこともあるかもですが
なるほどA Iですか、、、
特急すずらんが、今後どうなるのか分からない状態が続いている。
JR北海道内部で、揉めていても不思議でない。
考えられるのは、特急列車の大整理を行うのではないかと思います。(たぶん)
特急大雪と共に気になりますね。
すずらん廃止?快速格下げ決定ですね
船の時間にあわせて時刻改正が最後のあがきかな?
指定席券売機ないのに全席指定席の特急に乗れないですよね
残念ながら東室蘭から室蘭までのワンマン運転の普通のみ 寂しい限りです。
室蘭駅もセイコマートでも誘致して駅業務を委託すればいいと思いますが
どうなることやら・・・
次のダイヤ改正が注目されます。
これは、特急長く続くのか?
疑問になります。
折角、大人数乗せれる車両が勿体無い…
今のところ全く見通せない状況です。
存続する気がある様には見えませんね。
特急大雪が殺られたように、特急すずらんも殺られる可能性は高いと思います。
次のダイヤ改正でダブル特急の行方が非常に気になるところです。注目しましょう。
て言うか、前にも申しましたが特急すずらんの東室蘭ー室蘭間が各駅に停車するのに特急料金をふんだくっているのは解せない...
労使協定を結んだかどうか承知してませんが、場合によっては車掌さんが改札業務を兼務しているかもしれません。たぶん札幌方面からだと乗車券回収しているんじゃないかなぁ…。
会社によってはそれを当たり前にやってますね、土佐くろしお鉄道とか
なるほど・・・参考になります。
始発、終着駅なのに無人化。せめて委託とかできなかったのでしょうか?チケットレスを進めておきながら対応していない、特急券、指定席券をを買えないとちぐはぐ。やはり快速化をしようとしているのでしょうか。
施策が本当にチグハグですよね・・・
なんとか軌道修正を進めていただきたいものです。
新千歳空港駅のスルー化が実現できていれば、小樽発札幌・空港経由苫小牧行きの快速エアポートが運転されるでしょう。
それを1時間に1本、室蘭まで延長運転すれば良いわけです。
JR西日本で言う新快速と関空快速を合体させたような便利で効率的な看板列車が誕生し、
JR北海道に収益をもたらすと推定します。
快速エアポートの延長運転は非常に価値がありますね。
これは全く同感です。
新千歳空港をスルー化は本当に急ぐべき。
おっしゃるように、「すずらん」関係は対応がチグハグですよね。少なくともJR北海道が「すずらん」をとても「軽視」していることは確かなようです。まあ、割引しすぎで乗車券代だけで特急に乗れるという「儲からなかった」列車なので当然ですかね。廃止するならさっさと廃止して快速にしてほしいのですが、アナウンスがないのもこれまた気がかりですね。
1日2往復だけ残して(政治対応)、残りは快速化、とかをするのでは?
あと室蘭港駅については、室蘭市が委託をしなかったのが残念です。市役所も近いのに。室蘭市そのものが鉄道を軽視しているのでしょうね。
どういう対応にするかを含め、JR社内、JR vs 沿線自治体 それぞれにおいて調整の途中なのでは?
(JR社内・沿線自治体それぞれに存在するすずらん廃止に反対する勢力への説得が難航している可能性が高いかと)
不思議なのが新聞も含めて、
すずらん問題が最近全く聞かれないのです。
大雪もしかり。
水面下で話しているのですが、
スムーズに話が進んでいるとは思えませんね。
振興局や市役所があるのに
反対?しなかったのか?
苫小牧ー室蘭間の電化設備を
取っ払うかとおもった
室蘭の動きがあまり報じられていないのが不気味です😅
かつては18万超えの人口を誇っていたのにな。
今は衰退のペースが速く・・・
これが札幌圏なら必要な券売機が揃っているのでしょうね。特急利用者が少ないから特急券を駅で買えないなら、特急を停車させる必要があるのでしょうか。JR北海道での摩訶不思議な現象は、場当たり的な経営から生まれていると思います。赤字であろうと、お客様に必要な設備をけちるなんてあり得ないです。立派な駅舎の完成後に駅の無人化なんて見事な「離れ業」をやったりすることには、経営陣の乱れを感じます。もしかすると、経営陣に派閥争いがあるとか、無能な人物がワンマン体制を敷いているとか、いろいろ勘繰りたくなります。
JR北海道の魔訶不思議・・・
これですよ、いつも私が違和感を感じているのは。
本当に内部で何が起きているのか。
伏魔殿ですわ。
こういう状況なら快速で運転してしまったほうが良いですが、それはそれで減収になります。
いっそうのこと、特急料金を運賃に組み込んでしまっては(運賃は値上げになるが、特急券は不要)と思います。
指定席のみえきねっと購入チケットレス、自由席は乗車券のみとすれば、無人駅が増えても困らないような気もします。不便ですが今よりいいです。
(その代わり全特急に自由席を設置する。札幌ー岩見沢、苫小牧の自由席は激混みになりそうですけど・・・)
全車指定ならば、最低限駅に券売機を置くべきだと思います。自由席があるなら車内購入でいいとは思いますが。
制度ありきで、設備が整っていなかったことがよく表れています。
特急に車掌さんがいるだけJR九州よりはマシですね。JR九州は整理券を取って降りるときに運転士に運賃を払います。ほとんど路線バス(笑)
それって賢いんですよ。
泥臭くてもいいので、真似してほしい。
特急すずらんの全席指定化による悪影響を改めて証明した動画だと、私には感じました。
小樽市とともに港町として、20万人に迫る人口があった町でもあります。
動画内での発信の通りで、設備投資が追いついていませんね!
個人的にある程度の予想はしておりますが、次回のダイヤ改正で改善点が現実化する事を願うだけです。
最近動きが全くなく、静まり返っております。
非常に不気味でございます・・・
@@hokkaido-railwayホントにその通りですね!JR北海道の経営層が何を考えているのか、どうしたいのか?全く見えて来ないですね!
鷲別駅の報告を見ても、「すずらん」は廃する気、満々ですね。
特急が停まるのに特急券を買えないなんてあり得ない事で、「すずらん」廃止で「北斗」は元々通過な訳ですから、特急券の券売機など無用なはずです。
同様に、室蘭駅には「話せる券売機」が映っていましたが、これも「すずらん」が無くなると単なる普通列車の始発着駅になる訳で「来年3月で『すずらん』止めるから、室蘭駅はもう、無人駅で十分だ」というJR上層部内の話し合いがあったような気がします。
自治体も静かですね~
すでに合意されているのかどうなのか。
最近、報道もなくやけに静かなのが気になります・・・
取材並びに配信、お疲れ様です。
すずらんの全車指定席化から今までを察するに嫌な予感しかありません。
覚悟は出来ていますが、最早誰も室蘭市もこの悪しき流れを止める事が出来ないのか?
そういった地元自治体の動きが見えないのが
気になるところです。
水面下で話しているのでしょうか。
こんなにも立派な駅舎なのに待合室に駅員が誰も
居ないというのは何だか不気味に感じますね。
本当に無人化するメリットはあったのでしょうか。
駅設備がそれに追いついていない、見越してない印象を
受けます。
突発的な感じも見受けられますね。
やはり、人員不足がきついのかなと推測します。
ワシの地元にも特急停車駅で且つ無人駅(一定時間無人含む)はあるが。
そこには確実に券売機くらいはあるぞ!
券売機すら経費的に苦しいのか?
それならサッサとすずらんを特急から快速に格下げして、
室蘭をもろらん・東室蘭を室蘭に駅名改称したらどうや?
まぁ、券売機すらないというのは致命的ですわね(^_^;)
室蘭の港では祭りがありますが、一度行ったことがあり、その際に駅員が切符を販売する程に混んでいました。これから無人駅ということですが来年からは切符も買えずに乗れない人が出てくるのでしょうか···
鷲別は朝方だけは有人駅みたいですが挨拶してくるだけらしいです(知り合い談)
そういえば鷲別で「駅員は来ますが改札はしません」という張り紙がありました。