【DIY】小屋作り

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 11

  • @with8083
    @with8083 2 ปีที่แล้ว +7

    お疲れ様です。
    現役の庭大工です。
    ブロックは土台にするなら通常CBではなく横筋CBと充填CBでやると強度とコンクリート使用量さげれるのでおすすめです。
    CB100のかと思われますがブロック上の小屋の重量によっては倒れることもございますのでご注意ください!
    また熱中症もお気をつけくださいませ!

    • @Kamisato-Base
      @Kamisato-Base  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      素人が思い付きで作り出してしまったので教えていただきとても参考になります!
      重量については気を付けながら作業してみます!

  • @MONmon-vd6lx
    @MONmon-vd6lx 2 ปีที่แล้ว +2

    建築系ですがこれを御自身でやるとは…かなりの重労働ですね…頑張ってください💪

    • @Kamisato-Base
      @Kamisato-Base  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      思い付きで始めたのですがこんなに大変だと思っていなかったので建築系のお仕事尊敬します!

  • @katudiy
    @katudiy 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様 次が楽しみです 頑張ってくださいね♪

    • @Kamisato-Base
      @Kamisato-Base  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      作業の進みはゆっくりですが完成まで頑張りたいと思います!

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 11 หลายเดือนก่อน

    軽トラあると便利ですね

    • @Kamisato-Base
      @Kamisato-Base  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      軽トラは万能ですよね!

  • @J15-z7e
    @J15-z7e 9 หลายเดือนก่อน

    差し筋アンカーはないんですか ブロックの中の

  • @FCChannell
    @FCChannell หลายเดือนก่อน +3

    わ~何で基礎を作った時に鉄筋を出しておかなかったんだよ><アンカー打っても強度は出ませんよ
    それとブロック積むのが上下逆さまですよ 聞きたい事有ったら教えるけど もう終わってるしねw
    基礎にするブロックには 普通のCBよりも型枠ブロックと言うのが有りますそれを使うとCBよりも
    モルタル充填は沢山入りますがその分強度が出ます そしてブロックの上に建物を建てる場合は
    基礎の鉄筋の時に長さが40Cmのアンカーが売ってるので 角から5Cm~10Cm離して入れて
    おくと建物の強度が一番出ます 角っこは必ず柱が来るので入れては駄目ですね 
    型枠ブロックの良い所はブロックの上部がすべてU字型にへこんでるのでそこに鉄筋を入れて
    強度を増す事が出来る事です角っこは片方に切れ込みを入れて鉄筋をL字に曲げて入れるのが基本です
    アドバイスは建築基準法を学んだ人から聞く事ですね いい加減なアドバイスする人が多いからw

    • @Kamisato-Base
      @Kamisato-Base  19 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      基礎作りは初めてだったので色々勉強になりました!