バランス崩壊。しくじり編成クラブ9選
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 2024年のJリーグも開幕しました。
混戦模様となっていますが、予想に反して苦しんでいるクラブもありますね。
期待ほどの結果が出ていない場合、監督の戦術や采配 選手の怪我や出来など様々な要因が挙げられますが、チーム編成の段階で失敗していることもあります。
今回は選手編成に失敗してしまったクラブを取り上げます。
今年2024年に失敗したのではないかと気がかりなクラブも取り上げましたので、ぜひ最後まで楽しんでください。
チャンネル登録はコチラ↓
x.gd/z1yX6
皆さんの印象に残っているシーンはありますか?
ぜひコメントで教えてください。
人生ダイビングヘッドも見て頂けると嬉しいです!
主に日本代表について投稿しています。
bit.ly/3HzMonY
#サッカー
#日本代表
#人生ダイビングヘッド
#Jリーグ
今後は内部崩壊・空中分解寸前に陥った上、J3ドボンの危機に立たされている徳島ヴォルティスを特集で紹介してほしいな
大塚製薬が逃げ出さないといいが
岐阜は今の所いい順位にいるから頑張って欲しいな
いわきは入れ替わりがあっても良いチームな気がする。
若手とベテランが上手く融合したら良いチームなんだと思う。それを上手く使える監督が名監督の条件の一つと言えるな。
WB多い問題の逆でSBほぼいない問題がすーっと続く鹿児島も問題ではないでしょうか。
今年は外山を獲得してそこそこ使ってますが多くは野嶽と渡邉の本職ボランチコンビです。
攻め上がってSBが中に入る目的は分かりますがそうなると本職じゃないため後ろのケアが疎かになりCBが釣り出され真ん中がポッカリ空いて失点しまくってます。
このやり方は赤尾が現役終盤にもやってましたし鹿児島としてはそういうものなのかも知れませんが…失点の原因なのをいい加減誰か分かって欲しいです。
湘南はあの編成でよくJ1にいるなと思う。
そして近年は本当にいいCBが移籍市場に出ない…クラブもそれをわかっているのかいい選手は囲い込まれている。
そう考えると中谷は本当によく移籍したな。
>湘南はあの編成でよくJ1にいるな
そこがいいのよ~♬
@@muraoh1ほんとそうなのよ〜🎵
やはり選手編成は年齢、経験、ポジションと
いかにバランス良く整えられるかが大事で
そこが崩れるとチームとして結果を残すのは難しいでしょうね…
CBが小柄すぎる編成は2020湘南が真っ先に思い浮かびますね
石原広教(168)
田中聡(173)
舘幸希(174)
それでもまあまあ安定してるのがすげーよな
同じポジに12人、山雅が1番アホな気がする。成績と比例してます。
チームの人数が多すぎるのも良くないのか...確かにそうか
今年のロアッソは若手だらけでセンターバックが小柄の両方に当てはまってて開幕から成績もいわきに6失点したのを中心に大量失点が多すぎて降格しないか本当に不安
水戸の横断幕めっちゃ字綺麗やん
浦和構文はいつも字が汚いよねw
ジュビロ磐田の2019年新体制発表会で新加入選手僅か2人と名波さんが真ん中でボール持ってるあの写真は伝説的に面白かった笑笑
名波が偽サイドバックやるとか言い出したからでしょ。遅れて連れてきたSBがギレルメっていう。
あれは酷かったね。あれが何年か後を引いたな。
2007年の浦和は新加入が1人
低身長のディフェンスラインはうちかなと思ったら案の定うちだった😂 取り上げて頂いてありがとうございます。ちなみにカイケは成長を見越した未来枠だと長崎サポは信じています。(昨期も今期もレンタル中)
今年だと、攻撃のピースが抜けた割に、満足な補強ができなかったコンサがバランス壊れてそう
補強ではなく補充しただけです
コンサの試合は見てられないんだよなあ…
現在最下位を独走中。
武蔵に9000万ですから。
編成はまだしも給与配分がもう終わってますね😢
夏に外人取りまくったけど今度は誰を出すのか悩みそうだな
ちなみに2011年のアルビレックス新潟はキーパーが7人もいた。
理由としては元々3人いたけど次々に怪我して特例まで活用する羽目になり7人に増えた
しかも引退した人まで
編成の面では名波に罪はないのよ
大宮ないんだ。2022年左サイドバック本職0人
13:09 この頃の航きゅん懐かしい😍
ヴェルディ、若手の伸びしろに期待したのはまぁ分かるんだが、梶川は残しても良かったんじゃないですかね・・・は思います。
1番エグいの松本山雅だね
岐阜の場合はね…
監督が監督だから、CB8人と電柱FW2人揃えないと戦えないってのを分かってなかったのがね
いつもサッカー解説してくれる友人達が昔Jリーグのチームって元○○の代表とか過去の栄光に縋るところあると言ってたのを思い出しました😅
コンサドーレ札幌はね…なんてゆーか選手を得意なポジで起用してあげてほしい
甲府の外人FW3人は凄いはずなんだけど持て余してる感が凄い
フロンターレがバランス崩し過ぎててこのまま残留争いしそう
関係ないけどいわきのハーマー&ドリー可愛いよね😂
因縁のダービーの動画、消えちゃいました!?
あとせゆっくり見ようと楽しみにしてたから超ショック
2022年
J1に昇格したのに、前年昇格に貢献したJ2得点王ルキアンの代わりに杉本健勇を連れてきてCFに据えて、一年でJ2に戻ったジュビロ磐田。
杉本健勇は30試合に出場し、PKによる一得点という成績を残した。
まさかの長崎2つで取り上げられててワロタ
12:36
昔、岐阜でもありましたよ。
スペイン人🇪🇸のビクトルとドイツ人🇩🇪のヤンオレ・ジーバーズという外国人キーパー二人が。
Vファーレン長崎はスポンサーが天下のジャパネットなので外国人選手の獲得は止まらない。
せざーる(笑)
酒吹いた(笑)
南葛は恵まれてるのが逆に弱さの原因なんじゃね。
ネームバリュー、予算、後ろ盾、ファン数、環境、スタッフの充実・・・全部揃ってて勝つモチベーションを生むものがない。
有名選手有名監督と一緒にサッカーできるんだから若手が個人昇格して抜け駆けしようという気にもならんだろうし
編成に失敗してる訳ではないが、ヴェルディも若さで苦戦してますね。後半は経験の少なさ、メンタルの弱さが如実に現れて、いつも劣勢に立たされてますね
川崎時代甘いマスクのイケメンFWだった知念がいつの間にか鹿島でボランチに魔改造されてたわw
柴崎も見ないしなんか鹿島面白そうな気がする
柴崎いたな…。
忘れてた。
@@daisukenakayama375 柴崎はJリーグの広告にはちょくちょく出てくるのに今期試合全く出てないらしい
調べたら知念以外のFWもボランチ改造してるとか
柴崎どうしたんや
@@有益ガールちゃん
柴崎はまさかこのまま…。
知念だけでもびっくりしてるんです。「何をもって、彼にボランチ適正があるん?」って思ってたけど。
「他にも居るんかい!」とツッコミました笑
@@daisukenakayama375
鹿島調べるついでに鹿島の掲示板見たら「〇〇をボランチにして…」とナチュラルにポジション変更出来る世界線で語ってて違いを見せつけられましたw
柴崎、練習に参加と今日ニュースが流れてきたんでそろそろ?
引退した柏木さんは、なんと鵜飼の船頭になりました。
水戸といわきはベテラン不在のツケをいつか払うことになりそう
川崎フロンターレが急に弱くなった特集もお願いします。
今期は降格をする状態です。
2000年代後半の名古屋も中々編成酷かった気がする
DFだった古賀兄をFWに回したり、そのあとは麻也以外CB不足になったり
名波さん巻き込み事故
もともと前年度から空気の悪い選手の仲をとりもちなんとか改善してきた
ほぼ選手を入れ替えたチームになってしまったし
フロントがダメだからこうなったんだよ
名波はパスサッカー信奉しなけりゃなぁ。
諦めてソリッドな戦いをした時の方が良い結果の事が多かった。
当時ジュビロも松本山雅も選手編成はクソだった。サポですら開幕前から穴が見えてた。
サイドバックが極端に少ない
今年の浦和レッズも…。
戸田さんを解任した相模原を取り上げてください。
今年の鹿島はメディカルチェックでの✖️だからしゃーないよ
去年までが戦力抱えすぎだったから
それよりセンターFWほしい
西谷を契約解除しても余裕ある2列目、逆に島川引退永木怪我で現在本職ボランチ0。
うーん大丈夫か徳島?(児玉はよーやってくれとるが)
2022年の松本山雅は何だかんだでレベルが高いJ3で4位と健闘したのに。
バランス崩壊とはいえ、鹿島アントラーズは横浜Fマリノスと共にずっとJ1にいて欲しい(一度も降格はして欲しくない)
2:50 しもひらです
なるほど、ある意味前の復帰は正解だったのかなと思う。レノサポとしては単に嬉しかったですが。
ペッキア時代のアビスパも人員少なすぎでシーズン開幕。結局はその監督自身が母国へトンズラしたんだが…
いわきは今のところ調子良いね
若い選手がゲームのように確実に成長するならそれでも結果は出るとは思うけどね。
グランパスも補強に成功したとは言えません
やっぱり優秀な選手は首都圏、関西の
チームへ行ってしまいます
セレッソは補強は上手く行っています。
徳島ヴォルティスもお願いします!
クラブの心臓の白井の代わりに鳥栖を契約満了になったベテランを加入させたり、ラレアルとの育成提携等チーム理念から大幅にずれたチーム作りを進めた徳島ヴォルティスを取り上げてください
そういえば日本代表コーチに名波が来てからおかしくなったな。
鹿島がCB取れなかった理由をミルアカが解説してましたよ^ ^
2024年5月、甲府のキーパー不足問題。1人になってしまった山内がイエローカードでヒヤヒヤ。
長崎を取り上げてくれてありがとう🙏
オフェンスばかり強化してDFが一向に改善しなかった去年までの清水
奈良クラブキーパーに問題があるならいわきの鹿野はどうでしょう
昨年はそこそこ出場機会がありましたが今年はまだ一試合の出場にとどまっています
まだ24歳と若い伸び盛りのキーパーですレンタルでも考えて見ては
奈良は今のところマルク・ヴィトが正GKですね。
奈良クラブサポーターの感想を聞きたいです。
大久保が来た2017年のFC東京。
あまりにもベテラン中心の「名前補強」が多く、最終的には13位フィニッシュ。
立石GMが解任されました。
『大事なポジションです』
↓
『大事な要素です』
とすれば良いでしょう。
南葛はGMが元Jをいかに集められるかっていゲームには知ってるからな。
サッカーの本質とはズレてるのよな
山雅といえば2021年も散々だった。FW多すぎ問題。同タイプのCFとウインガーばかりで他のポジションは最低限という。これで攻撃的なサッカーだ!84得点勝点84取るぜ!等と大口を叩くもそらそうよな結果に終わる…
水戸の文句は昔の水戸市長に言ってくれ
水戸には大ベテラン本間がいるんだなあ
16:48 いや草(笑)
はいはい、岐阜の銀河系集団、銀河系集団(ウチの映像たっぷりでニンマリ)w
2023年の相模原も若手中心だったせいなのか、夏までは最下位争いしていたからな。慌てて岩上といったベテラン取って何とか立て直したけど・・・。
そもそも、これだけのチーム数を支えるだけのサッカー人気がある訳では無いです。
2024年のモンテディオ山形、外国人0人🙋♂️
FC岐阜はたまに大型補強するけどあの田舎のどこにそんな金があるんだろう
外国人に頼らないチームも取り上げてほしいです。
一番ヤバいのは一時J1の舞台にあがりながら今やJ3で低迷の山雅かな。
13:23 上門関係なくて草
作成者ネットの情報ベースすぎない?
長崎2024/05/12現在2位
2021年のアビスパ福岡も外国人選手の数はJ1で最も多い8人でした。
そうしなければならなかった訳はよその選手に期限つきのオファーを出しても「福岡はどうせ1年で落ちるから」と断られたというエピソードがあります。
12:56 13:23 おや???
下平→しもひら
サカつくなら1年目から24くらいの若手集めて そいつらが30なるころj1優勝 って黄金パターンなんやけどな。
今年のいわきは強いよ
プレーオフ枠を争うレベル
今の我らがサガン鳥栖ですな!
せざーるを得ないが不意に来てクソワロww🤣🤣
セザールをベンチ外にセザールを得ないバザールでござーる
J3より下って、もう墓場同然ですね。昔見ていたプリンスリーグの方が楽しいですよ。
コンサなんて出て行くだけで入るのがほぼないから詰んだね
田中駿汰のラッピング電車は感動するわ。セレッソ大阪ありがとう。
福島ユナイテッド編成が正直微妙だなぁ。
セザールを得ないですね
水戸は本間がいるからいいんじゃね
サカつくなら若手主体でも勝てるんだけどな
水戸2020は降格なしだから思い切った采配が出来ただけでそのあと順位はさがっていってAKB解任 社長と監督交代してからきな臭くなってきた
FC岐阜 南葛SC、若手が少な過ぎ
長崎は外国人達を入れて外しての繰り返しで、訳が分からなくなってきたな😅しかも少しルール違反😢
それならファンマを下さい。
大宮サポのお願いだ。
名波いま何やってんだろ
Jより上のステージでは仕事できないだろうけど
監督じゃないけどJより上のステージで仕事してます
日本代表コーチしてるのに
11:35 我らがヴィッセル神戸も、GKが相次いで負傷するという目にも遭ったからなぁ
ヴェルディはDF陣がJ2レベル。特にCB
そのチームに勝てないw
宮原さんは大丈夫。林が重症な気がする。谷口と深澤は段々慣れてきたかな・・・?という感じある。夏移籍で可能ならいいCB欲しい。
鳥栖が今年加わる
しもひらどこ行ったんだと思ってたら
関川
せきがわ ですよ。名前間違いはできる限りなくしてほしい。下平もですね。