ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
オルンガは頭の良さが顔に出過ぎてる。頭良くて身体強いとか無敵だわ。
ハットトリックした試合でも今日調子悪いのかな?って言われたオルンガさん好きです。
やっぱりオルンガの京都戦での印象が強すぎる。
なんでオルンガって日本来たの?、ダメだよ
サンガファンなので、オルンガはトラウマ
オルンガは久々のザ反則外国人だった
アルビサポだからやっぱりマルクスのイメージ強いかな翌年のエジミウソンやマルシオ、アレッサンドロにレオシルバと色んなブラジルの選手がいたけどそのなかでも一番印象的かも
ウェリントンは神戸で頑張ってくれた時あって好き
ダヴィは札幌が500万円で連れてきて、J2初年度は上手くないけど頑張ってくれJ1昇格に貢献してくれ、更に推定3億円で売却出来たので感謝しかないですね 年金リーグから帰国後はかなりウェイトが増えた感じでコンディション悪そうでしたが甲府であそこまで復調するとは驚きでした
9:50 フッキがブラジル代表に入った時、その肉体はまさに超人ハルクになってて大笑いした🥰😂🤣フッキって川崎に移籍した時に付けられた登録名で、超人ハルクが大好きでHULKをポルトガル語的発音で呼ばれてたのを、日本的にHも含めて発音してのフッキだった日本にいた頃、サポにはその左足には超人ハルクが宿ってると言われていたが、海外に行って全身がハルクになってた🤩😁🤣
甲府だと正直バレーが歴代最高の外国人選手だったと思う
やっぱりオルンガの衝撃…エメルソンはお騒がせのイメージも強かった😅
甲府の外人出戻り率は異常、うたかさんは4度目のオファーだったそうな
甲府の出戻り外国人といえばパラナおじさん
J2得点王と聞いて、ジュビロ磐田に在籍したジェイ選手が思い浮かびました😮
レオナルドはフィジカルやスピードはそこまで秀でたわけではなく、ディフェンスを派手に切り裂く印象も薄いですが、シュート精度がチート級でそれも殆どが地味なシュートを当たり前のように決めた凄さが印象に残ります。
今はj3にヤクブシュヴィルツォクていうj3の生態系をぶっ壊しそうなフォワードがいる
エメルソンは札幌での練習初日の後にDFの名塚善寛がフロントに完全移籍で獲った方がいいと進言してたくらい能力がずば抜けていた。
横浜FCのイバ。J2の4シーズン156試合で78ゴールは立派な数字だと思う。
なぜイバをあんなに雑に扱ったのか。そしてアレモンアウグストを軽んじたのか。それが、今の横浜FCの自ら作った壁。
8人の内2人もアルビレックス新潟に来てくれてありがとうこれからも破壊者をチームにください
新潟には足を向けて寝れませんBy浦和サポ
川崎が中村憲剛とジュニーニョのコンビなら逆に柏は江坂任とオルンガのコンビがめちゃくちゃ印象的ですね。☺江坂はあのパスセンスとあの視野の広さでオルンガをいかしてたので☺
岡ちゃんやっぱ凄いな
ヴェルディ時代のフッキ見てびっくりしたの覚えてる。全くパスせず、ゴリゴリドリブルで進んでシュートしまくってたな。
2006からフロサポになったので、ジュニは絶対に忘れられない
勇退するかと思いきや鹿島に移籍はマジで謎だった…
フロンターレが呼んだ助っ人はフロンターレで活躍しなくてもjリーグで活躍してるもんな
ジュニーニョ&マルクスの組み合わせは本当に最強だと思った。マルクスは司令塔役も出来たし
フッキが長友とバチバチにやりあってて、長友すげー…ってなったの思い出したw
そのフッキを長友は止めてた‼️
もっと紹介して欲しいです!
J2じゃないけど鹿島時代のマルキーニョスは怪物だったと思う
今度Jリーグでめちゃくちゃ点を取ったチームまとめ動画リクエストお願いします!
全員知ってたが、ダヴィ、ジュニーニョ、レオナルドもJ2の大爆発を忘れてた後、ウルグアイだが、フォルランが破壊するかと思ってた
フォルランはJ2でトンデモナイFK決めてたのは覚えてるw
私はジュニーニョ選手のプレイが大好きでした。
余裕の得点王だと思ってたら最終節でメチャクチャ詰められて、怒りの矛先がオルンガじゃなくて京都にへ向いたレオナルドのエピソードが好きです
昔の新潟はいいブラジル人を獲得してた印象がある。上位クラブに引き抜かれるのも多かったけど。
レオシルバにはいろいろと助かりましたby鹿サポ
ダヴィにはクソお世話になりました(山梨県民)
2011年にルーカスいたのもエグかったと思います。語られることが少ない2011年のFC東京だけど、ゼロトップとかやってたんだよね。CFがケガで全滅したからだけど。当時の大熊監督の采配や戦術はセレッソサポや大宮サポは言われても誰も信じないと思う。まぁ、羽生に攻撃を全委任していたからできたんだろうなとは思うけど。
札幌すげえな
パウリーニョは入らないか?
僕が生でみた選手では、フッキのインパクトが強い。当時はヴェルディ戦でみました
仙台のボルジェス、ロペス、チアゴネービスのトリオはJ2では反則レベルでしたが、外国人頼みの戦術があかんかった。
2006年の仙台ですね。その年に厚別で行われた札幌-仙台で実況アナウンサーが「仙台は日本人8人で守ってブラジル人3人で攻めています」と言っているのを聞いて、朝鮮籍の梁勇基は?と思いました。
フッキは反則すぎた。ブラジル代表がJ2はあかんて。
今こういううまい選手いないね。
移籍初年度のワシントンが中澤を吹っ飛ばしてたのは反則級やと思ったな
7:15 2011年7月の甲府はJ1です。
今の札幌にこそエメルソン君・フッキ・ダヴィのいずれか欲しい(´・ω・`)
13:34うま
マルクスいたー!
エメルソン、フッキは別格でしたね💦J2の枠はハミ出ますが、2000年代前半は、マグノ、取り上げられてるジュニーニョ、ウェズレイ、バレー、となんでJに来たの?、と思うくらい有能なストライカーが溢れてた印象です。
柏や札幌関連の選手ばかりだね😅なんてモンスターを連れてきたんだ😂
宇佐美も半年で得点ランク2位になってた
ケンペスも良かったと思うんだよな
ブラジル人選手はなぜJリーグに来てくれるんだろう
しっかり毎月遅れることなく給料が払ってもらえるのと治安の良さが理由と昔からよく聞きますな
スターになれるからパスも出して貰いやすいし
そもそもブラジル人は世界中のクラブに居る
カズとかセルジオとか日本サッカー黎明期からブラジルと多少関わりがあったからと思ったけどそもそもブラジル人ってどのリーグにも湧いてるイメージ
シーズンの始まりのタイミングが同じなので移籍しやすいのは大きい。
フッキほど他チームで好きだった選手はいないな。スカパーで毎試合見てたけど、退場で出れない試合も多かった😂
なぜ帰化、日本代表に招集しなかったのか。本当に悔やまれる。
@@tomoharusan1 ピッチ外でもめっちゃワガママだったし、『ニホンムリ』って言って出てっちゃった🥲
オルンガ今はカタールにおるんか
冒頭いきなりオルンガかよ
オルンガって居たなぁ!今どこでサッカーしてんの?試合でてる?
ジャデル・ヴォルネイ・スピンドラー 愛称 バレー の甲府時代 J2 入れ替え戦 VS柏の一試合 6得点が忘れられない。
ベガルタ最強助っ人マルコスないのか
ちなみにレオナルドは今浦和に戻りたがっていて浦和の公式にちょくちょくリプでアピールしてるwww
札幌川崎新潟関係しかいない
それだけ当時のスカウト陣が有能だった事の裏返しだと思います。
所々写真や動画データが抜けてて草
バルデス入ってくるかなと思ってた
生態系は破壊してないけどラリベイが日本に来るとは思わなかった
まっさきにオルンガを思い出した
最近別人の写真とか写真抜けてたりとか失礼なチョイスとか名前間違いとか増えてない?
j3にエグいのおるらしいな
フランサ
今だとロペスが1番破壊してるかな
ガブリエル シャビエル 名古屋をJ1に導いた天使
メディアオフラインが2箇所残ってるよ
マジでメディアオフライン多すぎて出し直した方がいいレベル
「・・・の生態系」って言い回し、韓国系ニュースでよく見る表現だな。例えば、「自動車業界」とは書かずに、「自動車の生態系」って。
やっぱりエムボマ
エムボマってJ2にいたっけ?
なんでや!京都関係無いやろ!
Jリーグの悪童やってください
過去にそういった動画があったと思います
レオナルド確か浦和のラブコールを蹴って新潟に行ったんだっけか
いや、普通に新潟からオファー来たから新潟行った。翌年浦和からオファー来て、野人の繋がりもあり浦和へ移籍した
Jリーグは、安く買って高く売って欲しい。
【速報】ジョーキックオフ前に逮捕w
エメルソンは個人的にさ好きやった。年齢詐欺もあったね。そして日本帰化の噂もあった。
パウリーニョはだめなんやね
浦和www
イバ!
バレー
フッキは強すぎるンゴ😂
スポンサーバカにした謝罪まだ?
オルンガは頭の良さが顔に出過ぎてる。頭良くて身体強いとか無敵だわ。
ハットトリックした試合でも今日調子悪いのかな?って言われたオルンガさん好きです。
やっぱりオルンガの京都戦での印象が強すぎる。
なんでオルンガって日本来たの?、ダメだよ
サンガファンなので、オルンガはトラウマ
オルンガは久々のザ反則外国人だった
アルビサポだからやっぱりマルクスのイメージ強いかな
翌年のエジミウソンやマルシオ、アレッサンドロにレオシルバと色んなブラジルの選手がいたけどそのなかでも一番印象的かも
ウェリントンは神戸で頑張ってくれた時あって好き
ダヴィは札幌が500万円で連れてきて、J2初年度は上手くないけど頑張ってくれJ1昇格に貢献して
くれ、更に推定3億円で売却出来たので感謝しかないですね 年金リーグから帰国後はかなりウェイト
が増えた感じでコンディション悪そうでしたが甲府であそこまで復調するとは驚きでした
9:50 フッキがブラジル代表に入った時、その肉体はまさに超人ハルクになってて大笑いした🥰😂🤣
フッキって川崎に移籍した時に付けられた登録名で、超人ハルクが大好きでHULKをポルトガル語的発音で呼ばれてたのを、日本的にHも含めて発音してのフッキだった
日本にいた頃、サポにはその左足には超人ハルクが宿ってると言われていたが、海外に行って全身がハルクになってた🤩😁🤣
甲府だと正直バレーが歴代最高の外国人選手だったと思う
やっぱりオルンガの衝撃…
エメルソンはお騒がせのイメージも強かった😅
甲府の外人出戻り率は異常、うたかさんは4度目のオファーだったそうな
甲府の出戻り外国人といえばパラナおじさん
J2得点王と聞いて、ジュビロ磐田に在籍したジェイ選手が思い浮かびました😮
レオナルドはフィジカルやスピードはそこまで秀でたわけではなく、ディフェンスを派手に切り裂く印象も薄いですが、シュート精度がチート級でそれも殆どが地味なシュートを当たり前のように決めた凄さが印象に残ります。
今はj3にヤクブシュヴィルツォクていうj3の生態系をぶっ壊しそうなフォワードがいる
エメルソンは札幌での練習初日の後にDFの名塚善寛がフロントに完全移籍で獲った方がいいと進言してたくらい能力がずば抜けていた。
横浜FCのイバ。
J2の4シーズン156試合で78ゴールは立派な数字だと思う。
なぜイバをあんなに雑に扱ったのか。そしてアレモンアウグストを軽んじたのか。それが、今の横浜FCの自ら作った壁。
8人の内2人もアルビレックス新潟に来てくれてありがとう
これからも破壊者をチームにください
新潟には足を向けて寝れません
By浦和サポ
川崎が中村憲剛とジュニーニョのコンビなら逆に柏は江坂任とオルンガのコンビがめちゃくちゃ印象的ですね。☺江坂はあのパスセンスとあの視野の広さでオルンガをいかしてたので☺
岡ちゃんやっぱ凄いな
ヴェルディ時代のフッキ見てびっくりしたの覚えてる。全くパスせず、ゴリゴリドリブルで進んでシュートしまくってたな。
2006からフロサポになったので、ジュニは絶対に忘れられない
勇退するかと思いきや鹿島に移籍はマジで謎だった…
フロンターレが呼んだ助っ人はフロンターレで活躍しなくてもjリーグで活躍してるもんな
ジュニーニョ&マルクスの組み合わせは本当に最強だと思った。
マルクスは司令塔役も出来たし
フッキが長友とバチバチにやりあってて、長友すげー…ってなったの思い出したw
そのフッキを長友は止めてた‼️
もっと紹介して欲しいです!
J2じゃないけど鹿島時代のマルキーニョスは怪物だったと思う
今度Jリーグでめちゃくちゃ点を取ったチームまとめ動画リクエストお願いします!
全員知ってたが、ダヴィ、ジュニーニョ、レオナルドもJ2の大爆発を忘れてた
後、ウルグアイだが、フォルランが破壊するかと思ってた
フォルランはJ2でトンデモナイFK決めてたのは覚えてるw
私はジュニーニョ選手のプレイが大好きでした。
余裕の得点王だと思ってたら最終節でメチャクチャ詰められて、怒りの矛先がオルンガじゃなくて京都にへ向いたレオナルドのエピソードが好きです
昔の新潟はいいブラジル人を獲得してた印象がある。
上位クラブに引き抜かれるのも多かったけど。
レオシルバにはいろいろと助かりましたby鹿サポ
ダヴィにはクソお世話になりました(山梨県民)
2011年にルーカスいたのもエグかったと思います。
語られることが少ない2011年のFC東京だけど、ゼロトップとかやってたんだよね。CFがケガで全滅したからだけど。
当時の大熊監督の采配や戦術はセレッソサポや大宮サポは言われても誰も信じないと思う。まぁ、羽生に攻撃を全委任していたからできたんだろうなとは思うけど。
札幌すげえな
パウリーニョは入らないか?
僕が生でみた選手では、フッキのインパクトが強い。当時はヴェルディ戦でみました
仙台のボルジェス、ロペス、チアゴネービスのトリオはJ2では反則レベルでしたが、外国人頼みの戦術があかんかった。
2006年の仙台ですね。
その年に厚別で行われた札幌-仙台で実況アナウンサーが「仙台は日本人8人で守ってブラジル人3人で攻めています」と言っているのを聞いて、朝鮮籍の梁勇基は?と思いました。
フッキは反則すぎた。ブラジル代表がJ2はあかんて。
今こういううまい選手いないね。
移籍初年度のワシントンが中澤を吹っ飛ばしてたのは反則級やと思ったな
7:15 2011年7月の甲府はJ1です。
今の札幌にこそエメルソン君・フッキ・ダヴィのいずれか欲しい(´・ω・`)
13:34うま
マルクスいたー!
エメルソン、フッキは別格でしたね💦
J2の枠はハミ出ますが、
2000年代前半は、マグノ、取り上げられてるジュニーニョ、ウェズレイ、バレー、となんでJに来たの?、
と思うくらい有能なストライカーが溢れてた印象です。
柏や札幌関連の選手ばかりだね😅なんてモンスターを連れてきたんだ😂
宇佐美も半年で得点ランク2位になってた
ケンペスも良かったと思うんだよな
ブラジル人選手はなぜJリーグに来てくれるんだろう
しっかり毎月遅れることなく給料が払ってもらえるのと治安の良さが理由と昔からよく聞きますな
スターになれるから
パスも出して貰いやすいし
そもそもブラジル人は世界中のクラブに居る
カズとかセルジオとか日本サッカー黎明期からブラジルと多少関わりがあったからと思ったけどそもそもブラジル人ってどのリーグにも湧いてるイメージ
シーズンの始まりのタイミングが同じなので移籍しやすいのは大きい。
フッキほど他チームで好きだった選手はいないな。
スカパーで毎試合見てたけど、退場で出れない試合も多かった😂
なぜ帰化、日本代表に招集しなかったのか。本当に悔やまれる。
@@tomoharusan1
ピッチ外でもめっちゃワガママだったし、『ニホンムリ』って言って出てっちゃった🥲
オルンガ今はカタールにおるんか
冒頭いきなりオルンガかよ
オルンガって居たなぁ!今どこでサッカーしてんの?試合でてる?
ジャデル・ヴォルネイ・スピンドラー 愛称 バレー の甲府時代 J2 入れ替え戦 VS柏の一試合 6得点が忘れられない。
ベガルタ最強助っ人マルコスないのか
ちなみにレオナルドは今浦和に戻りたがっていて浦和の公式にちょくちょくリプでアピールしてるwww
札幌川崎新潟関係しかいない
それだけ当時のスカウト陣が有能だった事の裏返しだと思います。
所々写真や動画データが抜けてて草
バルデス入ってくるかなと思ってた
生態系は破壊してないけどラリベイが日本に来るとは思わなかった
まっさきにオルンガを思い出した
最近別人の写真とか写真抜けてたりとか失礼なチョイスとか名前間違いとか増えてない?
j3にエグいのおるらしいな
フランサ
今だとロペスが1番破壊してるかな
ガブリエル シャビエル 名古屋をJ1に導いた天使
メディアオフラインが2箇所残ってるよ
マジでメディアオフライン多すぎて出し直した方がいいレベル
「・・・の生態系」って言い回し、韓国系ニュースでよく見る表現だな。
例えば、「自動車業界」とは書かずに、「自動車の生態系」って。
やっぱりエムボマ
エムボマってJ2にいたっけ?
なんでや!京都関係無いやろ!
Jリーグの悪童やってください
過去にそういった動画があったと思います
レオナルド確か浦和のラブコールを蹴って新潟に行ったんだっけか
いや、普通に新潟からオファー来たから新潟行った。翌年浦和からオファー来て、野人の繋がりもあり浦和へ移籍した
Jリーグは、安く買って高く売って欲しい。
【速報】ジョーキックオフ前に逮捕w
エメルソンは個人的にさ好きやった。年齢詐欺もあったね。そして日本帰化の噂もあった。
パウリーニョはだめなんやね
浦和www
イバ!
バレー
フッキは強すぎるンゴ😂
スポンサーバカにした謝罪まだ?
生態系は破壊してないけどラリベイが日本に来るとは思わなかった