【 能登半島大地震】珠洲の実家へ。現地は予想以上にひどかったです

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2024
  • 動画を編集する気力が湧かず、投稿が滞っておりご心配をおかけしました。
    能登半島、珠洲市の実家の様子を見に行ってきました。
    動画にするか迷う気持ちもありましたが、なぜ復旧が進まないんだとか
    何かできることはないかと焦る気持ちがあって
    私自身、現地の様子を知り納得できた思いを伝えたいと思いました。
    ※応急危険度判定で赤とされた自宅に入っております。本来は危険な行為となりますのでご注意ください。
    予想以上にひどく車中泊で滞在できるような用地も限られており、素人が個人レベルでできることは少ないと感じました。
    ついニュースを追ってしまい心が沈んでいましたが気持ちは少し落ち着きました。
    今、できることは社会生活を続けること
    ささやかながら募金や、現地から発信されるものに協力していこうと思います。
    ↓珠洲市からのAmazon欲しいものリストwww.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
    ↓珠洲市災害ボランティアセンターのAmazon欲しいものリスト
    www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
    エラーもあって、購入できないものもありますが、よろしければご協力よろしくお願いします。
    (宛先を自分じゃなく発信者に変更お忘れなく)
    次回からまた普通に動画投稿できるよう頑張ります😃よろしくお願いします。
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    / @nurse.satsuko
    #能登半島大地震 #珠洲 #蛸島 #看護師vlog

ความคิดเห็น • 119

  • @nurse.satsuko
    @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +41

    動画を編集する気力が湧かず、投稿が滞っておりご心配をおかけしました。
    能登半島、珠洲市の実家の様子を見に行ってきました。
    動画にするか迷う気持ちもありましたが、なぜ復旧が進まないんだとか
    何かできることはないかと焦る気持ちがあって
    私自身、現地の様子を知り納得できた思いを伝えたいと思いました。
    ※応急危険度判定で赤とされた自宅に入っております。本来は危険な行為となりますのでご注意ください。
    現地は予想以上にひどく車中泊で滞在できるような用地も限られており、素人が個人レベルでできることは少ないと感じました。
    ついニュースを追ってしまい心が沈んでいましたが気持ちは少し落ち着きました。
    今、できることは社会生活を続けること
    ささやかながら募金や、現地から発信されるものに協力していこうと思います。
    ↓珠洲市からのAmazon欲しいものリスト
    www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/391B17UXTE9PS/ref=mh_s9_cg_noto_md2_w/?_encoding=UTF8&pf_rd_i=24380220051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=8f45c48a-365d-43fe-8dcf-222577086993&pf_rd_r=EE4R467B98BJPFE00FGE&pf_rd_s=mobile-hybrid-1&pf_rd_t=30901&ref_=navm_hdr_signin
    ↓珠洲市災害ボランティアセンターからAmazon欲しいものリスト
    www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/31316DFY1S3MJ/ref=hz_ls_biz_ex
    エラーもあって、購入できないものもありますが、よろしければご協力よろしくお願いします。
    (宛先を自分じゃなくリストの発信者に変更お忘れなく)
    次回からまた普通に動画投稿できるよう頑張ります😃よろしくお願いします。

  • @user-cu7uo8ie4k
    @user-cu7uo8ie4k 4 หลายเดือนก่อน +16

    海外在住ですが能登出身で家族が現地でどうにか暮らしています。LINEで連絡を取っていますが、母の「色んな人が来てくれるの有難いんやけど、頑張れって言われるのキツイさかい言わんといて。」って言葉が心に突き刺さりました。それとやはり現地ではみんな生き残ったものの先が見えないからせめて何か希望が欲しいって。私にできることは小さい。現金を送ることだけです。政府は各党の足の引っ張り合いなんか後にして、復旧を一番に進めてほしいところです。こうやって動画で近くの様子を見せてくれて有難いです。テレビで放送してくれない生の声や様子は貴重です。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +3

      離れた地でご心配はひとしおですね。
      本当に現地では十分すぎるくらい頑張っているんだと思います。
      地層が動いた被害、復旧には年単位の時間がかかると思いますが…
      必ず少しずつ進むと信じています。
      お大事にしてください

  • @rike7071
    @rike7071 4 หลายเดือนก่อน +18

    さつこさん、今晩は、
    生まれ故郷の家が、赤紙がはってあるのは、とても、辛いですね。お見舞い申し上げます。
    能登の地域が、また、復興することを遠くから、願ってます。
    無理せずに、過ごしてください。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +7

      ありがとうございます😊
      大変ではあるけれど頑張っている現地の様子も分かったので、闇雲にニュースを追わず、精神的には良かったです。
      次回から普通に動画投稿させていただきます♪

  • @takanrasa
    @takanrasa 4 หลายเดือนก่อน +17

    発災1週間後に救護で珠洲に伺いました。高屋、狼煙、正院町に行きましたが、道中の本蛸島は大変な被害でした。投稿主さんのご家族、周りの人がどうか無事で健康に過ごせているとよいのですが…
    能登の患者さんを受け入れる加賀の医療圏も大変に頑張っておられるようです。継続して支援しようと強く思いました。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +7

      発災後1週間では本当に混乱の中、大変だったことでしょう。ありがとうございます。
      何も出来ない自分が情けなくもなりますが、身の丈にあった方法でわずかながら出来ることを続けたいです😊

  • @shiz.n7268
    @shiz.n7268 4 หลายเดือนก่อน +26

    他の地区にある無人の実家を壊す前に、一目見ておきたいと思っていて…
    ただ、まだ個人で行くのは難しい状況だろうなと考えていたので、さつこさんの動画がとても参考になります。動画配信して頂きありがとうございました🙏

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +8

      同じくです!ニュースは代表的な部分しか出ないのでSNSで故郷の映像を探してばかりでした。今は離れているけれど、きっとそういう人多いですよね
      私も何度か現地を行き来している兄と一緒だったので良かったですが
      まだ個人では難しく、片付けるにも重機が入らないとどうにもならないなと思いました。
      春になるのを待ちたいですね😊

  • @user-bn3dr4lc7p
    @user-bn3dr4lc7p 4 หลายเดือนก่อน +14

    横浜在住 蛸島出身(あなたのご実家のすぐ近くです) 女性 79才です   投稿 ありがとうございます 蛸島の現状がよくわかりました。本当に酷いことになっていますね。 昨年9月に 5月の地震の様子を見に行きました。ちょうど 秋祭りが盛大に行われていて 町の皆さんの負けてたまるか!という心意気を感じて 頼もしく思っておりました。なのに このような事態になってしまって 本当に悔しく 悲しいです。一日も早く穏やかな日常が戻りますように。全国の皆様のご支援をお願いいたします。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +4

      祭り行かれたんですね😊5月の地震の後、やっと家を直したり片付けたりしての祭りだったんでしょうね。
      テレビでは大通りや目立つところしか映らないけど、本当に全体がひどくて
      復興の為に長い支援が必要と感じました。

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 13 วันที่ผ่านมา

      逆に輪島と珠洲在住の横浜市民の方は時期的に地元に帰省していた方は命が助かったものの、現地に残った方は被災していました。

  • @user-xk3mt6sx7j
    @user-xk3mt6sx7j 4 หลายเดือนก่อน +8

    正院、蛸島は酷いですね……珠洲市出身として悲しく思います。
    酷い被害を受けた地域もあるのに珠洲の海はやっぱり綺麗で、胸が苦しくなります。投稿ありがとうございました。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +2

      鵜飼から先が本当にひどかったです
      でもでも、ほんでも生きとって良かったわと思える瞬間がたくさんあることを願います

  • @user-vg2uh5ub8w
    @user-vg2uh5ub8w 4 หลายเดือนก่อน +6

    実家が飯田で婚家が正院です。
    毎日苦しくて辛くて親戚も友人も知人も沢山居ます。
    でも何も出来なくて全ての予定をキャンセルしていつでも出掛けられるように車には支援物資、水と携帯トイレも準備してあります。
    現実には緊急に用事の無い人が行く事は道路が混んで迷惑と云われると中々行けません。
    正院はドミノのように軒並み家が倒れて毎日心臓がドキドキして血圧が高くなりました。
    食事を取るのも寝るのも申し訳なくテレビにかじりついて泣いていました。
    倒壊した親戚のひとが仮説に入られたことを知り、外の人には申し訳ないのですが少し落ち着きました。
    まだ、飯田の親友が仮設に入れず心身ともに疲れ果てて居ると想うとご飯が喉を通りません。
    この動画に出会って同じ思いの方が沢山いらっしゃる事で泣いてる場合じゃないと強く思いました。
    正院から移植した水仙が雪の中から芽をだしました。
    必ず春は来ます。
    それまで兎に角生き抜きましょう。
    暫くしたら、珠洲に行きたいです

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      コメントに涙出ました。
      お見舞いの言葉も出ませんが、本当に命あって良かったです。
      私も避難所になんとか食べるものや水、トイレが届き、親族が金沢に避難したのを聞いて少し落ち着きました
      こんな安全な離れたところで落ち込む自分も申し訳ない気がしたり…
      でも、皆んな心を寄せ続けることが大事ですね
      地層が動く大地震だったのですから何年もかかるでしょうが、一歩ずつ進んでいくことを願っています。

  • @user-jf4wd4jo8z
    @user-jf4wd4jo8z 4 หลายเดือนก่อน +18

    「なんじゃ、これ…はがしいねぇ」との一言に涙しました。本当に酷い被害です。
    能登の1日も早い復興、せめて「んまいもん食って」「ぬくいお風呂に入れる」環境に戻られるのを、白山市から応援します。
    共に頑張りましょう‼️

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +5

      ありがとうございます。
      何も出来ないけれど現地に暮らす方々にエールを送りたいです。

  • @user-kp9zz7vf2o
    @user-kp9zz7vf2o 4 หลายเดือนก่อน +4

    こんばんは。
    蛸島の被害がとても大きく、言葉が出ません。…
    復興は一年、二年どころの時間ではなく、10年ほどかかるかもしれませんが、生きていれば良いことある日もあります!
    福島県も津波の堤防が完成するのに10年近くかかりました。
    自分は東日本大震災で被災した福島県の者です。
    震災後に石川県白山市に避難し約二年仕事をしました。
    石川県には大変にお世話になりました。
    ありがとうございます。
    2月末に休みを取り、ボランティアに行ければよいと思ってます。
    ボランティア募集の人数がまだ少なく、行けるかは決まってませんが、できれば行きたいです。
    募金など今後も支援をしていきます!

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      本当に、何年もかかるでしょうね。
      それでも悲しいかな元に戻るのは難しいかもと感じました…
      その変化も受け入れつつ、でも生きていれば笑える時もありますよね。
      ボランティア活動、無理せずありがとうございます。

  • @user-ld3dy3vs6l
    @user-ld3dy3vs6l 4 หลายเดือนก่อน +11

    映像を見て、涙が出てきました。昨年の5月に旅したときの思い出と変わっていることに。防災ボランティアとして、参加できない自分に、後期高齢者となった今、只早期復興されることを祈るばかりです。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +4

      お心を寄せていただきありがとうございます。
      私も何もできませんが、美しい能登の復興を願っています。

  • @user-dx2ht1kb7p
    @user-dx2ht1kb7p 4 หลายเดือนก่อน +13

    鵜飼と三崎に両親の兄弟が住んでいて3月に両親と行く予定なので、動画はとても参考になりました、ありがとうございます。
    行って何もできないとしても、励ますことはできるかなと思ってます。
    珠洲の未来のためにもこれから長い年月で微力でも支援したいと思ってます。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      鵜飼と三崎、ひどいですね
      会いに来てくれること嬉しいと思います。まずは道路と水道ですね。

  • @kens2541
    @kens2541 4 หลายเดือนก่อน +6

    白山在住の飯田出身者です。私も先週初めて飯田に帰れて唖然としました。
    活気のあった飯田の街も歩いて回っていたらゴーストタウンみたいに人の気配がなく酷かったのですが、正院、蛸島は古い建物が密集してるので特に酷いですね。
    現在飯田町では空き巣の被害が酷いようで、赤札で2次避難している方が残っている人にお願いして玄関にブルーシートをかけて貰っている人もいます。
    曰くブルーシート1枚あるだけで「ここには入らんでくだし」という意思表示になるので不審者を見つけた時に警察も動きやすいそうです。ご実家もシートなどされていないようでしたらお願いされてもいいかもしれません。
    地元を離れていて、震災のニュースを見るとそれだけで何か罪悪感を感じてしまいますが何か出来ることを少しづつやろうと思います。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      本当に一見建っているように見えても住める状態でなく、身寄りがある人は自主避難した人多いですね。
      ブルーシート持っていったのですが、もはやいいかと諦めてそのまましてきました😅
      同じく、ニュース見るだけで申し訳ない思いで心が痛いですが、できる範囲のことだけやね。

  • @user-us5rz6lf9f
    @user-us5rz6lf9f 4 หลายเดือนก่อน +7

    心が痛いです。
    でも不謹慎ですが、ご両親は日頃の功徳の積み重ねで
    この惨状を見ることなく彼岸に行けたんだと思います。
    実家の現状を目の当たりにしたさつこさんの心境は
    想像することが難しいですが、視線を上げて行きましょう!!

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +4

      私も不謹慎ながら父母が旅立った後で良かった…と思いました。
      現地の方々はもちろんですが、親御さんが現地に残っておられる家族も心が沈むどころでないと思います。
      時間はかかるけど前に進むことを信じて無理しないでほしいですね。

    • @user-un6qo9zi2f
      @user-un6qo9zi2f 3 หลายเดือนก่อน

      分かります!宝立町の実家で介護生活だった母親もコロナ始まりで亡くなり、今回の震災に合わず良かったのかな…って。でも、優しかった鵜飼地区の叔母は亡くなりました…

  • @norihoshiemon
    @norihoshiemon 4 หลายเดือนก่อน +6

    先月末に旧柳田村へさる大手企業の奥能登拠点確保のための建物のクリーニングに赴きましたが、中島や田鶴浜などはパッと見いつもの景色に見えるのに崩壊した家屋、潰れた社屋、玄関先に貼られた赤や黄色の紙、そういったものが夢のように見えてしまいました。
    もちろん深刻な状態はよく理解しているつもりです。
    いつもなら難もない作業も水道が使えないので難儀しました。
    困難は我が国全体で分かち合うべきであり、極めて微力ながらお手伝いする所存です。
    皆様、ご自愛の程を。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      お疲れ様です、ありがとうございます。
      本当に遠目では分からないけど、大きく損壊している家が多いと感じました。
      地層が動いているから地下の水道復旧には時間がかかるんでしょうね

  • @SHIDENSUGI
    @SHIDENSUGI 4 หลายเดือนก่อน +5

    長期出張のため10月から能登を離れている身で
    今も我が家の事を案じ続けていますが
    何人かの方が能登の現状を動画で上げ続けて下さっていて、現状を大まかに見て知ることができて安心しています
    5月の地震以降でさえ正院から蛸島はえらいことになったと思っていたのに
    もっと広い範囲で遥かに大きな、とんでもない被害を受けていることにただただ呆然とするばかりです
    これを機に能登を離れよう、おいて行こうという声も少なからず耳にしていて、
    豊かだった能登を支えていた人たちが更に減って寂しくなってしまうのが加速していくようで
    何とかならないかと思っています
    末筆ながら投稿主様のご多幸をお祈り申し上げます

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      出張中とは離れた我が家が心配ですね。
      お身体無事で何よりです。
      親族が外におられる方は、戻りたくても家や生活を再建できる余力がなく能登を離れる人もいらっしゃるでしょうね。
      半島美、美しい地域です…いずれ二拠点生活もいいなぁと思ったりしていましたが
      どうしたもんかなぁと思いますね

    • @user-un6qo9zi2f
      @user-un6qo9zi2f 3 หลายเดือนก่อน

      私の宝立町春日野地区も全滅でした。片付けに戻ると人影も無く、離れる人も多いと想像すると寂しい限りで心が痛いです…

    • @SHIDENSUGI
      @SHIDENSUGI 3 หลายเดือนก่อน +2

      内容が内容だけにイイねを付け辛いですね。
      美味で安価な海の幸山の幸に恵まれ、
      古き良き習俗を今に伝え人々も温和で
      災害も比較的少なく
      自然の脅威からも縁遠かった奥能登だったけど
      人が居なくなり過疎化が急速に進んで
      何とか保たれて来たコミュニティの崩壊が早まる懸念が強まって来ました。
      分かる人には分かる、結構な損失です。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  3 หลายเดือนก่อน +1

      重機が入らないと手のつけようがないという方も多いですね…
      高齢の方は再建することもできず戻りたくとも戻れないのでしょうが、長屋式の公団のようなものができればなぁと思います。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  3 หลายเดือนก่อน +1

      文化と歴史、仕方ないだけで終わらせたくない。形は変わっても残していきたいですね。

  • @user-dd3dq2rr8n
    @user-dd3dq2rr8n 4 หลายเดือนก่อน +2

    被災地へ行った方々へ怪我だけには気をつけてください心よりお見舞い申し上げます❤

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      自衛隊、作業員、ボランティアの方々
      本当に感謝です😊

  • @reijin1005
    @reijin1005 4 หลายเดือนก่อน +3

    今拝見しました。実際に行って見ないと実感出来ないと思いますが、ホント悲惨な光景に感じます🥺。昨年まではカメムシ🪲騒動や大雪☃️などの関係動画有りましたが、今年初ぱなから能登半島地震で今まで余りTV📺やTH-cam動画で配信されて無い石川県が、この様な形で毎日動画配信されるのは、いいのか悪いのか、複雑な心境です。当然いい事は無いですが。一旦は震度の強い地震は治まったものの、まだまだ断層が有るので、揺れ、油断禁物ですね。金沢辺りも同じですね☝。兎に角、島国日本🇯🇵から、地震など災害が少しでも減るのを祈るばかりです。🙇🏻‍♂

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      本当に火山、地震の多い日本ですから
      どこにいても安全安心ということはないですね

    • @rebelfighter5249
      @rebelfighter5249 4 หลายเดือนก่อน

      Earthquakes will not be reduced no matter how much you wish it to be so. In fact, they're going to get worse. Much, much worse.

  • @user-pq7sq1ys3n
    @user-pq7sq1ys3n 4 หลายเดือนก่อน +8

    被害が大きい珠洲市がご実家だったのですね…
    直下型地震の恐ろしさを被害の様子から…さつこさん視点で見させていただきました。
    なんと言えばいいかわかりませんが…私のやれる範囲で能登にも思いを向けたいです。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます。
      感傷的なニュースが多くて、でも現実はさらに厳しいことが分かりました。
      現地で頑張っている方々にエールを送りたいと思います😊

  • @user-yu5ou7dp5u
    @user-yu5ou7dp5u 4 หลายเดือนก่อน +12

    能登方面出身で今は金沢に住んでいますが、私も2週間ほど食欲がわかず、調子が悪かったです。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +6

      同じくです。現地で被災した訳でもないのに申し訳ないような気もして情けなかったです。
      一歩ずつ進んでいくことを信じています。

    • @user-yu5ou7dp5u
      @user-yu5ou7dp5u 4 หลายเดือนก่อน +5

      @@nurse.satsuko 能登の人らは協力することのできる人らなので、信じています。

  • @watta0.96
    @watta0.96 4 หลายเดือนก่อน +2

    改めて地震の恐ろしさを知りました。自分の地域は大丈夫だと油断して対策していなければ最悪住んでいる家に住めなくなるかもですね。今からでも対策しようと思いました。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      本当に非常物品や転倒防止を見直そうと思いました。能登は2023年5月の大地震が本震だったかなと思ってもいました…

  • @user-bg8ng1qs7v
    @user-bg8ng1qs7v 4 หลายเดือนก่อน +27

    余計なお世話かもしれませんが?無人の家が被災した場合。被災証明を出して下さい。1月1日人がいた罹災と違います。まだ法律が準備段階ですが、決まれば公的支援を受けれます。羽咋市ですが、被災証明の届けを出しました。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +6

      ありがとうございます。県内在住の兄が被災証明の手続きを始めてくれているようです😊

    • @user-ie1wv7nt5p
      @user-ie1wv7nt5p 3 หลายเดือนก่อน +1

      結局、お金だ

    • @user-bg8ng1qs7v
      @user-bg8ng1qs7v 3 หลายเดือนก่อน

      家の解体に300万とか言われてます、公的にやってもらえたらと誰しも考えます。

  • @panchan135
    @panchan135 4 หลายเดือนก่อน +1

    被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます 故郷の状況をお知らせ頂きありがとうございました 報道では分からない被害の大きさが良く分かりました
    私の故郷神戸市は珠洲市の支援を担当しております 皆様のお役に立てますようこれからも支援を続けてくれると信じています 
    復旧復興へはまだまだ長い道のりですが、焦らず頑張り過ぎずボチボチと前へ進んでください 素敵な元の故郷に戻れますよう願っております
    阪神淡路大震災経験者より

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      阪神淡路の経験を持った神戸のチームの方が支援に入ってくれて、珠洲市からの情報発信がすごくスムーズになったのを実感しております。
      職員自身も被災者で人員が少ない現地では本当に助かったと思いますし、離れた私たちもすごくありがたいです!

  • @user-pm5fz6km2f
    @user-pm5fz6km2f 4 หลายเดือนก่อน +2

    新聞、テレビ等での切り取った映像でしか知り得なかったのですが、車窓から流れていく町をずっと写して下さっていたので、いかに大きな災害だったかがよく分かりました。
    想像していたよりも………ずっと。
    どの家も辛うじて建っている状態に、言葉を失います。
    でも、前を向いて歩き出そうとしている人々に、ちょっぴり救われますね。
    ほんとにぬくいお風呂に、ユックリ身も心も
    ほぐされる日が早く来ることを祈ってます。
    さっこさんも、ご実家を見てきて、一つの区切りがついた心境もお有りかとお察ししています。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      本当に一部だけじゃない全部で
      やっと主要な道を通れるようにしてくれたというのが分かりました
      私自身は行ってみて納得と諦めがついた気がします。
      現地の皆さんに1日も早く穏やかな日常が戻ることを願います。

  • @transylvaniany5502
    @transylvaniany5502 4 หลายเดือนก่อน +2

    正規のボランティアバスで
    富来野球場/七尾ボラセンター/旧志賀中グランド/宇出津ボラセンター 
    と行ってきました。自分が見てきたところと比べて、珠洲は無残としか言いようがありません。。。
    今週末も宇出津に行く予定ですが、とにかく移動時間がかかるのがネックです。道路の復旧状況は自分も「よくここまで通してくれた」と感謝していましたが、それ以前にボラバスの出発が金沢なのがなんとも・・・現地で訪問活動できるのが2件がやっと。正味4時間あるかどうか。珠洲は3時間だと聞いています。移動は往復8時間・・・和倉温泉にボランティア人材をとどめて置ける宿を、なんとか確保できないものかと嘆いていました。政府、県の支援で復旧に弾みをつけてもらいたいと感じました。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      活発なボランティア活動お疲れ様です。
      本当にアクセス厳しいですよね。
      被災者の住宅も必要なのですが、インフラ復旧に携わる作業員の方々の宿泊施設も早急に必要だと感じました。
      せめて羽咋、できれば穴水に拠点ができれば助かるのでしょうが…
      国レベルでの支援をお願いしたいです。

  • @Soramamech8
    @Soramamech8 4 หลายเดือนก่อน +5

    こんにちわ。産まれ故郷が、大変なことで心中察します。地震で被害にあわれた地域の復興を願っておりますm(__)m

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      現地の皆さんに心穏やかな日がくることを願っております。

  • @mm-ij7vd
    @mm-ij7vd 4 หลายเดือนก่อน +2

    実家が空き家です。有り難うございます参考になりました。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      今は住んでないけど、心配でならんという家も沢山ありますよね。

  • @freedomk.z
    @freedomk.z 4 หลายเดือนก่อน +2

    吾輩は、能登鵜飼です!実家は、ぶっ壊れた!みんな無事でした!言う事は、頑張れ能登!頑張れ珠洲です!

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      鵜飼、ひどかったですね😭
      本当にほんでも生きとって良かった!命あって良かったです❗️

  • @user-fv5vb9sx6n
    @user-fv5vb9sx6n 4 หลายเดือนก่อน +1

    私は宝立町春日野の出身で実家は倒壊しました。蛸島町には従兄弟が住んでいますが、倒壊はしなかったものの傾いているそうです。避難所には入らず自宅に居るとのことでしたが、なかなか、蛸島町の様子が分からずにいたところ、アップしていただいた動画でよくわかりました。
    復興はまだまだですが、私の出来ることで復興の一助になればと思っています。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      宝立、ホントにひどかったです
      蛸島も自宅におられる方はかなり少ないようで、ご親族の方大変ですね…
      まだまだ先は見えませんが一歩ずつ進んでくれることを信じています。

  • @miackmihie3470
    @miackmihie3470 3 หลายเดือนก่อน

    It's overwhelming to the 💔 & consciousness, just to C this. My prayers are with you & the Japanese people.
    Be safe & know you haven't been forgotten.
    ❤️ From America.

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊
      心を寄せていただき、元気が出ます💕

  • @user-un6qo9zi2f
    @user-un6qo9zi2f 3 หลายเดือนก่อน

    私は今は千葉県ですが後々、宝立町の実家に帰るつもりで準備中でした。全壊してしまいました。今、なんか行き場の無い怒りがふつふつと…!もう一度帰って、大事な物を救出します❗

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  3 หลายเดือนก่อน +1

      帰る家が…悲しいですね。
      うちもセカンドハウス的に長期滞在できればなとか考えてましたが、残念です。
      同じく解体が始まる前にゴミ出しや大事なものを取り出しに帰ろうと思ってます😊

  • @user-od2ku8tf8f
    @user-od2ku8tf8f 3 หลายเดือนก่อน

    先週珠洲市にボランティアに行って瓦礫処理など活動してきました。まだまだ大変ですが頑張ってください

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      引っ越しなどと違い業者に入ってもらうことも出来ず、自分達だけでできることは限られているので、本当に助かると思います😊

  • @user-mika.j
    @user-mika.j 4 หลายเดือนก่อน

    かほく市住まいです。大津波警報はさすがに高台避難しましたが、何も被害なかったです。実家は志賀町で、震度のわりに被害なし。しかし両親の入っている墓石は落ちてる様子。まだ行けてません。
    まいもん食べてぬくい風呂に入れるのがいかに幸せか噛み締めないといけないとつくづく思いました。動画ありがとうございました。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      大津波警報が出た時は怖かったですね。
      兄が千里浜の近くにおり、テレビの前で逃げて!と涙が出ました。。。
      日常の大切さ、生きとればなんかいいこともあるわね😊

  • @user-bg8ng1qs7v
    @user-bg8ng1qs7v 4 หลายเดือนก่อน +3

    羽咋の実家が赤紙が貼られてました。昨日までに人が侵入した後がありました、取られた物は金庫の中の不要な書類とブルーシート1枚ですが、赤紙貼られて人がいない家に窃盗で入る輩いるみたいです。昨日羽咋でタイヤ4本盗んで捕まっています。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +2

      珠洲から戻ると柳田超えて羽咋あたりでやっとホッとできる気がしましたが、羽咋もひどいんですね…
      火事場泥棒、腹が立ちます。

  • @user-li8ln7ow8k
    @user-li8ln7ow8k 4 หลายเดือนก่อน

    元事務局長のとしやんです
    さつこさん能登出身だったんですね
    被災の様子よく分かります 大変でした
    どうぞお体に気を付けて
    お見舞い申し上げます

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      現地はまだまだ大変だと思いますが
      一歩ずつ進んでいくことを信じています。

  • @maxterhecht
    @maxterhecht 4 หลายเดือนก่อน +1

    地球約46億年、日本列島でさえ約三千万年、それに比べて我々人類の歴史は、高々一万年もありません。自然の力は、想像以上です。一刻も早い復興を祈ります。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      本当に恐ろしい自然の力です。現地の方々が1日も早く穏やかな日常に戻れることをお祈りします。

    • @maxterhecht
      @maxterhecht 4 หลายเดือนก่อน

      @@nurse.satsuko 宮崎も、鳥インフルエンザの脅威が迫りつつあります。2010年の口蹄疫と鳥インフルエンザへの発生対応には、殺処分に出向者は優先して駆り出されました。恐るべき自然の脅威でした。

  • @user-df7pt7mn2m
    @user-df7pt7mn2m 4 หลายเดือนก่อน +6

    映像が上がって来たので、初めて拝見させていただきます。
    なんて。。。酷い。。。(;_;)
    ご実家が。。。悲しいですね(;_;)
    私の母も珠洲市仁江町出身です。
    土砂崩れ被災の場所です。
    伯父がそこから、今2次避難しています。
    3月か4月末頃に仁江町に行こうと予定しています。
    道路状況など見させていただいて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
    参考にさせていただきますm(_ _)m
    心が苦しいです(T_T)
    投稿していただき、ありがとうございます。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      仁江町、アクセスも難しいですよね
      外浦の方、本当にひどかったみたいで…
      時間はかかるだろうけど、一歩一歩進んでくれることを信じています。

    • @user-df7pt7mn2m
      @user-df7pt7mn2m 4 หลายเดือนก่อน

      @@nurse.satsuko
      はい😭
      ありがとうございますm(_ _)m
      生きてさえ居てくれれば。。。
      明日が来ます☀
      一歩づつ…一歩づつですね…
      自然の威力には、どおしようも出来ない部分は残ってしいますが。。。
      美しい夕日や、美しい能登になります様に。。。
      奥能登の皆さんの笑顔が少しでも増えます様に願っています🍀

  • @user-bh3gl8wr8c
    @user-bh3gl8wr8c 4 หลายเดือนก่อน +3

    富山県氷見市在住です(・∀・)ノ
    先ず投稿者様自身の、お身体が無事で良かったです。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      また氷見に美味しいもの食べに行きたいです。

  • @user-un7vd3nf6l
    @user-un7vd3nf6l 4 หลายเดือนก่อน +1

    本当のこと知ることができました。(ニュースメディア、政府、行政の発表は、偏っていることが多くて鵜吞みに出来ないので)言葉にするってむずかしいですね。批判するのは簡単だけど。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      復旧、復興には長い時間がかかりそうです。引き続き報道も続けていただきたいです。

  • @user-ub9ou3ot3v
    @user-ub9ou3ot3v 4 หลายเดือนก่อน +2

    家が壊れていく瞬間、マンホールが隆起する瞬間を目の当たりにしました。
    どうにも止めようもない瞬間に成す術もありませんでした。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +1

      恐ろしい瞬間でしたね😭
      ご無事で良かったです。

    • @user-ub9ou3ot3v
      @user-ub9ou3ot3v 4 หลายเดือนก่อน

      @@nurse.satsuko 大概冷静なのですが、2回目のはサスガに無理と思い、外に出たので。
      珠洲の自宅は津波による浸水と地震による全壊判定でした。
      何より身体あってのもの。
      今後の健康管理が大切です。
      どうかご無事で。

  • @user-ux4vn9kd3r
    @user-ux4vn9kd3r 4 หลายเดือนก่อน

    この時期に雪ひとつないのが驚きや

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      確かに雪は昔より格段に少ないです。

  • @user-yu8tz1mv5s
    @user-yu8tz1mv5s 4 หลายเดือนก่อน

    やっと我が家が見れました😂
    ペッタンコでした。
    中脇です。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      なかなか行かれんし、ニュースでは大きい通りしか出ないので映像探してしまいますよね。
      残念です、お見舞い申し上げます。

    • @user-yu8tz1mv5s
      @user-yu8tz1mv5s 4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。今度奈良から行きます🙋‍♀️
      墓も見れて良かったです🙇‍♀️

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 4 หลายเดือนก่อน

    ご実家蛸島なんですね。
    母親の本家この近くです。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      お母さんの実家ならよく行かれたでしょうね。うちの息子は蛸島大好きです😊

  • @user-cb7zy6lb2r
    @user-cb7zy6lb2r 4 หลายเดือนก่อน

    ニュースとかでは復興が少しずつ進んでいると聞くけどそんなのはほんの一部でほとんどが1日から何一つ変わってない

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      本当ですね、大通りと避難所周辺だけなんとかあけたという感じで復興なんてまだまだ何年もかかるだろうし
      まずは復旧の為の人員がもっと入れるように、せめて穴水辺りに宿泊施設ができればなぁと感じました。

  • @user-wt3eb8ze3m
    @user-wt3eb8ze3m 4 หลายเดือนก่อน +2

    気の毒なね
    だっちゃかんててゆーとられんし
    なんとかやってくわいね

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      なんとかやっていくわいね
      力強い涙出る言葉です

  • @user-qm7md5ls6l
    @user-qm7md5ls6l 4 หลายเดือนก่อน

    蛸島の住民です

    • @user-qm7md5ls6l
      @user-qm7md5ls6l 4 หลายเดือนก่อน +4

      何とか生きてます
      まだ地震や地鳴りが続いて
      またデカイの来そうな予感がします
      やけども、こんな地震に負けませんよ!
      ありがとうございます。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      『こんな地震に負けませんよ!』
      涙出ました。ありがとうございます!
      保育所ちょっと寄ったら近所の憧れのお兄ちゃんが運営責任者しとると聞いて
      なんかホッと安心しました😊
      無理せんとゆっくり
      ずっと同じ状況は絶対に続かないから。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n 4 หลายเดือนก่อน

    ご自宅の判定はどうですか?
    半壊でも、あちらこちらにひび割れだと修復不能で建て替えせざるを得ないでしょう。
    原型を保たれている家屋も、平行感覚が狂っているお宅が結構あるようですね。
    平行感覚が狂った建物に居ると視覚から異変が来て、体調も不調に陥るそうですね。
    仮設住宅の建設戸数が必要数に全く追い付いていないようで、公営住宅の空き部屋の提供が大事で、実際にあちらこちらで話が来てますね。
    仮設住宅の立地の問題もあるようです。
    能登半島地震の酷い被災光景には心が動き、
    僅かながら義援金として募金しました。
    皆様の平穏な生活を一日も早く取り戻せますように。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      実家は半壊になるのかなぁと思います。
      まずは現地で住まわれている方の暮らしが成り立ちますように
      現状、空き家の私達は自治体のスケジュールに沿って動いていければと思っております。

  • @user-wj4ql5rw6b
    @user-wj4ql5rw6b 4 หลายเดือนก่อน

    なんてこっちゃったら・・・。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      ホントにおとろしい…なんてこっちゃ

  • @user-cn9dj5fo3q
    @user-cn9dj5fo3q 4 หลายเดือนก่อน

    字幕の使い方考えたほうが

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน

      検討してみます😅

  • @user-wn2tk9fj9m
    @user-wn2tk9fj9m 4 หลายเดือนก่อน

    自民党に票を入れ続けて来たツケが回ってきたな。

    • @BlueReef69
      @BlueReef69 4 หลายเดือนก่อน +6

      そんな事言ってるから野党は相手にされないのよ?

    • @user-jf4wd4jo8z
      @user-jf4wd4jo8z 4 หลายเดือนก่อน +4

      ウチのばあちゃんが孫によく言ってた言葉をコメ主に献上します。
      「なん言うとるがいねぇ、ダラんないかいねぇ」
      「賢いことをいう、優秀な子だね」という訳ですので悪しからず…。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +5

      公的支援が確実に必要ですね。その為にも皆んなで声をあげていきたいです。

    • @nurse.satsuko
      @nurse.satsuko  4 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-jf4wd4jo8z😂