有名な大学に誰でも入れちゃう時代はもう来ている

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ย. 2024
  • ★チャンネル登録お願いしますm(__)m
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
    www.amazon.co....
    『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co....
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissanc...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
    TH-camチャンネル「メガスタ」
    / @user-zn1ko7ry6y
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&TH-camr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育TH-camr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。TH-camは3000万再生、Twitterはフォロワー2万3千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

ความคิดเห็น • 95

  • @user-kn3k0yn3k
    @user-kn3k0yn3k 6 หลายเดือนก่อน +14

    日東駒専の推薦入試で特に日大と東洋大は、評定平均値も英検もいらず唯一の条件が「受かったら合格すること」という推薦入試で倍率1倍のところが多い。つまり「出願したら受かる」ということで、これは日東駒専のFラン化が始まっているということを現すとコバショーが言ってた。
    数年後「せめて日東駒専」は無くなり「せめてマーチ」になるでしょう。

    • @user-tz3hl9hr7h
      @user-tz3hl9hr7h  6 หลายเดือนก่อน +3

      否定できません。

  • @user-sd6ow3vr1z
    @user-sd6ow3vr1z 6 หลายเดือนก่อน +29

    結局最後は使える人間がどうかだから、中身が伴った進学をするのがいいと思う

  • @user-ce5ir3cf4b
    @user-ce5ir3cf4b 6 หลายเดือนก่อน +10

    有名な大学に誰でも入れちゃう時代はもう来ている、同感です。でも、中学受験には不都合な真実だろうと思います。中学受験で大学付属の人気が出てるそうで。

  • @user-ky6zw5ui3j
    @user-ky6zw5ui3j 5 หลายเดือนก่อน +3

    帝京に不本意入学をし、
    何とか二年次編入で日大文理に這い上がりました。
    帝京という、最終防衛ライン以下のとんでもなく☣️危険エリア☢️にいたことが山内先生の的確な分析で理解できました。
    決して日大が高いレベルでは無いにしても本当に這い上がれてよかった😭

  • @user-bi1un8di5s
    @user-bi1un8di5s 6 หลายเดือนก่อน +12

    私は東洋卒なので、この括りだと「せめて日東駒専」ですね(笑)
    私の現役の中でも大東亜帝国ラインがある程度ボーダーだったかも。(例外はありましたが)
    年々子どもが少なっている分、有名大学への試験はチャンスありそうですね。

  • @user-nw5xn3vq3f
    @user-nw5xn3vq3f 6 หลายเดือนก่อน +23

    イオンモール高校こそ、学内コース間でとんでもない壁があると思うけど

    • @user-sz2qq7ok1r
      @user-sz2qq7ok1r 6 หลายเดือนก่อน +1

      もう少し小さいイオンタウン高校の需要はないんかな

  • @user-jw6lu5dy2y
    @user-jw6lu5dy2y 2 หลายเดือนก่อน +1

    大学2年修了時に国が全学生に教養試験を受験させてはどうだろうか。(語学、専門など)大学全体で基準に達していない大学には私学支援金を支払わない。
    be動詞を習いたければ中学生の塾に通えばいいし、そのお金を地方から上京する方の補助金(支援金)に回して欲しいと思います。

  • @user-sp9gv9bc9r
    @user-sp9gv9bc9r 6 หลายเดือนก่อน +14

    神奈川、東海、関東学院、理系学生なら中心に麻布入れたい

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko 6 หลายเดือนก่อน +22

    高校受験の時、第1志望は偏差値58高校でしたが、教師に嫌われていたので内申点で低い点数を付けられてしまったため、安全策で偏差値50の高校を受けざるを得ませんでした。あとあと試験の点数と内申点を見比べてみると、第1志望の高校に入れる点数でした。内申点というシステムのせいで偏差値57ラインの下に入ってしまったので、僕は中学校を恨みます笑

    • @user-hl5kp1oe8u
      @user-hl5kp1oe8u 6 หลายเดือนก่อน +1

      私立高校なら内申アレでも模試良ければ意外となんとかなる。

    • @user-hl5kp1oe8u
      @user-hl5kp1oe8u 6 หลายเดือนก่อน +1

      あと準2級以上の資格あればなおベター。

    • @user-sj5vf9bq7e
      @user-sj5vf9bq7e 6 หลายเดือนก่อน +4

      出身高校から想定される偏差値以上の大学に受かれば良い、

    • @remonjiru_otoko
      @remonjiru_otoko 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-hl5kp1oe8u お父さん中卒の貧乏職人でお母さんパートだったんで私立は厳しかったです...

    • @remonjiru_otoko
      @remonjiru_otoko 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-sj5vf9bq7e 進学高校偏差値50、進学大学偏差値50(河合)

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 6 หลายเดือนก่อน +9

    理工系で一般入試が機能してるなら偏差値50あれば充分になってしまったな😥

  • @ryookamoto4011
    @ryookamoto4011 6 หลายเดือนก่อน +11

    ありがとうございます。
    面白かったです。

  • @nayaoyaku
    @nayaoyaku 6 หลายเดือนก่อน +19

    ドイツの複線化教育って、ユンカー(いわゆる貴族階級)が高等教育から労働者階級を排除するためと採用された制度とドイツ国内では捉えられており、批判の対象になっています。むしろ日本や米国のような単線化を理想とする考え方もあり、ドイツ国内のトレンドとしては単線化で、州によっては複線化から単線化にシフトところも増えています。それにドイツは国際競争力の観点から大学をバカスカ作って大学進学率の向上をうたっているのでいるので、長期的にみると教育は日本がドイツ化することはないですが、ドイツが日本化あるいは米国化することが十分にあり得ると思います。

    • @THE-vk2wi
      @THE-vk2wi 6 หลายเดือนก่อน +5

      勉強になります。

  • @user-nh6co4vm1w
    @user-nh6co4vm1w 6 หลายเดือนก่อน +2

    神奈川と言えば一流私大が郊外型キャンパスを多く配置している。神奈川は超一流県たることをお忘れないように!

  • @user-ec5jm7ql7x
    @user-ec5jm7ql7x 6 หลายเดือนก่อน +21

    社会学的考察として面白かったです。
    日本は平等を建前としているので、可視化がしにくい形(全入状態の高校偏差値57)で線を引いているし、
    それでうまく回る社会デザインがなされている。

  • @veoh6991
    @veoh6991 6 หลายเดือนก่อน +32

    今年の志願者状況でも分かる通り、やっぱり日東駒専が大学受験における一つのボーダーラインになってると思う。
    日東駒専以上かそれ未満で志願者の増減がくっきりと分かれてる。
    「多少なりとも勉強して一般受験で大学に入る人」と、「なるべくラクして推薦で大学に入る人」との間で就職や将来的な格差が広がっていくというわけか。

  • @hyoleelee5293
    @hyoleelee5293 6 หลายเดือนก่อน +4

    私大(特に社会科学系列)が定員を減らさないからそうなる

  • @user-bh5hb2gu3z
    @user-bh5hb2gu3z 6 หลายเดือนก่อน +20

    大学情報誌によると今年の大学進学率は60%だそうですが個人的にはこんなに大学は必要ないと思ってます。
    91年に旧文部省が大学設置基準を変えてから大学(特に私大)が増えていき現在800校まで増えたのは明らかに国の失策ですよ。
    今からでもFラン(定員割れや留学生に頼ってる低偏差値)大学は廃校にするべきだし卒業生も約40%が就職できないというデータもありますからね。

    • @hyoleelee5293
      @hyoleelee5293 6 หลายเดือนก่อน +4

      しかもたちの悪いことに小規模校が多いです。さらに専門学校専門課程だけでも2000校近くあります。

  • @tagway8204
    @tagway8204 6 หลายเดือนก่อน +29

    結局、一般入試がメインで機能している大学(日東駒専以上)と、そうじゃない大学との間で格差が出始めているということでは?

  • @user-sw7qm4ht6q
    @user-sw7qm4ht6q 4 หลายเดือนก่อน +1

    だから優秀なコンサルタント雇いましょう。
    (この番組はCMです)
    ですね。

  • @user-hp8sr7sy2r
    @user-hp8sr7sy2r 5 หลายเดือนก่อน

    さすがです。するどいところを突いてますね。そこの境はモヤモヤしてたのではっきりお話してくれてありがとうございます。

  • @user-qh1uz7nj5k
    @user-qh1uz7nj5k 4 หลายเดือนก่อน

    結局さ。だれでも入れちゃう大学はたいしたことないよね。
    だれでも入れないからこそ価値があるわけで

  • @user-qt9kg4em5t
    @user-qt9kg4em5t 5 หลายเดือนก่อน +1

    神奈川トライアングルは理工系にも当てはまるのだろうか??あと学部、学科格差はどうなんだろう?1番の格差は数学?うーむ、、、、、

  • @user-cs8vs3kb6i
    @user-cs8vs3kb6i 6 หลายเดือนก่อน +26

    「東海大が日大を追い越すには」というテーマをご検討いただきたいです。
    全国にキャンパスがあるマンモス大としてもっと上位に行かせたいです。

    • @user-yc5tx1sc3o
      @user-yc5tx1sc3o 6 หลายเดือนก่อน +12

      東海卒パッパから生まれた日大のわいはなんとしても阻止したい。

    • @neru1961
      @neru1961 6 หลายเดือนก่อน +8

      結論不可能

    • @pt7880
      @pt7880 5 หลายเดือนก่อน

      東海が日大を超える可能性はあります。それは立地を改善すれば可能です。メインキャンパスの湘南キャンパスを移転し、都心にメインキャンパスを確保できれば可能です。

    • @user-cs8vs3kb6i
      @user-cs8vs3kb6i 5 หลายเดือนก่อน

      @@pt7880 立地的な観点ですか、なるほど!

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 5 หลายเดือนก่อน +1

    とくに東京だと、中学受験⇒高等教育へのルートになってる。
    ここでいう高等教育は、一流大学のことである。
    その中学受験を始めるのは小4、つまりドイツと同じだね。
    まあ戦前の旧制中学・女学校の時代に、逆戻りしている・・・
    6・3制、野球ばかりが上手くなり。
    さらに学校群制度・内申重視で、日比谷・西・戸山が没落した。
    そこで台頭したのが、中高一貫校なんだよね。
    その系譜を辿れば、ほとんどが旧制中学・女学校である。

  • @user-sx5fx1uu2i
    @user-sx5fx1uu2i 5 หลายเดือนก่อน +1

    親の世代と今の世代の大学入試はもはや別物。
    18歳人口の激減で、大学、特に私立大学は、AOや指定校推薦で学生を集めないと一般入試が成り立たなくなっている。
    もはや、大学入試のために頑張って勉強するのは、成績優秀層だけ。
    2040年ごろには、マーチも全入時代となり、誰でも入れる大学になる。
    既に、ニッコマ以下の大学はそうなっている。
    東大は学生の質の低下を見越して、2040年までに日本人学部生の数を30%削減し、その枠は外国人の留学生枠にするという。
    そうしないと、もはや大学そのものの質が保てなくなってきているのだ。
    学生の質の劣化、低下は、そのまま卒業する社会人の質の低下に直結する。
    1980年頃の日本は、9人の生産年齢人口で1人の高齢者を支えていた。
    それが2040年には、0.9人の生産年齢人口で1人の高齢者を支えることになる。
    人口学的に見ても、日本が衰退凋落するのも当然である。

  • @peko3339
    @peko3339 6 หลายเดือนก่อน +8

    姪っ子も、就活の時に高校名を見られたそうです。医療系大学なので出身高校もピンキリなようですが、彼女の場合、高校が良かったので取ってもらえたとの事。やっぱり、努力は報われますね。

    • @user-by3jj4iv6k
      @user-by3jj4iv6k 6 หลายเดือนก่อน +1

      それは医療系の就職ですか?

    • @user-by3jj4iv6k
      @user-by3jj4iv6k 6 หลายเดือนก่อน

      それは医療系の就職ですか?

    • @peko3339
      @peko3339 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-by3jj4iv6k
      そうです。理学療法士ですが、この資格も今は飽和状態なので、誰でも就職出来るという訳ではないようです。

    • @user-sz2qq7ok1r
      @user-sz2qq7ok1r 6 หลายเดือนก่อน +4

      医療系の資格とって大卒なのに出身高校で選ばれる時代がくるなんて😮この先高校受験浪人マーケットできそう😅

    • @peko3339
      @peko3339 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-qd8ul7th1k 通信からMARCHって、すごいよ。

  • @shakkkaiekkd
    @shakkkaiekkd 6 หลายเดือนก่อน +44

    立命館の偏差値、経済学部52.5理工50ですからね。
    お世辞にも難関とはいえない。

    • @heiho_ita
      @heiho_ita 6 หลายเดือนก่อน +12

      立命館大学理工学部だいぶ簡単になったな🤔

    • @hana-th6xl
      @hana-th6xl 6 หลายเดือนก่อน +15

      それでも立命の理系は偏差値以上に研究力や実績は高いからコスパ良い。
      ほぼ文系主体で規模も実績も弱い成成明学とかコスパ最悪すぎる。

    • @hyoleelee5293
      @hyoleelee5293 6 หลายเดือนก่อน +7

      場所が滋賀県草津市で丘の上にあることも理由にある。

    • @Akiless47
      @Akiless47 5 หลายเดือนก่อน

      @@hyoleelee5293
      行ってみれば分かるが、いくら立命でもあのキャンパスに通いたいとは思えなかった。偏差値が下がるのは必然。

    • @user-sw7qm4ht6q
      @user-sw7qm4ht6q 4 หลายเดือนก่อน

      「あほのりっちゃん」が、そこまで入りやすくなっていたとは。
      昔は姫工大(兵庫県立大)とどっちが難関かってレベルだったのに。
      受けて、「重たかったから」合否通知開封しなかったけど。

  • @user-ct5ku5nt4y
    @user-ct5ku5nt4y 5 หลายเดือนก่อน +1

    MARCH関関同立以外なら
    ①武蔵+ロンドン、昭和女子大学+テンプルみたいなダブルdegree
    ②高専+国公立大学+大学院卒
    ③理系国立+大学院卒
    ④四工大クラスの理系卒
    ⑤スポーツや文化で著名な成績を修める
    ⑥公認会計士などを取得
    ⑦金沢市工業+ロチェスター工科大学修士号、京都情報大学院大学+ロチェスター工科大学卒
    くらいかなあ価値あるのは。

    • @porpor646
      @porpor646 4 หลายเดือนก่อน

      昭和女子のキャンパスにテンプルのジャパンキャンパスあるのは知ってたけど、デュアルディグリーもできるんだ。

  • @user-iy5oy3ot8p
    @user-iy5oy3ot8p 6 หลายเดือนก่อน +10

    いつも清聴してます。

  • @guanumbidotupi2075
    @guanumbidotupi2075 6 หลายเดือนก่อน +4

    日本がどんどん今のアメリカみたいに左傾化していけば、大学を偏差値差別できなくなるね。
    つまり偏差値で大学を差別できなくなる。今のうちにイメージ戦略しとくべし。

    • @user-fl4yt4ry8r
      @user-fl4yt4ry8r 6 หลายเดือนก่อน +3

      アメリカは一様に左に傾いてるとはとうていいえないでしょう。トランプが再選してしまう以上、左とは言えません。

  • @gin-paris
    @gin-paris 6 หลายเดือนก่อน +8

    60代より上の、大東文化大や東経大、農大などなど…本気ですごいと思います。
    赤&青のコンテンツで若い世代は毒されましたね。

  • @user-kw3kv6ms8z
    @user-kw3kv6ms8z 6 หลายเดือนก่อน +1

    G型大学、L型大学って一時期さかんに言われていたのを思い出しました。

    • @hmaliasmaggie
      @hmaliasmaggie 5 หลายเดือนก่อน

      最近全然聞きませんね

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 5 หลายเดือนก่อน

      L型大学=飲食・小売り・介護

  • @THE-vk2wi
    @THE-vk2wi 6 หลายเดือนก่อน +15

    長年難関私立大学群として定着してきた「MARCH・関関同立」において、関西大、関西学院大、立命館大はすでに難関私立大学とは言えない状況です。いずれも同じ学部の複数回受験が可能であり、2科目型の軽量方式もあります。関西学院大は2科目方式の偏差値が文系学部の一部で52.5、理系学部の一部で50.0と中堅大学並みになっています。
    立命館大は一般入学率が高いですが、全体的に偏差値が低い印象です。
    これらの大学ではすでに今まででは考えられなかった学力層が入学している可能性があります。
    少子化の進展を考えると、一部の高偏差値の大学以外は立命館大のように偏差値を度外視した大学経営を実行する必要があると考えます。

    • @hana-th6xl
      @hana-th6xl 6 หลายเดือนก่อน +11

      低落の一番の原因は東京一極集中。
      今後もそれが続けばおそらく関関立は南山や西南のように地方私大に成り下がって偏差値も今以上に下がるだろう。

    • @kyailk8
      @kyailk8 6 หลายเดือนก่อน +7

      関西下げ関東人チッスチッス

    • @user-im4ln4yo1l
      @user-im4ln4yo1l 6 หลายเดือนก่อน +3

      てか、附属高がある限り、偏差値相当の学生ばかりじゃ無いのはドコの私立も同じ。

    • @sana-te6iz
      @sana-te6iz 6 หลายเดือนก่อน

      関西の受験人口が減り続けるとそうもいかんやろ。

    • @user-jv2zl5yz3o
      @user-jv2zl5yz3o 6 หลายเดือนก่อน +1

      ⁠@@kyailk8普通の関東人は無知だから関関同立すら知らないよ。

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 6 หลายเดือนก่อน +9

    この動画は文系だけの話です。
    理系は偏差値57の壁ではなく、偏差値50の壁、偏差値60の壁とかですかね。いずれも文系大学から偏差値マイナス10したのが理系理論で、今は少子化で偏差値50の理系高校生は少ないのかもだけど、かつては上記のような壁でした。偏差値55周辺の文系はただ中学校では通知表4か5みたいな人がいるだけ😂
    そして工業系なら氷河期就職も普通に乗り切れましたし、頭が良いレベルが偏差値62とかだと神童なのでそもそも張り合いません😅

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 5 หลายเดือนก่อน

    神奈川御三家だと、横国では満足しない・・・
    まあ市立医学部な、妥協する子がいる。

  • @user-tc7ej7gc3b
    @user-tc7ej7gc3b 6 หลายเดือนก่อน +1

    せめてマーチだと思う

  • @user-fn9ie5kj5l
    @user-fn9ie5kj5l 6 หลายเดือนก่อน +28

    どうせFランク大学に入るなら箱根駅伝に出る大学がいいよ!

    • @kaius3351
      @kaius3351 6 หลายเดือนก่อน +3

      私は個人的には創価大はFランではないと思っています。1970年代初期創価大ができた頃、法学部から弁護士試験に合格した学生がいてビックリした記憶があります。
      中学時代の友だちが創価大に進学していたので創価学会の大学というイメージが強いですが、中学時代のその友達も真面目で努力家の子でした。
      創価大の学生の就職実績は、今でも比較的良いと私は思っています。

    • @user-hl5kp1oe8u
      @user-hl5kp1oe8u 6 หลายเดือนก่อน +1

      そんなの行かなくてもいい。

    • @user-fn9ie5kj5l
      @user-fn9ie5kj5l 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-cz6qf2fh8z 私、東京国際大学OBです。34年前に卒業しました。まさか我が母校が箱根駅伝に出るようになるとは夢にも思いませんでした😂

  • @anos77777
    @anos77777 6 หลายเดือนก่อน +7

    日東駒専、産近甲龍レベルなら最底辺高校に行って指定校狙えば簡単。正直日東駒専や産近甲龍は底辺というのはあながち間違いでは無い

  • @user-sp9gv9bc9r
    @user-sp9gv9bc9r 6 หลายเดือนก่อน +9

    10数年前に大学受験しましたがその時からmarchのとある大学の工業系学部は偏差値50無かった気がするな。

  • @squp4173
    @squp4173 6 หลายเดือนก่อน +1

    偏差値45?!

  • @kaoriyoda2430
    @kaoriyoda2430 6 หลายเดือนก่อน +9

    成成明学独國武以下なら、日東駒専以下でも大東亜帝国以下でも入れます。

  • @user-ub5jw4ih8g
    @user-ub5jw4ih8g 6 หลายเดือนก่อน +4

    元祖山の神といえばココ

  • @biwakoshiga9464
    @biwakoshiga9464 4 หลายเดือนก่อน

    私立文系は超有名基幹企業に就職出来なければ、どこの大学出ても同じです。要はいくら売りを揚げるかです。そんな訳で学生時代の努力や投資がパーとなります。まぁプライドだけは残りますけどね。嫌なら理工系に進学しなさい、但し勉強は文系の倍以上が必要です。理系偏差値50は文系偏差値60は有ります。簡単には合格いや卒業もできません。それだけの価値はありまっせ。

  • @user-so6ju1dx3q
    @user-so6ju1dx3q 6 หลายเดือนก่อน +1

    だって偏差値40台の高校でも上智の推薦枠あったりするからね

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 6 หลายเดือนก่อน +5

    有名大学と難関大学は違いますもんね。わが国も早くドイツ型やシンガポール型になって欲しい。大卒という価値を90年代までに戻し上げて欲しい。将来わが国の大学を卒業してもなんちゃって自称大卒や応募者全員サービス大卒なるのだけはご勘弁を。出来ましたら40を基準にして下さると桜美林も加入出来てこれまた幸いです。法政多摩のマイナー学科が偏差値50を切ったらいよいよ大学業界は危機的になるでしょう。今は52、まだまだ先の話ですからしばらくは安泰ですし、大学側も必死に食い止めるでしょう。法政の偏差値が一学科でも河合塾偏差値50を切ることは
    この何十年一度もまだないと思いますからもし今後起きたらその衝撃は大きい。

  • @user-is3uw4zb5s
    @user-is3uw4zb5s 6 หลายเดือนก่อน +3

    有名(Fラン)

  • @deltaradio4654
    @deltaradio4654 6 หลายเดือนก่อน +19

    文系は論外の時代

  • @user-su3ej6qg2h
    @user-su3ej6qg2h 6 หลายเดือนก่อน +1

    1960年代に戻っただけ。あくまでも、大学進学者だけ(同学年全体ではない)に限っていえば、この頃は私大は概して入りやすかったです。関東では、慶応以外は早稲田でもそれほど難しいとは言われず、その他では学習院、立教ぐらいが人気でした。また、関西でも、関学と同志社が少し入りにくいという程度。(関学は同志社より上という話もあり)東大紛争を境に1970年代に入り関東では明治、青学、関西では立命が徐々に難化しだしました。(以上は、ネットでも利用可能の旺文社模試成績、1960、1965で検証可能、また私の在学高校の先生の話も同じ)1980〜1990年以降、法政、関大が難化し始め、更にバブル期の私大総レベルアップを経て、2000年以降になって、関西では近大まで難しくなったのです。(関西では、立命、近大の経営努力が報いられた?)しかし、現在はまた、推薦やAOの普及により、基礎学力という点からは、私大の水準は下がっていることは確かです。私の妹は阪神間の中堅公立高校の教師ですが、地元の関学については下位の生徒を推薦で確保し、上位を一般に誘導するそうです。学校としては一般で受かるような子は、一人で何校も受かるので高校の実績に貢献しやすいからだそうです。関西は国公立絶対なので、一般で受かるような上位層は大阪公立大相当ならそちらに進学するので、結局は関学は下位の推薦組が占めることになるそうです。実際、私のいた会社の知り合いの子供に似たケースを見ました。つまり、ある京都の進学校で中位であったが、クラブ活動が熱心な生徒だったので、教師から同志社推薦を保証されました。ところが、親が国立絶対主義だったので、辞退したのです。結局は一般で国立はおろか、現役では関関同立すべてダメで、翌年立命館に進学されました。
    国公立はよくわかりませんし、推薦やAOが必ずしも悪いとは思いませんが、ただ基礎学力という観点からいうと、このように一部の私立難関校の易化→1960年代返り、は十分想定できることです。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 6 หลายเดือนก่อน +3

    法政ラインは納得ですが、大東亜ラインはスポーツの知名度にすぎないんじゃないでしょうか。
    大東亜ラインじゃなくて。専修大ラインなら分かります。

    • @user-hl5kp1oe8u
      @user-hl5kp1oe8u 6 หลายเดือนก่อน

      オーキャン行った後、専修以下はよくパンフが送付されてきた。日東駒以上はそういうのはなかった。パンフが良く来る大学は警戒している。